X



トップページ電気・電子
1002コメント319KB

【アナログ】テスター総合スレッド 16Volt【デジタル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:28:48.67ID:+u/D9dK6
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気系作業の必需品、テスターについて大いに語ろう!

>>980 踏んだ人、責任持って新スレを建てよう!!!

【アナログ】テスター総合スレッド 15Volt【デジタル】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1491715530/
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:02:35.14ID:wiXxWytT
高千穂交易 イスラエル・Supersmart社の新世代チェックアウトシステム「Supersmart」の取り扱いを開始。スマートフォンを利用したバーコードスキャンでレジ処理時間を大幅に短縮するシステム。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:33:14.38ID:x3f9Irru
>>117
良さげ
液晶見やすそうだし
入門最初の一台とか、サブ器ならいいんでね
\2000なら壊しても/ハズレでもそれほど惜しくないし
それ以下の値段だとちょっとチャチイからな
小学生の頃にこういうの欲しかったよ
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:29:22.35ID:Rl7uawXI
電源が9V電池のってなんか気に入らないんだよね 電池の消耗を気にしながら使わないといけない気がして
>>117は単四2本らしいしいいかも どちらかというと単三のほうが好きだけど
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:18:56.57ID:7hMzMea6
そして彼はジャンク箱からメガネ型のコネクタを取り出した。。。
0124117
垢版 |
2018/09/14(金) 19:06:14.48ID:T4BiZW1W
>>119
>>120
昨日の朝に注文したら、今夕届きました。
安物感がなくて良いですね!
背中を押していただいて、ありがとうございました。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:16:02.70ID:DZKuBXj/
安物感のない安物っていいよね。
安っぽい高級品もいいけど。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:12:34.84ID:82aPueOC
>>126
それは表示が4桁と3桁の違いだから見ればわかるだろ?
フルレンジが9999なら601.0mAだろうし。
0128117
垢版 |
2018/09/15(土) 10:23:51.29ID:o7WoywSh
実際に測らないと分からないですけど
マニュアルを見たら一応6Aレンジはあるようです。(すいません、ピンぼけしてます)
https://i.imgur.com/xgnEdiZ.jpg
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:14:25.18ID:66FWoTlp
>>128
マニュアル通りなら優秀だね。
アマゾンのスペックは、はしょって書いてるのかも知れない。
秋月あたりの安い中華テスターはそうなってないものが多いので気になった。
6000カウントといっても少し上までカウントするかも知れないので700mAを測
ってみればはっきりするんだけど。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:35:07.27ID:Sxs39GrJ
006Pと単三電池2本とほぼ同じ様な体積だけど
相手はひじよ
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:21:11.59ID:wRdV8voI
>>120
単に電池寿命の問題。
単四でもすぐなくなるものはすぐなくなるし、6LFでももつものはもつ。
長い間入れっぱなしにしていると漏液したりするから毎年取り換えた方がよく、そうするとある程度以上長持ちしても意味がない。
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:53:05.02ID:tTr13iUK
液漏れで廃棄になったkeysightのテスタもらってきた
アルミ箔突っ込んで電極にして使えてる
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:14:32.53ID:PlbmS79B
マンガン電池信奉の都市伝説ってどこから生まれたんだろうな
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:06:54.02ID:I+C7POhG
使い終わった電池を放置すると液漏れしやすいイメージあるけど、どう言う理屈なんだろ?
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:08:50.75ID:7HJWDnbP
リチウム単三なら液漏れしないんじゃない
高価なテスターにならいいかも
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:06:05.64ID:oAOi+HJU
エナジャイザーはメーカの名前なんだけど。
「ミツビシは漏れるの?」
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:01:32.81ID:1Qw0Lubi
液漏れに強いと言いながらすぐ漏れたりってのもあるよね
環境もあるんだろうが製造時の当たり外れも大きいのだろうか?
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:49:19.51ID:Ezgf847r
>>149
国内で作ってた時代にアルカリで液漏れしないだけの品質管理ができたのは松下だけだったな
今はどうなってるか知らんが
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:35:33.96ID:HaEfxnvu
ソニーの未使用賞味期限内の単三アルカリ電池が液漏れしたことがあった。
ソニーに送って交換してもらった。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:00:07.93ID:Derefgtc
>>152
昔リコール騒ぎになったやつかな。
俺もリモコンの電池で液漏れして交換してもらった。
ソニーのCDプレイヤー付属のリモコンだった。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:06:04.98ID:Derefgtc
>>137
昔はアルカリ電池が液漏れしまくったからな。
都市伝説ではなくて歴史的な実績に基づくものだよ。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:42:39.99ID:v3EwTPV6
マンガン乾電池も昔は液漏れしまくったが、電解液が塩化アンモニウムから塩化亜鉛に変わり液漏れしなくなった。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:57:38.98ID:1SCDUH8j
家族に医療機器でをリースしてて単3電池2本使うんだけど、
担当の人に「○○のメーカーの乾電池は絶対に使わないでください。」
って強く言われたんだけど、理由は聞かなかったんだけど何だったんだろ
相性とかあるのかな
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:12:51.49ID:Derefgtc
昔トラブルがあって、その電池メーカの対応がクソだったんじゃね?
電池そのものではなくて企業体質の相性問題かとw
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 05:34:10.50ID:0qzJ8qGJ
対して日立は個人的には好印象な印象
深くは考えてないけどなんとなく
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:22:04.24ID:IU/k9dtr
>>156
かつて、少し電圧が高めのオキシライド電池で壊れた機器があった。
パナソニックとエナジャイザーがリチウム乾電池を出していて、これも電圧が高い。それかも。
でもユーザーに「リチウム乾電池は使わないで」と言ってもわからないだろな。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:55:02.14ID:mQDtyl/n
>>161
>「リチウム乾電池は使わないで」と言ってもわからないだろな

