X



トップページ電気・電子
1002コメント397KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:53:24.61ID:DlxbWaPO
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

【分裂騒ぎ】
おさまった模様。くわしくはぐぐれ。


前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/


関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:18.05ID:nkL/RdF0
寸法同じだし信憑性増えてええやん
答えて悪いこたないよ
ほぼ同時だし

俺のやつM3はキツくて相当ぐりぐりしないと入らんwww
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:39:46.19ID:IMRAlc+T
センターズレはこの手のスティック共通なのか

何年か前に100均ケースで手作業で穴開けしてケース作った時、完成した後に
センターずれてる事に気付いて絶望したわ
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:35:17.51ID:zd/wcn9I
安いからね。中古のPSのコントローラーから取った方が良いかも
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:42:12.16ID:I+jcMEK8
アナログスティックのキャリブレーション的な問題じゃなく
単純にスティックの中央が取り付け穴の対角線の中央にないのよ
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 06:54:34.48ID:ha74K6Tt
MSコントローラのXInputのAPIでもデッドゾーン対策で軸の値を半分近く捨てろとかあった気がする
あれは製造時の軸ずれとかも考慮してんだろうな
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:52.76ID:tLhkDO5G
軸の値を捨てるのがハードウエアなのかドライバなのかアプリなのかの差でしかないな
どこでやっても一長一短
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:28:46.64ID:U+uWZP0J
nanoを5vとgndをテスターで当たった時、ショートさせてしまったんだが、以降5v端子がVINと同じ電圧になりました。VINにはExpansion Sensor Shield経由でで9v入れてます。三端子レギュレータが逝ったんでしょうか
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:36:33.79ID:WvxTW2lO
レギュレータには通常は短絡保護も過熱保護も入っているので、テスタープローブの
タッチみたいな短時間で壊れることは考えにくいのだけど、その状況を見ると壊れている様子ですね。
それよか、
・nanoの 5V端子がVINと同じ電圧になっている。
・VINは9V。
ということは、nanoの5Vラインに9Vがかかってる。ということですかね。
CPUも壊れている可能性が大きいです。
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:14:03.68ID:gy9W9aSB
ああ まった
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:29:20.42ID:6tBvq9uy
>>524
CPU生きてそうだから、5v給電で使うようにします。
同じミスで二枚もnano壊しちゃった
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:19:40.08ID:6mLQwNMb
ArduinoLeonardでゲームコントローラ作りたいんだがラグってどれぐらい?
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:36:53.44ID:v577Hqcf
>>486
これで、どうですか?

#include <TimerOne.h>
int i=0;
 ・
void setup() {
 ・
Timer1.initialize(A);
Timer1.attachInterrupt(play);
}

void play() {
if( i < sample_raw_len ) {
OCR2B = pgm_read_byte_near(&sample_raw[i]);
i++;
}
}
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:26:06.79ID:tgEn+Inq
>>528
>>486が「下記のスケッチ(一部)でdelayMicro〜を削ると再生されません」と
書いてあるんだけど・・・

音声データを再生するときは、サンプリング周期(例えば125usec)ごとに
出力してやらないといけないのが知られてないのかな
本当は、PWMの周期もサンプリング周期と等しいことが望ましいから
PWMのカウントフルで割り込みかけてやるのがいいんだろうな
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:46:29.42ID:tnqxGa6y
他人のスケッチや配線をまねてUSBコントローラーを作る程度の理解度、
というか正直全く分からないけど動くからいいやという感じなのですが、
2つ以上の同じボードを使ったコントローラーを接続してるとどっちがどっちだか分からなくなってしまいます。
デバイスマネージャー上での名称を変更するコードはありますか?
それともつながってるCOMポートで判別するしかないのでしょうか?
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:57:43.60ID:1C0HKu7I
ArduinoIDEにDLLインジェクションしてメニュー表示するときの文字列差し替えればw
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:27:20.94ID:3piJ/ZmY
>>531,532
DLLインジェクションとかよく分からんので私ではCOMポートで判別するしかないみたいですね。
ありがとうございました。
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:31:54.92ID:fXRKOMou
フルカラードットマトリクスにPCで作った画像を表示させたいんですが、ライブラリとかありますか?

