X



トップページ電気・電子
1002コメント397KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:53:24.61ID:DlxbWaPO
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

【分裂騒ぎ】
おさまった模様。くわしくはぐぐれ。


前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/


関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:14:19.51ID:j2R4YU+y
>>454
自動キャストされるんですね。ありがとうございます。
もう一度見直してみます。
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:51:35.46ID:Kqhl5so/
スケッチ書きこんだ後、PC電源落としても、ステッピングモーターとか回ってるけど
どのタイミングでUSB引き抜けばいいの?
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:05:45.32ID:BVsgcfWj
PCの設定で電源落としてもUSBだけ給電するようになってるんだろ
いつ引っこ抜いてもOK
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 01:02:44.71ID:KY7Z+Ey2
YouTubeでRGB LEDテープ使って7セグみたいなの作ってる動画あるんだけど、直列に繋げて ○○●○ 1つだけ電気つけないってのやってんだけどどうやってるのかな?
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:28:09.06ID:KbBHqHxt
動画は見てないけど、マイコン内蔵LEDテープ使ってるんじゃね?
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:28:26.86ID:GE2r4SFb
シリアルLEDでしょ
ぷらす、まいなす、信号線の3本だけで複数のLEDを制御できる
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:59:50.56ID:iexq1P+K
>>462
動画投稿者の名前で検索すれば答えが出るんだなぁ
ttps://github.com/leonvandenbeukel
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:57:04.98ID:oqZ5cOwk
特大LED時計を作る意欲が少しだけわいた。
深夜にねぼけてても読める時計が欲しかったのよね

シリアルLED WS2812のテープはamazonでよく見かけるけど、WS2822のテープはないかな?
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:28:48.61ID:Z+zC/WR8
普通の5mmサイズでマイコン入ったフルカラーLEDすらあるしな…
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:25:09.43ID:ibC7D94b
>>466
そもそも動画説明にgithubのURL貼ってあるしそれでもわからなかったってことじゃない?
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:22:32.40ID:L4ta/pEa
WS2812Bすげえな。安いし。
模型なんかに埋め込んでも楽しそう。
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:01:38.20ID:311nhXkZ
悪くはないが、一つのシステムに組む時にすべてのデータをシリアルで
送るために遅延が問題になることが懸念される
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:50:34.43ID:11ZIRXiE
WS2812はリフレッシュレートがそんなに高く無いから
それ自身が動いたりすると若干ちらついて見える
DotDSTtar(APA-102?)ならリフレッシュレート高いけど入手性が悪い
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:24:30.68ID:g7by31Yp
もしかしたらArduinoじゃなくてAVRマイコンの質問にカテゴライズされるのかもしれません。
ソフト側は問題ないので、ハード的なほうの質問になるのですが・・・

現在、Arduino Unoを使って製作している装置に交差コイル式のアナログメーターを実装しています。
Sin/Cos/Comの端子が出ているタイプで、各コイルは片側あたり定格で30mAらしいです。
実測でSin<->Comが98Ω Cos<->Comが97Ω Sin<->Cosで196Ωなので、およそ±3Vで動作させられそうです。

ただ、今回の用途にはあまり針のレスポンスを要求していないため、電流は25mAでも大丈夫かと思ったので
とりあえずArduinoの5Vを多回転抵抗の真ん中の足で分圧してオペアンプ(NJM4556A)をボルテージフォロアにしたレールスプリッタで±2.5Vで動作確認したところ動きました。
(Comにボルテージフォロアの仮想GND(2.5V)、SinにArduinoのD9、CosにArduinoのD10を繋ぎました。D9,D10はデフォルト周波数=490.2HzのPWM制御です。)

そこで質問が3つあるのですが

1、レールスプリッタを使わずにArduino UnoのPWM出力を50%dutyにしてCommonに繋げても大丈夫か?(オペアンプが結構邪魔なので…分圧抵抗もパスコンも要るし…)

2、もし上記が問題ない場合にCommonのPWMの周波数をSin,Cosの制御と違う値に変更したほうが良いか?
 (その場合Timer2が遊んでるのでD3かD11を使用する…D5,D6はデフォ976.6Hzだが高性能な方の外部割込みとアナログコンパレータを利用のためポートが使えない…)

3、さらにマイコンのGPIOが最大40mAまでみたいなので、出力に設定したD3とD11を纏めても大丈夫か?(プッシュプルを外付けする…?それならオペアンp(ry
 →AVRマイコンのタイマー制御PWMはTCCRxAの上位4ビットとOCRxAとOCRxBを同じ設定にしたら2ポートが完全に同時のタイミングでH/Lが切り替わるのか?
 →もし仮に全く同じタイミングで切り替わるとしたとしても、出力に設定したピンを纏めたりしてもいいものか?)

