X



トップページ電気・電子
1002コメント359KB
初心者質問スレ その126
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:53:37.96ID:t6iuuaU4
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:40:49.47ID:2yhDKpMy
>>611-614
そんなに喧嘩腰にならなくてもいいのに。反論はイジワルや侮辱のために行われるとは限らんですよ。

せっかくお礼を書くなら誰に向かってのものなのか、礼を言われた方がより簡単に気づける方がお互い幸せでしょう。
なので、>>585において自分が>>571であることを書いて、「レスくれたみんなd」ってするだけで親切だったと思う。
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:48:51.61ID:ivmb5Cad
>>614
少なくとも10レス前まで遡って読むのは掲示板の使い方の基本でしょ…
暇とかじゃなくてツイッターでいうところの巻き込みリプが嫌われるくらいのレベル
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:50:32.63ID:ivmb5Cad
>>615
はぁ…
レス読んでないよね?
喧嘩腰でいったのは悪いと思うけど、
その返信でカチンとくるわ
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:51:58.04ID:/1q9ti8T
>>585の後、サイズが合うかについては誰も答えてないところを見ると、
「は?どの流れ?」ってのが大方のとらえ方なんでしょう。
そのケースじゃ高さ足りなそう、とか、基板の穴の位置合わんのじゃない?とか、
有っても良さそうなレスが一切ない。
で、関連性を読み取れたのは>>611だけ。

まあ、確実に全部自演でしょう。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:59:24.81ID:2yhDKpMy
>>596
>お上の規制もなく
EU圏、中国、韓国は原則的に製品には使えないわけですが、日本は(そしてアメリカも)規制はないですね。
輸出で成り立っている日本は事実上、厳しい方に合わせることになるので、国内に規制がなくても鉛フリーの圧力は
強くかかっていると思います。
ホビーなら好きなものを選ぶ、で良いのですが。

>>591
長いこと鉛入りハンダが使われてきて、ジクロロメタンやアスベストほどに問題が顕在化したようなことは聞いてないですね。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:03:57.24ID:sQQG6W+M
>>619
>「は?どの流れ?」ってのが大方のとらえ方なんでしょう。

>>586さんは、>>571の条件の「車載」を念頭に回答されています。なかなかの読み手です。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:28:21.63ID:+ecf0+9q
>>621
違う。
>>571を踏まえているというより、防水-->車載
というごく普通の発想が生んだ偶然と考える方が妥当。
キットの内容が全く念頭にない
>半固定抵抗なんて使ってはいけない
というくだりがその証拠。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 01:03:23.70ID:7UIBO/8o
>>620
鉛の危険性は最初からわかってることだから職業で使う人は検査とかある
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 07:27:51.08ID:3Fi5tX+/
>>622
ここで、踏まえていないか、踏まえているかをどう解釈するか、ですが、
「踏まえていない」と解釈する方が、「>>585の内容をわかった人がいない」という説を強くするのに都合が良くて、
そのために、踏まえていないことにしたいってことはないですか?

とりあえず、そういうメンツは置いておいて、>>586さんをフラットに解釈してみてはどうでしょうか。

>キットの内容が全く念頭にない
> >半固定抵抗なんて使ってはいけない
>というくだりがその証拠。

>585が半固定抵抗の防水について言及しているから、ということが最も大きいのではないですかね。

それに、
「キットが半固定抵抗を使っているのに『半固定抵抗なんて使ってはいけない』と書いている。ゆえに関連がないのだ」
という解釈も一面的です。
まずキットを提案した人と、>586が同一人物でないなら、キットを使うことを前提にした回答である必要はありません。
また、キットを使う前提であっても、調整要素の抵抗を可変抵抗で実験をしてから、固定抵抗に置き換えることもあります。

もちろんですが、>586さんが>571との関連とは関係なしに回答をされていた、という解釈もありうる一つです。


* 技術的なこととして半固定抵抗を使うことの是非は別問題です。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 07:37:34.20ID:AJkQOZr9
>>623-624
それって、工場や、工場以外の開発部門などだとわりと大きい会社に限られるんじゃないでしょうか。

俺のいた開発の職場の健康診断に重金属の蓄積のチェックなんてなかった…。やばいかも!
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:29:45.26ID:wkBxujSK
測定器を作ろうと思っておりまして、マイコンのdac出力(0~5 V)で直流電源0~400 Vを可変制御できる回路を探しております。
最初はアイテンドーなどの可変できる昇圧キットを使おうかと思っておりましたが、抵抗で可変するため不都合です。

