X



トップページ電気・電子
1002コメント374KB
初心者質問スレ その125
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:20:09.18ID:qRppwaWs
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
その120 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/ 2016/10/08〜
その119 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473343875/ 2016/09/08〜
その118 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470235321/ 2016/08/03〜
その117 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466614392/ 2016/06/23〜
その116 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462359972/ 2016/05/04〜
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:14:36.07ID:k29APw0/
>>432
アンテナでのGNDは、十分な面積を持った導体
電子回路でのGNDは、電位の基準
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:26:07.47ID:epM510xH
GNDというよりアースだな
アンテナのアースは大地を等電位面とする
同じことを電子回路で使うこともあるし、GNDの意味も記号も色々あるしそれぞれ使い分けることもあるよ
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:24:54.84ID:RMAFCsuZ
で、結局のところ、

・もう一方はGNDに接続しておく、
・いや、もう一方は ground に接続しておく、だな、

って具体的にはどういう接続の違いになるんでしょ。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:41:19.24ID:OJ9I50aB
アースとれなかったら
カウンターポイズ
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:46:18.41ID:epM510xH
GNDに接続ってたら、電源のマイナス極につないじゃうわなwww
ロッドアンテナみたいに一極しか用意されてないのの片一方は開放のまま放置、金属製の水道管とかに接続、もう一本ロッドアンテナ用意してダイポールやL型にしちゃうなどなど
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:10:32.46ID:5zILSArq
フォールデッドDPをどこにつなぐかつう話にアースもマイナスも関係ない
回路上で、ロッドアンテナとGNDが給電点だろうと言っている
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:58:05.79ID:5zILSArq
GNDじゃなくてgroundとかは言ってるやつは寝言レベルだからガン無視でいい
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:21:11.05ID:NIIeItiz
乾電池四本でアイホンに充電出来る製品が有るみたいなんだけど
電池の替わりにダイソーのモバイルバッテリーを直接、そのまま
繋いじゃまずいでしょうか?。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:15:12.81ID:/C7Uim8l
>>444
ラジオとDPアンテナ接続に大地は登場しない
GNDはグランドの略称だがこの場合回路上のGNDであり地絡は無関係
GNDではなくground、の主張の詳細がいまだ言及なく寝言と断じた
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:31:13.12ID:pd3qQ+/h
ground, GND グラウンド
grand, GND グランド
(出典:国語審議会と愚者の書)
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 06:43:07.84ID:/ds2MMbr
とりあえずさ。CDドライブをpicに繋げてバトルフィールドインストールしたいんだけど、これどこに繋げればいいの?
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:26:18.16ID:KbBHqHxt
CDプレイヤーの音声出力をPICのADC端子に接続すればよくね?
もちろんGNDはお互いを繋ぐんだぞ。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:03:07.17ID:M6Im43ob
アルミのケースにフェーダーつけたいのですが細長い穴はどうやってあげれば良いのでしょうか?
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:02:40.17ID:M6Im43ob
やっぱ地味な作業するしかないですよね。ありがとうございますた。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:43:34.80ID:SFstiy8H
ハンドプレスもあるけど5ー6万ぐらいするね
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:03:40.01ID:Cj+/bydE
>>458
オーダーしたことある?
だいたいでいいんだけどおいくらくらいになるもの?
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:20:08.09ID:/LKdvV8B
夏ボーナス出たらタカチケースの液晶表示窓加工依頼を検討中…
樹脂ケースは四角窓開けて、アクリル板を凸型加工して両面テープ固定でOK?
アクリサンデーだと毛細管で這い上がっていきそうやし
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:30:34.92ID:daMfy1WC
>>459
タカチに角穴開けてもらったことはある。
一台800円くらいだったかな。
ただ、代理店通さないといけないのが面倒。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:52:11.27ID:WbHpYb/j
レンタル工房みたいなとこでフライス借りるとか、町工場にいきなり押しかけて貸してもらうとかなw
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:01:56.74ID:M+kMhtW7
>>456
地味な作業から免れたいなら、cnc 買って自宅でミーリング加工が今時のトレンドかもしれない
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:38:09.42ID:OCVEEyUv
>>464
フェーダー9本分なのでちょいとシンドイけど追加出費は抑えたい 悩ましいところ
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:08:10.71ID:ETAjH1gZ
一発で決まらず汚くなったりあるいはラフにやりたいなら
バカ穴にして、薄いアルミや樹脂板を化粧貼りする
化粧穴はカッターワークで 目盛り刻んだり作り直しも容易
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:32:13.25ID:C+0nhMUA
私がやっている液晶用の角穴加工は >>466 と似ているかもしれない。
 糸鋸やニブラで四角く開けて、ヤスリで仕上げて、
 内側面(ヤスリがけした面)を黒色ペイントで塗装し、
 ハンズで買ってきた黒い厚紙を、カッターで5oほどの幅に四角形に切り抜いて
 角穴の周囲に貼る。
つまり、金属加工の細かなデコボコを塗装と紙の直線でゴマカス、みたいな方法ですw
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:02:08.44ID:GtWj7RzT
アクリルカッターで何回か傷つけてやる方法もいいよ
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:19:43.45ID:WbHpYb/j
ボール盤もヤスリも使用頻度が激減してるな
昔は何か作ったらアルミのYMケースに入れてたからよく使ってたけど、今は全部3Dプリンター
材質や積層跡から見た目は劣るけど自由度が高いから重宝してる
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:43:37.71ID:TUeFXinq
VRA
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:42:59.82ID:1/PhO5Mg
>>467
でも、画面周囲に黒い紙の分の額縁が出来てしまうでしょう?
その太さをゼロにしたいよね。
0475467
垢版 |
2018/07/04(水) 14:50:48.09ID:2s0iKlLR
>>474
確かに額縁になります。
まぁしょせん、
 私の加工技術(ヤスリ仕上げ)と根気を考えれば、少しはマシになったかな?
という程度です。
https://i.imgur.com/t5SDZuc.jpg

