X



トップページ電気・電子
1002コメント334KB

STM32スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:24:51.46ID:NkE8lUFR
ST Microelectronics 社の32ビットARMマイコン
STM32シリーズに関するスレ。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:23:05.65ID:KWqsrCf+
>>491
まだ持論を展開してんのかよw
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:26:17.09ID:fRT3D0NE
地デジTVのように、時報の秒針が合わなくたって


りあるたいむ
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:17:53.86ID:kXmSkuey
ネットで聞いて有効な回答が得られるケースって少なからぬ人が同じ事をやっている場合に限られるんじゃないかな

>>497
あと割り込み処理開始までの時間もね
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:23:17.00ID:X610ePaX
キャプチャ ハードでやらなきゃダメとか思ってたけど、普通に割り込み発生させて、時計見て
メモリに、とかやってもできるんだよな。

今のCPUなら、0.1usecくらいならブレずにできちゃう。
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:02:25.68ID:YmU/iElr
STM32F7の評価ボードって実質
NUCLEO-F767ZI
32F769IDISCOVERY
この2種か?STM32F4DISCOVERYみたいなはないよね
後者はかなり良いお値段だしやっぱNUCLEOか・・
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:00:23.01ID:Ln08KMY3
>>498
持論どころか世間で通用しない俺様特論展開してんのはテメエだろうが低脳
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 01:05:57.86ID:KeX35AER
評価目的ならまず青pillを買ってどんなもんか試すのもアリだね
ST-Linkを一緒に買っても十分安い
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 01:21:37.15ID:ED3oR9FO
>>504
>>283
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:38:29.29ID:Ln08KMY3
>>508
Discoveryは終息してNucleoに移行したものと思っていたが、
まだDiscoveryシリーズも生きてたのかよ
DIscoveryとNucleoがそれぞれどの方向向いてるのかいまいちよくわからないんだわ
個人的には32ピンシリーズのあるNucleoで十分なんだが。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:05:29.02ID:ED3oR9FO
>>509
>>317
NGwordであぼーんされてるよw
何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:00:12.83ID:Ln08KMY3
>>511
>>284
ID:FoY89rB5
ID:ED3oR9FO
のアホぶりが白日の下に晒された
ってのが正しい表現だろ。

ID:FoY89rB5
ID:ED3oR9FO
は、世の中研究、開発、設計、製造において広く用いられている用語治具(jig)=ツールってこともしらず
たまたま自社で、m生産財として登録、管理されてるjigを見つけて、治具==生産財と思い込んでたマヌケぶりを白日の下に晒したってことな。

英辞郎より
《機械》jig、治具◆木工や金工において、穴開けなどの切削加工をするときに工作物を固定したり、
穴開けの位置を指示したりする器具の総称。日本語の「治具」は英語の当て字である。

いわゆるツールwwww
どこにも生産財なる社会資本としての位置づけなんか記載がない。あったりまえ。

>>ID:FoY89rB5
>> ID:ED3oR9FO
アホは死ね

でなんだ? >>511社会のダニ
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:05:31.15ID:Ln08KMY3
>>511
>NGwordであぼーんされてるよw

おまえほんとにアホだな。あぁ?
この板は運営側が認定しない限りレス削除などされない。
テメエがNGワードに勝手に設定しただけだろうが新参マヌケが。

 ぶ ち 殺 す ぞ カ タ ワ 野 郎

 2/5 c h の 使 い か た ぐ ら い 

 い い 加 減 理 解 し ろ 知 的 障 害 者
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:07:52.98ID:Ln08KMY3
ID:ED3oR9FO
テメエが設定したNG
>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:09:50.74ID:Ln08KMY3
ID:ED3oR9FO

認知症馬鹿さらしあげ

テメエが設定したNGワードも忘れる認知症 ==

>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者


テメエの社会不定豪奢ぶりを世に晒した図

wwww
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:10:06.89ID:Ln08KMY3
ID:ED3oR9FO

認知症馬鹿さらしあげ

テメエが設定したNGワードも忘れる認知症 ==

>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者


テメエの社会不定豪奢ぶりを世に晒した図

wwww
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:16:14.05ID:Ln08KMY3
>>511
テメエみたいなアホはこのスレは当然として学問版に出入りすんな
ブラウザの一つの使い方すらわからないアホはマイコンなんぞ触るな糞ガキが