単に出力を100倍くらいするアンプを作ろうかとも思いましたが、0Vから可変させようと思うと両電源用意しなければならないのがネックです…

どなたかよい案がございましたらご教授下さい。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 11:39:23.60ID:xzOahNub
DCDCの電圧調整は普通FB抵抗を可変するだろう
SPIとかI2Cで制御する可変ポテンショメータというのがあるが
あまり精度が出ないかも(精度256step=8bitとか)
制御範囲が制約されるからレンジ分けて切り替えが必要か

金掛けていいなら市販の実験用電源(菊水とか)をコマンド制御
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:02:56.57ID:+CMvUPQ0
その0〜400Vの仕様はどれくらい厳しいの?出力電力は?電圧精度は?分解能は?許容リプルは?
仕様が分からんがマイコンでDCDCコンバーターそのものの動作させたらよくね
ADコンバーターにフィードバックすれば出力電圧監視できるわけで
チョッパでもフライバックでもいいし周波数もデューティも可変出来るようになるわけだから電圧も自由自在
前に震災で流行ったときガイガーカウンター作ったけど動作用の450Vもマイコンが自分で作ってるわ
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:21:19.98ID:wkBxujSK
>>628
デジタルポテンショメータで抵抗を可変させるのは当初考えておりました。
しかし秋月で手に入る物は7bitまでなので、もう少し分解能が欲しいかといったところです。。
どうもありがとうございます。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:28:24.48ID:wkBxujSK
>>629
いろいろ詳しいことを書き忘れていました。電流はそれ程取れなくても良く、10mA程流れれば十分です。分解能は8bit以上欲しいかなといったところです。
DCDCの知識があまり無いので敬遠していましたが、マイコンでそのものを駆動するのはよい案ですね。PWMみたいなことが出来れば電圧を自由に可変出来る訳ですか。
電圧はもともとADCで読むつもりなのでキリのいい数値はいりませんし。
自分で色々調べてみます。ありがとうございます。
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:12:06.15ID:+CMvUPQ0
https://i.imgur.com/QRuEx47.png
参考になるかわからんが、前に自作したガイガーカウンタの450Vのとこだけ取り出した奴
管だけ買って家のパーツボックスに入ってた部品で作った記憶があるから最適な部品ではないと思う
こんなでっちあげのガバガバ回路でも高電圧はそこそこちゃんと出てくるよ

5V駆動のAVRマイコンで動いてる(ACアダプタは12Vで、5Vはリニアレギュレータで)
[PWM]ってラベルのところにマイコンから32kHzのPWM信号を入れてそれのduty比を制御すると出てくる電圧が変わる
[ADC]ってところから出力電圧のフィードバックを受ける(5Vが基準)

AVRのADCの分解能は10bitだからここの値が913になった時が450Vになる(1M:10kで分圧してるので)
リセット時はduty比0%で起動してADCの値が913以下ならほんのちょっと増やす、913超えてたら減らす
HVのところから450Vが取り出せる(上記の慎重な起動シークエンスのせいで立ち上がりはめちゃ遅いw)

これはコイルの調達が簡単なチョッパ式のDCDCコンバーターだけどフライバック式を設計するのもいいかもね
計算しまくったあげく最終的に一番時間かかるのがトランス巻き巻きになるかもしれんがw
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:21:16.81ID:TspScwXg
>>625
>>586さんが>571との関連とは関係なしに回答をされていた、という解釈もありうる
ご賛同いただけて恐縮です。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:53:26.10ID:wkBxujSK
>>632
回路図までつけていただいて感謝いたします!

