X



トップページ電気・電子
1002コメント295KB

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 16台目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:50:57.54ID:8G4ca66p
シーケンスラダーについて語り合いましょう。
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで。

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 15台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1519601705/
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:20:38.53ID:DemkGlgF
書き込んだらすでに書かれてた
流石にそんな危険なことしないよね
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:40:41.17ID:MhZX4rWr
>>832
司令塔であるべきPCを単なる1デバイスとしてしか使えないからそんなゴチャゴチャした仕組みになるんだよ。。
他の人間はどういう風に構築してるかもっと勉強したほうが良い。
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 05:48:38.72ID:b4ADnZST
本来単純な事を複雑に考えすぎて事故るパターン
素人工作ならどうでもいいけどね。

業務ならば、知識の浅いイッチョカミが絡んできてこうなるパターンはある
面倒なのでハイハイと一応それを受け入れ、それでも動作を保証する対策に手間がかかるパターン
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:39:53.85ID:kCvo1+fW
パソコンの起動条件
冷水ポンプ動作
○○動作
△△動作

パソコンの通電保持条件
なし

冷水ポンプ他の電源系統
独立電源とPC出力電源の2系統

冷水ポンプ他の電源系統切り替え
手動切り替え

これを実現するとき最低何個のハードリレーが必要か
但しシーケンサー等の使用に制限はない
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:23:46.70ID:qqzyYwuO
>>839
スレーブでも何でもなくてただ電源オンオフやってるだけでしょ。
しかもパソコンの主電源。ようやらんわ。
まじめに小学生の電子工作のほうがレベル高いんじゃねえのかw
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:31:22.17ID:uVnH2vh5
PCの通電保持条件はポンプ動作中(動作命令)じゃね
ポンプ動作命令中にPCの電源入れたら、更にそれを入力として保持される
ハードではあんまり組みたくない
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:55:52.50ID:+fztzcfJ
普通に独立電源独立制御でポンプ回せば済むこと
いちいちPC稼働を制限したり意識する必要ないだろ

そのために自前で温度センサー用意したり
流量弁などを駆使して監視&自立運転させる技が必要
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:04:58.50ID:b0qcdLOv
PLCを使った制御をしたいって言ってるんだからその言葉は全くのナンセンス
水冷ポンプって使ったことないけど、断線や故障とか知らせる信号線ついてるのかな?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:05:05.24ID:IGKJxsGi
単に家庭の電子工作なんだからグチグチ言ってやんなよ
合理性や経済性を求められる仕事でも何でもないんだから
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:15:53.71ID:g5S/cdTY
プロっぽくないからどうやってPLCにたどり着いたのかが気になる
今時ならArduinoとかRaspberry Piとかにたどり着きそうなもんだけど
PC周り制御しようとか思ったんならなおさら
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:20:56.32ID:XusqPWBP
大丈夫、仮に水冷システム止まってもCPUが壊れる前に止まるから!
まめにバックアップとってれば大丈夫!
グリスの劣化か、そもそもCPUファンの固定ネジが緩んでたか知らないけど気づかず何度か熱暴走させたわ
結局最後までそれに気づかず丸々交換した
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:29:55.16ID:oB3Aho3J
昔ワイヤレスリモコンスイッチつきのコンセントタップ買った
図面やさんのCADのモニターコンセントにそっとセットした
終業少し前(保存前)にOFFしてみた
放心状態でしばらく固まってた
半端なく怒られた
さすがにPC本体に仕掛ける勇気はなかった
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:32:05.88ID:upohAxKI
今時のならポンプが止まっても勝手にCPUは止まるけど、
ひと昔前だと焼けちゃうから制御したいのはわからんでもない
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:32:28.46ID:oB3Aho3J
>>848
水流水圧、水圧差、温度差、ポンプ負荷、クーリングタワーの水位
色々思い付く
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:34:04.87ID:oB3Aho3J
>>853
高負荷のとき瞬時にヒートシンクを外すと
チップが弾け散るような動画は見たことある
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:01:45.67ID:IGKJxsGi
パソコンやってる部屋のサッシを開けるとベランダでクーリングタワーが稼働してるんだろ
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:06:34.99ID:zFQCodWd
根底にあったのは「リレーでバチバチ」だろ?
そこから思いついたのがプログラマブルリレーZENだったわけで、プログラマブルコントローラ、PLCとすら彼は最初から言ってない
だからラズパイだのの方向性とは全く違うんだよ
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:27:40.44ID:upohAxKI
パソコンの水冷ポンプって、電源2線だけだぞw
回転パルスが取れたり、PWM制御できるのもあるけど。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:15:26.51ID:XusqPWBP
>>862
俺もこんなの想像してた
ポンプの稼働監視や意図しない外部電源の喪失はもう割り切って無視するか
0865809
垢版 |
2018/10/30(火) 12:35:42.26ID:oBnihdIS
素人の趣味ですが、ありがとうございます