高級工作機械を使って正確で綺麗な四角形を開けたいっ。
文字もチャント彫刻したいっ。
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:46:27.47ID:BxsbXo55
これ風呂の自動お湯張り機のコントローラ?
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:22:48.16ID:2s0iKlLR
>>476
ヨーグルトメーカーです。
ATmega168を使用し、PI制御方式で、1秒を100等分して加熱時間を変えています。
ヒーターとして台所用足温マットを使い、
(つまり火事になったら自己責任!)
牛乳の容器の外側に長さ1.5mほどの温度プローブ(センサはLM35DZ)を貼り付けて、
(金属円筒部分はシャープペンのノック部分)
https://i.imgur.com/fsG8nNE.jpg
制御対象の温度を検出しています。

データセットを3組、1組につき5個(目標温度、加熱時間、比例制御係数、積分制御係数、
移動平均数)を保存、再生できます。

現在、40℃(ガセリ菌とLG21)と30℃(カスピ海)のヨーグルトを
6日毎に交互に4リットルづつ作っています。
面倒なので倍の8リットル作りたいけど冷蔵庫に入らない・・・
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:46:37.25ID:i6xvBLh3
ヨーグルトやってみたいな
菌種は継代で変異するというから
時々新規導入したほうがいいそうだ

昔白金センサPIDをやったことがある
ルーチンは3Dプリンタ用(Arduino)をパクった
パラメタ算出の学習が難しいんだよね
温度レールの上界/下界を決めて、そこに達する時間でetc
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:58:26.17ID:cz3f3oYN
俺は家にあったバイメタルと10A2極リレーと
電気ポットで作った

サーミスタがあったので
コンパレータ使って精度上げようかなと考えたけど
必要材料費が1000円ほど+送料800円にもなるので
バイメタルが逝かれるまでこのまま使う


一発目はバイメタルの比熱分反応悪く55℃まで上がるので
冷えた牛乳入れても均して45℃超えしそうで怖いが
あったまれば41.5℃〜44℃で安定する
保温がよいから44℃から41.5℃まで冷えるのに20分以上かかるから
PID制御とかまったく要らない
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:24.27ID:wPaYl0JZ
すみません、該当スレがわからないのですが教えていただけると助かります

