X



トップページ電気・電子
1002コメント319KB
【アナログ】テスター総合スレッド 16Volt【デジタル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:28:48.67ID:+u/D9dK6
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気系作業の必需品、テスターについて大いに語ろう!

>>980 踏んだ人、責任持って新スレを建てよう!!!

【アナログ】テスター総合スレッド 15Volt【デジタル】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1491715530/
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:52:08.18ID:phSl/a8j
>>478
https://www.espec.co.jp/corporate/history.html
1983年 タバイエスペック株式会社に社名変更。
2002年 エスペック株式会社に社名変更。

正確な話でもなく、ましてテスターの話でもなく、
「ツウの俺が知ってる慣習」みたいな話やあなたの身の回りの常識の議論をしたいのかな?
それならいいスレがあるよ。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540695354/l50
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:12:46.23ID:aBOPwoEp
>>479
キーサイトが、今でもアジとかHPって言われるのと同じだよ
エスペックなんて言う人はあまりいないね

ガキがキーサイトだよって言ってるのと同じレベル
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:13:51.04ID:6Qjs+eLd
フルークと言えば
ああ、ジョンフルークね
と言い返す人と同様
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:32:31.62ID:fPSnk8I5
エスペックしか知らないわ
横河hp時代があったこと
山武ハネウェルとかもあった
合弁解消されたところって結局は技術力、
企画力はなかったのだって思い知らされる
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:27:45.19ID:phSl/a8j
>キーサイトが、今でもアジとかHPって言われるのと同じだよ
そうだろね、同じ理屈でそう言っちゃうのはわかる。
馴染んだ表現を、もう変えられない、変えるのが苦痛なんだろね。

>エスペックなんて言う人はあまりいないね
そういう人が多い環境にいるのだ、という立場の表明ですね。

「レーコーひとつね」「かしこまりました」ってやりとりがあったときに、
レーコーで通じてる、と思う人なのだろうね。
訂正しないのは優しさか、厄介を避けてるだけなのかもしれないよ。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:28:05.20ID:1VvwNFeO
>>483
>合弁解消されたところって結局は技術力、
>企画力はなかった

元々、技術を無償でもらうために通産省が強制したもの
当時は技術があるわけないよ、一応吸収できたから合弁解消

ソニーテックも同じ、一番技術を吸収出来なかった
TIだけは通産省がいくら頑張っても合弁してもらえなかった
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:34:44.50ID:fPSnk8I5
>>485
その当時の通産省って弱小でしょ
今でこそ貿易協定で発言力は増しているが
言いにくいが、当時の東大の上位層が思いっ切り避けてた省
そんなところの役人の言うことを外人が聞くとはとても思えない
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:53:23.87ID:n5yGu10Z
通産省の国内での立場はともかく、外国から見たら 政府の役人=国の代表者 なんだから当然従うでしょ。
外貨のやりとりも制限されていた時代だしね。
今とは全く状況が違う。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:55:17.40ID:n5yGu10Z
>>485
TIは結局ソニーと合弁したんだよね。すぐ解消したみたいだけど。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:12:56.71ID:fPSnk8I5
>>487
韓国政府に日本政府は騙されましたよね
政治家、役人には交渉能力、猜疑心がなかったって証拠
そして日本側の誰も責任を取らないシステム
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:32:55.78ID:k5daBdke
NECとか富士電機の時は日本に進出するのに外資100%ができなかったから合弁した、って聞いた気がするけど横河HPの頃も規制あったの?
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:39:55.95ID:HkpBv3OC
中国は共産党の国だからある意味当たり前。
外国企業の工場も全部合弁で半分は中国のものだが、実際には全部中国のもので、撤退するときも外国には持ち出せない。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:43:17.94ID:6Qjs+eLd
韓国の大手電機会社は、構内に持ち込んだパソコンはデータごと没収で持ち出せない前提だったな
それに備えて捨て身のパソコンを用意していた
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:51:06.30ID:k5daBdke
>>492
そうなのか、ありがとう

>元々、技術を無償でもらうために通産省が強制したもの
松下がフィリップスに技術指導料払って経営指導料取ってたって話もあったような
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:55:20.34ID:xRJuYznz
計測器メーカーよりも
半導体メーカーの統廃合の方が訳ワカメ
SIIまで住宅販売っぽいエイブリックやし
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:59:46.36ID:fPSnk8I5
日本の半導体、電子部品メーカーのサンプル請求も異常
未だに代理店経由とかやっているしね
セコいって言うか情けない
お先真っ暗としか言い様がない
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:02:46.42ID:6Qjs+eLd
これだけ購買流通が多様になっても
大小全般の商社慣習が廃れないのが異様
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:33:46.57ID:1Y9r58Ut
NEC系のアンリツと富士通系のアドバンテスは合弁してなかったが
この2社が日本を代表する計測器メーカーみたくなっている