初心者なので思いつきで頓珍漢な事を聞いていたらすみません。よろしくお願いします。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:42:30.77ID:TUeFXinq
RM1
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:49.87ID:goAbfbPR
>>478
1 ダメ
2 1がダメ故にダメ
3 ダメ
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:17.80ID:i6xvBLh3
駄目すぎ
自分ならフォトカプラで絶縁して電源独立させるくらいするかも
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:43:00.49ID:mTnVnd0J
ガチ初心者なのですが教えてください。

書籍の自炊マシン構築に12MP以上のカメラが2台必要なのですが
カメラモジュールで作るよりCANONの中古デジカメを買ってきて
CHDKで制御したほうが安上りでしょうか?
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:42.75ID:93WKojCm
タイマ1の割り込みで効果音を再生したいのですが
下記のスケッチ(一部)でdelayMicro〜を削ると再生されません。

実験したところでは↓のようになっているようです。
sample-(B)-sample-(B)-sample-(B)-【A】-sample-(B)-sample-(B)…
つまり1sampleごとの割り込みが出来ていません。

sample-【A】-sample-【A】-sample-【A】-sample-【A】…
delayMicro〜を使わずに↑のようにするにはどうしたらいいですか?
break;や noInterrupt(); では上手く行きませんでした。

#include <TimerOne.h>
 ・
void setup() {
 ・
Timer1.initialize(A);
Timer1.attachInterrupt(play);
}

void play() {
int i = 0;
while( i < sample_raw_len ) {
OCR2B = pgm_read_byte_near(&sample_raw[i]);
i++;
delayMicroseconds(B);
}
}
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:26:37.61ID:jTRAJwrj
>>483
スキャンスナップのSV600じゃだめかな?
非破壊で自炊できるよ。
値段も安いし。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:19:33.34ID:mTnVnd0J
>>484
ジャンクで売ってるスマホのカメラ部分取り出して流用って難しいもんですかね?

>>487
全自動のやつ作ろうと思ってるんです(たまのエラーは人オペで回避)
2万5千円以内でやりたいなーと思ってます。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:39:45.02ID:McaZoxmU
スマホのなんてコネクターの入手だとか配線だけでもそんな質問する奴には無理だと思うよ
スマホそのものをそのまま使ったほうがはるかにいい
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:51:34.37ID:LpF2Rn/3
>>486
少しはスケッチの内容を理解するようにしたら?

Timer1.initialize(A); delayMicroseconds(B); の意味
play()のやってることを、理解してれば
「delayMicro〜を削ると再生されません」とか
「1sampleごとの割り込みが出来ていません」とか当たり前
(スケッチがそうなってる)なことくらい分かるはずだよ

あと、音を出す話題は、このスレの200前後に延々と出てたよ
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:43:13.29ID:XRyKl+ZT
>>478
COMを使わずに片方IOポート、もう一方をPWNにつないで使えばいいよ
IOポートがLならプラス側、Hならマイナス側を出力できる
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:47.23ID:nkL/RdF0
2つのコイルを同時に正負自在に制御できないと交差コイルの意味無いだろ…
だから中点を用意して3つの線で制御してんの
2本しか繋がないで機能するわけねえだろ
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:19:02.61ID:XRyKl+ZT
そういうことなら時分割で両方のコイルに正負の電圧かかるように制御しなきゃならんな
>>478さんにがんばってもらうしかない
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:14:30.11ID:mTnVnd0J
>>490
仮にジャンクでiphoneなり交換用カメラ部品なりを入手して
arduinoから使えるようにするとしたら、部品が追加で必要なんですね
それっていくらくらいになるものなんですか?