SDカードからArduinoに読み込むことあできるので、ドットマトリクスを制御するライブラリなどがあれば教えていただきたいです。
いまのところ32*16を予定しています

よろしくお願いします。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:37:04.39ID:cIzJoI4t
ArduinoとRaspberryPIを連携させる場合って何で繋ぐのがいいんですか?
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:47:06.14ID:VLOIuvR3
I2C
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:08:45.61ID:meIE9AU9
14bitのADC使ったMIDIコン作りたい
Arduinoの10bit ADCだと通常のMIDI(7bit)だからカクカクする
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:43:55.01ID:rI5Qf7oO
>>540
AVRのアプリケーションノートにADCの結果を足し合わせてADCの分解能を増やす方法があったような気がする。ADCの速度もそれなりに増やす必要があるし、コーディングめんどいけど。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:12:04.27ID:rI5Qf7oO
>>542
アプリケーションノートを読んでくれ。
AVR121: Enhancing ADC resolution by oversampling
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:55:01.78ID:PSs8HfvH
何のために連携させるかだな
同じケース内でwifi連携とか馬鹿くさいし
会社と自宅でi2cなんてどうやるだって話だし
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:36:20.42ID:/1KE705y
他機種のKBマトリックス(ダイオード入)をそのまま利用して自分用のUSB有線KBを作ろうとしています
まだ勉強中なのですが、KBマトリックスというのは
出力16×入力8ぐらいで、
出力ピン数が足りないのを補うため、
74HC595×2やMCP23017を使うようです

先達の作ったソフトをいじって実装することになりますが、
74HC595×2とMCP23017ではどちらがおすすめでしょうか?
・実用的なスピードで動くか
・チャタリング対策
・ソフトのわかりやすさ、いじりやすさ
等の面で
たいして違いはないでしょうか
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:31:09.21ID:qYvWNpEy
はんだ付けの数が少ないのがいいだろ
値段第一だけども。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:36:07.19ID:jP7gduCD
「先達の作ったソフトをいじって実装」という前提なら、そのソフトが使ってる物を
そのまま使うのが一番では?

もし、そのソフトが Arduino本来の出力ピンだけを使っていて、それでは不足するので
その本数を拡張する必要があるということなら
独力で作るのであれば74HC595のほうが機能が単純なだけ簡単と思いますが
これも結局は適当なライブラリがあるか(見つけられるか)どうか、ってほうが重要になるかと
(MCP23017は、出力だけでなく入力も拡張できるという優位点はあります)

なお、「チャタリング対策」はICで行うわけではなく、(普通は)ソフトで行うので関係ないです
0549546
垢版 |
2018/07/14(土) 19:09:10.78ID:/1KE705y
ありがとうございます
74HC595×2、MCP23017、
ともに誰かが作ってくれた先例はありそうです
例えばチャタリング対策なら、何度か読んでみて押されているという状態に変化がなければキーが実際に押されたと判断すると思いますが、そのためにはある程度走査(スキャン)が速くないとダメな気がします
どちらでも十分速いのでしょうか
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:14:42.28ID:jP7gduCD
MCP23017のほうは
・I2Cの100kbpsでデータを送る
・16bitのデータを送るのに、その何倍かの量のI2C通信が必要
・スキャンラインを1ラインずらすのに、16bitのデータを再送しないといけない

74HC595×2のほうは、(ソフトの作り方次第ですが)
・スキャンラインを1ラインずらすのに1bit分のシフト操作だけで済ますことも可能
・仮に、16bitのデータを送るとしてもI2C経由よりは多分10倍くらい速いはず

