X



トップページ電気・電子
1002コメント249KB

変な言い回し、変な省略語について語るスレpt.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:51:21.94ID:O2SAU5vP
前スレ
変な言い回し、変な省略語について語るスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1484888257/
.
..∧_∧ 
(。・ω・。)つ━☆・*。
⊂   ノ    ・゜+.    是正「変な言い回し、変な省略語」 
 しーJ   °。+ *´¨)

専門性の高い電気、電子の分野では、言葉の持つ意味は大変重要です。
たとえば「抵抗を挟む」に大多数の人が違和感を覚えるように、
相手に正しく情報を伝えるためには、捉え方に誤解を招かないよう、
正しい言葉を正しく使う必要があります。

変な省略語も、相手を混乱させます。
「レギュ」「ブレボ」などはその典型です。
あなたにしか通じない言葉を、自慢げに使うのはやめましょう。
聞いた人はみんな笑っています。

そんな変な言い回し、変な省略語について、朝まで語りましょう。


「108円になります」(じゃ今いくらなんだよ)
「よろしかったですか?」(なんで過去形なんだよ)
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/15(金) 07:03:38.70ID:skY+SMqV
向こうにとってはお決まりのやりとりなんだろうね
タイミング次第では迷わず「ああ、カードで」って返せるけど
想定外のタイミングだとまごつきそう
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/15(金) 07:43:45.47ID:0WScxoT6
途中で言い止めるのって、
全部言わなくてもわかるだろ。全部言うのは恥ずかしいんだよ。
そのくらい察しろよ。
って言う 話者の甘えだと思う。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:36:09.10ID:IFHHFx1Q
>>487
なんかワロタw

「種なしブドウのお客様〜」 なんて呼ばれるのも気まずいな
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/16(土) 02:45:40.11ID:r4vthWhj
>>479
レジで「お支払いは...」 と聞かれたら、
「省略できるものなら省略させていただきたいんですが」で良くね?
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:53:45.12ID:qxwn98B2
>>490
うまい! 座布団1枚
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:32:24.34ID:fV1YELFJ
電話の会話では 失礼ですが・・
でだいたい通じるがな
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/17(日) 07:36:26.21ID:/VECJXxS
このスレって、元々アッテネータとかクリチカルとかイマジナルショートとか
ケミコンとか100万ボルトの大電流とかアースを取るとか電波が悪いとか
そういうものだと思ってたんだけど
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:10:09.47ID:QjUcKNr4
電気電子関連はもう出尽くして
今は変な日本語を挙げる流れに
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:57.81ID:Ue+/kK56
>>495
デジポテ
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:17:28.26ID:JTtR9+qs
>めっちゃ周特悪いだろ

それを言うなら f特 だろう
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:55:24.99ID:xlgDNgFl
どこかの高校みたいな・・
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:35:30.89ID:TJePWPHd
ニュース見て思い出した
通信用語の「トラヒック」と「ハイアラーキー」はどうにも受け入れがたい
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:32:31.79ID:kMZxYi9/
ハイアラーキー(hierarchy)は英語読みで、
ドイツ語だとヒエラルキーとなります。
簡単に言ってしまえは「階層構造」のことです。
哲学用語としてして聞いたことがある人もいるでしょう。
もともとはキリスト教の教会がローマ法王を頂点とするピラミッド型の
階層になっていたことを言ったようです。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:13:44.30ID:uzHdjVAl
ハイアラーキーなんて初めて聞いたわ
ルーティーンも昔聞いた時はすぐには意味がわからなかった
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:05:42.88ID:iSULl30P
ここで良いか分からないけど教えてちょ

バイポーラトランジスタで、
MBITプロセス とはマルチベースアイランドトランジスタプロセスの略ってのはググったら出てきた

では、FBETプロセスってなんの略語でしょうか
0509508
垢版 |
2019/02/21(木) 06:43:40.90ID:lZC9bolo
って何の事か分からなかった。
オペアンプの入力信号が大きくて、出力が飽和している事を言っていた。

一般的なの?
0511508
垢版 |
2019/02/21(木) 07:18:51.61ID:lZC9bolo
スマソ、少し前に既出ですた

>>505
ルーチン、シーケンス、フロー、関数
どう使い分けされてるんだろう?
0512508
垢版 |
2019/02/21(木) 07:55:06.78ID:g92FbxZ7
ニカド ←通じる
ニッスイ ←なんやそれ
リポ ← 通じる
リフェ ←通じない
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:47:52.12ID:1WpyXvdj
ニカド ←通じる
ニッスイ ←なんやそれ 缶詰か?
リポ ← 何だそれ リポビタンDか?
リフェ ←は? あっち行けよ
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:42:37.19ID:zancMNSk
窒化ガリウム ← 通じる
ガリウムナイトライド ← KITの仲間?
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/22(金) 02:39:33.91ID:2DAZ2aqA
電気工事屋の14スケの線という言い方

