X



トップページ電気・電子
1002コメント359KB

初心者質問スレ その126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:53:37.96ID:t6iuuaU4
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:57:45.22ID:1yhOLuui
>>147
おまえもそのうちハゲてしょぼくれる
その時に明暗を分けるのは学力で手に入れた社会的地位だぞ
勉強しっかりしとけよ、もう手遅れだったらすまんw
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:26:04.78ID:Y8uSp0pp
明暗分けるのはそれまでに築いた人間関係だろうな
社会的地位だとか学歴にこだわってるのは哀れ
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:45:43.02ID:1yhOLuui
>>154
人間関係も社会的地位の一部だろ当然
顔が広いだけ、ゴミみたいな奴との付き合いは俺は要らないけどw

学歴は地位としての効力は希薄化していく、東大出ようがそれは一緒
これをわかってない奴はいつまでも〇〇大卒だけが拠り所になるけど
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:27:21.55ID:+66xPnYv
  彡⌒ミ
 ( ´・ω・) 希薄化が手遅れです・・・
 ( つ旦O
 と_)_)
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:00:06.92ID:146wo266
キーを挿さない状態で、車のシガーソケットにバッテリーを繋いでカーラジカセを起動しても大丈夫でしょうか?。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:32:31.89ID:W2/pHP/x
ちょっとそのカーラジカセに付いておじさんだけにこっそり詳細を教えれ?
ラジはRADIOACTIVITYというのは判るがカセは何かね
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:49:53.34ID:jjAxUu36
誰か俺のブレッドボードのジャンパーワイヤーが入ったケースどこいったか知らんか?
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:51:37.16ID:GIbWJvZC
知らんがな
日頃から使ったらしまうを徹底してないからそうなるんよ
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:34:22.03ID:Ha7LOIea
電池不要の極小安価ビーコン発信シールができればいいのに
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:50:36.16ID:q8wXgEEv
RFIDだとシール(タグ)は安価に出来るけどリーダー/ライターが。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:16:31.78ID:kmntNgjB
無電源永久動作、安価小型だと廃棄紛失で不要なマーカーになり問題
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:04:04.70ID:ZY0Ek+Ps
転載ですいません
エアーコンプレッサーのコンデンサが壊れたので交換しようと思ったらcmeの物が無くcmksしか売ってないのだけど使って大丈夫でしょうか?
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:10:31.70ID:TnocRJSs
別に動くよ。でもおそらく定格超えするからやめた方がいい
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:06:53.00ID:TnocRJSs
それだけを考えるなら問題なく使える
でも定格ってそれだけじゃないでしょ。データシート見てみ
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:06:41.14ID:XirBZwjp
問題なし
CMKS = CME + 保安機構 + 安全規格対応
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:12:59.74ID:XirBZwjp
じゃあ、サフィックスまで全てさらけ出さないとな。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:10:05.46ID:j8tYkTy7
皆さんレスありがとうございます
気圧が設定値に達するとスイッチが働いてモーターが止まる仕組みで気圧下がるとまたモーター再起動

定格時間30分とありますが実際にはそこまでフルで吹き続ける事は無い物です

試しにつけてみて様子見てみようと思います
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:36:52.54ID:gQd9b2n+
抵抗の測定方法に関して質問があります。