こういう糞ダニが日本のエレクトロニクス産業をぶち壊したんだろな
つくづくわかったわ

ホントアホは死ねよ知障が。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:25:37.31ID:ED3oR9FO
ID:Ln08KMY3
気違いだったか。触ってしまい後悔したわw
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:56:16.04ID:wDp7ShQB
>>506
そういや俺もAliでセールやってて100円だったから試しに買ったそれが全てのが始まりだった
こう言うのを期待した価格設定なんだろうけど
Arduino Nano触ってた人からすれば乗り換えない理由を探す方が難しいレベル
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:08:02.70ID:zto6lDZF
bule pillに使われているSTM32F103は無料でメーカーから頂いたサンプルを
実装してbule pillとして製品出荷している状態がもう何年も続いてる。
それでも対策しないのは餌として良い役割を果たしているとメーカー側も理解しているのか、
この用途なら無料で提供頂けるのかは謎

持ってる人はES品の識別マーク入ってるのが殆どだから見てみると良いよ
ただし過去に単品でマイコンだけ破格で売ったセラーがいて
競合セラーからフルボッコにされて追い出されていたから、
一応のポリシーはあるように見える。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:29:26.38ID:GtmjbyLs
ほぼダンピングだがラズパイも似たような感じだししばしば行われるような
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:41:28.06ID:oIn0x6lz
es品だから本当は64kbのはずなのに128kb乗ってるってことなのかな?
ちょっと合点がいったけど
いつまでes品続くんだ?って謎
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:58:16.20ID:CUvsW/7q
さすがに全部同じ製造元ってことはないと思うんだけどどうなんすねそのへん
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:10:47.79ID:XOVH0ro1
LPC810も一時期廉価でばらまいていた時期があったけど
それみたいなものか
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:54:59.90ID:CF+/d/i4
ES品のマークはパッケージにペンで印付けている程度だったけど
最近のはそれすらないよ
ES品は基本的にどこも量産テスタで良品確認後に更に追加でより厳しく測定する。言ってしまえば特性の良い選別品
実装工場がどれをリファレンスにするか分からんからね
その工程飛ばして製品分を出してんじゃないかな
ルネサスもES品は1pinマークにペンで印付けてる程度だね
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:03:00.42ID:pAAuVtfT
>持ってる人はES品の識別マーク入ってるのが殆どだから見てみると良いよ
と書いた人の返事をまとう。
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:54:35.90ID:pwHXWkdv
STM頑張って 応援するぜ


514 名前:774ワット発電中さん :2019/10/20(日) 10:00:44.21 ID:UxRX3DQ4
https://ednjapan.com/edn/articles/1910/17/news010.html
これでRL78G11あたりの息の根とまったんじゃないか?
RL78の命令効率はすばらしくてもG10,G11あたりじゃメモリが少なすぎるんだわ
やっぱ16bitだとプログラムしてるときの違和感が半端ないし
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:06:44.80ID:08x+Dl3Y
このスレで適当なこと書いて荒らしている人とルネスレで適当なこと書いて荒らしている人は同一人物かな
日本語力がちょっとおかしかったり都合が悪くなると条件後出ししたり無視したりするところとか一緒だし
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 10:28:10.94ID:PPk2qZjt
Nucleo使おうず
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:11:04.21ID:8xt6VUXz
>>529
やべーな
データシートが既に8pinのマイコンとは思えない
内部のブロック図なんて笑えるほど詰め込んでる
単価が安そうだから秋月さん辺りが扱ってくれないかな
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:06:01.50ID:pWoOsgzb
リクエストフォーム書いたらいいんじゃない
変換基板に乗せたモジュールも出してくれるかも
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:59:13.68ID:KWQVUaVR
これで20kHzぐらいのマイコン使った共振回路でも作ってみようかな
なんとなくIHを作ってみたい気分
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:47:08.93ID:ikFKax2S
PD対応のモバイルバッテリーでIH作ってた変人を思い出した
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 06:28:06.95ID:GM0jJKZZ
>>535

