X



トップページ電気・電子
1002コメント359KB
初心者質問スレ その126
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:53:37.96ID:t6iuuaU4
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:48:32.55ID:3KbbPGnF
モバイルルーター自体の回路を見たいが、
ネジ外してもバラけない。分解スキルが欲しい(´・ω・`)
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:22:04.68ID:kWEb+yHA
ブロック図的にはパケットで飛んできた電波を受けて
ダウンコンバータで信号に変えてるのかと

さらにwifiで飛ばす時には、wifi用の回路に信号を送って
アップコンバータで端末に送ってるんじゃないかな?
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:32:20.02ID:kWEb+yHA
通信制限が掛かるとそうなるんだけど、
スマホとかと同じようにTDDになるから
そういう回路が組まれてるかと。
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:47:14.16ID:FIiOHV96
単体のセルフパワーのUSBハブからタブレットに充電するときはUSBハブの方を改造する必要があったけど
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:55:32.75ID:KNU4fseo
Wifiルータの無線部は、携帯電話と同じ。
それにWifi機能がついただけ。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:31:16.16ID:yklHe6Yj
>>499
>>500
一般的に言ってリチウムイオンバッテリーの充電回路には電池の異常(放電しきっている状態や電圧が低いのにあっという間に充電完了電圧になってしまう…など)を検出すると出力をストップするものも多くあります。
バッテリーを抜いたことによって充電回路がバッテリー以上だと判断して出力を止めたとも考えられます。
バッテリーがあるかのようにふるまう回路を付けるとUSBから電源供給されるかもしれません。

もしくはバッテリーの大きさ形をまねたものを作ってバッテリー端子側から電源を供給するしかないかもしれません。
参考 「スマホ ダミーバッテリー 自作」で検索
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:31:30.74ID:FJI03+8s
技適マークは、設計書レベルで審査する場合と、製品検査レベルで審査する場合があるという。
設計書レベルならば、技適マークを製品に印刷することもできるが、
製品検査レベルではシールで対応することになるみたい。

シールならば当然剥がれる可能性もあるわけだが、総務省によれば「シールは貼ってあってナンボのものなので、
はがれたら違法」であるという。なんとも融通の利かない話だよな。
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:47:17.10ID:/SXTU/+P
利用者から見た時、
CMOS汎用ロジックIC=低消費電力のTTL
にしか見えないですよね
(中身がバイポーラトランジスタではなくFETで構成されていることを意識しない)
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:35:46.35ID:weV4WGR0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 413 -> 405:Get subject.txt OK:Check subject.txt 413 -> 408:Overwrite OK)1.04, 0.99, 1.01
age subject:408 dat:405 rebuild OK!
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:53:23.09ID:EFoXrqxN
>>507
sealは封印だから、一旦剥がしたら(仮に再度貼り直したとしても)無効というのは
むしろ当然じゃない
そうしないと、検査したものを後から改造してもいいってことになる
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:11:44.08ID:KZSZLbBk
>>506
何をもってアウトとするかによる。
犯人を逃がしても、警察ならおまんまのネタにお出来るが、民間人なら自分がお縄になる。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:57:06.86ID:tgY0Zoau
>>506
表示画面に証明番号と技適マークが表示できるタイプ(Apple watchとか)なら剥がしても問題ない
最近だとマニュアルに技適マーク書いておけば、本体表示不要にもなってる

