X



トップページ電気・電子
1002コメント295KB
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 16台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:50:57.54ID:8G4ca66p
シーケンスラダーについて語り合いましょう。
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで。

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 15台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1519601705/
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:12:23.58ID:FFoT7n2K
スライダックの出力側に100V繋いで10V設定にすると入力側には1000Vが得られるの?
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:56.40ID:vQIkZOlN
>>749
絶縁トランス噛ましても電圧変わるのは直らなくね?
理屈はよく分からないけど何か過去に痛い目にでもあったの?
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:59.42ID:xDXuWAwY
昔ソニーの17インチノート繋いでCP落としたと聞いたことがある。
どんだけ電流くってるのやら
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:26:15.17ID:VaxnVaOH
>>751
ゴメン書き方がややこしかったね
壁のコンセントなんて信用できないからサービスコンセントは絶対盤内に持つべきだって話が1つ
流石に盤に供給される電圧は指定してあるから信用できるとしてそこからトランスかましてサービス電源作る
ただ電源側がどんな汚いかまでは分からないのでできるだけ絶縁トランスを置いておきたいというのが1つ
痛い目見て電源波形をオシロでみたらアカンってなってね
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:32:13.03ID:QPccXp8i
ノイズフィルターもかなりの高確率で付けてるくらいだしな
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:29:04.14ID:QUhIEzpO
ノイズフィルタは必ず付けてるんだけどそもそも付けなかったこと無いから
無しだとどのぐらい不具合出すのかっていまいちよくわからないんだよな
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 05:20:31.21ID:HGJhaDS0
おまじない。きちんと使ってる例は少ないな
きちんと使える条件が整うことも少ないけど
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:58:18.57ID:YANa2JuS
俺も一応付けてるけど、つけなかった場合に実際に不具合起きるのか分からん
というか他の人ほとんど使っとらん・・・
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:18:44.87ID:EdZciBAV
正直ノイズフィルターの選定の方法が全く分からん
特性見て選ぶんだろうけどあの図の意味も分からん
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:37:17.83ID:2pzEdXHn
ノイズが原因かは分からないけど、ノイズフィルタつけてない設備でPLCのラダーが書き換わってることがあった
a接点M何番ってやつがデバイスが消えてただのa接点になってたな
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:21:49.32ID:3i0p0Kb1
>>765
ブレイクするのは普通にあり得そうだけど
バグったコードが他に書き換わってそのまま読めるってのは流石に無いんじゃ。
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:12:06.53ID:aLAl+pKI
そこでノイズカットトランスですよ
効果はてきめんだ
(高価で重いが)
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:05:54.58ID:ULyuejTe
社内の単巻派をほぼ駆逐できて俺は嬉しい
過去の図面からのコピペでなんも考えずにやる人多くて、俺の複巻図面が自然と増えていった
たまに先祖返りしてることあるけど
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:38:29.93ID:DEB9FCHG
>>763
いままで貧乏くさくDINレールをガリガリ切断機かけてたけど
春日のレール切断機使ったらキレイで早いのな
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:13:28.91ID:aQdMD8w0
>>769
直角がうまく出せるなら、チップソーも断面がきれい

トランス、関西なら相原が圧倒的多数かな
関東ではトヨズミ?緑色のをよく見かける
入手の関係かな、東技もちらほら。OEMだろうけど。

子供のころ、初歩のラジオとかには菅野がよく広告出してた
ソフトウェアのアカデミック版同様、子供向け工作雑誌に広告打つのは
いいやり方かもしれないね
テスターの三和なんかもその手法が顕著だ
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:15:14.30ID:aQdMD8w0
>>770
レバー長いのが持ち運び面倒
ブロック状のをハンマーで叩く式でもいいかもと思う。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:29:50.49ID:7AKbElLG
現場で加工する事が多いから持ち運びしやすいと有り難い
出来れば万力で挟んでったら切れるってのが良いな
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:05:40.99ID:1m91wqe0
現場で加工できないことを理由に逃げ帰れなくなるから要らん
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:13:48.73ID:jH9K3D14
追加分は現場で加工する道具ないから一旦持ち帰らせてくださいと言ったら、加工してもらえちゃった!
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:46:32.56ID:SH6vBiZF
チップソーは現場をめちゃくちゃ汚すからなぁ
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:30:09.45ID:ejY9p8Ii
>>778
ああ。昔、ニッパーでやったことがあります。
やすりがなくて、床においた布ペーパーでごりごりと。

ところで、布ペーパーに対して、紙ペーパーっていう呼び方があるんですね。
布ペーパーもおかしいけど、紙ペーパーはもっと変。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:54:56.44ID:CxHkKBoF
サンドペーパーは全然許せる
紙やすりも許せる
布紙も紙紙もペーパーペーパーも全部許さん
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:31:12.68ID:zozxz0Z5
今日出張で走ってたら標識に最上川リバーっての見たし紙ペーパーくらい平気じゃん?
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:33:33.74ID:wpDUpOOR
“bashi”なのか”bridge”なのか”bashi bridge”なのか
ワケを知ると統一するのが難しいな
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:25:06.07ID:DT0x2zao
錦帯橋だと、 Kintaikyo Bridge
固有名詞だと+実際に橋ならBridge を付けるのかな。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:28:41.35ID:vTs2mNLU
レインボーブリッジ橋
ベイブリッジ橋
明石海峡大橋ブリッジ
日本橋ブリッジ

