X



トップページ電気・電子
1002コメント249KB

変な言い回し、変な省略語について語るスレpt.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:51:21.94ID:O2SAU5vP
前スレ
変な言い回し、変な省略語について語るスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1484888257/
.
..∧_∧ 
(。・ω・。)つ━☆・*。
⊂   ノ    ・゜+.    是正「変な言い回し、変な省略語」 
 しーJ   °。+ *´¨)

専門性の高い電気、電子の分野では、言葉の持つ意味は大変重要です。
たとえば「抵抗を挟む」に大多数の人が違和感を覚えるように、
相手に正しく情報を伝えるためには、捉え方に誤解を招かないよう、
正しい言葉を正しく使う必要があります。

変な省略語も、相手を混乱させます。
「レギュ」「ブレボ」などはその典型です。
あなたにしか通じない言葉を、自慢げに使うのはやめましょう。
聞いた人はみんな笑っています。

そんな変な言い回し、変な省略語について、朝まで語りましょう。


「108円になります」(じゃ今いくらなんだよ)
「よろしかったですか?」(なんで過去形なんだよ)
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:59:57.06ID:ICA+AzEX
ボイン珍グベクトル
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:36:54.13ID:ICA+AzEX
コーヒーはネツカフェ
電磁気はMaxwell
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:38:19.59ID:ICA+AzEX
ポップスの帝王、マイケルジャクソン
電気磁気力線、のマイケルファラデー
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:15:12.58ID:PE1NAbrz
ネッスル→ネスレ
デンオン→デノン
アサス、エイサス→アスース
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:58:06.53ID:ICA+AzEX
Who Rie ? → 宮沢りえ? →Fourier Transform → ヨン変換 
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:00:19.28ID:mcuzQH07
ベクトル解析は ∇=ナブラ
二つ並ぶと、
-∇-∇- =>ナブラジャー
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:11:44.89ID:mcuzQH07
 -∇-∇-
  x
  ∇
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:17:42.78ID:mcuzQH07
タルデ ?
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:38.62ID:IdJiqGp7
>>255
静岡県西部の人の割合 = 遠州率

そのほかに、
和歌山県を攻めること = 紀州攻撃
千葉県のお年寄り = 房総老人
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:08:42.55ID:LQJqsOp2
シーケンスと シークエンスって
やはり業界で違うのだろうか
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:43:27.68ID:8I1mk5kg
正規直交基底=>性器直交キティ ちゃん
キティちゃんの角曲がりのチ〇コがついてる?
いやマ〇コか
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:01:28.42ID:XfZEgLH0
イベリコ豚 の子供=>イベリココブタ
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:21:09.73ID:XfZEgLH0
インダクタア=>インダ食ったあ。お腹いっぱい
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:22:01.33ID:XfZEgLH0
コンデンサ=>電荷でいっぱい、混んでんさ
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:58:15.40ID:HuXm8AKz
♪ヤッ ホー、フォートランランラン、ヤホフォートランランラン
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:44:41.35ID:3JtZzQMT
腕が折れ曲がり骨折してギブスをはめた・・・・ギッブス現象
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:12:48.97ID:E7hDbNGD
ノンホモ牛乳が流通していないから、書かなくなったのだろね。
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:46:22.40ID:5CT8FRtT
横河の略称がYEWだったころ、システム名にYEWTOPIAというのがあった
さすがに社員も恥ずかしいと言っておったわ
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:01:10.69ID:Zpe0Eavw
がじぇるね
もなんだか意味不明というか無理やりというか
ぐーちょこらんたんとか
がーまるちょば
みたいな
まるまるひらがなも勘弁というか陳腐というか
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:39:16.24ID:1aFNjG53
顔面が匂う、臭い=>顔面ぷーんモデル=>ガンメルプーン トランジスタモデル
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:52:42.42ID:vi9PR7k+
ナントカ 推し ってのも、キモチワルイイイカタダナ
「オタク」発祥時の印象に近い
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:06:50.60ID:9os5lLB2
推っしレータ、推しロスコープ てな感じ?
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:00:38.20ID:8pjWtyKN
アセンブリ言語のことをアセンブラって言う人多くない?
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:45:48.92ID:CQvgJ0kn
-∇*∇-
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:46:18.02ID:CQvgJ0kn
-△*△-
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:15:02.09ID:wff4V+mK
どんなに大きかろうと
見出し画面はサムネと呼ぶやつ
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:01:53.57ID:2f5gJ5z8
給料入らないのでφ。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:41:33.79ID:M8bjQDQf
>>298
サムネイルの間違いではないですか?
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:18:31.00ID:Pmw9lA+g
木曜の次の日は? フライデー => ファライデー =>ファラデー
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 03:00:35.50ID:maDzEQiF
月曜の次の日は?ターズデイ(メキシコ訛り)
水曜の次の日は?ターズデイ(英国訛り)
に聞こえるとか
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:32:47.27ID:wK6iITcc
豪州で Today is Sunday. をトーダイ・イズ・スンダイと読むってやつか
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:09:12.21ID:aSB1CS8D
世界には、Listenをリステン、oftenをオフテンと発音する地域もある。
日本の中学の英語授業だと絶対、バツにされるけどね。
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:29:38.47ID:DOQCbNeA
臭変回路
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:32:43.40ID:DOQCbNeA
あらびん・ドビン・ガスタービン
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:17:47.32ID:AN1pb7dM
>>309
市長発振回路
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:47:56.35ID:ClR2pEud
もうねマジねペリフェラルなんて初見で分かりませんわ
周辺機器って役も若干違うし勘弁してほしい…
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:42:39.84ID:WZWSGvkH
勘弁、小便、ベートーベン
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:16:01.23ID:dVkpyTw5
>>312
タイマーとかUARTを周辺「機器」と訳されると大げさな気もするよな。
中央に位置するCPUに対しての「周辺」とか「周辺機能」だったらすんなりうけいれられたろうか。