なるほど、そちらでは450V一定にする為にduty比0%から徐々に上げていったということですね。
マイコンでduty比をどのくらいの精度で可変可能なのか自分で調べて、イケそうだったら試作してみます。
フライバックも調べてみます。ありがとうございます。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:26:57.67ID:+CMvUPQ0
この場合の分解能はPWMよりADCに依存するんで、極論PWMは10%刻みとかでもまぁなんとかなるで
ADCは常に見張ってて目標より低い!高い!低い!高い!ってちまちまdutyを上げ下げする
その結果、負荷と合わせて形成されたLPFと相まって450Vが保たれるわけだし
ソースみたらおよそ1ミリ秒ごとに電圧を監視して調整してた(秒1000回)
俺は913を目標にして貰ってたわけだが
811なら400Vだし609なら300Vだし406なら200Vが出てくる
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:10:43.04ID:Hh3vGPG3
>>632
こういうチョッパで結構な電力のやつ作ったときにFET探して2SK3132に手を出して(当時で1コ2000円!)
耐圧500V!電流50A!オン抵抗0.07Ω!まさにモンスターマシン!
ゲート容量11000pFでふいた
パスコンかよ
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:44:01.51ID:swjgbR2z
スイッチングに2SKなんて古い設計のMOSFETなんて使わないな。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:48:41.79ID:3LHl0JR1
10年弱は前の話だからなぁ
今みたいにいいのがそんなに個人で手に入らんかったよ
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:53:24.89ID:3LHl0JR1
今ならシリコンじゃないやつも簡単に手に入るしいいよね
やたら高いけど
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:02:15.98ID:gvl5ciNW
初心者です
arduinoでDCモーター(12v)2個と表示用の電灯を制御したいと考えています
arduinoのボード、DCアダプター、モーターの他に必要なものを教えてください

またプログラムの勉強に最適かつ、作例の掲載された参考書やリンク先等教えていただければ幸いです
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:06:28.58ID:x/SoAOAj
抵抗とトランジスターとダイオード
ICでも良ければトランジスタアレイ1個

そのくらいなら本屋でArduinoを始めようみたいな奴にならどんな本でも載ってると思われる
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:54:29.08ID:hluUZqm5
初心者にモーター制御はややハードル高いと思うのは自分だけかな
動くモノは結果が分かりやすいからやってみようと思う気持ちは解る
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:58:50.32ID:/wl6IofO
DCモーターは本でもかなり最初の方に載ってるよ
抵抗トランジスタダイオード使うから電子工作してる気分マシマシだし
言う通り動くものは楽しいし
PWM制御って響きもいい
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:32:17.92ID:gvl5ciNW
早速ありがとうございます
Amazonで書籍を検索してみましたが、どこまで掲載されてるか今ひとつわからず、価格帯も似通っていて判断できませんでした

明日立ち読みしながら探してみようと思います
0645>>600
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:55.12ID:5AKcBxsK
今日やっと電話がつながったので電力会社に訊いた所
昨日ウチの地域で電圧低下が起きていたとの事、そんな事も有るんだね
なにはともあれウチの設備の問題じゃなくて安心した
スレ汚し失礼
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/06(木) 02:12:45.56ID:Lhhuvph4
>>645
うちは明かりやほかの電気製品は何ともなかったんですがPCが4日の夜遅く急にシャットダウンしたんですよ
で、何が起きたのか探ろうと思ったけど体調悪くてそのまま寝たんです
かなり心配だったんですが5日に立ち上げたら普通に立ち上がったんで一安心しました、セーブしてないデータは当然消えましたけど
やっぱり電圧低下だったのかもしれないです
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/06(木) 02:59:47.70ID:QEu0dUcc
>>642
ステッピングモーターで位置制御する、DCモーターにPWMでかける電圧を制御する
くらいまでなら初心者でもハードルが低いと思うが、デジタルタコメーターつけて
電流制御で位置、速度、加速度制御しようとするとかなりハードル高い。
0649598
垢版 |
2018/09/06(木) 12:32:56.84ID:vrElV1ac
時間が経ってるから言うのもなんだけど、
>>585の人の名誉のために言っておく

俺と>>585は別人な?
このレス番になるまで誰一人として俺に確認を取らなかったから
「いつになったら確認を取るのかな?」って思いながらレスしてたけど、
誰も確認を取らず思い込みで俺と>>585が同一人物だ
って決めつけてるからとりあえず言っておくよ


会話なんだから普通は相手に確認を取りながら話すよね?
確認も取らずに同一人物だと決めつけて話を進めておいて
俺のことをコミュ障とか日本語のおかしなやつって扱いをしてた連中がいるけど、
相手に確認を取るっていうコミュニケーションの基本もやらずに何言ってるんだか
コミュニケーションを取ろうとしてなきゃ取れるわけないだろ
自分の怠慢でコミュニケーションが取れなかったくせに
それを責任転嫁するのもいい加減にしろよな?
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:20:50.03ID:bgEiAzki
>>649
犯罪現場が気になるのは犯罪者の性らしく、よせばいいのに舞い戻ってつかまる。
たまには安物の刑事ドラマでも観たら得るものもがあるかもよw
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:40:35.56ID:hagTTaYW
本人は必死に気にしないふりして
話をさり気なく戻そうと頑張ったりするよね

周りは何も言わなくても
何こいつ?