交流ブリッジ
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:21:39.78ID:l91tOxkb
PLCってLANにつなぐと危険?
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 07:00:04.82ID:BsbmOvlK
LANやUSBのポートが剥き出しになってるととりあえず繋ぎたがるやつ居るからこわい
最近だとUSBポートを充電用のコネクタだと思ってる奴が多くて現場でスマホが接続されてたことが何回かある
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:29:03.76ID:Y3Rw0OSA
>>799
タッチパネル
ロギングデータをUSBメモリにコピーする作業が盤面からできるように出してあった
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:47:24.31ID:lCirL2lj
セキュリティ上まずいよねー
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:28:50.44ID:j/pK5g95
まあ組み込みOSならウイルス感染とかのリスクは小さいかな
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:22:49.90ID:l91tOxkb
毎日csvファイルをサーバーに自動で上げる方法ある?
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:24:15.02ID:l91tOxkb
組込OSだからウィルスやセキュリティーホールは現実的にはない
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 06:08:11.99ID:HV5a99jM
FTP転送で毎日サーバPCにロガーのファイル転送するのはやった
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:24:03.50ID:RGh1f3o9
基本的な事を分かっているようで分かってないので質問です。
リレーシーケンスについては理解しているつもりです。

PCの周辺機器を連動させるのにリレーを使っているのですが、
チョット複雑な事をさせようと思うとリレーの数が急速に増えるので
オムロンのZEN DC仕様の導入を検討しています。

1 ZENとは別電源のPCの12V出力を入力のひとつにON/OFF検知として入れようと
 考えているのですが、別途リレーを入れる必要がありますか?

2 出力リレーの接点をラダー上でそのまま使えますか?
 それとも一旦内部リレーで回路を組んだ上で、「内部リレー-出力リレー」と
 するべきですか?
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:59:02.61ID:yn7624v5
>>809
1
12V電源出力をそのまま入力に突っ込んだらだめだろ
その12VでZENを起動させて、無入力で動作させる手もあるが

2
イミフ
接点を入力したらそれはもう内部リレーと同じだ
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:22:21.26ID:issOsf9D
>>809
やりたいことのハード回路図とラダー図描いて聞くのが確実で早いと思うよ
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:45:21.47ID:5OGyieic
>>810大丈夫じゃないの?
だいぶ丈夫じゃないかな。
大丈夫ではないですっていう訳でも何かしらあるのかい?
0815809
垢版 |
2018/10/29(月) 09:38:25.75ID:51U+swjg
>>810 >>813-814
うん…DC 12Vだと選択肢が無くて…たぶん大丈夫ですw

>>811

やっぱダメですよね。インターロックとしてZENでPCの電源管理をするので
別系統の12VでZENを動かすつもりです。

>>812

https://i.imgur.com/jUExDGr.jpg

例えば単純にQ0の出力リレーを自己保持しようとする時に
この図のように使えるのかなぁ、との疑問です。
0817809
垢版 |
2018/10/29(月) 09:46:21.72ID:51U+swjg
補足

PCの電源ユニットに通電させているかはZENの出力リレーでコントロールするのですが、
PCそのものが動作しているかの判断にPCの12V出力を使おうと思っていますので、
12V出力でリレーを使って入力させます。
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:03:34.22ID:g7BiUPke
>>815
ただの自己保持だな
入力リレーだろうが出力リレーだろうが内部リレーだろうが何でも使える
0821809
垢版 |
2018/10/29(月) 10:48:01.98ID:51U+swjg
>>818
>何でも使える

ありがとうございます。コレが疑問でしたので。

>>819
・PCとは別に、既に12V電源は手元にある
・出力先が12V機器かAC100Vのみ
 なので別途24Vも用意するのはなんだかなぁ
・PC接続ソフト不要でポチポチ入力できる

ざっと、こんな理由です。

>>820
そうです。
PCの電源ユニットに通電させても、PCが起動していない場合は
12Vが出力されないので、動作状態の確認に使おうかと思いまして。
0823809
垢版 |
2018/10/29(月) 18:42:36.98ID:51U+swjg
途中で送ってしまったw

水冷ポンプ(PC用の12V)なんかですと、PC本体を動作させずに単体で動かす事もありますし
反対にポンプが動作していない状態ではPCを起動させたくない、というのが
元々リレーで制御していた事情です。

これが水冷ポンプだけにとどまらず、アレコレと増えてきたものですから
ZEN辺りの導入を考えはじめた、って事です。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:07:37.19ID:tzXf2NSF
そもそもそこにPCあるのになぜに別のプラットフォームを用意するわけ?
PCでリレー操作すりゃ書いてあることは全部出来ると思うんだが。
スゲー謎なんだけど。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:06:19.80ID:Pax6Xopq
PCが動いてない時にもポンプ動かしたいって書いてあるやん
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:06:48.77ID:issOsf9D
パソコンがオフ状態でPLCで付属機器の起動判定して条件成立ならパソコンに通電させたい??