あと、簡単な半田付けくらいならできると思いますが
もっと高度な技術がいったりしますか?

デジカメくっつけるより軽く小さく作れるので
出来るなら挑戦したいです。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:05.71ID:PNzEkclC
全自動自炊機の仕様書を書いたら物好きがノッてくれるかもよ

予算、納期
本を裁断する?しない?
紙送りの方法
ページ表裏の読み取り方法
読み取った画像の処理(画像のまま保存?)
pdfやepubへ変換する方法
保存ストレージは?
PCやネットワークへの転送方法
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:56:10.25ID:McaZoxmU
>>497
iphoneのカメラモジュールでこんなのはんだ付けできるか?
http://www.iphone-support.jp/blogimg/iphonecamerarepair05.jpg
配線できたとしても規格表入手できるか?運よけりゃドライバーのソースコードが資料になるかな程度だよ
規格表にはコネクターのピン配置なんてないから、ピン配置調べるのすら困難
がんばって挑戦してくれw
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:23:31.04ID:jTRAJwrj
素直に自炊できる専用のスキャナ買った方が確実だと思うわ。

紙送りって単純にできないもんだよ。
すぐ滑ったり、斜めに進んだり、ジャムったり、複数重なったり。
多くの紙を手放しで対応するには、多くのノウハウが必要なんだ。

カメラもそうだけど、紙送りのノウハウも持ってないんでしょ?
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:40:53.52ID:PALqQAVL
機械的に出来るようにスキャンの条件を整えるのは困難なんで
スキャン条件は適当でも超補正出来るAIとかの領域の方が大きい
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:43:26.13ID:F9AeuQws
デジカメの中をRGB565とかYUV442を通ってればいいけど、高性能カメラって、大体MIPIだからねぇ……。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:48:43.18ID:LpF2Rn/3
もし、自作(開発)に挑戦するとしても、Arduinoじゃなくって
ラズパイの話題では?
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:20:32.80ID:McaZoxmU
プラットフォームが問題になるのは遥か先だからどっちでも同じだし、どっちでも作るのは不可能ではない
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:26:09.48ID:mTnVnd0J
>>500
500さんならできるのかもしれないですが、私には無理そうですねー。

スマホカメラ部品流用だと逆に高くつく気がしてきたので(というか出来ない?)
予定通りデジカメ二台でやってみます。

>>499
>>501
レゴでやるか吸引式でやるかちょっと悩み中です。
2万5千以内で作りたいなーと思っています、出しても3万まで。

高めの本とか思い出のある本が多いので裁断はしたくないです。
SV600では時間がかかりすぎるので、ちょっと考えたくないです。

>>504
制御にarduino使うみたいなんですよー。

さて、ではまた!
動き始めたらいろいろお世話になります(o*。_。)o
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:39.04ID:nkL/RdF0
>>507
家にあったわ
ピンヘッダを下向きにしてノギス測定でx19.5y26で4-d2.8
ちなみにスティックセンターはネジ4つのセンターからズレてる
ピンヘッダを下向きにしてネジ4つのセンターを0としたときx-0.75y-1がスティックセンター
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:48.25ID:nkL/RdF0
ちなみにボリュームが中央と最大のとこよ余裕が異常なほどめちゃくちゃあって
傾けても中々反応しないなと思ったら急にガッと値が最大まで変わって
それ以降は傾けても端まで変わらないから
繊細な操作はまったく出来ないので注意
4つ入り買って全部そうだったから仕様だろう

ニュートラルを0として物理的な最大傾斜を100とすると
0〜35と70〜100が不感帯でボリュームは35〜70くらいまでしか機能しない
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:57.25ID:YMmaHiMK
>>507
手持ちのを測ったら、穴の直径はφ3で、
穴の中心から中心までの距離が

○←─ 横の間隔:26.0mm ─→○





19.5mm



こんな感じ。ただ中華製なので、穴と穴の間隔は正確だけど、
全体的に見たら基板での穴の位置が若干ずれてる。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:18.05ID:nkL/RdF0
寸法同じだし信憑性増えてええやん
答えて悪いこたないよ
ほぼ同時だし

