>118
https://eetimes.jp/ee/articles/1909/18/news097.html
ソリューション1を実現する、ということで、特にレギュレータのすぐ近くの
大きめのセラコンをなくせる、ということなのかな。

ただ、2ページ目のこれ。

>電源ICの設計でコンデンサーのサイズは、現在は3216(3.2×1.6mm)が
>主流となっているが、小型化へのニーズや製造量の増加といった背景から、
>1608(1.6×0.8mm)や1005(1.0×0.5mm)サイズへと移行するだろうと見ている。

そうなん?
3.3Vだと、レギュレータの出力コンデンサも1608で済ませることが多い。
みんな3216を使ってる?