圧電素子等の抵抗値が分からない謎の抵抗を推定する場合
素直に考えると既知の抵抗と直列において分圧見るのが
直観的でわかりやすいです。


それに対して教科書では既知の抵抗3っつと謎の
抵抗でブリッジ回路を形成して謎の抵抗の
両端電圧を見て値を推定する例をよく見かけます。


WEBでブリッジ回路を使う理由を検索すると、
分圧より正確だからと書かれていますが
なぜ、正確なのかわかりません。誰か教えてください。
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:55:21.50ID:Zo78OjiZ
トランスファーゲートは市販の一般的なMOSFETで再現するのは不可能ですか?
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:08:30.53ID:mfwSX5gN
>>184
ブリッジ方式での未知抵抗を求める式と分圧方式でのそれと見比べるとわかるよ。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:07:52.90ID:d0Qy9tOq
>>184
ホイートストンブリッジのことなら測るのは謎の抵抗両端ではないぞ
この名前でググれ
測定器の内部抵抗の影響を受けないとか色々あるから
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:00:34.18ID:6vbqVrLn
>>184
圧電素子等の抵抗値が分からない謎の抵抗ってどういう意味?
普通圧電素子って絶縁体じゃないの
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:45:36.77ID:ALnPnYdQ
電子工作をする上で抵触しないように気をつけるべき法律は何ですか?
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:08:14.71ID:cIxR+DMn
>>184
測定器の入力抵抗の関係じゃないかな
昔は、今みたいに1MΩの(超高)入力抵抗の電圧計が数百円台で買えるわけじゃなかったから

でも、そこらへんを記述しない教科書には大いに問題あり
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:19:38.94ID:aS18dLgl
>>184
>既知の抵抗と直列において分圧見るのが直観的でわかりやすいです。
その測定方法って、どういうふうにやるの?

ブリッジの方法だって、分圧を2つ使っているよ。
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 03:24:37.26ID:cIxR+DMn
>>193
だから〜
ブリッジつかった場合は検電計の入力抵抗が無限大とみなせるでしょ
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:17:57.38ID:aS18dLgl
>>194
えっ? 俺のこと?
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:17:52.91ID:cKZnBEbM
交流のインピーダンスブリッジはともかく、直流抵抗値の測定にブリッジとか
いったいいつの時代の話かと
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:28:40.19ID:nYNwQebb
売ってるよ(あなたは知らないのですか)?

同様に
俺はできたよ?

俺はできたよ(あなたはできないのですか)?

発音(地方で異なるかもしれないけど)
売ってるよ?…うってるよ↑
売ってるよ…うってるよ↓
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:17:59.21ID:cKZnBEbM
用法はともかく
具体的に型番出すほうが親切だと思うけど(あなたは思いませんか)?
3SJ11Aとかw
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:01:04.91ID:5DqoA0nZ
>>203
つまり回答文と疑問符は句点で区切られるべき2文節であって、
疑問符にあたる文はすっかり省略してあるということなのか

とは言え知らないからこその質問であり、質問と理解した前提で回答であろうに
回答後に続けざま質問の是非を問う質問を、疑問符だけにて表現するのは
どの地域での慣例またはどの分野での用法でしょうか?
可能ならその用例の具体や解説があるリンクのいくつかを教えて
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:09:33.48ID:MAITiFwW
>>203
売ってるけど?
売ってるが?
俺はできたけど?
俺はできたが?
標準語ではこうだな。
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:33:29.07ID:VOZscBMB
>>209
あー、自分の無知を指摘されると、そういう捨て台詞で逃げる人でしたか。
最近増えたよねそういう恥ずかしいヤツが。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:07:36.07ID:igfEeDec
↓2004年の時点で既出ってことになってる。
http://academy4.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1090852495/

↓2010年の時点で「最近の」と言ってる人がいる。
https://togetter.com/li/76210

大多数の人に広がりを持たない用例だと使われ始めて長い年月を経ても
初めて聞いた人が「最近の表現で気になる」みたいな感想を持つ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/疑問符
疑問符が想起させるイントネーションに言及している。

自分が是としないものを他人が是とするのが受け入れらない人はいつの時代にもいるよな。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:35:26.87ID:4qONzO3M
>自分が是としないものを他人が是とするのが受け入れらない人はいつの時代にもいるよな。
何かいろいろ引用した割には、実にくだらない、
何も本質がわかってません、という文で締めちゃったね。
言葉は意思の疎通のための道具なんで、
そば好きかうどんが好きかというような話とは違うんだなあ。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:38:26.08ID:4qONzO3M
>>212
ごめんね。
質問者の能力を無視して、より高い次元の話が勝手に進行する、ってのも5chの一面なんだよ。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:40:02.70ID:DI9vkwoL
そう、むしろそのために存在すともいえる。
だから、>>212は黙ってた方がいい。
あ、指は咥えてても咥えてなくてもどっちでもいいよ。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:57:30.52ID:oZzvc9Qi
>>217
お前の息がモニターに当たりそれを吸ってんだろ。
俺がニンニクかじっててもお前にゃ臭わんから安心して歯磨いて来い。
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:02:08.35ID:w1KjasMq
>>213