ストロボなんかの取説ではよく見るけどな
ストロボは電池の内部抵抗あてにした設計だし電圧もシビアだし
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:58:17.66ID:71L0Hlu2
普通の店で売っていないし、値段高いし、
リチウムだから、は無いだろう

液漏れ保証は昔はパナとかほかのメーカもやっていたけど
いまはマクセルアルカリ乾電池「ボルテージ」だけ
お察し
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:24:47.70ID:0qzJ8qGJ
保証にたいする難癖も以前より飛躍的に向上しているためでもあろう
0168156
垢版 |
2018/09/20(木) 19:25:12.35ID:gWqw7Qrj
担当の人に操作手順を教わりながら、パンフレットに要点をメモしてたんだけど、
見てみたら、「パナソニック以外、100均以外、充電式はダメ」って書いてる
>>161さん、それだわw
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:16:32.76ID:SsTGx41I
リチウムとかオキシライドって言っても分からない人には分からないし
医療機器で間違えたらえらいことになるからじゃないの?

無理やりテスターの話に持っていくと電流レンジ使用禁止、みたいな
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:32:28.50ID:IU/k9dtr
リチウム乾電池やオキシライド電池が使えない、か。

そのぐらいの電圧マージンも取れない設計だったのだ、とも言えるかな。
昔の設計だったら想定してなかった、ということもあるだろうけれど。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:32:55.70ID:r+CBvHYi
>>171
>そのぐらいの電圧マージンも取れない設計だったのだ、とも言えるかな。
>昔の設計だったら想定してなかった、ということもあるだろうけれど

想定してなきゃ当然ダメだろうね
回路がわかる人間なら考えるまでなく問題ない程度であっても、
設計管理や品質管理がしっかりした会社ならほとんどの設計計算や試験をやり直さざるを得なく、
「使えません」としか言えないだろ
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:51:17.60ID:627ujNz0
そもそもオキシライドとか電圧が違うものを勝手に出してきたのだから仕方ない
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:37:15.48ID:3I14OkZz
スレ違いかも知れないけど、
いわゆるUSBの電流チェッカーのおすすめを教えろ下さい。
スマホの充電電流を測りたくなってきました…。
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:30:56.78ID:ZVnDuRqV
個体差があるだろうと思うけど、
安物のブルーの方が精度は良かった。
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1m0NnSpXXXXa5XVXXq6xXFXXXG/Detektor-Napi-cia-Amperomierz-Miernik-Tester-Napi-cia-Pr-du-USB-USB-USB-Dwurz-dowe-Pokazuje.jpg_640x640.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/418jD9ixDJL._SX355_.jpg

少し価格が高い黒い方は電流電圧が同時表示されるけど、小数点第2、つまり、99mA以下の電流が表示されなかった。
この黒いのは辞めたほうが良い。
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:49:29.96ID:i9sFEEj3
すいません最近電子工作始めたんでテスター欲しいんですけど
最初なんで安めのでいいのですがどこのメーカーのがおすすめなんでしょうか?
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:45:05.66ID:W0fJzq5V
DT-830系のやつね
精度も意外と許容範囲内だし良いかも