導体断面積14mm^2の 平方=square →スクェアー →スケアー →スケ


まぁ、分かるんだけどな、、、
ちなみに、単線は(直径が)2ミリとか ちゃんと言い分けされてて合理的
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:06:21.10ID:7gjqmEen
ガン発振器のガンは人名だよ発明者の名前
ちなダウン症のダウンも人名
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:52:46.76ID:YOJTRwaT
thresholdをスレシホールドって発音する先生、バブルの頃にはまだおったなあ
ところで、カソードの記号って何でKなんだっけ?

>>511
使い分けも糞もルーチンと関数以外はほとんど意味が重なってないなw
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:32:49.46ID:uXs8IW+l
>>527
ドイチェランドではKathode
医学用語はドイツ語だらけなのに電気系だとあまり無いのが意外
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:05:44.29ID:hmxlapCk
車内で具合を悪くされたお客様 = ウンコ
お客様同士のトラブル = 痴漢
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:53:11.82ID:tHI/ycyZ
>>535
そいつはあってるぞ
ビックカメラのビックはビックリのリを省略したものだから
つまりビックリするほど値段が高いって事w
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:44:22.88ID:VNtObGA3
会社のコーヒー自販機
アメリカンの、コーヒー増量
ストロングの、コーヒー減量
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:21:24.61ID:EWbuzJxG
薄い←→濃い:アメリカン -- アメリカン(増量) -- ブレンド -- ストロング(減量) -- ストロング
じゃないの? わかりやすいじゃん。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:53:29.01ID:f/QG9cht
アメリカン(増量) と ブレンド(減量) は、どう理解すればいいですか?
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:14:38.23ID:+aKaehLh
なんであんな苦くて口臭くなる飲み物みんな好きなのか分からない。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:47:04.85ID:e1ooNGhY
>>542
ストロングは深煎り豆使ってるって解釈も成立するが、
アメリカンは意味分からんなw
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 06:41:21.09ID:SZttxoYl
>>546
コーヒーも茶(紅茶含む)も、生水が飲めない地域で煮沸した水を美味しく飲むために編み出されたもの
日本だと生水が飲めるから無くてもいい
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:58:33.45ID:WgouuQun
Aero もエアロで定着してるからな
アエロでもエローでもなく
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:24.32ID:p5bMVBuw
リチウムの一次と二次を間違わずに言い分けられる用語を決めなかったのは
業界の失敗だよな
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:12:02.03ID:ZAN87u8g
リチウムイオン二次電池と
リチウム一次電池で全く物が違うのにな

まぁ、一般名称としてはモバイルバッテリー で良いんじゃね?
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:44:38.16ID:QIsaXlGf
SATA → サタ
IDE → イデ

なんとしてでも略さないと気が済まない人種が居るみたい
但し、PATA → パタ は聞いたことないな不思議だ
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:00:34.10ID:YC5zZSZv
>>558
エスアタ って言わない?
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:24:28.99ID:0nQxs3sM
>>555
エアロ@ウィキペディアによれば
ラテン語接頭辞アエロの英語読み、とある
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:53:48.15ID:mgQzgyiL
>>558
IDEは500MBまでのHDDしか認識しない古い規格で、正確にはEIDEと言う
後に規格化されたATAが正式名称
PATAなんてものは存在しない
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:10.02ID:xcPrpqgD
PATAは化学をバケガクと読んだり市立とイチリツと読んだりするようなものだからw
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:21:51.26ID:rKDEvWFX
>>561はPATAをPATAと呼ばずにSATAと区別する方法があるとでも思ってるんだろうか?

>>558
PATA→パタって結構聞くと思うけど
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:55:53.69ID:SL3Ifbqe
ATAはもともとパラレルだからなあ
銀塩カメラみたいなあえての呼び方?
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:32:55.03ID:kzLFNxcn
「めんつけ」と「めんづけ」で意味が変わるのか?
ややこしい仕事環境だな
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:25:28.01ID:0eP1Xfv0
3W流す
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:58:57.26ID:WCSky7TS
フリーラン(free runnning)発振を、フリーランス(freelance=独立?)発振の略だと言う人がいた
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:44.47ID:CaFtbcnm
局部発振器 略して局発 とか
そもそも局部発振器が伝わらないのにそれを略すから何か何やら
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:07:25.31ID:haxwWz7b
機と器の使い分け難しい
電機と電器
計測機と計測器
重機と什器
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況