peripheral自体は、周囲、周辺のものぐらいの意味で、「機器」はあとからくっついた概念。
おおもとは「地球の周りの大気」の意味なんだそうな。
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:13:07.74ID:D++llORV
>>314
なるほろ

FPGAに興味があってザイリンクスのPDFを読んでるんだけど、
見慣れない単語がバンバン出てくるから頭が痛くなるんだよなぁ…
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:13:23.17ID:xFAiQ2Wi
スケルトンは、骸骨から転じて骨組みだけの簡素な構造物のことをいう言葉だが、
日本ではi.Macの登場以降、主に透明/半透明で中身が見える、すなわち、
「透けるトーン」というカラーバリエーションのことをいう言葉になってしまった
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:34:18.21ID:grB9/XTT
最近よくいわれる バズる っていうのが
なんだか気持ち悪い
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:58:15.44ID:JbcPM3EB
>>317
かまってちゃんの言葉だぞ

なのにかまってちゃんを非難する人ほどバズるって使うよね
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:49:57.80ID:ErOmb1RB
Buzz(バズ)って、スズメバチとかがブンブンいう音だから、気持ち悪いのは当たり前だ。
つきまとわれないうちに、逃げ出さなきゃ!
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:44:24.08ID:/E4nafAI
銀座・じゅわいよ・くちゅーるマキ
=>磁歪よくちゅーる巻きトランス
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:41:36.81ID:rThLLJiR
「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる「空耳アワー」のお時間がやってまいりました。お相手は、こちらのお方です」
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:42:41.89ID:rThLLJiR
we love short shorts !!
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:56:36.86ID:rThLLJiR
Who care short circuit ? (男)短絡回路は誰が修理するの?
We care short circuit ! (女)短絡回路は私たちが修理するの!
They like short circuit ! (男)俺たち短絡回路大好き!
We like short circuit ! (女)私たち短絡回路大好き!
Who care short circuit ? (男)短絡回路は誰が修理するの?
We care short circuit ! (女)短絡回路は私たちが修理するの! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:24:24.93ID:xMuQKM1h
ハゲロンランプ
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:38:35.92ID:mGJOquYa
これはコスパだから、とか
「コストパフォーマンスが良い」ことを
たんに「コスパ」と言っている人間を垣間見た。
気を付けないと蔓延しそう
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:26:00.71ID:TC37ySf7
そもそもそれはコストではなくプライスだ
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:08:52.50ID:1zwxBLpe
tDR = tDL + tDS という関係式があって、
半導体メモリの制御信号のタイミング規定か何かかなぁ?と思っていたら何と
東京ディズニーリゾート = 東京ディズニーランド + 東京ディズニーシー の事だって
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:25:26.44ID:gIg2I8MH
こんなスレあったのか
Tx/Rxは昔から何だか変だなと思ってるわ
個人的に4k7とかの表記はプログラムの識別子にもたまに使う
ただそれ以外では必要性があやしいねw
必要があってというよりジャーゴンに近い印象を受ける
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:01:49.95ID:A4BfBSJE
CADかなんかで桁数減らしたいのと、
ドット文字を受け付けない処理系があるとかからきた
書き方じゃないかな
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 03:06:22.69ID:s+PLi8br
>>333
Tx/Rx はモールス信号時代に極力文字数を減らしてかつ誤解しにくい省略の名残なんだろうなあ。
4k7 は1文字(1バイト)減らせるというのもあるが、小数点見落としミスを防ぎやすいという理由も考えられるな。
以上私見でした。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:37:05.49ID:hG5Kw2xx
一般的には広まっていなかったと思うが
trans を X と略して Xfer Xmit
XFER はPC-9801のキーボードにもあったべえ
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:59:46.00ID:bYfp+kn4
crossなんてのもXにしちまうしな
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:57:46.56ID:cSvDZGNY
図面が手書き青焼きの時にはごみなのかドットなのかわかりづらい図面が結構あったんだょ、、、、
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:00:35.61ID:hF+hE35q
XFER NFERってついぞ用途というか使い方が判らないまま
終わってしまった NEC98
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:29:04.99ID:W2Yuh2qz
電源を落とす