>>835
流石にアブナイですからw

>>836
通常は、PC電源でポンプを動かして、ポンプだけ動かしたい時だけ別電源を
用意してる人が多いかと思います。

>>837
調べてみます

>>838
そゆことです。水冷ポンプ以外は2つですけど。

>>840
単純な事かと思ってますが…
単なるインターロックと保持だけかと思います。

>>841
> 冷水ポンプ他の電源系統切り替え
PCとは別電源で動作させるだけです。

>>843
はい、電子工作のがハイレベルだと思いますよ。
0866809
垢版 |
2018/10/30(火) 12:43:46.24ID:oBnihdIS
>>844
PCの動作保持条件は、自身の12V出力で保持してるだけです。

>>845
一応現状は大丈夫みたいですが、CRを入れた方が良いかもしれません。

>>847
ポンプの廻し忘れや途中で切れるのを防止したいだけです。
ポンプを廻しはじめたら、そのまま動作でPWM以外は特に制御はしてません、しません。

>>848 >>854
なーんもありません。

>>862
ありがとうございます………でもすみませすみませんん、SWは全部オルタネートで考えています。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:47:18.16ID:b4ADnZST
そういえば、産業界でオルタネートスイッチって希少だな
機器に状態依存するセレクトスイッチでさえ最近は敬遠
電源投入時は、手動でも自動でもない中立、とかしたいし。
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:53:12.77ID:BWf57MNQ
勝手に動き出すのが怖いから
モードセレクト以外はモーメンタリ(センターリターン)を使うかな。
TPでオルタスイッチを使って怒られた若い頃
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:57:57.56ID:b4ADnZST
>>868
自分は、TPでに状態依存させるようなことは避けたいね
数個のラジオボタンみたいなのも便利だけど、保持スイッチという意味で避けている
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:01:08.88ID:b0qcdLOv
>>866
なんでオルタネートに拘るかわからんけど
>>815の絵だと切断スイッチと入力スイッチ別々にあるんだが…
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:10:23.98ID:b4ADnZST
>>870
ま、自己保持にこだわるならオルタの入力一つを↑保持↓リセットにすればいいだけだけど
できるかは知らんけど
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:17:55.21ID:b4ADnZST
>>872
いや、、パソコンの起動条件出すためにQ03UDEクラスは欲しいね
いいさネットも標準装備だし将来のタッチパネル追加拡張もできる
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:20:08.96ID:b0qcdLOv
>>873
起動条件はポンプが動いてることだからポンプと一緒にPC起動用のリレーONさせればいいだけでは
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:30:26.91ID:IGKJxsGi
大人げないプロの巣窟だな
素人が使う部品なんて部屋に転がってたからとかそういうんで決まったりするんだろう
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:35:22.39ID:e26lTeHM
>>877
基本的に慣例的にプロな話題のスレだからね、仕方ない
電材屋に、オモチャのマブチモーターを買いに行くようなもんだ
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:57:48.24ID:Zbz8e12p
>>862
温度センサーすらないのかよw

定期的に微水流かけて温度測って
温度高でP制御かけて水流増やすの当たり前だろ
それやらんならただのスイッチで済むわw
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:21:03.82ID:JdSrysD1
自演までして顔真っ赤やろうなあ
そもそもが大したことない回路をPLCでやるって話も理解してなさそう
0883809
垢版 |
2018/10/30(火) 14:43:42.95ID:oBnihdIS
>>870
>>815の絵は、単に出力リレーの接点を使って良いかの疑問をを示したやつです。