先ほど、リビングのエアコンをつけたところ、漏電ブレーカーが落ちました
コンセントを差し直してつけてみると、また2分ほどで落ちてしまいました


長すぎると言われたので続きます
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:05:47.65ID:wPaYl0JZ
続き

復旧方法を電力会社のホームページで調べてみたところ、全てのブレーカーを切り、サービスブレーカー→漏電ブレーカー→復旧ボタン→安全ブレーカーの順に入れるように とあり、
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:42.31ID:wPaYl0JZ
続き2

そのようにしてからエアコンをつけてみたところ、20分ほどですがブレーカーが落ちることなく使えています

この場合、漏電はしていなかったということで良いのでしょうか
業者さんに見てもらう必要があるか否かの判断がつかず、お聞きしたいです
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:42:44.71ID:TI6n0wVv
堕ちたなら原因があるわけで、それ調べなきゃどうなってるかなんてわかるわきゃない
数時間後数日後に火事になるかもなw
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:28:57.86ID:ERcwhwPD
>>483
あぶねーからとりあえず地元電力会社のサービスセンターに電話しろ
エアコン関係機器か、家内配線がトラブってるかどうかの問題点の切り分けだけはやっとけ
上でも書かれてるけど、最悪燃えるぞ
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:44:54.71ID:wPaYl0JZ
>>486 >>487
今日は所用で留守にするので、エアコンのコンセントは抜いておいて、明日業者さんに連絡します
ありがとうございました
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 15:44:42.21ID:EeyZEtaf
室外機にも電源必要じゃないの 
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:16:35.83ID:tftzi6N9
サンハヤトのフラックス H-10Fって洗浄必要なものですよね?
分類としてはRAになるのでしょうか?
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:22.09ID:Grmde3MV
>>490
サンハヤトに聞けば答えてくれると思いますが…

昔、エッチングで基板を自作していた頃に、エッチングのあと磨いただけだとすぐに
曇ってきたのが、このH-10Fを刷毛塗りしておいたら、1年ぐらいは綺麗な銅箔面だったと
記憶してます。

これ、ほぼ、ロジンをアルコールで溶いただけの非活性タイプなのではないかと思います。

「自作基板のハンダ作業までの銅箔面保護に」とも書いてあります。
同社のスプレータイプのPラックスは、無洗浄だと書いてます。
このPラックスと、H-10Fの安全データシートをくらべてみると、活性剤の含有量が多いのはPラックスの方です。
重量比だけでは活性の効果は分からないですが。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:57:48.04ID:/sPJ+nKD
LED初心者です。
チップLEDの5730(0.5W・150mA・Vf3.2?3.4V)を
18個並列につなげて、5Ωの抵抗を直列に2つ付けてるんですが、
https://i.imgur.com/ETtUV1y.jpg

全体で180mA流れています。これは18個それぞれに180mAずつ流れてるってこと?
もしくは18で割って1つ10mA流れてるってこと?

あと抵抗がずっと触れないぐらい熱いです。(50度ぐらい?)
抵抗5Ωを2つにしてるのは、10Ωを1つだとヤバイぐらいに熱いからです。

なんか全体的に間違ってますかw?
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:31:53.74ID:6dLP2tZe
あ、1/4Wです。とりあえず手持ちがこれしかないんでw
100均のCOBライトとかは、1Wとか2Wのデッカイのが付いてますね。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:34:06.30ID:VH8KbiO0
>>494
合計で180mAだか、LEDのVfにはバラツキあるから、均等に流れている保証は無い。
なるべく均等にしたいなら、それぞれのLEDに、直列に抵抗を入れる。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:35:35.79ID:6dLP2tZe
なんとなく明るすぎる気がするので、50Ωぐらいにした方がいいですね。
50Ωだと全体で80mAぐらいになります。抵抗もほんのり熱くなるだけです。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:39:06.39ID:6dLP2tZe
>>497
なるほど、合計ですか。やっぱり一つずつ抵抗を付けた方がいいですね。
もし均等に流れてると仮定して、合計で180mAということは、もっと流せるってことですね。
横着しないで一つづつ付けてみます。