って思ってるよ
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:48:54.39ID:hagTTaYW
部品の誤差を想定した場合
安全マージンってどれくらいとるもんでしょうか?
2倍?10倍?3割?

迷ってます。
皆さんが安全マージンを考えるときに
基本とする値ってどれくらいですか?
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:29:20.60ID:YCTBPNeC
半導体のデータシートに最小値と定格値しか書かれてなくて
最大値は最小〜定格の3倍マージン取れば十分やろ…と思ったら実機で50倍以上ばらついて難儀した
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:14:25.22ID:IgRLP4fw
>>659
どの定格値なんだろう。使い方、解釈の問題が大きいかもしれないよ。
詳しく書いたら勉強になるかも。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/07(金) 07:30:22.23ID:apVh4h5V
>>655
どこが長すぎるのか。
読めよ あのくらい。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:07:52.78ID:e12QuDCn
内容が薄いのに、まわりどくて長文すぎるんだよ。
もっと簡潔にわかりやすく書いてくれ。

どうでもいい文ばかり続くから、途中で読むのをやめてる。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:04.78ID:dW3mLhcs
家庭用コンセントからの電源とインバータの電源をリレーで切り替えるボックス作りたいんだが資格無しでできる?
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:15.22ID:Kk8q0EI1
自分で使うなら自己責任

禁制品(ヤクとかアルコールとか爆発物とか)以外なら
勝手に作ろうがなにしてもいいでしょ
自分はアルコールは作ってたけど
(はちみつから簡単)
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:12:52.90ID:W/tWW+B/
自宅の押し入れで大麻育ててた人も電気料金異常上昇で目を付けられてお縄になってたな
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 06:37:56.76ID:ucIHiVPj
ジャンパー線に連続通電していたらサビが発生することはありますか?

nano+シールド+RTCでシールドとRTC間のジャンパーです。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:09:39.26ID:iV3JEM3q
天井の電灯用のコンセント(留め用のねじる穴がついてるやつ)って何さしてもいいんですか?
延長コードで洗濯機とかつけても平気でしょうか?
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:43:13.28ID:bkTUKvLE
>>668
異種金属の接触はサビを生じやすい。
電流が極めて小さい接点は接触不良を起こしやすい。

ということはあります。でも、特別高温多湿な環境でなければ、
短くても数カ月、年オーダーでおきる現象じゃないかな。
もし、もっと短い期間で発生したのなら、接点の接触が弱すぎるとか他の原因があるかも。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:25:55.00ID:ucIHiVPj
>>670
レスありがとうございます
まさに指摘の通りジャンパー線とシールドの接続がゆるかったところで発生してます。

ところで、なぜゆるいとサビが発生しやすいんでしょうか?
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:43:22.96ID:PWw2cy+/
>>なぜゆるいとサビが発生しやすいんでしょうか
そのくらい推定できる脳みそもないのか
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:51:10.72ID:bkTUKvLE
>>671
たいていの接点は、面接触のつもりでも、多数の点での接触のようなものです。
強い接触は永続的で高い気密性のある面積の大きい点を作ります。
緩い接触だと、気密性が低い上に、各接触点が振動で浮いたり接触が戻ったりすることになります。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:23:12.93ID:ucIHiVPj
>>674
すいません。もう少し掘り下げて教えてもらえないでしょうか?
>各接触点が振動で浮いたり接触が戻ったりすることになります。
この後のサビに至る原因が分かりません。
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:36:55.47ID:nFZegvQI
錆って酸化だから空気に触れることの多い場合は進行するってことでは
サビ防止のためにペンキ塗るとかあるし
知識がなくとも、もらった言葉で調べるくらいはしても良いとは思うが…
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:59:54.18ID:bkTUKvLE
>>675
接触不良の原因になるサビや汚れは「放っておくと発生するもの付くもの」
「接点に使われている部品は、原則としてそのままだと接触不良があるもの」と考えて良いのです。