>>507
はるか昔MKKで技適証明取ったときのこと。銘板(製造者・型番・シリアル)をテプラで作成したら
「剥がれたり擦れて消えやすいからNG」と駄目出しされた。でも透明保護シール貼ったらOKになったw
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 04:16:11.55ID:PIyN0TwT
電流を流すと鉄心のようなものが動くスイッチってなんていうのでしょうか。
モーターを使うにはちょっと過剰なんです。
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 04:20:10.22ID:UP2UGOsw
あ、リンクできんか。
電流を流すと鉄心のようなものが動くスイッチ
で検索して2番目には出てくる。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:39:26.65ID:WW1PEFhb
夏も終わりなんですが、蚊取り線香の着火装置を作りたいです。
子供・お年寄りでも安全・簡単に使えるものが出来たらなと思います。
ありがとうござます。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:34:16.90ID:Ap4oSnfy
リレーをチョイっと配線すると、ブザーになるよ!
(ブレーク接点が要るけど)
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:35:09.45ID:WW1PEFhb
>>519
ちょうど最近ダイソーで買ったので、今試してみました。
これでも火が付きますね!
こんなのでは着火しないだろうと勝手に思い込んでいたので。
ありがとうございました。
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:16:38.72ID:BRNUV4wv
昔の玄関ブザこれだったな 乾電池一本で鳴らす
あと時計だかなんだかの中にはACブザ
50Hzと60Hzで音色変わるのか実感したいと思ったがかなわず
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:31:02.02ID:9dxA9fg7
>>525
金魚のポンプは単純に電磁石を交流駆動してるだけだから
ブザーとは原理が違うよ
ttps://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa00411.htm
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:38:20.71ID:qY1C9MxN
>>529>>530
ありがとうございます
529さんのほうが安価にできそうですね
全く部品や回路のワードもわかってなかったので助かります
530さんのLED駆動するモジュールは値が張りますが初心者にはとても扱いやすそうです
調べて比較してみます!
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:13:05.17ID:qX1e/ftC
つーか2.1Aの定電流駆動回路なんて初心者には難しいから、大人しく完成品買っとけ。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:15:11.57ID:eZsPnFUV
CC/CV制御の中古安定化電源ならヤフオクで3000円程度で入手できるし
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:28:06.96ID:nBJ5WzJD
>>533
トライステートバッファのほうがトランジスタ数は少ないですよね?
後段がトランスミッションゲートでなければいけない理由は何ですか?
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 04:14:14.14ID:zrc1N0ZY
CD4013 - 前段も後段もトランスミッションゲート
74HC74 - 前段クロックドインバータ後段トランスミッションゲート
74VHC74 - 前段も後段もクロックドインバータ
なんとなく想像がつくんじゃ?
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:34:49.13ID:jLKvLdlN
こんなこと考えたこともなかった。ここに疑問を持つ人はすごいなあ。
さらっと調べたところとだと、逆相クロックは別に用意しておくとして、