>>876
現状がまさにそれです。オルタネートSWですけど。
これに、ポンプ以外も追加しようとすると、リレーが多くて大変そうでして

https://i.imgur.com/5xuh6KW.jpg

こんな程度ので考えていますが、リレーシーケンスだけよりも
ZENのがスマートかな、と思っています。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:52:05.15ID:Zbz8e12p
>>878
その割に何回もレスするバカばかり
素人が素人仕様で依頼してきたら、改善案出してまともなものに仕上げるのがプロ

ここの連中はただの頭空っぽな下請け
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:56:57.90ID:Zbz8e12p
ID:b0qcdLOv [7回目]
こいつの回路かよw
PCの水冷?そんなのわかり切ってる
それであの回路図かよ、出して恥ずかしくねーの?
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:00:06.32ID:b0qcdLOv
恥の上塗りとはこのことか
全く分かってなくて暴走してて草です
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:02:45.63ID:JdSrysD1
まさに発狂
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:18:06.95ID:t3I4peRW
>>883
>>876のスイッチはオルタネートと同じ意味ですよ
ON-OFFの保持を意味します。
リレー出力がたくさんいるなら接点の多いリレー使うか
リレーを多く使うかのそれだけです。

少なくても高機能な部品は必要ないです
この状況でそれを選ぶのは失格かと
業務ではリレー3個使うぐらいならPLC
という判断もありますが、ここではその意味を成しません
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:29:02.14ID:njF0YZih
>>882
単にリレーの数増えるのが嫌だからPLC使うってだけの話だしな
盤制作の工数考えたらPLC入れたほうが安上がり、そんな時にも普通に使うよね
あと省スペース目的とか(結局入出力にリレー使ったりはするけど、単純な自己保持回路でさえ数増えると配線が大変)
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:30:04.43ID:upohAxKI
>>883
PCの電源が落ちても、スイッチ切らないとポンプとかファンが動きっぱだけど良いの?
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:50:41.36ID:wpd5ucGN
PLCの負の側面だな。ちゃんと学んでない奴がラダーしか使えないからこうなる。
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:43:58.24ID:njF0YZih
普段見ないほどエキサイトしてて面白い
それも平日の真昼間から
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:51:24.53ID:3FeTzQg7
単純でわかりやすいよね
>定期的に微水流かけて温度測って温度高でP制御かけて水流増やすの当たり前だろ
>素人が素人仕様で依頼してきたら、改善案出してまともなものに仕上げるのがプロ
即自分で否定してて草です
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:21:05.47ID:qPqhVLki
素人の趣味工作だとして要件を満足し要求者が納得のいく解を提示するのがプロ市民
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:36:29.58ID:mBIwqHz8
ちゃうで、転職サイトに登録しないような零細が多いから見えてないだけやで
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:54:18.97ID:D8wIsxLI
うちもだし近所の工場も普通にハロワで募集してるで
エリア性の違いなんだろうか
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:18:49.40ID:HnlZTMMI
ハロワは出がらし
使える者はスカウトで流通するから店頭には並ばない
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:31:43.94ID:bLwvLLlp
ハロワ行けばあるんでないの?
うちも何年かに一度くらいやるけどあまり来ないらしい
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:59:11.95ID:gqmj7lI2
実力あるなら独立も視野にいれてみるとか、無職期間も関係ないし
今は割と仕事もあるし独立もしやすいとおもう
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:02:01.90ID:3UMXfGLH
自分が慣れてて会社が受けたがらない仕事を取っちゃって独立した人何人か知ってる
結局同じ事ばかりやる羽目になってる人が大半だけど給料は全員跳ね上がってる
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:04:22.64ID:TC8EXEEC
それをやったらやったで、捨ててたような仕事なのに元の会社が取り返しに攻めてくる
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:35:02.19ID:Bjd2gcho
うちはいつの間にかお客さん奪って独立してたそうな
怪しいと思った人がデータ退避させたときには遅かったらしい
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 03:19:50.35ID:AFdcMKZB
メカトロ系って独立心というか野心強い人多い。ここ10年でつき合いのある一部上場のエンジニアも知り合った人半分以上が辞めて海外行ってしまったし。
上でも年収の話見てると寂しい限りだけど、ウチの会社なんて学も資格も無いルーチンワーカーがラインで3勤やってるだけで500万以上とか貰ってるからね。
オマエ等のほうが遙かに有能だと思うよ。起業とかまでいかなくてもメーカー来ればいいのに。
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 06:06:02.82ID:3CQKbm3Q
包丁一本職人系なのかもね
レベル高い人もそうでない人でもそういう試練の場を踏んで成長している分野
会社勤めが性に合わない人が多いってのもあるんじゃ無いだろうか
勤めてる人にも一匹野良犬にも腕利きはいるけれど