>言葉は意思の疎通のための道具なんで、
>そば好きかうどんが好きかというような話とは違うんだなあ。

「言葉は意思の疎通のための道具」を盾にして、たまに言葉狩りを5chでやるバカがいる。
これをバカではないというのなら、片っ端から非標準語的表現を漏れなく等しく狩っていけよ。
実際は、自分が受け入れられなかったものを悔し紛れに愚痴ってるだけなんだろうけどな。
ここは日本語学校の文法教室じゃないんだよ。わかってるのかな?(ここは、「じゃないんだよ?」でも良かったな)

自分が受け入れているネットスラング、5ch言葉、方言、サブカル表現、その他の非標準語表現はみんなに意思疎通ができるべきもので、
自分が受け入れていないものは、100%に対して意思疎通ができないものだからNGって考えているのかな?

そもそも「受け入れる、受け入れない」というその場その場の客観性を必要とする」態度と
個人的感性の「好き、嫌い」を混ぜこぜにしていそうでそのあたりもヤバい。
「その表現は嫌いだけど、ある場所で使われるのはOKだろう」という判断も、その逆の
「その表現は好きでよく使うが、ある場所で使われるのはNGだろう」という判断もありなのに。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:12:22.05ID:UUclElrP
>言葉は意思の疎通のための道具なんで、
>そば好きかうどんが好きかというような話とは違うんだなあ。
まで読んだ。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:03:57.55ID:9NAw1aNX
ちょいと質問です。

ATX電源の出力がが現在の環境に足りているかを確かめるために、
ワットチェッカーで一次側の消費電力を測りながらPCに負荷をかけて
350Wだったから最大450Wの電源で足りている、という動画を観たの
ですが、この計測方法は正しいのでしょうか。

ATX電源の450Wとか800Wって二次側トータルの最大出力ですよね。
仮に二次側で350W消費していたとして、一次側も同じ消費電力に
なるものなんでしょうか。二次側の+3.3V、+5V、+12Vそれぞれの線に
流れている電流をトータルしないと、正確ではない気がするのですが。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:40:09.30ID:dAJ4/B5p
>>223
長文は自分の主張を簡潔にまとめる能力がない証
駄文だと見た目だけで即断出来るのはある意味良心的
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:24:31.75ID:HXH8FnNe
>>225

「初心者むけ説明」
電源というのは単に出力の電力を入力から引っ張って来てるだけ。
出力している電力と入力している電力は等しい。
電力は電圧かける電流なので様々な電圧に変換していても電力の値自体は変わらない。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:34:54.68ID:ridqLuOK
>>228
それは何かに書かれていた冗談?
等しくなることはないし、違う電圧を供給するラインによっても定格も効率を一定ではないし。
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:48:25.76ID:HXH8FnNe
>>229
突っ込むんならそういう「正確」な情報を漏らさず詳細にレスしてやってくれ。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:50:17.98ID:WCPRW3Wd
では、おおざっぱに
>>225
>この計測方法は正しいのでしょうか。
そのPCをそのように使う限りは正しい

>流れている電流をトータルしないと、正確ではない気がするのですが。
惜しい
電力を変換効率で割ってトータルしてなら正しかった

両方とも正しいと言ってあげても良いが
簡便かつ現実的という意味で動画の方が大幅に優れている
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:27:12.68ID:ChBxP1Xh
流されたから再質問しますがS,D,G,Bの4端子が付いたMOSFETを探すときはどうやって検索すればいいですか?
ebayでリールタイプのSMDのがあるか探したいです。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:55:10.71ID:0iTEb7FD
パラメトリック検索って偉大だよな……
これだからdigikeyはやめられない
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 03:10:34.34ID:mNPHNTs1
>>235
Digikeyはヤマトへの転送手続きが毎回地味にめんどくさいこと以外はいいよな
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 03:18:33.51ID:M1Ss/afP
マルツでDigikey利用できるようになってめっちゃ使ってるわ。
たった1個でも気軽に買えるし。
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:59:42.49ID:QhLofqtf
icソケットは丸ピンのタイプじゃないと
フラックスが上がってきて接触不良に
なるってほんと?
ほんとならフラックスを落としたらいいの?
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:17:27.46ID:psWuCQxV
>>238
製造現場でハンダ槽を使ってフローハンダをするときは、ハンダ面からフラックスを流しつけるので部品面にまわることがあります。
そのときに問題がおきるリスクが高くなる、という理解で良いと思うのですが。

