X



トップページ電気・電子
1002コメント348KB
★ オペアンプ part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:27:06.81ID:XHefgKHc
オペアンプ Operational Amplifier

(222) 二本の抵抗で安定したアナログ演算ができる便利な部品
j "''".|  オペアンプについて語りましょう。
`liiiiiil  簡単便利に使えるネタなどもどうぞ〜!!
       (オーヲタはスレ参加禁止)

★オーヲタはこっち
 アンプを作ろうPart5 [無断転載禁止]・2ch.net
  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481028107/

★前スレ
 part10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479734054/
 part9 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1433560481/
 part8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346922328/
 part7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287256098/

970を踏んだ人が次スレを立ててください
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:06:21.10ID:IhbjGjDW
取扱品種がオーディオ系に偏りすぎてるよな

普通にOP27,37が欲しいんですけど
これらもバカに買い占められてるんだろうな
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:53.34ID:wr+uT9g8
高精度系は177、277で我慢やで〜

もっと高いのもあるけどね…
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:44:56.18ID:gB/jxusW
低電圧専用のをざっと検索してみた。

LMV772
ISL28236, ISL28248
ADA4666, ADA4692
LMP2012,LMP2022

が引っかかった。でもまぁお高いな。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:50:30.24ID:rcWqvWJE
>>302
MAX4198は?
ttps://www.maximintegrated.com/jp/products/analog/amplifiers/MAX4198.html

Mouserで、INA132と同じカテゴリ(差動アンプ)の石を安い順に探して見つかったやつだけど。
ビデオ帯域とかは必要ないんですよね?
0305303
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:31.49ID:p/FoH2vd
んじゃAD8276
ttps://www.analog.com/jp/products/ad8276.html

でもINA132とあんまり値段変わらないかも(Mouser価格で)。
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:21.11ID:Mnmz6bpJ
>>305
性能も良さそげですが、値段変わりませんね。
ゲイン 0.2程度に落として、低電圧のオペアンプ探したほうが、いいかもしれませんね。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:54:46.84ID:74eVJQ3d
スルーレイト高くても、リンギングが鋭いのは、勘弁
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:14:47.52ID:jX508p7p
リンギングが起こる様な品種選定や回路設計がうんこだと思うw
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:03:34.49ID:Kc37S27J
そう、ハイスルーレートが原因でリンギングが起きてるとしたら、そのOPアンプに罪はない。
0312310
垢版 |
2018/12/25(火) 13:41:22.66ID:Vsob2x4c
>>311
オペアンプを挿し変えて音の違いを愉しむマニアさんには届かないかもw
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:38:06.26ID:mSAfeATN
>311
そのてのマニアには、そのリンギングか「音色」とか「音の違い」で……
まぁ、そんな人達だから放置で
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:34:46.20ID:6e+TAnTs
ピュアオーディオとかは、電気屋からすると異界だからなぁ。。。
同じ機材を使ってるはずなのに、理論から違うのは驚愕に値する。

とりあえず、GHz帯域まで使える電圧増幅アンプが安く手に入らないかなぁ。。。
電流増幅のは使いにくいし、なにより高い。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:36:11.40ID:bK0/Khzk
とりあえず、MHz帯域まで使える電圧増幅アンプが安く手に入らないかなぁ。。。
電流増幅のは使いにくいし、なにより高い。

昭和の終わり頃、遊戯機メーカーで設計課員だった俺のぼやき。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:01:27.10ID:glbcXU4V
教えてください。

オペアンプは、アナログコンピュータのために開発されたと聞きました。
現在でもアナログコンピュータって使用されているんでしょうか?
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:20:53.68ID:4wkETXE3
>>320
使われていると言えば使われてるし、使われて無いと言えば使われてない。
少なくとも、マジの計算目的なら絶滅だろうな。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:27:42.42ID:J8BhASJt
>>320
俺も使ったことはなくて、もう動作しないものを見せてもらっただけですが。

アナログコンピュータって言っても現代のパソコンみたいに、コマンドを入力したら
画面に文字や絵が表示されたり、遠くの人とコミュニケーションするためのものじゃないですよ。
今の感覚だと、コンピュータではなく、計算機と言う方がしっくりくると思います。
それでもテンキーや数値表示がついてるわけでなく、計算の方法は回路の組み換え、入力はアナログ値、出力もアナログ値。

ユーザーがプログラムを組み替えないことが前提のマイコンをコンピュータといえるかも。
信号の加減算や微積分、フィルタなどをオペアンプで作るのは、組み込みのアナログコンピュータだと言えるかも。
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:28:53.25ID:J8BhASJt
訂正
>計算の方法は回路の組み換え、