純粋に技術的な観点から言うと、74HC595×2のほうが優れていると思います
ただ、MCP23017で間に合わないということは考えにくいから、これという先例を
見つけてとりあえずやって見たら?
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:49:55.56ID:XVBBpHKy
>>549キーを押して離して押してを人力で1秒間に何十回出来る?
それ考えたらさ、別にCPUが遅くても問題なしじゃ思うよ
0552546
垢版 |
2018/07/14(土) 21:03:41.84ID:GyhFBOE4
ありがとうございます
素人なので、拡張IO専用ICというと何かとんでもなくすんばらしいものだと思っちゃうんです

説明していただいて洗脳が解けたので、74HC595×2のほうで作ってみることにします
I2Cも理解しなくて済むし、MCP23017のピン設定もしなくて済みます

(当分先になると思いますが)完成した報告します
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:09:33.63ID:uY/SCgTf
汎用のシリアル−パラレル変換向きじゃないけど、キーマトリックスの
スキャン出力に特化するとしたら、74HC164でもいいね
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 04:28:50.12ID:brJP9PwW
スマホで字幕の出し方が解らんが
FETのゲートって一旦ONしたら中ぶらりんでもOFFしないんのか!
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:58:16.48ID:5+0mEq6F
>>471
右下のLEDモジュールのGNDが繋がってないのでNG
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:59:00.60ID:5+0mEq6F
>>556
ドイツ人の英語は聴きやすいよね(日本人にとって)
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:45:50.46ID:RS4CbzDM
そうか。でもドイツ人の英語、読みにくい。
アジレント、ヒューレットパッカード、のマニュアルは読めるが
ドイツ、ローデ&シュワルツのマニュアルは読みにくかった。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:07:31.97ID:Q6x0F3UW
日本人の英語も大概丁寧なだけでレベルはクソなので、母国語が英語じゃないなんちゃって英語圏の人がよく通じる
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:53:04.17ID:uvWppMz5
英語わかんなかったけど100万もってロス行って現地でバイク買ってフロリダまで旅行してる間に英語ペラペラになった俺が来ました。
もうね俺の英語めっちゃ南部訛り
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:40:21.07ID:cAKR0uFX
聞く話すと読み書きは別物だな。
どちらが重要かというと……職種による(当たり前か)w
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:22:37.80ID:0bADeZ92
すいません教えて下さい。
unoで雨センサーを繋げ動作確認したものをesp32に移植したいですがうまくいきません。esp32は文字表示できる状態です。unoと同じピンを選べば動くと思い、A0(No3)5V(No?)GND(32)に差し込み同じコードを使いました。何を手直ししたら良いでしょうか?
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:22:47.54ID:7DrLtiRR
まぁ聞いた言葉から単語推定できるようになることと
単語から音をある程度推測できるようになると急に英語力上がってくるよ。
英語を含むヨーロッパの言語系は基本ラテン語からの派生だから、個人的にはラテン語学習を勧める
俺はPh.取るときに覚えた
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:32:26.72ID:4N/qO62x
>>563
そんな曖昧なのでわかるわきゃない
i2cか何使ってるのかしらないけど、そのポート設定間違えてるんじゃないか?
esp32でライブラリ使うときはたいていライブラリ側のその辺修正必要になる
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:13:06.73ID:0bADeZ92
>>565
>>567
レスありがとうございます。情報が少なくすみません。アドバイス頂いた事を調べてみたいと思います。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:51:09.99ID:CCObJOlv
まったく別のボードのピン番号を調べないで同じにつないじゃうのかぁ。。
壊さないようにしっかり調べなよ。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:42:22.75ID:dss2fjnN
まあ、Arduinoを名乗るなら、基本的な(Unoにある)ピン番は
ソース互換になってて欲しいね
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:53:22.62ID:SQZYWBUs
UNOをESP32にそのまま接続したら動かない、ですが、まず動作電圧が違うよね?
なにを勘違いしたかわからないけど、互換だって無いですよ。