家電系は自社の需要が減ってからは測定器を止めてしまうことが多かった
もともとやる気が無いというかごく限られた製品ラインナップしか持ってなかったしな
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:41:11.41ID:1Y9r58Ut
80年代ぐらいだと横河HPが国内で開発した測定器というのも色々有ったりした
LCRメーターとかインピーダンスアナライザみたいなのが横河で開発したもの。
たぶんもっと高度な高周波の技術は持ってないはずで、
ベクトルネットワークアナライザなんかは作れなかったと思われる。

そういえば少し高周波よりのパルス発生器なんかはドイツ開発だと言っていた。
ドイツHPは合弁じゃなかった気がするけど
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:15:14.60ID:6Qjs+eLd
>>503
当時、YHPは高周波領域と低周波(商用電力)領域で住み分けがあったような
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:27:12.02ID:U5sljZJT
HPの測定機のデータしか受け付けなかったのは
昔話やなー
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 04:15:41.95ID:/wKMeOIJ
テスターに詳しい人にちょっと質問があります
ここに両端にバナナプラグの付いた2本のテストリードがあります
https://i.imgur.com/NQiAllz.jpg
黒いリード一本だけで短絡すると約67m?くらいを表示します(表示は比較的安定している)
https://i.imgur.com/jYJjW7Y.jpg
赤いリード一本だけで短絡するとやはり67mΩくらいを表示します(こちらも比較的表示は安定している)
https://i.imgur.com/ITS3M2N.jpg
この二本のリードをそれぞれの端子に差し込んで先端を短絡させると20m?以下くらいまで下がります(多少ふらつくが概ね20m?以下を表示)
https://i.imgur.com/g4lVlse.jpg

一本より二本のほうが抵抗値が低く表示されるのが納得できません。なぜでしょう?

何度やっても同じようになるし、それぞれのプラグやテスターの端子はアルコールで拭いてありますし接触がよくなるようにバナナプラグの先端を少し広げたりもしてあります。
他のリードでやってみても数値は異なるものの同じような現象になります
https://i.imgur.com/CEKBGbr.jpg
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 04:23:52.70ID:poYeDE49
異種金属間の接触で生じた電位が悪さしてるんだろ。
テストリード2本だとそれが打ち消しあって1本よりも低く見える。
0511508
垢版 |
2018/12/17(月) 04:45:51.76ID:/wKMeOIJ
なるほど
テストリードを変えても同じようになるということはテスターの端子に何か原因があるということですかね
0512508
垢版 |
2018/12/17(月) 05:09:24.11ID:/wKMeOIJ
ちなみにこのテスターの最低抵抗レンジ30.000Ωは1mAの定電流が流れますので1Ωで1mV、67mΩだと0.067mVでこのような表示になるということですね
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:09:40.20ID:gZuajDIB
人間が触らないで1時間くらい放置してみ
本体にエアコンの風も当てないこと
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 06:46:13.46ID:k5vejFJG
>>506
現場では今でも30年以上前の測定器をGP-IBで制御しているものが製造ラインで使われていて、CRTの輝度を目一杯上げて使っていても手で影を作らないと読めないほど暗いが、もはや修理もできないのでそのまま使っている。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:12:08.19ID:k5vejFJG
HP-IBやGP-IB, IEEE 488のコネクタは24pinマイクロリボンコネクタだった。
IEC-625規格になるときに25pin Dサブコネクタに変えられた。
単にコネクタを変えただけで変換コネクタを介せば相互接続可能だったが、実際の市場の製品はほとんど24pinマイクロリボンコネクタだったので、
25pin Dサブコネクタを採用した製品はいちいち変換コネクタを介さなければならず、ましてやピギーバックの上にも下にも変換コネクタを介するとなるとバカらしいだけで、
販売のブレーキにしかならなかった。
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:43:22.09ID:BBC6ZSzR
GP−IBかぁ・・・あの三線式ハンドシェークをちゃんとやっているものは
殆ど無かったな。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:04:37.71ID:6W8cc7WB
HPの測定器買うと棚に積めない程のファイルが付いて来たが
あれは自分で修理ヶ所特定してサービスパーツ入手して自分で修理出来る様にだそうだが
会社でサービス契約してたので関係無かったなー
マニュアルはよく見たが。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:16:12.74ID:gZuajDIB
>>517
tekも昔は自分で修理できるように回路図からメンテナンスマニュアルまで付いて来たよ
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:06:41.83ID:S5XYbLcn
1980年製造のSONYの19型TVには回路図付いてたな
スイッチが壊れてサービスマンが回路図を取り出して直してたのを覚えてる
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:09:14.84ID:O0cXxpOo
今のテレビ、回路図描いても(assy単位の)ブロック図みたいな感じだろうな
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:31:50.53ID:0ziX9swi
>>516
むしろやってない奴見たことないけど?
どこの機種でどうサボってたの?
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:50:48.72ID:k5vejFJG
>>522
今でもICの一本一本まで載っている回路図は存在しますけど?
製造工程ではそれを使って不良箇所を特定し直している。
ただ結構な分量になり、文字が2mm角くらいになる縮尺でも縦が40cmで長さが1mから数mの紙が5枚から10枚程度になるので、PDFなどで見る方が便利。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:54:22.04ID:0ziX9swi
>>528
今時でもテレビってIC使ってるの?
電源周りとかLCDのドライバーとかを除けばLSIが大半じゃねーの?
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:12:33.13ID:2nFtajbO
アナログ放送末期の頃は信号処理の部分はワンチップでできるようになってたとか聞いたな
当時としてはもっとも大規模なアナログIC(LSI)の1つだと言われていたようだ