サポートやってた頃
「一回、電源落としてもらえませんか?」
と言ったら、電話の向こうで
「この黒い四角いやつですか?」
みたいな返事が返って来たことがある

電話の向こうでは、ACアダプタを床に落とそうとしていたっぽい
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:30:20.71ID:W2Yuh2qz
>>332
俺はFM音源の何かだと思った
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:06:13.18ID:iXam+i8K
回路図の水晶発振子で、Crystal → X'tal or Xtal ってのもあったな。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:46:05.46ID:QgHvcdil
日本語訳は、栗巣樽、栗戸栗鼠は誤訳か
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:26:39.98ID:idoJ+lp7
少なくとも自分でも面白いと思うものを書けや
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:40:38.71ID:Su/ukz8m
面白い!!!!!
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:23:12.42ID:k8CdPQKp
>>3
引き分けをはさんで6連敗とか言うだろ
阪神ファンなめてんのか
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:24:22.38ID:k8CdPQKp

アンカを間違えてしまった阪神ファンです
ごめんなさい
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:25:46.10ID:k8CdPQKp
>>328
うちの先生はHgって呼ばれてた
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:40:32.58ID:nSwSjxZM
ハードゲィ?
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:08:03.20ID:moBLyOdF
先日の北海道地震での大規模停電をマスコミがわざわざ「ブラックアウト」って言うのが引っかかる。英語のblackout は単なる「停電」で、規模は関係ない。
重電業界用語?それとも格好つけた?
ちなみに北海道電力の英語版ホームページ覗いたらpower cutという言い方(これも規模関係ない)してた
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:22:16.88ID:nSwSjxZM
大昔のニューヨーク大停電で初めてブラックアウトという言葉が有名になって
それ以来、マスゴミにはそういうイメージがあるようだ
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:14:36.22ID:riKGDsnR
>ちなみに北海道電力の英語版ホームページ覗いたらpower cutという言い方(これ『も』規模関係ない)してた
↑『』は論点のために追加

ほくでんが、power cut と表現しているのは問題はないよね? そのあとに、 in the whole area of Hokkaido と続いているのだし。

発電の事業者も報道も blackout や power cut は規模に関係のない停電の意味で適切に使っているのに、
ブラックアウトというカナ表記に(特に報道が)「大規模」という色付けがされているのかも。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:40:28.94ID:WGcwP/GN
354の言う通り
英語でも日本語でもブラックアウトはただの停電じゃない。特別のニュアンスがある。

北海道の時みたいに何らかの理由で送電網が不安定になって連鎖的に
全部の発電所が切り離されて起こる大規模停電のことをブラックアウトって言うみたいよ
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:09:27.59ID:tmpUmXKM
送電みたいな大規模なシステムってのは安定性がものすごく重要になってくるんだ
しかも、複数箇所の発電所を動かして周波数を50or60Hzに同期する、
なんていう離れ業を行なってるのが現代の発電所なんだ

そこに電力やら力率やらを考える必要があって
これらが決められた範囲内になるように制御されてる
発電所一箇所じゃあ管内の電力は賄えないから
この制御を行いながら管内の電力を一定に保つ必要があるわけ
となると、発電所同士で協調する必要が出てくるわけだ

でも、これが崩れることがある
例えば、送電線が切断したり、発電機が壊れたり、
どこかの発電所がダウンしたりなんてことだな
基本的にはこういう事態に対してセーフティが設けられてて
送電線なら、遮断器があって、系統から切り離される仕組みだし、
(系統っていうのは送電システムのこと)
発電機なら、めちゃくちゃでけえ物だから安全対策はしっかりされてる
(モーターってかなり長期間使えるものだから故障は滅多にないな)
発電所がダウンもほとんどありえないな
(協調してるからダウンしてもセーフティが働いて他で支えられる
また、基本的に発電所がダウンするような惨事は起こらないはずだった)

そんな中でシステムのセーフティさえも振り切って安定性を復旧させられず、
他の発電所へもダウンの影響を派生させちまう重大な事態になると
系統自体がダウンすることになっちまう
協調してるからこそ派生が他の発電所に広がっちまうわけだな

協調を急に遮断することは出来ない
なぜなら、発電機が急に無負荷になって
数メートルの大きさのあるモーターが高速回転を始めるからだ
これはとても恐ろしいことだからセーフティが働くことになってて、
前準備が必要なことになってる

今回の件はこの特殊な例が起こったからブラックアウトって呼称してるんだ
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:48:42.37ID:h3YM5aC9
京成が停電する前の日あたりに鉄塔が雨でもないのにチリチリうなってたな
なにかあるのかと思ってたら 塩害か
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:50:32.01ID:ssBslR5u
鉄塔の下とかに行くと結構ジリジリいってるぞ
ガイシにくっついた塩分で放電起こしてる音だ
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:35:28.78ID:IEsJsK3Z
あんなもんでなんで絶縁できるのか不思議でしょうがなかったが、
やっぱ暴風でまんべんなく濡れたらアウトなのか。

それにしても気になってしょうがないのは、新幹線の継ぎ目の碍子。
あれ横に寝てるやん。やる気あんのあれ?最初から捨ててるわけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況