俺のやつM3はキツくて相当ぐりぐりしないと入らんwww
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:39:46.19ID:IMRAlc+T
センターズレはこの手のスティック共通なのか

何年か前に100均ケースで手作業で穴開けしてケース作った時、完成した後に
センターずれてる事に気付いて絶望したわ
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:35:17.51ID:zd/wcn9I
安いからね。中古のPSのコントローラーから取った方が良いかも
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:42:12.16ID:I+jcMEK8
アナログスティックのキャリブレーション的な問題じゃなく
単純にスティックの中央が取り付け穴の対角線の中央にないのよ
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 06:54:34.48ID:ha74K6Tt
MSコントローラのXInputのAPIでもデッドゾーン対策で軸の値を半分近く捨てろとかあった気がする
あれは製造時の軸ずれとかも考慮してんだろうな
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:52.76ID:tLhkDO5G
軸の値を捨てるのがハードウエアなのかドライバなのかアプリなのかの差でしかないな
どこでやっても一長一短
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:28:46.64ID:U+uWZP0J
nanoを5vとgndをテスターで当たった時、ショートさせてしまったんだが、以降5v端子がVINと同じ電圧になりました。VINにはExpansion Sensor Shield経由でで9v入れてます。三端子レギュレータが逝ったんでしょうか
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:36:33.79ID:WvxTW2lO
レギュレータには通常は短絡保護も過熱保護も入っているので、テスタープローブの
タッチみたいな短時間で壊れることは考えにくいのだけど、その状況を見ると壊れている様子ですね。
それよか、
・nanoの 5V端子がVINと同じ電圧になっている。
・VINは9V。
ということは、nanoの5Vラインに9Vがかかってる。ということですかね。
CPUも壊れている可能性が大きいです。
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:14:03.68ID:gy9W9aSB
ああ まった
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:29:20.42ID:6tBvq9uy
>>524
CPU生きてそうだから、5v給電で使うようにします。
同じミスで二枚もnano壊しちゃった
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:19:40.08ID:6mLQwNMb
ArduinoLeonardでゲームコントローラ作りたいんだがラグってどれぐらい?
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:36:53.44ID:v577Hqcf
>>486
これで、どうですか?

#include <TimerOne.h>
int i=0;
 ・
void setup() {
 ・
Timer1.initialize(A);
Timer1.attachInterrupt(play);
}

void play() {
if( i < sample_raw_len ) {
OCR2B = pgm_read_byte_near(&sample_raw[i]);
i++;
}
}
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:26:06.79ID:tgEn+Inq
>>528
>>486が「下記のスケッチ(一部)でdelayMicro〜を削ると再生されません」と
書いてあるんだけど・・・

音声データを再生するときは、サンプリング周期(例えば125usec)ごとに
出力してやらないといけないのが知られてないのかな
本当は、PWMの周期もサンプリング周期と等しいことが望ましいから
PWMのカウントフルで割り込みかけてやるのがいいんだろうな
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:46:29.42ID:tnqxGa6y
他人のスケッチや配線をまねてUSBコントローラーを作る程度の理解度、
というか正直全く分からないけど動くからいいやという感じなのですが、
2つ以上の同じボードを使ったコントローラーを接続してるとどっちがどっちだか分からなくなってしまいます。
デバイスマネージャー上での名称を変更するコードはありますか?
それともつながってるCOMポートで判別するしかないのでしょうか?
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:57:43.60ID:1C0HKu7I
ArduinoIDEにDLLインジェクションしてメニュー表示するときの文字列差し替えればw
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:27:20.94ID:3piJ/ZmY
>>531,532
DLLインジェクションとかよく分からんので私ではCOMポートで判別するしかないみたいですね。
ありがとうございました。
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:31:54.92ID:fXRKOMou
フルカラードットマトリクスにPCで作った画像を表示させたいんですが、ライブラリとかありますか?