アナログセンサーなら5Vから3.3Vにする関係で抵抗とか数値を変えやきゃいけなしと思うし、接続ピンだって変えなきゃいけない。

何をするのか具体的に書き出した方が、より詳しくアドバイスを貰えると思いますよ。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:13:19.68ID:OO8mWUh0
雨滴センサーは3.3vでも動くよ。抵抗はいらない。
0〜1023、0〜4096の数値は電圧は関係なくて、
ADコンバーターがが10ビットか12ビットの違い
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:24:21.05ID:yGIzngEz
ESP32で二つのI2Cセンサーを同じバスに乗せて使いたいのですが、wire.beginすると
invalid state sda=0 scl=1
Bus Invalid State, TwoWire() Can’t init
と延々表示されてうまく動作しません
考えられる原因として何があるのでしょうか?

使用しようとしているセンサーは9軸センサーMPU9250と3軸加速度センサーADXL355です
プルアップ抵抗は4.7kΩで、SCLSDAそれぞれに一個ずつだけ付けています
また、回路を変えずにセンサをピンソケット から抜いて片方だけにするとどちらも動作します
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:21:59.24ID:zeFAnJRc
レスありがとうございます。
やりたい事の詳細と説明で分けて書き込みます。
長文になりますがすみません。

やりたい事
職場のフロアに水がもれたら察知し個人メールへ自動送信したいと思っています。
雨センサーの先を漏水検知帯へ変え床に設置します。
フロアの5m間隔ほどで離れた4か所にマイコンを置き床の状態を監視、
検知した時ブルートゥースで1つのPCへ通知しPCからメールを送信

条件は下記になります。
SDカード     セキュリティーで使用禁止
PCへ直接保存  可能
メーラー    サンダーバード(Gメールなどネットサービスはおそらく使用不可)
WIFI      恐らく使用可能
ブルートゥース    使用可能

使用予定
・ESP32   
・バッファローブルートゥースアダプタ
・雨センサー 
・漏水検知帯

・ARDUINO IDE
・processing
・サンダーバード
・エクセル
・フォルダ監視ツール

考えている事
濡れた状態をESP32が検知しブルートゥースコネクタを接続したPCに伝達する。
ブルートゥースで4つのESP32を接続。

ARDUINOのみだとTXTファイルの作成は見つからなかったので
processingで検出した時のみtxtファイルを作成するコードを作る。

txtファイルが作成された時フォルダ監視ツールが反応する。
監視ツールが予めマクロで作成したメール自動送信プログラムを起動させる。
自動送信プログラムはエクセルマクロなどで作成する。

(無線での方法はまだ接続できていないですがxbeeも手元に2個にあります)
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:23:21.00ID:zeFAnJRc
教えて頂きたい事

別のページを事前に見ていてピン番号があり3.3Vが2番ピンとなっていたのでそれにコードにピン番号を書いていました。
教えて頂いたURLに色々な事が書いてあったのですが、
自分ではESPのデータシート?を読み解く事ができなかったのですみませんが
教えて頂きたいです。


arduino UNO    ESP32
A0      ⇒ 4 ADC0
3.3V     ⇒ 2 3.3V
GND      ⇒ 15 GND 
で使う事はできるのでしょうか?

コードはどれになるのでしょうか?
analogRead(4) (A0) (ADC0)


ブルートゥースは7台同時接続可能ですが
processingで4台同時接続する事は可能でしょうか?


書き込みをしてシリアルモニターで見た時
rst:0x10 (RTCWDT_RTC_RESET),boot:0x13 (SPI_FAST_FLASH_BOOT)
flash read err, 1000
ets_main.c 371
ets Jun 8 2016 00:22:57
と表示されたのですが、壊れてしまったのでしょうか?