そしてその試験をするテスターが極めて高価だったとのこと
1個あたりの試験時間も長いから、その分のコストが乗っかって完成したICも高価なモノとなる
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:29:27.08ID:filYPLXf
>>528
LSI(Large Scale integrated Circuit)
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:00:35.85ID:Q4SW4BYh
Tekの古いオシロ開けたらアナログ回路なのにパワーICみたいな
放熱フィン付きパッケージのICがゴロゴロ付いていておしっこ洩れそうになった
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:58:23.37ID:nEqvpnrn
HPじゃなくてAgilentじゃなくてkeysightのスペアナは
サービスマニュアルが公開されててブロック図を追いながら
故障部を特定してボード交換まで詳細にできてしまうという
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:11:18.70ID:xXUtqBcl
>>530
最近はLSIってあまり言わず、ICっていう事が多いね。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:21:11.83ID:mXcgEuP+
そもそもLSIもICのうちだから、特に区別する場合以外はICと呼ぶのが普通。
回路図でもICxxxと名前が振られているのが普通。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:31:45.14ID:xXUtqBcl
>>531
三洋電機なんかは何でもかんでも詰め込んだ特定用途向けの変態アナログIC作ってたよな。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:31:27.88ID:mXcgEuP+
TV用のICなんか特定用途そのもので、要するに機能をいくつかのICに割り振って収めれればいいので、セレクタICの中にヘッドホンアンプが入っているようなやや奇妙な組み合わせもある。
ICメーカーの汎用品よりTVセットメーカーのカスタムICの方がその辺は何でもありじゃないかな。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:41:04.35ID:0fsFBVci
>>508
誰しも真っ先に疑うのは熱電力の問題だと思うんで
手で触らない状態の写真を上げた方がいい
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:59:43.08ID:0fsFBVci
>>538
>セレクタICの中にヘッドホンアンプ

それらが共存できないのはプロセス上の問題なんですかね?
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 03:34:47.71ID:AuzcuII1
そういう多機能ICは時として機能が中途半端な事も多いしね
コネクタ配置や配線引き回し等の都合とかで
多機能IC上に機能あっても、その機能使わず別IC載せるよ!ってのは
稀に良くあるよね!
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:51:39.88ID:pdnC7VfU
そう言えば昔の話だけど、
アドバンテストの8桁半で横河のディケード抵抗ボックスの値が正確に測れなかったので、
オシロを当てたら抵抗器のL成分のせいか発信気味だった(巻線抵抗)
メーカーにクレームをつけたら二週間もしないうちに解決策と対策機を持って来たので、
「知っていたな」と思った、8桁半の用途からして知らないわけはないんだが
なお、ケースレーで測定すると問題なく測定できた

542の場合はリード線をバイファイラー巻きで束ねれば結果が変わるかも
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:37:29.31ID:TB0WAoAE
LSIっていうと、白いセラミックに金の丸ってイメージがある
子供の頃インベータ分解してEPROMが出てきたときは
茶色にガラスか、コンピュータとしてはまだまだたいしたもんじゃないな
なんて思ってた
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:32:25.29ID:eOaJqsDV
>>534
YHPじゃなくて、が抜けてるような気がする
俺が入社した頃社内にあるスペアナは全てYHPのバッジかシールが付いていた