とある中堅装置メーカーの名義で大規模ラインの立ち上げに参加した
ソフトやさんだけでも数十人、でもみんなよそよそしい。衣装はみんなそのメーカーユニフォームなのに
調べると、社員3人でその他大勢は自分を含めかき集めだと
自分はあくまでも自分の服で参加してたけどね(契約形態が異なる)
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:52:57.28ID:HG7zRF1Y
搬送なんかの自動化装置メーカーは端っから独立を前提に入社する率が異常に高い。
関西の某有名装置メーカーも独立した中国人と相当揉めたらしいし。外人は仁義とか関係ないからね。
その中華企業も今や元会社を抜き去り業界で知らないものは居ない世界シェアトップクラスの加工機メーカーになっちまったからな。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:08:44.55ID:/jSA+UV8
一方通行の仁義なんて通用するはずないんだよ
重要な技術者なりよそに渡したくないならきちんと囲っとかないと
仁義を示さなかったのはどっちなんだって話
終身雇用でなくなった今、何を持って会社に忠誠を誓わすか
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:51:34.61ID:dDLtJCif
仁義といいながら、経営者が都合いいだけで、義務は果たさないからなw
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:24:50.87ID:ov4Ts+rU
お客さんで中国人の優秀な人を技術部門で採用してる所あるけど
その中国人と雑談してると日本企業の体制への文句が出てくる出てくる
言ってることは大体頷けるし彼らの方がまともですらある
彼の上司がサボるおかげで彼が身につけた技術は彼と一緒に中国へ消え去るわけだし仕方のないことに感じる
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:47:53.85ID:2zRu/H28
  ●●●橋本市長発言と慰安婦問題の本質●●●
  http://jbbs.l▲ivedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/91-96

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http▲:▲//jbbs.li▲vedoor▲.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:32:18.43ID:5BGFMbPO
>>924
忠誠はないけど、居心地はいいからうまく続けていく程度には稼ぎたいわ
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:46:46.93ID:aKjrNJUE
新しい客から自社で作ったラダーを修正して欲しいという変な依頼が入ってきたんだけど、ちっとも直すところがなくて困っちまった
曰く、長年作り込んできたのに最近辞めた若い奴がこねくり回してグチャグチャにされたらしい
元のソフトがゴミだとどう伝えたものか・・・
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:50:44.87ID:5BGFMbPO
理解できないから説明のしようもないだろうし、対応大変そうだな
そもそも自分で書けるのなら直せるはずだし
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:52:02.38ID:KAaPgMRh
>>930
イミフだな

つまり依頼のラダーは直すところがない、お前にとっての完成形なんだろ?
でもそれは若い奴がこねくり回してグチャグチャだってんだろ?

つまりお前のレベルは、その若い奴と合致
お前のラダーはグチャグチャ
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:33:58.43ID:64IPafZe
>>931
おっさんどもはFOR-NEXTとインデックス装飾すら理解してないっぽい
かなりの仕様変更を分かりやすいパラメータで破綻なく変更できるように整理されてるし
ドキュメントもしっかり残してあって一体何が不満なのか分からん
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:40:14.16ID:D/dsGQjx
相手に合わせてベタ書きを選ぶのもこれまた技量のひとつ
テクニックを駆使できることは前提としてまたひとつ高度な業
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況