普通は専用のIC使う所だけど
この8pin汎用マイコンで20kHzをゼロクロス検出から遅れ位相とか含めてソフト的に制御できるのか実際に試してみたい。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 06:57:38.63ID:oCVGFMGq
チラッと会社にあったカタログ見た程度だけど
もしそれが水晶に匹敵する内部クロック持っているなら
かなり採用したい所
どうやらそれが売りのようだけど
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:21:54.82ID:NTOG90LD
さすがにRC発振が水晶並みの精度出す事はないけど
STM32の一部品種は外からタイミングもらって補正する機能を持っているよ
本来なら水晶が必要なUSBの基準クロックに使える位
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 14:27:35.19ID:bdOF44C/
キャッシュがバグってないM7を積んだチップっていつ出て来るんだろ
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:21:02.67ID:kGj+aZjE
騒いでる奴居るけど、あのキャッシュってバグって言う代物なのかね?
キャッシュの制御を開発者が正しくやってないだけでは?
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:47:39.61ID:bdOF44C/
ARMがカテゴリAのエラッタとして告知している
> Category A
> A critical error. No workaround is available or workarounds are impactful. The error is likely to be common for many systems and applications.
>
> Category A
> 1259864 Data corruption in a sequence of Write-Through stores and loads
> Affects: Cortex-M7, Cortex-M7 with FPU
> Fault Type: Programmer Category A
> Fault Status: Present in r0p1, r0p2, r1p0 and r1p1. Fixed in r1p2.
軽微な問題だったらAにしないんじゃね。r1p2で直したとあるがブツはどれや
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:50.31ID:m42OhzeV
軽微って言ってるけど英文にクリティカルってかいてあるけどどっちが正しいんだ?www
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:44:35.94ID:/HIF33iT
意図的にキャッシュをバグらせるエラッタの再現コード実行すると
即リセットかかるよ
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:56:48.99ID:zanNc8RB
>>543
自分で調べたらいいだろ。
ゆとり教育受けると嫌なことめんどくさいことは他人やらせる(クレクレ)になるから
しょうがないのかもしれないが。
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 06:13:04.61ID:747XYDlO
stのミスなのかな?armが告知してるってことはarmによるミス?
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 07:40:41.29ID:oV2nBocG
>>549
ARMコアはカスタムしていたらこんな値段で売れないよ。ライセンス料的にね
当然ARMのミス
ただし今月Cortex-M33からはカスタム命令を許可していく方針とCEOが言い出した。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:58:10.29ID:0/GJRLcd
STM32CubeIDE 1.1.0がリリースされているようです。
TrueStudioから移行出来るような完成度になってくれている事を個人的には望みます。
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:43:07.14ID:WFNC4eZU
>>547
お前みたいなアホはレスに反応して答えてりゃいいんだよ
それすらできなきゃだまっとけ糞が
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:00:11.90ID:PKuQLOVY
>>553
レスするのが嫌なら頼まれてもないのにわざわざ掲示板になんか来なきゃいいんだが、
つまらんやつほど、人を貶めて自分を大きく見せたがるもんさ
あんまり赤っ恥かかせてやるなwww
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:19:17.29ID:2BT58u5v
>>550
ARM駄目だな。
>A critical error. No workaround is available or workarounds are impactful. The error is likely to be common for many systems and applications.
STはこんなのがあると分かっていたが、まぁたいして問題ないだろうで製品をだしたのかな
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 06:50:19.41ID:euGEt6it
馬鹿って
自分から馬鹿です
って手をあげるんだよなw
答えられなきゃ黙ってりゃバレないものをw
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:00:17.42ID:LhsvYz0O
>>537
似たような事を何年か前にSTM32F302でした事がありますが
位相検波による共振の調節には搭載されている25nsのコンパレータを使えば割と簡単でした
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:00:43.57ID:euGEt6it
>>555
ハゲに買収されてやる気も失せてるんだろ
nucleo-H745ZI-Qはようやく入手できるようになったのにバグ入り
それでも
きのうより在庫6個減って10個になってるわ
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:38:16.20ID:gpL8RHlg
未だにARMの開発をsoftbankに絡めて語りたがる無能が居るのか
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:06:29.82ID:euGEt6it
経営方針が買収元の方針に左右されないと思ってるアホがいること自体驚くね
どんなアホだww
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:38:12.53ID:OmVH02lR
CubeIDEはMac版だと不満ないどころか素晴らしい出来だったのに
Windows版は挙動がちょっとおかしいな
特に描画周り。
chromeと同時に立ち上げているとおかしくなる
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:30:24.28ID:LhsvYz0O
STM32CubeIDEのコンパイルってマルチスレッド使ってくれるようになってんだね
i7 2600kからZen2 3900xに買い換えたから速くなったんだと思ってたけど
それにしては速すぎるからタスクマネージャー見て驚愕
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:09:27.11ID:LhsvYz0O
うん、これはMXからIDEに十分お引越し出来る完成度
Rev若いうちは潜在的な不具合を懸念して手を出さないつもりでいたのに
STやるじゃん
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 06:02:37.21ID:Hgc+X+um
中華のST-link v2と相性悪いな。リセットされない
もちろんソフトウェアリセットもダメ
なのにArduinoIDEはきちんとリセットされるから謎
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:32:29.91ID:0t1D1BQx
ST-Linkって正規品を買っても高くはないよな。

