X



トップページ電気・電子
318コメント98KB
【回路図】CAD / EDA 総合【基板】2シートめ
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:53:24.75ID:/SNJiBBV
回路図や 基板アートワークに使用するツールを語らおうではありませんか。
多少の雑談や専スレがあるツールの話もまあ良いのではないでしょうか。各々の良識で。
(専スレのあるツールは情報の散乱を防ぐ意味で誘導してあげる方が良いかもしれませんね)

このスレが2ndなのかどうか不明ですが、前スレが番号なしだったので。

過去スレ
【回路図】CAD / EDA 総合【基板】2015/08/29〜 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1440785585
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:48:09.75ID:Gh9ny2QY
>>58
面倒い ではなくて、 面倒くさい、な。
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:48:29.90ID:oMmbWT4t
>>61
だよな、めんどいって何なんだ。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/04(土) 04:02:08.15ID:pzw55YHA
>>60
お前周りから面倒い奴だと思われてるぞ
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:22:38.35ID:Jlvi73gE
>>59
チップはまだいいけどICとかね。
グリッドをミリでやるか2.54ベースでやるか
いつも悩む。
配線間隔は2.54ベースがいいけどBGA引き出しはミリが楽だし。でも、1.27のBGAもあったりする。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:35:50.01ID:R8jKLjn1
おれもホラチョイに騙された
大学教授だというので敬語を使ったが
おれよりも学歴が低かった
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:15:55.44ID:ak57FBk/
>>20
Qucsはフリーソフトとしてはとてつもなく良くできていると思う。タッチストーンsパラも扱えるがやはり商用ADSには遠く及ばない。
日本語マニュアルもネットにあったし定型的なシミュレーションをする授業用には向いていると思う。
後は困難にぶつかったときに英語で検索ができれば結構情報があるし質問もできる。ちなみになぜかQucsStudioというオープンソースではない分派もありこちらの方がアップデートされてそう。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:17:42.17ID:DPO+Hvxx
皆さんが取り引きしているパターン屋のピン単価ってどの位ですか?
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:48:55.64ID:3cFK1v5x
>>71-72
すみません他にも教えてくれる方がいるかと思ってまして・・・
ありがとうございました。
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:43:37.10ID:phiGkB5U
宅内電灯線の回路図とか、セレクタスイッチがたくさんついた制御盤の回路図とか
電子回路、じゃなくて電気回路…あたりの回路図描くのに適当なツールはありますか?

KiCadインストールして試したら、部品一覧にセレクタスイッチがなくて泣いたorz
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:20:51.21ID:GyNUIMtF
その辺のCADフリーだとDesignSpark Electrical一択かな。
売り物ならワコムのECAD Duo、図研のE3、世界最大手のEplan。ただ日本では電気CADは余り使われてなくて、使っててもJWWとか汎用CAD。小規模なものだと未だに手書きも少なくない。
そういえばソリッドワークスも昔電気CAD出してたような。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:32:31.88ID:phiGkB5U
>>76
ご丁寧に有り難う!大変助かります
やっぱり「電気CAD」って、あまり流行ってないみたいですね

DS Electrical、早速試してみます!
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:55:27.32ID:4gTYr3rH
教えてください。

ORCAD17を使っていますが
図面間を飛ばす働きでオフページコネクタを使っています。
単線の場合は問題無くオフページコネクタと接続できるのですが、
バスの場合だと接続できません。

あっ、解決しました。
ありがとうございます。
007977
垢版 |
2018/10/26(金) 18:17:58.78ID:PVoaFwFo
DS Electrical、入れてみたけど、これも思ってたのと相当違う…orz
文句言うようで申し訳ないけど「大仰すぎる」と感じる

もっともっと簡単な、むしろ幼稚なくらいの回路図をサラッと描きたいだけなんだが
大昔の Visio みたいな CAD がないものかなぁ?
(もうワードの「図形」で描こうか?)
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:10:33.22ID:R5h187NC
BSch3Vとかサラッと描ける
あんまり「電気」な部品は無かったように思うけど自前の部品は作り易いとおも
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:19:16.83ID:PVoaFwFo
>>80
BSch3Vも試してみます、情報ありがとう!!

