>今時ラッピングなんてしてる人がどれだけいるのか・・・・
私は20年以上前に買った潤工社ジュンフロンETFW電線(AWG30、10色)を
ラッピング配線(試作基板のみ)とハンダ付け配線(皮剥きはストリッパー)の両方で使っている。

試作基板には各種ICソケットやコネクタ、LED、スイッチ、S232C-IF、リセット回路
発振器、5Vと3.3Vの3端子レギュレータ・・・が実装してあり、
これらの多くに秋月で売っているピンヘッダが取り付けてある。
(ヘッダはラッピング専用ではないのでやや細くやや短い)

もちろん基板は再利用している。
たまにこの試作基板とブレッドボードを接続してテストする事もある。

試作基板の一部(画像も再利用です、手抜きで申し訳無い)w
https://i.imgur.com/9hOfjDK.jpg
外部回路の影響を受けない分離方式AVRライタでtiny2313に書き込みしているところ