ハンダごてと一般的なフラックス入り糸ハンダを使って、DIP用ICソケットをハンダ付けするときに、液体フラックスを塗布することもないですよね。
ハンダの中のフラックスぐらいでは、滅多なことでは接触不良には至らないはずです。

特別に高信頼性が要求される用途であるなら、洗浄も必要かもしれないですが、洗浄液に溶け込んだフラックスが接点を汚染することもあります。
心配なら丸ピンソケットを使うべきです。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:37:05.80ID:ooz8+8UN
digikeyの話はいいんだが、S,D,G,Bの4端子が付いたMOSFETを探すときはどうやって検索すればいいですか?
ebayでリールタイプのSMDのがあるか探したいです。
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:44:39.37ID:6hqdXeRT
>>225
>二次側の+3.3V、+5V、+12Vそれぞれの線に
>流れている電流をトータルしないと、正確ではない気がするのですが。
二次側の+3.3V、+5V、+12Vそれぞれの線に流れている電流をトータルした結果が、
1次側の電力なので、合計しているという点では正しいです。
例えば、
+3.3V 20A → 66W
+5V  10A → 50W
+12V 5A → 60W    となり、二次側合計は176Wになります。
一次側は、これら全部をまかなっていて、さらに電源自身の消費電力があるので、
その分増えて、200Wとか という感じです。

それよりも、二次側には+3.3V、+5V、+12Vそれぞれに最大出せるW数があるのですが
一次側の合計が定格以下だから良いという判定は間違っています。
例えば
+3.3V 200W最大なのに220W食っている→×
+5V 100W最大なのに70W食っている→○
+12V 50W最大なのに40W食っている→○
350W最大のところ、合計は330Wであり、OKということになってしまいます。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:52:36.88ID:yjvQH7Wf
>>240
リールタイプでもいろいろあるだろうにどうやって探すつもりだ。

というのはさておき、デジキーでリール梱包の該当品を探してebayで同じ型番のを買えばいいのでは?
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:01:30.57ID:lb0FO+iJ
質問です!
工作でUSEDの18650をよく使います。
容量が欲しいときに並列にしている(2P〜8P)のですが、USED
のため1本1本の容量がばらばらです。並列に接続する前にどれ
も満充電にして電圧をそろえてから接続し、その後の充電はそ
のまま並列で行っています。念の為、並列充電時も単セル充電時
の制限電流にしてあります。このような使用方法は何か問題があ
りますでしょうか?すべての機器は1A以下での使用です。
よくWEBで目にする、良い電池から悪い電池に電流が流れ・・と
いうのがありますが、接続されている状態で電圧の差が発生する
というのがよく理解できません。
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:06:47.45ID:+DNuGBMT
>>243
18650って何?
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:24:52.79ID:Q6+Bhs1f
3.5mm径ステレオ中継タイプメスのジャックで、
なるべく外径の細いものってないでしょうか。
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:05:14.99ID:yjvQH7Wf
>>247
音響系なら普通はない。
中国辺りで質の悪いモノを作ったりするけど求めてるのはそういうものじゃないでしょ?

演劇系で触ってたけど、触ってもわかるものってのを求められてたから、特注か、そういう要望に応えた後の余りしかないんじゃないかな?
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:19:22.19ID:ly3Gt2w2
>>242
digikeyで一覧から画像を見て4端子っぽいのを探すということでしょうか?
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:24:03.78ID:nBkZtPmu
>>243
自分もLi-ionの並列使いはやってる 互いに平衡になろうとするので電圧差は生じないが
悪い電池、つまり自己放電が激しいセルがありゃそいつが全部持っていくという現象はあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況