すみませんが
宜しくお願いします。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:01:59.31ID:n2GJsIjO
交流の電流を測りたいんですが
クランプの片側をアナログ入力
片側をGNDにつなげるだけで良いんですか?
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:29:01.98ID:8bHKXYjw
>>574
おそらくI2CマスタであるESP32がスタートコンディションを発行しようとする
タイミングでセンサーのどちらかがSDAをLに引っ張ってしまっているのでは?
原因はパッと思い浮かびませんが、まずは両方のセンサーをバスに接続した時
SDA, SCLが両方ともHになっているか確認してみては?
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:05:51.60ID:oLTPwiuZ
はじめまして、教えて頂きたい事がございます。m(__)m
Arduino Due + イーサネットシールドで
Web Server を作ろうとしています。
シングルセッションの制作は問題なくできたんですが
マルチセッション対応のサンプルとかどこかに有りますでしょうか。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:14:56.67ID:A3qz/4IV
>>579
何がしたいからマルチセッション対応したいのか書いていただけませんか?

まあだいたいこういう質問されるからはそれを書きたがらないのですが。
あと暫くすると自己解決しました。というレスが来るのもこの手の質問者の傾向です。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:32:21.66ID:HTOQ/R6C
はじめまして
質問させていただきます
arduinoに秋月のPAM8012というアンプモジュールと8Ω0.4wのスピーカーを接続して音を出したいのですが電源をarduinoの5vからとっても平気でしょうか?
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:41:21.08ID:D3hFwKWl
unoなら最大200mAぐらい=1Wぐらい
ま、ぎりぎりいけるんじゃない?w
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:52:09.69ID:eOxAR3K7
>>578
返信が遅くなってしまってすみません。
簡易ロジアナを購入して波形を見たところ、分解能などの初期設定レジスタの書き込みまでは上手くいっているようです
しかし値を取り出そうとrequestFromをするとSCLはLOW、SDAはHIGHになったまま止まります
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:06:34.73ID:HrGNnIbO
>>586
requestFromの後に

while(Wire.available()) {
byte hoge = Wire.read();
}
Wire.endTransmission();

のようなreadとストップコンディション発行は入れてますか?
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 04:29:41.00ID:bYSNdt1I
PCの余った12cm角ファン(ガードネット付き)で扇風機を作ろうと思ってるんだけど
PWM介して適当なFETでドライブさせて、サーボ関数使って首振りみたいな感じで作っておk?
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:02:30.26ID:XR+oyLTf
>>587
STOPコンディションを入れていて、念のため空になるまでreadしています
相性が悪いんですかね…
wire2を使うことも検討して行きたいと思います
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:05:54.90ID:rkjh/pLu
i2cクロック遅くしたらどうだ?
あとマルチスレッドしてるならシングルスレッドにする
esp32は挙動おかしいこと多いからなw
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:18:14.67ID:cHJdSeAI
>>591
Arduinoよく知らないけど、これのC言語ってvolatileみたいな修飾子とかはあるの?
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:30:41.72ID:rkjh/pLu
そのあたりはコンパイラの問題だからまんまそれが使えるよ
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:56:19.90ID:bYSNdt1I
>>589
頭いいですね
センシング用のセンサを独立で動かして、
温度の高い所に首を向けて冷やす、というのもありなのかもしれない、とか思いましたが
複雑過ぎて僕兄は無理そうです

誰か作って!
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:06:39.96ID:XgjZrnkY
明かりの方を向く太陽光パネルってのがYoutubeにあったね。
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:20:50.54ID:GeEMi63o
プログラム完成後にUnoからATmega328Pを取り外して動作させるときに
5と22のGNDは内部で繋がっていますか?
それともどちらとも電源のGNDに繋げないと動作しませんか?
328Pのデータシートは見たのですが記述されていませんでした
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:18:14.40ID:GeEMi63o
あぁすいません8と22でした
もちろんUnoに乗ってるときはどっちもGNDに繋がっているのは知っています
これを取り外して単体で動かしたときにどっちも繋ぐ必要があるのかってことです