最初に使ってたけど、酷使してるうちにダイヤル部分の接点がおかしくなってきた
内部的には大丈夫だけど、機械部分がウィークポイントだった
何回かガチャガチャすれば直るんだけど
で、結局5000円ぐらいのやつ買ったから
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:46:59.91ID:W0fJzq5V
後々書い直すのならワンランク上のほうが良いかも
DT-830系でも十分使えるよ
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:11:41.71ID:3PdtvDhq
DT-830系で気をつけること
交流レンジにおける
・半波整流
・ダイオードのVf

他に何かある?
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 03:41:13.82ID:coYIsnCn
>>183
テスターリードの耐久性とか…
買って道具箱に突っ込んでおいたけどちょっといいテスターリードに買い替えて現役復活した小さくて使いやすいこともよくある
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:38:18.41ID:qYYewYyq
もうちょっとマシなリードつけてたらリピもありえたんだろうけど
ロータリースイッチのへたれな件と併せてリピは無し、素直にHIOKIあたりに変更だな
測定値に一々眉にツバつけるんじゃ使い物にならないよ
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:41:39.87ID:UvK+bPJ9
ロータリースイッチがいかれるのは割とよくあることで、下手すると一回他のレンジに切り替えてから元に戻してもう一回測ると値が違ったりする。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:09:20.61ID:1uLRJktb
DT-830系ってヒューズはんだ付けしてるのあるからちょっと博打かも
秋月のDT-830系ならそんなことないだろうけど
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:37:33.65ID:EbUR7iyF
>>190
博打って500円の博打?
どれだけ使うかも分からないものに数千円出すより、
とりあえず500円で済ます方が良いと思うけどな
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:57:27.43ID:wmOCkSv3
馬鹿馬鹿しい
テスターをとにかく所有するのが最終目的ならともかくも
テスターはあくまでもツールという正しい認識があれば
最低限として疑うことのない信頼おけるものを選定するのは
最低条件であり最重要だろう

ステップアップとか無駄な回り道より、最初に150%思いきって
日置フルークの中堅を選定するのがいい
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:58:32.19ID:ubKQ9Xsk
金は無駄に使うな
この趣味続けるなら、テスターなんてどうでも良いがオシロは少しでも良いものを欲しい
できるだけ金は貯めておけ、最初にカネを使いすぎるとこの趣味は続かない
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:24:10.70ID:+Void954
まだテスターも持ってない人に、プロの心得みたいのを押し付けたら、この世界に近寄るな
っていうのと同じだね
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:23:52.89ID:eJQngYCo
>>194
いい加減な知識、道具で心得もなく始める連中は何をやってもダメだよ。
気の向くまま趣味でも仕事でもあちこち手を出して結局モノにならない落ちこぼれ。
それに気づいて性根を入れ換えればいいんだけど。(-人-)
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:48:57.21ID:5cmgqoIr
>>186-188
リードの耐久性は勘弁してほしいと思う
汎用4mmバナナが使えるんだからさ
19mmピッチでないのは残念だけど
ロータリースイッチの問題は830Bに限らないでしょ
接点復活剤吹くとかしかない

>>183
ダイオードのVfを測れると称してるファンクションはVfを表示してない
という問題も追加
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:54:04.71ID:5cmgqoIr
>>190
あまりに安すぎる830B系は抵抗ファンクションの保護抵抗を省略してたりするかも
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:17:15.90ID:zPw9P4hf
安テスターは測定器というよりおもちゃだね
手を加えたり解析したりアラ探ししたり…結構遊べる
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:49:24.92ID:RxgtYd2p
ラジオとかライトとか準備してて気になったんだが、
負荷をかけた電池のチェックが出来るデジタルテスタってのは無いの?
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:39:07.02ID:to4ZsJFn
BBAもいるわよ!
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:58:54.86ID:b1QHvbeS
測定器に精神論ふりまわしても意味ないしな。
仕事でも趣味でもかけられるお金も時間も能力・才能も有限で、
買いたいものもやりたいこともいろいろあるし、同じだけの行動でより価値の高いことができる人とそうでない人がいる。
その範囲の中で測定器も買うんだし、精神論じゃなくて、技術的なレビューに重きをおけばいい。
はっきりしているのは、安物であっても、テスターを持っていないのよりはずっと良い、ってことだし。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:47:54.00ID:yezMzVot
PM3なら巨乳、いや割と貧乳の女でも挟めるんじゃないか?と思ったことはあるな
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:49:30.71ID:y/i1bPVj
このクァンタムハーモナイザーをおまえのフォトニックレゾナンスチャンバーに入れるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況