普通に保管していても、酸素はある、その他悪いガスもある、湿気はある、温度が上がり下がりすれば結露もある、と。

それでも、コネクタを接続したときに、当たり前のように通電するのは、挿入するときにガリガリと互いを
こすったりして、サビ、汚れが取れて、新しい金属面同士の接触が発生するからです。
でも接触が安定せずに、部分的に浮いたりくっついたりを繰り返すようなら、酸素、水、その他のガスが入り込む余地が出てきますね。

あとは自分で調べてください。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:48:56.40ID:1MrUf2kc
モスフェットを使ったハイサイドスイッチについて質問させて下さい
マイコンに繋がっているセンサーへの給電をカットしたいのでVCCの間に
モスフェットでハイサイドスイッチを構築したいと思っています

このセンサーからは1本の信号線で信号を受け取るのみで、4.7キロオームの抵抗で
プルアップしています

・プルアップ抵抗を繋ぐのはハイサイドスイッチの手前側のVCCではなく、奥側
(制御される側)のVCCでいいでしょうか?

・信号線が繋がっているマイコンのポートは、センサーへの給電をカットした場合でも
入力のままでいいんでしょうか?ローを出力したほうがいいんでしょうか?
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:57:37.78ID:bkTUKvLE
センサーの出力はオープンコレクタ(ドレイン)だと思うけれど、
上向きの保護ダイオードは入ってそうですか? 入ってなければ、手前でプルアップができるのですけど。

可能ならセンサーの型式を書かれた方がいいのかも。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:37:53.88ID:ucIHiVPj
>>677
詳細な回答ありがとうございます。
イメージが湧いてきました。
シールドとジャンパー線を交換して対策して
再現しないことを確認してみます。
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:07:17.29ID:VpD0T9O9
LED照明を点灯させるときに
5Vで1Aを流すのと、12Vで1Aを流すのでは
5Vの方がアダプターとか機器の負担が大きいですか?
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:11:55.17ID:8CI85OCK
>>685
W数で考えて、後アダプタは既定の容量で流すことしか考えてないからどっちが余裕あるかは自分の脳みそ使ってね?
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:16:18.14ID:ws6TBakh
>>679
プルアップ抵抗は制御されたVCC側に接続するのが自然でしょう。
マイコン側は入力のままにして、制御されたVCCとグランド間に適当な抵抗を
つないでおけばオフの時もレベルが確定する。
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:25:30.71ID:VpD0T9O9
>>686
ありがとうございます。
LEDをマイコン(5V駆動)でコントロールしているんですが、
わざわざ12Vの電源を使う必要はなく、
マイコン(5V20mAぐらい?)とLED(5V1A)を5Vで統一して動作させても良いんですね。
5Vアダプターは余裕があります。
ありがとうございました。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:34:41.70ID:8CI85OCK
>>688
12Vを直接5V入力に入れてないだろうことは容易に判断付くが、
その担保を求める書き方が鼻につくな。

おk、クソメンドクサイ言い方を言ってやろう。
マイコンは本当に20mAしか消費しないのか?
マイコンその他はLED電源の1Aを内部に流しても燃えない?
余裕のある電力とアダプターは本当に大丈夫かな?

他にもいろいろあるが「ありがとうございました」の書き込みの後に火事になってない事を願うね。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:57:24.89ID:8CI85OCK
>>690
いやいや、その覚悟と確信があるのならこちらこそ失礼な言葉使いだったね。
ちょっと脅されて、心にもしかと思う様な隙間があったらと思ったんだ。
ああ、もちろん単なる善意だけじゃないけどね、こちらこそ意地悪でごめんな。
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:53:10.49ID:5xJWlSGN
>>ID:8CI85OCK
クッソ性格悪いw
もちろんただの5ch弁慶、実社会チキン野郎だろうけど…。
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:14:19.15ID:O5TFubi/
PICとPICKIT3を繋ぐときのVPPについて質問させて下さい