パソコンオンを条件にPLCで付属機器を起動制御したい??

ZENの動作電源はパソコンからのDC12V出力??

おじさん頭悪いからやりたい事を全部回路図で示して
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:27:48.79ID:XRJvuFc5
>>826
だったら普通にスイッチオンすりゃ良いんじゃないの。
論理組みたいなら結局電子頭脳をオンするしかないんだから。
やってることが意味不。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:48:45.88ID:4Zx2I076
この人は趣味っぽいからやりたいようにやらせれば良いけど
回路図云々の前に日本語読めない奴が仕事で制御組んでると思うと恐ろしいわ
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:35:43.95ID:tv8+RDY1
おそらく周辺機器を動かすのにPCにつないでいるんだろうけどPC電源自体を条件にする設計は非常にマズいと思うの。
本当はPCをうまく使うべきだけどこのやり方をやるなら個人の趣味範囲で置いとくべき。今よりも前に進もうとする推進力自体は否定しないので。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:21:06.26ID:pxUzwDOb
この事例の場合、マスターはZENでありスレーブをPC他機材、っていうふうに考えれば整理しやすいんでない?
0832809
垢版 |
2018/10/30(火) 00:00:44.45ID:oBnihdIS
なんか荒れててスマンです。

えっと、PCの冷却に水冷システムを使っているのですが、よくあるのが
水冷ポンプだけを個別に駆動させるのに別途12VのACアダプターなどを使って
それぞれスイッチオンオフをさせるんです。

電源を別にすることで、導入時やメンテナンスが非常に楽になるのですが
その時だけ繋ぎ変えて普段はPCから電源を取る人も多いです。

自分は別電源とし、ポンプは個別動作、ポンプ非稼働の時はPCを動作させないように
リレーで制御しています。また、PC稼働中はポンプのスイッチを切っても
ポンプが止まらないようにPCからの12Vで保持させてます。



これが水冷ポンプだけでなく増やそうとすると、リレーだけだと大変だなぁ、と。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:00:54.85ID:DemkGlgF
水冷ポンプの動作をPC起動のインタロックに使うとすると、それ切ったらいきなり電源落ちるの?
恐ろしい・・・
それともUPS挟んで自動シャットダウンさせてるのかな
0834809
垢版 |
2018/10/30(火) 00:07:47.99ID:oBnihdIS
>>833
いや、PC動作中は保持しているので、ポンプのスイッチを切っても
PCは落ちないです。
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:20:38.53ID:DemkGlgF
書き込んだらすでに書かれてた
流石にそんな危険なことしないよね
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:40:41.17ID:MhZX4rWr
>>832
司令塔であるべきPCを単なる1デバイスとしてしか使えないからそんなゴチャゴチャした仕組みになるんだよ。。
他の人間はどういう風に構築してるかもっと勉強したほうが良い。
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 05:48:38.72ID:b4ADnZST
本来単純な事を複雑に考えすぎて事故るパターン
素人工作ならどうでもいいけどね。

業務ならば、知識の浅いイッチョカミが絡んできてこうなるパターンはある
面倒なのでハイハイと一応それを受け入れ、それでも動作を保証する対策に手間がかかるパターン
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:39:53.85ID:kCvo1+fW
パソコンの起動条件
冷水ポンプ動作
○○動作
△△動作

パソコンの通電保持条件
なし

冷水ポンプ他の電源系統
独立電源とPC出力電源の2系統

冷水ポンプ他の電源系統切り替え
手動切り替え

これを実現するとき最低何個のハードリレーが必要か
但しシーケンサー等の使用に制限はない
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:23:46.70ID:qqzyYwuO
>>839
スレーブでも何でもなくてただ電源オンオフやってるだけでしょ。
しかもパソコンの主電源。ようやらんわ。
まじめに小学生の電子工作のほうがレベル高いんじゃねえのかw
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:31:22.17ID:uVnH2vh5
PCの通電保持条件はポンプ動作中(動作命令)じゃね
ポンプ動作命令中にPCの電源入れたら、更にそれを入力として保持される
ハードではあんまり組みたくない
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:55:52.50ID:+fztzcfJ
普通に独立電源独立制御でポンプ回せば済むこと
いちいちPC稼働を制限したり意識する必要ないだろ

そのために自前で温度センサー用意したり
流量弁などを駆使して監視&自立運転させる技が必要
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:04:58.50ID:b0qcdLOv
PLCを使った制御をしたいって言ってるんだからその言葉は全くのナンセンス
水冷ポンプって使ったことないけど、断線や故障とか知らせる信号線ついてるのかな?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:05:05.24ID:IGKJxsGi
単に家庭の電子工作なんだからグチグチ言ってやんなよ
合理性や経済性を求められる仕事でも何でもないんだから
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:15:53.71ID:g5S/cdTY
プロっぽくないからどうやってPLCにたどり着いたのかが気になる
今時ならArduinoとかRaspberry Piとかにたどり着きそうなもんだけど
PC周り制御しようとか思ったんならなおさら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況