実は >>79 を書き込んたあと、色々と検索してたら Edraw Max というソフトを見つけた
これが結構、良かった ww (今、色々とお試し中)

なんたって使い方がメチャクチャ簡単、それでいて描ける図面の種類が膨大!(@_@;)
回路図だけじゃなく様々な図面や図表が描ける、テンプレートの数が半端じゃない
無料版だと印刷やエクスポートする時に「透かし文字」が出ちゃうけど
描画中の図面を全画面表示してスクショ(*.JPG とか *.PNG)に落とせば
少なくとも自分の使い方では全然困らない
008277/81/82
垢版 |
2018/10/26(金) 23:28:24.29ID:PVoaFwFo
いやぁ、探してみるもんだな、あのあと draw.io というヤツも見つけた
Webアプリとのことだったが、ダウンロードして使うデスクトップ版もあった

https://about.draw.io/integrations/#integrations_offline

結局、自分が欲しかったのはCADではなく、単にドローソフトだったようだ
色々と試してみようと思う、お騒がせしました
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:30:49.69ID:4TFaUY3N
抵抗などの部品を移動すると、線も付いてくるのが回路図CAD
抵抗などの部品の番号が、ワンタッチで R1 R2 R3... と割り振れるのが回路図CAD
BOMが出るのが回路図CAD

部品番号の自動割り付けは、左から右、上から下に振るので、トンチンカンな場所に
次の番号があったりして、回路図上でとても探しにくい。
毎回自分で番号を入れている。
クリックした順番にR1 R2 R3 ...と、半自動でやってくれないか。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 22:36:05.03ID:BlmyPY+d
回路図で部品番号の割り付けっている?結局基板CADでふり直すと思うんだけど。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:33:34.04ID:bFP88XtJ
基板の番号と回路図がちがっていたらとても厄介 回路図の通りに基板ができてるかどうか
わからなくなるじゃないか。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:01:28.12ID:fQ8NakoP
>>90
そんなことやってるから実装やメンテでトラブル起こすんだよ。基板をマスターにすべき
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 05:55:26.60ID:7cc3fqn4
>>91
基板CADで部品番号決めて、それを回路図に反映するの?
部品表は、基板CADから? それとも回路図CADから?
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:52:58.60ID:8XhD+fXZ
俺は基板設計を外注するとき基本的には回路図通りだけど、変更した場合は
バックアノテーションできるだろ?
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:25:06.33ID:0sjq8pZL
>>93
基板cadで番号決めて回路図にバックアノテーション。そのための機能だろ。
部品表は基板cadから。ってか回路cadのボムって情報不足だろ?同じ部品でもパッケージ違いとか明確じゃなかったり。回路設計時点じゃパッケージ違いとかきにしないから。
回路cadをマスターデータにすると、最終的な基板と齟齬ができて矛盾だらけのドキュメントになるぞ。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:30:03.43ID:s5pm2zpG
だから、一致するように回路図から書き直すしかないじゃん
バックアノテーションできるならすればいいけど、回路図をもとにして作った資料まで
全滅するからおれはやらせない
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:05:43.17ID:jz+GWIke
>回路設計時点じゃパッケージ違いとかきにしないから。

そういう流儀があるのだ、と、まじ勉強になる。

俺は、古いやり方だし大きさにもやかましくない少量生産品ばかり手掛けているせいもあって、
回路設計時点でパッケージも決めてる。
でも、近年の量産設計だと基板設計と機構設計ががちがちに結びついてて、トータルで変わるんだろな。
大変だと思う。
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:22:35.28ID:RiYU9M9e
ICなんかはパッケージの違いでピン数やピン振りが変わる物もあるから、
回路図作成時点で決めてないとトラブルの元だろ。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:53:45.36ID:XJY1q5lQ
パッケージ指定しない回路図で済ますとか考えられないな
それって、設計が2段に分かれてるだけで、製造で決めるわけじゃないね。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:02:23.86ID:DcHuehaZ
>>96
「回路図を元にした資料」って具体的になに?基板データを元にすると何か問題なの?
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:52:25.88ID:uy+LBtHT
回路設計側で決定するでしょ
代替え製品最終ok出すのは誰よ
そこがマスターですよ
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:13:47.18ID:fzK1tM2o
>>100
「IC21の5ピンに接続されているフィルタ回路において、C44とR32、R34の値の設定は次式をもちいている…」
みたいなドキュメントが大変なことに。