VPP/MCLRピンは使う予定が無いのでMCLRで設定しています
この場合内部で弱プルアップが出来ると仕様書に書いてあるんですが、その場合
外付けの抵抗は不要でしょうか?
分からないのが、PICKIT3と繋ぐときの例を調べるとその多くがVPPを10k程度の
抵抗でGNDと繋いでいるのですが、この抵抗は何の役目を果たしていますでしょうか?
そしてVPP/MCLRの弱プルアップを有効にする予定の場合、この10kの抵抗を省略しても
構いませんでしょうか?
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:33:59.96ID:Aqd7aD8a
Enhanced midrangeなら外付抵抗不要。使わないなら汎用IO割当にしておいた方がノイズでリセットしにくい
10k繋ぐ必要あるのはBaselineの遺物。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:13:35.96ID:V7LXhM/g
いつもの
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:18:53.66ID:GULWEjMQ
>>693
PIC全体で語らず、型番を明示して。
物によってデータ・シートの記述も違う。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:29:54.72ID:SUZDoUEP
NPNトランジスタによる単純なスイッチング回路でLEDを光らせたいのですが
LEDを電源ーコレクタ間に、電流制限抵抗をエミッターGND間に置いても問題ないですか?
配線と組み込みの関係でLEDだけ回路から離したいのです
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:32:08.21ID:/XzafNz8
なんでコレクタ側に抵抗つけたら組み込み上で不都合になるの?
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:57:52.22ID:rxghlRiD
>>698
エミッタ-GND間に抵抗が入ると、入ってない場合とTrをONにするためのベース電位、電流が変わるけどいいの?
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:15:48.98ID:SUZDoUEP
すいません説明不足です
コレクタ側にはLEDと抵抗、エミッタ側に可変抵抗です
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:23:36.24ID:/XzafNz8
LEDと抵抗とトランジスタが既にハンダ付けされてて配線もパターン印刷されてるから間に別の部品を挿入できないってこと?
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:44:47.28ID:SUZDoUEP
いや、LEDだけを基盤から離れた場所に組み付けます
LEDは複数個あってそれぞれ別にトランジスタでスイッチングするのでああもういいやめんどくせえ
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 03:07:28.87ID:KZ280JrD
LEDは離れてても抵抗は基板に置きゃいいじゃん。
LEDからの配線は絶対トランジスタまで戻ってくるだろうに…。
短気で頭悪いんじゃ救いようがないなw
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 03:30:37.20ID:w1xl3k1F
>>698
それ自体は問題ないけど
その後の>>702
>コレクタ側にはLEDと抵抗
この抵抗が電流制限のためなら不要(エミッタ側でやるのだろうから)

>エミッタ側に可変抵抗です
電力用の数W級の可変抵抗でないと焼ける
明るさをそろえるためかもしれないけど工夫が必要
あんまりやると単純なスイッチングでもなくなる(これはたんなる感想)
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 05:59:43.32ID:L8E0LacF
>>698
定電流回路としては、エミッタ側に抵抗も有りだが電源電圧が3.3Vだと設計難しいと思う。
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:49:10.15ID:B0LWC7nu
短気おこした質問者は不幸。不幸だなあ。

可変抵抗は明るさの調整が目的?
でも可変抵抗には電力用でもなければ大きい電流は流さない方がいいので、エミッタに置く
ことはおすすめしにくい。

VLED > VFLED+トランジスタのVCE+エミッタ電圧
でないといけないけれど、この場合はコレクタ側の抵抗は必須ではないと思う。
VLEDが高すぎて、トランジスタの負担が重くなるのを避けるためなら、LED直列抵抗もあり。
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:38:32.39ID:VPR4IFrb
こんなん回路図出せば一発だろうに、どうしても開示したくない人たちというのはいるらしい
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:12:43.40ID:B0LWC7nu
言葉で説明してたら、考えてることが正確に伝わりにくい、説明ももどかしい、
いらいらしても仕方ないですね…
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:24:31.45ID:oSl4Aj/D
回路図出したら出したで
やれ電流の向きが気持ち悪いだの定数の書く位置がおかしいだの
必要なことは分かるのに関係ないマウント始まるのが目に浮かぶ
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:46:34.10ID:SUZDoUEP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1639442.jpg
ベースに半固定入れることにしました
電源が車なんで電圧変動で乱れるかなと思ったけど計算してみたら大したことなさそう
この回路が8個から10個並んでLED群はミニカーに組み込むので
ミニカーの中には電圧ラインと各LED系統のコレクタに繋がる線しか引き込めない訳です
半固定抵抗で各LEDの発光のバランス取って、全体をPWMで一括調光します
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:58:55.71ID:CbHJThzX
>>712
hfeをあてにするような方式だと温度が変わると電流が変わって安定な
動作は望めないな。
せっかく>>708が提案してくれているのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況