当時の米国は故障すると送り返すしか手がなかったらしい
しかも物流が不便で片道1週間かかるのはザラだったとか、しかも運送費は保証期間内でも自腹
それで、急ぐ時は自分で直せるようにしてあったと言う話を聞いた

その頃設計した機械で米国向けのものは詳細なメンテナンスマニュアル書かされて参ったわ
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:05:11.80ID:XN3MWMdk
あれを生きた教科書として活用させてもらったな。
回路技術的な事はもちろんコスト的な事も含めたパッケージングとか。
先輩からこの仕様でコストを削減する回路を考えろ、みたいな課題を出されたり。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:27:32.47ID:NopObmQR
外電源(せいぜい9V)でもよいから簡単な電流プローブ作れんかね?

日本語で探してもPICな海外記事の焼き直しばっかしで
こりゃパイオニアやスタンレー電気の技術レベルじゃ日本は潰れる
と思った
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:46:00.18ID:gfF0NLZP
「簡単な」がどんなものを指すのかが人によって違うことを想像できない人が

>こりゃパイオニアやスタンレー電気の技術レベルじゃ日本は潰れると思った

か。自分のことは棚に上げて偉そうに言うんだな。
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:34:03.23ID:xXUtqBcl
>>551
自分はその潰れる寸前の日本以下のバカです。
まで読んだ。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:36:28.57ID:0szwArPF
>>542
電圧ファンクションでその電圧領域の直線性を確認した方がいいと思う
うちにあるタケダ理研時代の4.5桁DMMも、
そこらへんの電圧ではそこまでではないにしても直線性は悪かった気がする
低抵抗使って分圧器を作ればいいだけなので難しくない
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:01:38.22ID:LW7+o3S0
>>542
すまん
これゼロΩがマイナスにずれてるだけだね
んで抵抗ファンクションでは符号を表示しない
そうじゃないかなーとは思ってたんだけどうちのタケダ理研で確認できた
電圧計に定電流源足しただけみたいな構成なんだから符号表示を消す必要はないのにと思ってしまう
ゼロ調節のトリマが見当たらないけど自動でゼロ調節してるのかな
その回路がぶっ壊れてるのかな
それとも中のトリマをいじくり回されたのかな
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:34:19.24ID:rWzGkUbn
>>555
TR684Xの抵抗ファンクションでのゼロ調は、リード線をショートさせて残留抵抗を表示させた状態で【NULL】ボタンを押すと表示がゼロとなり、オフセットさせる方式ですよ。
内部にトリマはありません。
ベンチ型DMMでは一般的なゼロ調の方法です。
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/20(木) 03:39:53.79ID:Xx5w1CCp
うちのTR6846の場合は例えば10Ωつないでいる時にNULL押して"0"にするとショートしたときに"-10"表示になるから抵抗レンジでもマイナス表示するみたい
あとNULLの他に本体下面のCALスイッチ押すと各ファンクション、各レンジ毎にゼロとフルスケール付近の調整値を設定できるらしい(やったことないけど)
0558774ャ純bト発電中さb
垢版 |
2018/12/20(木) 10:45:21.58ID:94cES51R
なるほど オフセットをdとして 赤リードの抵抗をrr、黒リードの抵抗をrbとすると
赤のみ接続時 rr+d=-67 [mΩ]・・・1式
黒のみ接続時 rb+d=-67 [mΩ]・・・2式
赤黒接続時 rr+rb+d=-20[mΩ]・・・3式
3式 − 1式 で rb = 47mΩ・・・4式
3式 − 2式 で rr = 47mΩ
4式を1式に代入して 47 + d = -67 より、 d = -114 mΩ ではないかとする説ですか。