クロックドインバータは
トランジスタ4個
駆動力あり
片方向

トランスミッションゲートは
トランジスタ2個
それ自体に駆動力なし
双方向

片方向、双方向は本件では関係なしかな。
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:26:04.97ID:nBJ5WzJD
よく見たらただのトライステートバッファではなくてインバータだったんですね。
ということはインバータとアナログスイッチの役割を1つのゲートで実現できるから前段はそれを使っていて後段はNANDなので置き換えられないということですかね。
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:33:44.63ID:nBJ5WzJD
と思ったのですが、インバータ+トランスファゲートでもクロックトインバータでもトランジスタ数は4個なのですね。
前段の入力部分にクロックトインバータを使っているのは入り口から電圧を落とすことを防ぐためですかね。前段のループ内部がクロックトインバータなのはなぜですかね。同じ理由でしょうか。
0544カツカツ
垢版 |
2018/09/01(土) 11:42:05.41ID:ynke29D1
こんばんはいつもお世話になっております
質問だけど
機器を分解するとフタの裏などに写真のような回路パターンのシールが貼っってあることがあるます
これはどんな機能のものですか
通電されてないのですが剥がして撤去しても支障はないのですか
以上よろしくおねがいします
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:54:49.46ID:XmC/q2fs
>機器を分解するとフタの裏などに写真のような回路パターンのシールが貼っってあることがあるます
普通は貼ってないな。
RFタグだな
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:05:37.16ID:ByJb0wYJ
それだけで完結してる無線通信用の回路
SUICAの中身とかこんなんだよ
パターン右の黒い小さいのICチップじゃない?
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:09:39.28ID:ZEQkgnoB
国内メーカーのTTLは東芝が流通量多いのかな?
日立はあまり見かけない?
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:11:46.80ID:/OWcH923
コンデンサって定格100vのだったら10vで充電しても放出時100vでますか?
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:14:35.30ID:nBJ5WzJD
10Vで充電しても10Vしかでない
定格はそれ以上でやると壊れる電圧だとおもう
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:43:56.79ID:afwtNsap
>>542
データシートに載ってる図は必ずしも内部の構造に忠実に書いてるとは
言えないと思うから、どうしてそうなっているのかはメーカーに聞いてみる
しかないと思うよ
ちなみに、TI・nexperia・日立のは、どれも全部トランスファゲートになってるけど
これだってホントのところどうなってるのかは分からない
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:49:10.91ID:afwtNsap
>>541
>インバータとアナログスイッチの役割を1つのゲートで実現できるから前段はそれを使っていて後段はNANDなので置き換えられない
これは、そんなことなくて、NANDでもNORでも1段ゲートを3STATEにできるみたいだよ
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:09:10.72ID:7FlVkm9R
物理スイッチでケミコン平直高速切り替えで昇圧回路できるな
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:45:37.86ID:IatDFWpP
TTLでPDP-11再現する人いないん?
今はFPGA使った方が早いとかなっちゃうんかな
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:55:43.01ID:/OWcH923
>>554
ありがと
整流回路でAC100V入れるとDC141Vになるのがわからなくて、コンデンサは電圧ふえるのか?!てなりました
なんか√2倍になるみたいなのでそういうことなんですね
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:03:10.21ID:Z/8LN8hw
>>563
AC100Vは最大電圧が約140Vだからコンデンサー入れようが入れまいがそこは変わらん。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:28:37.36ID:qoEsOBb4
でも交流信号の電圧を表現するときいろいろあって混乱はするかもね。
実効値、振幅、p-p、まれに絶対値の平均。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:04:03.51ID:z9TtnsIb
データシートとかで交流じゃないのにAC特性(AC characteristics)って書いてるのはどうしてなんでしょう
実効値や振幅、p-p等表記も見当たりません
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:27:01.68ID:qoEsOBb4
>>569
デジタル信号ってたとえば0Vと5Vの間で上がったり下がったりしますよね。
そうやって電圧が変化する現象を交流とみなしています。

交流特性には「電圧(あるいは電流)」と「時間軸」の二つの要素がありますが、
一般的にデジタルICの場合は、変化する電圧についてはLかHかという前提にしておいて
データシートに主に書かれるのは時間であることが多いのです。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:07:59.31ID:PxYvUWW+
定格DC12v(車載用なので実際には13-14V)、強の時に1A、弱の時に0.7Aの扇風機の
切り替えスイッチをもうひとつ作りたいのです。
一つ目のスイッチは組み込んでしまったのと、必ずしもスマートな設計とは限らないので
全く同じである必要はありませんが、参考情報としては、強弱切り替えても電圧は変化しませんでした。

エンジン停止時にメインとは結線していないサブバッテリー(晴れていればソーラーで充電)に
切り替えて使う際に、なるべくバッテリーの持ちが良いように強弱つけたい、弱の時に
せっかくの電気が発熱で失われる割合を減らしたい、ということです。
電源はロングの5Ahを2ないし3コです。

以前こちらで教えて頂いた317を使え方法なら自分でも出来るように思いますが、もっとよい
方法があればお教えください。
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:19:06.03ID:/5KNdLRR
PWM
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:48:17.76ID:qoEsOBb4
>>574
オシロスコープスレでリンギングを気にしてる人ですよね?