ありがとうございました
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:45:08.31ID:RGRHsbS/
>>496
(3.9-2.8)/5=0.22A なので0.242W
1/4Wは0.25W
全く余裕がないね。
何組かに分けてそれぞれに抵抗をつける。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:56:45.57ID:6dLP2tZe
>>501
わ!わかりやすい!そういう風に計算するんですね。
計算通りの『ヤバイ状態』だったんですねぇ。これは覚えないと。
組分けするパターンも試してみます。ありがとうございます。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:14:51.73ID:mmUzlnZV
LEDを点灯するだけの回路でも、学ぶ姿勢があれば学べる事が色々とあるんだね。
ガンバレ! >>504
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:37:41.72ID:z9VP0s09
2.8Vかかってるようだから、データシート見ると40mAくらい流れる。
18個並列なら720mAのはずだが…。
写真だと200mA程度?
ちょっと謎ですね。
電源は何使ってます?
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:34:55.55ID:jcL4V0S5
>>508
LEDはダイオードの一種だから電圧・電流特性が指数関数、つまり定電圧に近い特性のため電圧の変化率に対して電流の変化率が大きい。(Wikipediaなど)
よって少しの印可電圧の違いで電流が大きく変動してしまう。
これは個体差についても同様で、LEDの並列接続は個体間の電流のばらつきも大きくしてしまい設計としては間違い。
通常は直列接続にして全てのLEDに同じ電流(理想的には定電流駆動して)が流れる(発光量)ようにする。
電源電圧が5Vしかないと言うならLED個々に直列抵抗を入れて電流のばらつきを極力抑えるのが正解。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:54:29.07ID:hB73YTGc
>>510
>LEDの並列接続は個体間の電流のばらつきも大きくしてしまい
ここ、詳しく説明してください。
バラツキの影響が出るのは分かりますが、バラツキが大きくなるのがわかりません。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:59:43.71ID:tLhkDO5G
> 直列抵抗を入れて電流のばらつきを極力抑える
これの意味は分かるだろ?
でも、こうしたところで実際のばらつきは同じ。単に光のばらつきが見えにくくなるだけでしょ
それと同じよ
ばらつきは大きくならないけど、光のばらつきは見えやすくなる。そういうこと
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:08:24.08ID:8rCOJIiP
>>506
LEDの型式って書かれてたっけ。
5730は型式ではなくてパッケージ名だし。
0514506
垢版 |
2018/07/08(日) 00:16:37.02ID:ZiE+OEvT
>>513
それだっw
大変失礼した。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:41:44.10ID:CoyZ6Rt+
>>511
電圧が変動(ばらつく)すると電流の変動(ばらつき)はその指数関数倍になるか
ら。
抵抗のように(線型)正比例する場合に比べて。
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:01:14.57ID:CoyZ6Rt+
>>511
>>515です。
このLEDのデータシート見るとばらつきが大きいから最も細かいのは電圧を0.1V刻みくらいで分類してあるね。
そこを指定して購入してれば、しないよりかなりマシかも。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:08:03.49ID:giCL58FF
>>515
説明になってないね。
>LEDの並列接続は個体間の電流のばらつきも大きくしてしまい
って書いてるから、並列だとバラツキが大きくなる理由を説明をしてほしいんだと思うよ。
私は並列だからといって大きくはならんと思うけどね。
バラツキは直列でもそのままだ。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:23:22.77ID:ZPPT34FS
>>517
直列に繋げは、Vfにバラツキ有っても、LEDに流れる電流は、全て同じになる。
こうすると電源に高い電圧が必要になるので、たくさんのLED光らせる時は、昇圧回路と組み合わせるのが一般的。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:05:59.94ID:8rCOJIiP
「ばらつき」が色々な意味で使われています。
もうちょい明示的にするべき。

(1)何個かを使うときの個々のLEDのVFのばらつき(並列時に問題になる)
(2)データシートのtypical値に対するばらつき(全体の電流が計算値と大きく違ってる問題)
(3)時系列の変動による測定値のばらつき

