>>174
1 トリガの掛かりが非常に悪く複雑な信号は観察できない、
 遅延掃引が使えなかった、使えない理由は忘れた
2 帯域100Mと言ってるのにTEKの85Mではっきり見えるヒゲがまるで見えない
 TEKの帯域表示はプローブの先端表示で日立は本体の表示であったことを考えても
 サバを読みすぎ、帯域50Mもない感じだった
3 加速電圧が低いのか暗すぎ、早い単発信号などほとんど観測不能
4 耐久性不足 貰ってきたオシロがすぐに狂い出し壊れてしまったので、
 もう一台同型を貰ってきたがそれも同じ狂い方壊れ方をし、1年で2台とも使えなくなった
5 上記のことは別にしても、プローブが悪かったこともあり非常に使いにくいオシロだった

確か1030とかいう形式だったと思う、
システム部門ではオシロ使えるような人は居なかったので不要だと言われた