挿入された図面も含めて漏れなく置換するとなるとしんどそう。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:00:00.59ID:EILP4/2k
複数素子入りオペアンプやフォトカプラの入れ替えを許さないと無理な実装配置と
パターンになっちゃうだろ。
ドキュメントの方が優先なんて本末転倒じゃないの?
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:59:20.34ID:QwVX38RP
なるほど。大変ためになります。何が正解か一概に言えないけど、「回路だけつくって基板は外注」って会社は、基板とドキュメントで齟齬が出そうね。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 05:45:02.66ID:ReRElkxx
>>105
そういうのは製造サイドから指摘してもらえばふつうに回路図を直しますよ。
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:32:26.16ID:klFsHykm
>>105
優先とか、原則としてとかは、絶対ぜったい何がなんでも他のやり方はしないんだ! ってことじゃないですよ。

それに >>104>>100 の「基板データを元にすると何か問題なの?」という問いかけに、
こういう場合は大変だったりしんどいなあ、ってことを書いたわけだし。

>>107さんが書かれているように、必要な場合は対応するよ。お互い節度があれば良いんじゃないですかね。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:42:39.64ID:ClGBaMC/
でもさ、現実的に基板と異なる回路図をよく見かけるんだよね。特に分業してそうな大手に多い感じ。で、メンテや改修やサポートで下請けが痛い目をみると。
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:07:03.58ID:+sH72MuE
>>98
そういう時はピン番じゃなくて機能名でピンを振る。
であれば回路図CAD上でも同じ扱いが出来る。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:22:48.55ID:DZRmMaBM
トランジスタなら、1-E 2-C 3-B とする所を、E-E C-C B-B と設定するとかでしょうか?
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:35:15.69ID:BQxfUNdI
>>114
CADにもよるだろうけど、名称ピンで作ると
例えばネットリストにはQ1.E Q1.B Q1.Cで出力される。
これなら、データシート渡して置けばアートワーク屋がその通りに配線してくれる。
ミスった事はないな。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:39:24.11ID:x8F3aitH
>>114
俺も>>115のようにしている。
同じパッケージでもメーカーによってはピン番号が違うものがあるから。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 04:54:25.28ID:ZNFVjinp
それでもライブラリを間違えて作られてないか最低でも一箇所のチェックは必要だな
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 05:32:52.15ID:6tD0OJYi
昔、アートワーク屋にリレーをTop viewで作られたよ
客先に出しちゃいけないレベルの奴だったな。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:26:36.44ID:bIJlNF1V
>>118
元パターン屋ですが、トップとボトムを間違えた経験ありです。
ただ部品の図面は提出してOKはもらってました。(ピン番も記載)
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:20:55.30ID:AgImcE2X
あるパターン屋で400ピンくらいのBGAをトップ/ボトム間違えて設計してしまい
客先で部品を載せてから発覚して大ごとになった、という話を聞いたことがある
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:14.44ID:6F7syilq
カスみたいにに分かりにくい部品図面あるからな。
ミスはミスした奴が悪いのは確かだが、ミスを誘発させる様な分かりにくい図面描くやつの方が罪は重い。
このことを理解出来ないといつまでたっても
ミスは減らん。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:59:29.23ID:sAkKv0m4
>>120
客先も忙しくて禄にチェックしてないのが普通。
俺も上司に入社時にリレーはボトムがあるって聞いてたから
業界の常識なんだけどね。
ピン番が反時計回りなのと一緒だと思うよ。