中華のって、ときどき話題になるような数100円のもののこと?
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:03:04.73ID:tajNpB0y
へし折っちゃったんだ。
高菜食べちゃったんだ。
あーあ。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:17:00.63ID:PquTXq7h
>>568
同じく
ほんとは不手際で割れてそのままライターとしてつかってる。

純正ST-Linkより安いから適当なNucleo買うといいよ
リセットされないのはV2からリセットのピン配が変わったはずだからそれが原因だと思う
中華のはV1の回路そのまま使いまわしてるんじゃないかな
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:02:17.08ID:5CmE2INW
あ、もしかしてsysのdebugをシリアルワイヤーに設定忘れてるんじゃ
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:13:59.63ID:8e4nvr7c
モーター用のタイマが備わってる事をデータシートでよく見かけるけど
何なのかいまいちよく分かってない。
三相モータの擬似正弦波pwmかデッドタイムを入れてくれる機能なんかな
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:25:21.76ID:7lVKjhWZ
デッドタイムはあるな。TIM1で可能
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:08:16.09ID:Klb45o9r
え?新しいnucleoはV3になってるの?V2止まりだと思ってた

秋月のV3のやつ5800円を買おうと思ってたけどやめたw
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:02:15.30ID:zokr8fFk
ちなみにDigi-keyならV3だって秋月より1000円ほど安かったはず
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:05:15.19ID:eElp6e2E
digikeyの送料
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:52:21.14ID:c2UpJk/U
俺趣味どまりだから買うしかないけどプロの人達はSTにつながりのある営業に言ったりすれば貰えるんだろうなぁ
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:04:36.04ID:eElp6e2E
経験から言うと半導体営業に過度な期待を与えるのは良くない
月100万個を継続使用する気でもないかぎり。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 06:05:48.77ID:gFw0vi4g
初心者です
秋月でST-Link V2を探すと白くて丸っこい大きなのしかないけどアマゾンやグーグルの画像検索だと数百円のカラフルなドングルタイプがたくさん出てきます
ドングルタイプは偽物ですか?
それもと過去に公式でドングルタイプが出ててそれの偽物ですか?
Adafruitには黒いドングルタイプが売ってました
こっちは流石に本物ですかね?
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 06:41:47.14ID:GZu3mycr
>>586
公式品じゃないという意味では偽物だが
動くという意味では本物

ただ、所詮互換品なんで、問題が起こることもある
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 06:54:25.71ID:AfyjPULF
Nucleoのドキュメント見ればST-Link部分の回路図載ってるしな。
あの通り作っててなんで違いが生じてるのか謎だけど。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:19:09.77ID:+SJWQNTd
中華のST-Linkはリセットタイミングが純正と違うから
物によっては書き込み後に手動でリセットボタン押さなければならなかったり
デバッグが出来なかったりする
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:30:11.32ID:bqmfoHpj
中華のアルミボディのUSBメモリスティック風に見える奴はV2から大体ダメ
リセット信号が出力されないよ
Arduinoとして使うのならば大丈夫。
こっちは互換品も考慮されてる
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:37:39.01ID:Zh0NGg+4
uart使えるしnucleoのやつでいいじゃん
便利だよ
確かドングルの互換品はuart使えなかった気がする
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:03:47.64ID:AfyjPULF
nucleoの最安値1500円 中華は200円以下もある。
設定で逃げられて1000円は浮くならラーメン屋行くわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況