試してみると8だけGNDに繋いでも動作しています
それからさらにポートDに抵抗とLEDをつけてLEDのカソードを22に繋いでいます
22は電源のGNDには繋がっていません

この状態が問題あるのか?ということです
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:44:50.06ID:AkQllep0
たぶんパスコンも入れてないんだろうな
まあ個人で使う分には問題ないじゃないか
人に売ったり、製品化しようと思わなければね
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:58:17.26ID:rkjh/pLu
ATmega328Pじゃないが、内部結線されてるGNDを外部結線してないとトラブるってのは稀によくある
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:26:53.59ID:w2CKT+Ko
さすがにパスコンとクリスタルはついています
リセットの外部プルアップ抵抗もついています(内蔵はやたら高抵抗ですから)
憶測でものを言うのはやめた方が良いですよ

>>604
なぜGNDを複数ピン出すのか説明してある資料とかありますか?
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:44:46.52ID:rkjh/pLu
そんなもんチップとかモジュールの設計会社の内部資料にしかないだろw
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:49:34.99ID:AkQllep0
>>605
パスコンを入れている?
どことどこに?

パスコンを入れているのに何故この質問が出るんだ?
>>なぜGNDを複数ピン出すのか説明してある資料とかありますか?

もう一度言う
たぶんパスコンも入れてないんだろうな
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:07:58.52ID:w2CKT+Ko
>>607
VCCとGNDの間とAVCCとGNDの間かな
0.1uFのチップコンデンサがついています
AREFにもデカップリングのためにつけるときもあるかな(基準電圧の選択による)

なんでこの疑問が出たかというと
単純にGNDが2つある理由が気になったからかな
AREFを挟んでるせいでAGNDにコンデンサもつけにくい位置だし(7番8番は足の間に1608がピッタリ入って楽じゃないですか?)
AGNDとしてあって明確に別の用途があるチップもあるけど328PはGNDとなっているからなんか意味があるのかなと
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:11:15.94ID:HvBsmBuk
いつも何も考えずに両方GNDに繋いでたけど
ちょっと興味深かったんで、AVRfreakで調べたら外人も気になっててワロタw
https://www.avrfreaks.net/forum/why-two-gnd-pins
ちなみにAVRによっては、AGNDとなってる場合もあってそれはアナログ回路のGNDとして分かれてるからちゃんと配線を考えろ
ただ単にGNDとなってる場合は内部で単純に結線されているわけで、足が複数出てるのは「GNDは太く」の概念によるもの?
つまりどれか??げば動作はするが、全部??いだ方がより良いと考えられる(AGNDはまた別)
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:13:18.66ID:HvBsmBuk
なんか繋ぐの漢字が変なのに変換されてた
たぶん>>604のようなことが起きる原因は内部のGNDの経路が細いせいじゃないかな
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:22:14.15ID:jVi298oT
当時のAtmelは知らんが内部で結線されてない複数のGNDピンを持つチップは世の中に普通にあるから必ず全部繋げ
たとえ内部で繋がってるのが確かでも外でも繋いだ方が確実にいいだろ
アナログ用とかで分かれてなけりゃな
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:28:48.44ID:fdSU0HC0
どこの世にも2つのタイプがおるのな。
1.
It's part of the chip-design.
To keep the ground inside the AVR "quiet", the Atmel engineers use 2 groundpins on the Mega168.
On other AVR's there are even more groundpins. For the same reason.
2.
The Mega16, Mega32 & Mega644 controllers each have four GND legs.
Does that mean that they are Dogs, Cows, Elephants, or what?
Ahh... The mega16 is a Gazelle, the Mega32 is a Silver Fox, and the Mega644 is a Jaguar...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況