>>121
PGAなら逆に実装すればよかったのにw
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 03:00:09.58ID:hgxEZ1Zd
PCB CADでフロントパネル側・リアパネル側のどちら側を上にするかで迷ってるんですけれどもプロい人たちはどうなさってますの
0125774ワャbト発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:07:17.16ID:zNaEQxwS
規則があればそれに従う
点検時に見る方向があればそれに従う
信号が左から右に流れるよう、回路図に近い配置にする
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:09:30.51ID:v1zV5end
OrCADのライブラリ作成などで使うドローが、使いにくいのは天下一品。
ロジックのOR記号の円弧を書くのに10分もかかった。
線を1本掴みたいのに、2本まとめてでしか掴めないし、
中くらいの線の太さができない。
何とかしてくれよ→イノテック
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:42:33.85ID:WGEGLLfz
この機能なのにあの値段と驚くばかりだけど
イノテックは販社だから、何もできないよ
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:06:10.90ID:RTrEr6xr
OrCAD使っている会社って、今でもあるのかな。
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:17:03.69ID:XLGP3yfF
Captureだけならまだしも、基板設計、シミュレーションなどは、
年間保守料も、目の玉が飛び出る。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:02:29.58ID:t/qhFqOn
>>129
Protel時代でも海外のエンジニアとかOrCad(Allegro)なんて値段だけ高い前世代のツールだとか言ってたよね
実際つぎはぎ組み合わせですごく使いにくかった

OrCad全盛時代、日本では基板作成には図研が広く使われてたことがあったと思うんだが、
今、図研使ってるとこある?
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:24:50.76ID:uR0sbHoQ
付き合いのある基板屋が最近CR-8000入れたって言ってた
簡単なのは自前でやってるんだけどどんな使い心地なんだろうね
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:04:53.70ID:L+DCcuss
これまでのしがらみで使い続けてるんだろな
回路→Spiceシミュレータ→基板→伝送シミュレータ、3DView がオールインワンじゃないと、
各フェーズで携わるエンジニア同士の意思疎通が阻害されるんだよな。
CR8000がどんな製品か知らないんだけど、
回路設計で図研使ってるってのは聞いたことがない
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:34:07.43ID:TJL6nTnG
基板設計では結構入って入ってるね。
PWSとかキャドバンスからの乗り換え
がある。
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/04(火) 05:12:18.84ID:820vVQqs
昔から高周波設計は回路エンジニアがあるていど基板設計もしてたが、
今はそれ以外の回路もAltiumつかって回路エンジニアが基板の相当程度まで設計しないとダメだ
実際、アマチュアでも機能検証から回路設計、基板設計まで一人でこなして、
基板業者にガーバー渡して発注すんだから。
じゃないと、シナの開発スピードに負けてしまう
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:42:05.90ID:8Var0lnv
スマホ内の基板ってやっぱり相当高密度なんでしょ?
逆に自動配線とかじゃ無駄が多くてダメそうだけどどうなんだろう・・・
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:21:15.59ID:3RqMVGH6
自動配線降りてきてくれ
俺は手早くコンパクトに基盤を作りたいだけやねん
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:37:47.90ID:mGErif/V
>>142
んなこたーねぇだろ
どんな信号通るかわかってない基板屋に電気設計なんかできない。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:40:20.02ID:mGErif/V
>>147
まともな自動配線はCADメーカはすべてあきらめた。残骸と機能として残ってはいるけど
ただ、
"AIがー"
っていうなら、言語翻訳と、最低この程度は仕上げてくれないことには話にならんのだな
自動配線できないAIに何ができるってね
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:42:24.82ID:mGErif/V
>>141
まともなオールインワンツールでAllegroとAltium以外あったら言ってみろ
しかもAllegroは時代遅れのツギハギ
現状まともな商用ツールはAltiumしかねぇんだよバカタレ
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:53:27.39ID:Q0QOCuDM
>>150
今どきの基板設計屋はわかってるよ。レベルの低いところは潰れていった。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:14:21.37ID:12T+qDb2
実績のある回路を良くわからずに使い回ししてる
インピーダンスはノリで
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:32:07.40ID:AXmBUv4M
>>153
わかってるって?wwww
わかろうと思えば回路設計やって、どんな信号なのか理解する必要があるんだがな。
大体基板だけならガーバー送れば自動でできあがってくる時代に基板屋のスキルとか笑わせんなまったく
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:33:48.54ID:AXmBUv4M
>>155
>アルチってまともに使えるの?

おまえがまともな回路も基板も設計できないことがよくわかったわwwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況