信号とGNDを束ねてもなくせるとは限らないのです。

あなたはオシロで観測しようとしているわけですが、
観測することで生じていたリンギングが小さくなったり、
観測することで大きくなったり、
ありもしないリンギングが見えたりします。

あなたが気にしているレベルのリンギングについては、俺は
↓この意見が正しいと思います。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1469158027/71

といっても、あなたはリンギングに囚われた人なので、受け入れがたいのだと思いますが。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:52:18.63ID:R+c9UBrO
無くすというかできるだけ配線分のインダクタンスの影響を減らしたいのですが、束ねると振動が抑えられますか?
あと、自分の一連のレスとそのリンク先のレスに何の関係があるのかよくわかりません。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:28:49.43ID:ALIil8Rf
PWMがベストアンサーだけど2段切り替え程度ならダイオード挿入は?
10個くらい直列で
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:29:44.23ID:dA9KqlvF
>>578
信号線とGND線を束ねるというのは分布容量を増やして等価的ローパスフィルターのカットオフ周波数を下げるという事です。
そういう意味で観測されるリンギングを小さくする効果はあるでしょう。
ところが観測されるリンギングの原因はそれだけではありません。
実務上一番大きい原因は観測方法であることがしばしばです。
プローピング方法によっては全く違う結果になるものです。

また、デジタル回路で問題となるリンギングなのかどうかの見極めも重要です。

解答ではありませんが、上記のキーワードで調べてみられると色々わかることがあると思います。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:11:47.54ID:ALIil8Rf
ああ勘違いしてた
ダイオードで制限される電圧もレギュレータも抵抗器で消費される電流も同じように排熱か
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/03(月) 06:24:26.98ID:e7mIgQsp
d。
秋月の場合、ケースはこれ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-12045/
で合いますでしょうか。
半固定抵抗部の防水ってどうするのが普通でしょうか?
もっと背の高い、金属軸のツマミに変えて(変えられるのか)oリングふたつで挟めば
簡易防水にはできるものでしょうか。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/03(月) 07:35:01.59ID:A71nbKSb
防水は難しい 素人にはできないと思うべし。

水が入らないように考える、重力に逆らうな、入っても抜ける穴や構造にする、たまらないようにする
でも湿気は避けられない。結露する。横殴りの雨が降りつける。
半固定抵抗なんて使ってはいけない

多くの車載機器では回路全部を樹脂で固めているが、それでも完全ではない
ケースに入れたらケースの中を樹脂で満たすのだけれども、それでもダメな場合がある
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 06:23:24.00ID:KXHMJKwI
無鉛はんだに拘っているのは、例によって欧米人だけ?
日本では無鉛はんだの有用性は認めつつ
あまり好意的に捉えられていない印象を受ける
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 07:07:11.90ID:2yhDKpMy
>>589
日本でも積極的に有鉛ハンダを使ってる割合が比較的多いのは
趣味の人、一部の研究・開発部門の人、特別な機器を製造している人などに限られてしまうんじゃないでしょうか。
好意的かどうかという心情的側面ならどこの地域の人でも、鉛入りの方が楽だと思ってる人はわりと多いのでは?
多いかどうかの判定材料になるわけじゃないですが、Amazonのアメリカ、ドイツでSOLDERを検索すると、鉛入りがたくさん候補に出てきます。

自分は趣味でも無鉛ですけど。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:41:10.82ID:LmP/BJkc
鉛入りハンダ触った手から体内に取り込まれる割合多いからちゃんと手洗えよ。
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:12:01.98ID:sYZx3o2Z
釣りのがんだま(鉛の塊、小さい重り)とかハリスの途中に歯でかしめて取り付けてる人いるけどよく考えるとやばい。
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:28:59.84ID:F0GpxWwZ
前にたくさん買ったダイソーのクローゼットライトが、先に買った方は鉛フリー半田だったのに、あとで買い足した奴は鉛入り半田だったよ。
コスト的には同じってことなのかねぇ?
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 13:33:25.12ID:rJFG0pjt
直接的なコスト面では鉛入りのほうが安いだろ
鉛は人体有害っぽいからやめてとロハスが騒いだだけでお上の規制もなく
まだコスト逆転していないから使い分け不問の場面では鉛入りが重用される
WHOが騒いで政府に働きかけでもすれば鉛入り課税とか禁止とかはなりそう
明丹鉛入り塗料は確か使用禁止になったね
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:06:48.21ID:FtSuOvNB
なるほど
最近じゃ礼を言う方はdで済まして
あとは礼を言われた方が察するルールになったのか
お前が決めたのか、えらいんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況