>>517>>508さんが書いたことに絡んでの(2)の疑問に関連するものだと思うし、
>517に対する>>518-519の批判は、(1)に基づくものだし。



ところで、このLEDのデータシートってどれですか?
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:15:22.15ID:jSC+J17D
極端に考えれば分かるでしょ
例えばLEDが2つあってその内部抵抗が0Ωと50Ωだったとする
直列に抵抗を入れたら最大でもその抵抗値の電流しかLEDに流れない=2つとも光る=バラつき小さい
並列にしたら2つのLEDのうち0Ωの方に全部の電流が流れて、50Ωの方には電流は流れない=1つしか光らない=バラつき大きい
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:24:24.72ID:8rCOJIiP
>>521>>520の(1)の議論ですね。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:10:35.97ID:0VeVNQQb
>>491
遅くなりましたが回答ありがとうございます
自分もデータシート見て疑問に思いました
サンハヤトのほうにメールで問い合わせてみました
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:05:52.35ID:K1sHKAcE
リレーのコイルにダイオードを入れる理由が良く分かりません。
分かりやすく教えて下さい。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:17:50.37ID:P9f2ZHQs
ダイオードを接続する理由を教えてください
で検索してください
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:41:25.02ID:8rCOJIiP
>>524
まずはざっくりと。

次の2つの性質を前提にします。
・コイルはいったん電流が流れると、遮断されても、流れ続けようとする性質がある。
・流れ続けるために、回路の抵抗が高いときは、コイルは高い電圧を発生する。

(1)のように電源、コイル、スイッチが直列になった回路があります。スイッチは、トランジスタでできているものかもしれません。
(2)スイッチをONにしてコイルに電流を流します。
(3)スイッチを切ると、コイルから見たとき、(スイッチOFFなので)回路の抵抗値はとても高くなります。
そのため、高い電圧を発生し、※印の場所の電圧が高くなります。(ときとして100Vを超えるような)
スイッチが接点のスイッチなら放電することもありますし、トランジスタのスイッチなら、電圧に耐えかねて壊れることもあります。

(4)のようにダイオードが入っていると、OFFにした瞬間、コイルが流れ続けようとする電流は、ダイオードを通って流れます。
この場合は、コイル両端の電圧はダイオードのVFの0.6〜0.7Vに抑えられますので、高い電圧がスイッチにかかることは
避けられます。
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:26:28.16ID:Ryq3Tzx9
という事は、遮断されない回路のソレノイドにはダイオードは要らないんですね!
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:27:01.28ID:K1sHKAcE
>>527
先生、詳しい説明ありがとうございました。
ほぼ理解出来たのですが、
>(スイッチOFFなので)回路の抵抗値はとても高くなります。
そのため、高い電圧を発生し、
この部分が分かりません。
抵抗値が高いとなぜ高い電圧が発生するのですか?
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:50:33.48ID:8rCOJIiP
>>530
電磁気の話になるのですが、そこの中身までの理由は俺にはうまく説明ができません。

でも外面的には次のようなことです。
電線に電流が流れると磁場が発生します。これは電流に比例します。(電圧ではありません)
その磁場を維持するための電流を維持するために、それだけの電流が流れる必要があります。


抵抗が無限大というのはかえって分かりにくいかもしれません。

図の回路において、右図のようにスイッチをONにしたときに10mAの電流が流れるとします。

スイッチをOFFにすると、OFFにした「瞬間」左図のように10mAが流れます。(ずっと流れるわけでもなくて、
コイル、抵抗の定数に従って減衰し、最後には、コイル、R、電源で決まる電流に落ち着きます)

Rが1kΩなら、OFFの瞬間10mAが流れますので抵抗には10Vが発生します。
Rが10kΩなら、同様に100Vが発生することになります。
現実問題として、Rが無限大の場合でも、様々な要因で無限大の電圧が得られるわけでもないですが。


本件とは関係がありませんが、コイルに流す電流をON/OFFすることで高い電圧が発生することを利用して
昇圧回路が作られています。(たとえば3Vの電池から5Vの電圧を得るような)
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:55:47.12ID:CoyZ6Rt+
>>530
>>527 さんではないですが擬人化して説明すると。
コイルとしてはONの時と同じ電流を流し続けたいけど突然OFFになり、しかも回路の抵抗値が高(この場合は無限大)ければコイルは非常に高い電圧を発生しないと(ONの時と同じ)電流を流せないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況