SDカードからArduinoに読み込むことあできるので、ドットマトリクスを制御するライブラリなどがあれば教えていただきたいです。
いまのところ32*16を予定しています

よろしくお願いします。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:37:04.39ID:cIzJoI4t
ArduinoとRaspberryPIを連携させる場合って何で繋ぐのがいいんですか?
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:47:06.14ID:VLOIuvR3
I2C
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:08:45.61ID:meIE9AU9
14bitのADC使ったMIDIコン作りたい
Arduinoの10bit ADCだと通常のMIDI(7bit)だからカクカクする
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:43:55.01ID:rI5Qf7oO
>>540
AVRのアプリケーションノートにADCの結果を足し合わせてADCの分解能を増やす方法があったような気がする。ADCの速度もそれなりに増やす必要があるし、コーディングめんどいけど。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:12:04.27ID:rI5Qf7oO
>>542
アプリケーションノートを読んでくれ。
AVR121: Enhancing ADC resolution by oversampling
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:55:01.78ID:PSs8HfvH
何のために連携させるかだな
同じケース内でwifi連携とか馬鹿くさいし
会社と自宅でi2cなんてどうやるだって話だし
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:36:20.42ID:/1KE705y
他機種のKBマトリックス(ダイオード入)をそのまま利用して自分用のUSB有線KBを作ろうとしています
まだ勉強中なのですが、KBマトリックスというのは
出力16×入力8ぐらいで、
出力ピン数が足りないのを補うため、
74HC595×2やMCP23017を使うようです

先達の作ったソフトをいじって実装することになりますが、
74HC595×2とMCP23017ではどちらがおすすめでしょうか?
・実用的なスピードで動くか
・チャタリング対策
・ソフトのわかりやすさ、いじりやすさ
等の面で
たいして違いはないでしょうか
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:31:09.21ID:qYvWNpEy
はんだ付けの数が少ないのがいいだろ
値段第一だけども。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:36:07.19ID:jP7gduCD
「先達の作ったソフトをいじって実装」という前提なら、そのソフトが使ってる物を
そのまま使うのが一番では?

もし、そのソフトが Arduino本来の出力ピンだけを使っていて、それでは不足するので
その本数を拡張する必要があるということなら
独力で作るのであれば74HC595のほうが機能が単純なだけ簡単と思いますが
これも結局は適当なライブラリがあるか(見つけられるか)どうか、ってほうが重要になるかと
(MCP23017は、出力だけでなく入力も拡張できるという優位点はあります)

なお、「チャタリング対策」はICで行うわけではなく、(普通は)ソフトで行うので関係ないです
0549546
垢版 |
2018/07/14(土) 19:09:10.78ID:/1KE705y
ありがとうございます
74HC595×2、MCP23017、
ともに誰かが作ってくれた先例はありそうです
例えばチャタリング対策なら、何度か読んでみて押されているという状態に変化がなければキーが実際に押されたと判断すると思いますが、そのためにはある程度走査(スキャン)が速くないとダメな気がします
どちらでも十分速いのでしょうか
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:14:42.28ID:jP7gduCD
MCP23017のほうは
・I2Cの100kbpsでデータを送る
・16bitのデータを送るのに、その何倍かの量のI2C通信が必要
・スキャンラインを1ラインずらすのに、16bitのデータを再送しないといけない

74HC595×2のほうは、(ソフトの作り方次第ですが)
・スキャンラインを1ラインずらすのに1bit分のシフト操作だけで済ますことも可能
・仮に、16bitのデータを送るとしてもI2C経由よりは多分10倍くらい速いはず

純粋に技術的な観点から言うと、74HC595×2のほうが優れていると思います
ただ、MCP23017で間に合わないということは考えにくいから、これという先例を
見つけてとりあえずやって見たら?
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:49:55.56ID:XVBBpHKy
>>549キーを押して離して押してを人力で1秒間に何十回出来る?
それ考えたらさ、別にCPUが遅くても問題なしじゃ思うよ
0552546
垢版 |
2018/07/14(土) 21:03:41.84ID:GyhFBOE4
ありがとうございます
素人なので、拡張IO専用ICというと何かとんでもなくすんばらしいものだと思っちゃうんです

説明していただいて洗脳が解けたので、74HC595×2のほうで作ってみることにします
I2Cも理解しなくて済むし、MCP23017のピン設定もしなくて済みます

(当分先になると思いますが)完成した報告します
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:09:33.63ID:uY/SCgTf
汎用のシリアル−パラレル変換向きじゃないけど、キーマトリックスの
スキャン出力に特化するとしたら、74HC164でもいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況