ちなみに較正方法がヒットしました(◆消してください)
http://radio◆pench.blog◆96.fc◆2.com/blog-en◆try-458.html
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:50:01.65ID:RUw3fuRB
>>557
うーん
NULLボタンはソフトウェアでの減算処理なので符号が出る、
という可能性がありそうな気が…
一つ気付いたのは、うちの機種ではアナログテスターに合わせたのか、
抵抗ファンクションではプラス端子がマイナスの電位になるという点
不必要なマイナス表示を消すために、
符号表示を反転するのではなく単に消してしまうという手段を使ったのかも
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/21(金) 07:12:44.26ID:RUw3fuRB
低抵抗(リード線の抵抗でもいい)を測定してる状態で外部から電流を注入すれば
(数kΩを介して数Vの可変電圧源につなげばいい)、
表示値がゼロを超える前後での挙動も見れるので、ぜひ試してほしいところ
0562508
垢版 |
2018/12/21(金) 11:39:54.61ID:09+ijvIU
皆さんありがとうございました>>508です。納得できる答えにたどり着きました。
抵抗測定ファンクションにおいてNULLを使わない場合はマイナス表示が出ない。NULLを使った場合はマイナス表示が出る。という結論になりました。
抵抗測定時に電流を流しこむ方法でこのような表示をすることが確認できました。
(以下わかりやすいように1mΩの桁は0とします)
それをもとに2ペア4本のリードを使って検証したところオフセットを計算していただいた方の予想通りおよそ-120mΩ程度のオフセットがあることがわかりました
>>508で使ったリードは赤黒ともそれぞれ約50mΩでした
・NULLを使わない場合黒1本では-120mΩ+50mΩ=-70mΩ(マイナスは表示されないのでおよそ70mΩ程度を表示)
 黒に赤を直列にした場合-120mΩ+50mΩ+50mΩ=-20mΩ(マイナスは表示されないのでおよそ20mΩ程度を表示)
・黒一本でNULLを取った場合(黒1本で0?付近を表示、この時のオフセットは-50mΩになったはず)、赤1本でもおよそ0Ω表示
 NULL使用時に黒と赤を直列にすると-50mΩ+50mΩ+50mΩ=50mΩ表示となった
・別のテストリードのペアでも計算通りの結果になりました
 こちらは当初上のリードより抵抗値が大きいと思っていましたが結果赤黒それぞれおよそ30mΩ程度でした
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:42:00.27ID:RUw3fuRB
>>562
おー想像通りだったか
ちなみに抵抗ファンクションでの端子の極性はどうなってましたか?

しかし不親切な設計だなー
もしNULL機能がソフトウェアで実現されてるとすると(そうだと思うが)、
この状態で正しく機能してるということは
ソフトに渡される測定値には符号の情報も入ってるわけで、
なぜ表示の時に省いてしまうのか
ハードウェアでアナログ的に実現されてるなら
NULL機能使用の有無で符号表示の有無が変わる理由が分からんし
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:07:27.72ID:09+ijvIU
>>563
端子は黒にプラス電圧が出ていました 解放で5Vくらい(取説による)、30.000、300.00、3000.0Ωレンジまで1mA以降レンジが上がるごとに電流が1/10ずつ減る
TR6846の取説を読み返してみましたが抵抗レンジで(NULL使用/未使用時)極性の表示/非表示に関することは見つけられませんでした 残念
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:59:27.01ID:RUw3fuRB
>>564
ありがとう
この時代でも逆極性か
今のADCMTのDMMでもやっぱり逆極性なんですかね?
詳しい人教えてください
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:42:15.15ID:BUE4ZLBp
>>563
>なぜ表示の時に省いてしまうのか

抵抗のマイナス表示って変でしょ
負性抵抗じゃあるまし
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:24:06.25ID:Q/TLpdnE
>>566
測定が正しくできていないから表示が変になるのであって、表示が変だから変じゃなく見えるように直すというのは性根が腐っている証拠である。
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:28:22.25ID:iPQQS7/h
そういやソアーってテスタメーカあったような気がするけどどうなった?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:16:46.50ID:ihH4DmzL
>>572
30年くらい前に潰れて、エンジニアは富士通、横河等に分散した
一般社員はマザーツール組が多いのかな
開発力は結構有ったのに勿体無かったな
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:00:55.43ID:RAACST+9
ソアーってDMMキットの制作記事が初ラに載ってたとこ?
校正用に測定済の精密抵抗が添付されてた様な…
(でも、それだけだと基準電源の校正が出来ない予感)
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:01:48.32ID:fyPPj1ua
ZOYI ZT-Xってのを注文してみた。3千円くらいだけど、どんなもんかな。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 03:01:14.39ID:xGSuUWmc
>>565
手許のADCMT7351EはADVANTEST伝統の通り逆、COM端子がプラス電圧ですね。
ヒマだったのでコレクションのうちのベンチDMMをみてみました。
hp/Agilent KEITHLEY YOKOGAWA LEADERなど、みなCOM端子がマイナスでしたがIwatsu VOAC7413だけがADVANTEST 族同様にCOM端子がプラスでしたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況