>同軸コネクタ部分は大きなコストアップおよび同軸ケーブルの価格
NTSCのゲームだって同軸のコネクタ、ケーブルが使われていた。
秋月でもパッシブプローブを買ったって高くもない。
(何を高いというかは人によって変わるだろうけど)

>安いデジタルオシロと変わらない値段
>大型化で手持ち困難、テスターというのが難しくなる

コンデジと変わらないサイズの2chオシロもあるわけで、逆にそれにテスター
機能が付いていてもいいわけだよね。

>そもそも見難い表示じゃ使う気も起こらない
>デジタルオシロ機能付いてる製品で「買う気が起こる」ようなのはない
これは個人の感想にすぎないし。

でもなんだそれ、って感じだ。
製品が存在する(=必要とする人、買う人がいる)ことは認識しているんじゃないか。
個人の感想にすぎないことで、そんな製品に意味がない、って言ってたの?