「計算の方法の変更は回路の組み換えで行い」

でした。
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:35:28.77ID:hCWjvero
アナログコンピューティングをどう解釈するか、だよねぇ

簡単な自動制御、フィードバック制御用途の組み込みと言うのなら
広く使われてると考える事も出来る
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:51:43.20ID:J8BhASJt
アナログコンピュータのイメージが>>320さんに伝わるだろうか、と思って
探してみたけど、結局 Wikipedia で良いような気がした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アナログコンピュータ


↓こんなのも見つかった。コミケか何かで配布したのかな?見てみたいような。
「技術部ならわかるアナログコンピュータ」
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:10:39.81ID:4wkETXE3
>>324
うん、電源回路でもADコンバータの入力段でも、OPAMPがあるところすべてアナログ演算だし。

ただ思い出したけど、30年か40年以上前の電車・船舶・航空機搭載機器なら、まだ中で現役かも。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:05:45.51ID:+RxwE//S
純粋なアナログシンセサイザーは、アナログコンピュータと呼んでもいいんではなイカ?
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:23:16.20ID:7hFw0SOG
実物のコンソール型アナコンを触ってから出直してこい
「アナログ・コンピュータ」ってのは、コレってのがあるんだよ
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:25:39.95ID:xL1wihmF
「アナログ・コンピュータ」ってのは、コレってのがあるのだとして、
アナログコンピュータの末裔や名残のような組み込みアナログ演算回路を語る上で
実物のコンソール型アナコンを触ってくることがなんで必要なの?
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:26:21.60ID:ofh9FPeR
エレキットみたいにケーブル差し込んで配線するやつ、学生の実習でさわったなぁ
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:07:28.85ID:xL1wihmF
>>335
>実機の制御目的で搭載されることは無かったのかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/74式戦車
>射撃の際はルビー・レーザーによるレーザー測距儀とアナログ式弾道計算コンピューターを用いる。
もちろん乗員がバナナプラグを差し替えてることはなくて、組み込みアナログ演算回路だろうけど。

世界大戦の頃の戦艦の大砲だと、歯車式のアナログコンピュータだったそうだし、
アンティキティラ島の歯車の天体運行の計算に使われたアナログコンピュータだったと推測されてる。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:13:45.42ID:Cl92u1Wq
汎用とかは時代的背景もあって、あまり使われず
あっと言う間に専用のプロコンとかになっちゃった感じ
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:32:23.86ID:22xwZ3+r
AGCなんかはアナログコンピュータと呼んでいいんじゃないかな
ゲインを自動制御してくれるわけだし
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:05:57.75ID:GnTK8meZ
>>340
学校で習った時は、巻物のように送られる紙に、
インクを入れたペンレコーダーだった。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:14:48.94ID:S2Z9swIH
>>328
PID制御も、前処理(商用電源周波数のフィルタリングとか)や、据付調整時のパラメータ変更とかの絡みで、AD変換してデジタル処理するのが普通なのでは?
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:05:32.22ID:2kfpREAe
超音速偵察機SR-71に使ってた天測航法システムはアナログコンピュータだったような・・・

アレは昼間でも星が見えるような高高度(20km)を飛ぶから、幾つかの恒星の位置を観測し
自分の位置を求めて自動操縦していた。1950年代だからGPSなんか無いし、
高高度+マッハ3の機体では、人間が操縦すると偵察任務を遂行するのは困難だったからとか。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:16:44.78ID:2kfpREAe
誰かオペアンプとリレー(今風に作るならアナログスイッチとか?)で、
これを作って欲しい(他力本願)・・・世界最初のテレビゲームだったな
https://youtu.be/s2E9iSQfGdg
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:50:10.32ID:3EvnXtHu
>>348
ttp://gigazine.net/news/20100126_pong_mecha/
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:50:01.83ID:cXKXDdHt
計算尺というアナログ計算機なら持ってるよ
実際に使ってるのは3000円の関数電卓だけど
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:58:05.38ID:odt5iTur
>>352
歳が分かるなw
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:54:12.43ID:ufp03tf+
>>353
計算尺の検定試験で3級だったか4級だったか?
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:21:28.21ID:YbVMwacT
>>355
知らんがなw
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:24:19.40ID:YbVMwacT
>>355
社会人成り立ての頃、使ってるおっさんが居た。
「なんですか、その物差し?」と聞いたら笑われた。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 03:20:52.67ID:FDta3zS5
小学校低学年の頃、定規二本で計算尺的な使い方して算数の問題チートしたわw
先生にバレて軽く怒られたけど、よく見つけたねって褒められた。
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:50:27.47ID:fokOvtTn
>>353
高校の授業で使った。
裏と表を適宜使って。
賢い人が考えたんだなあって。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:44:01.05ID:gjXOcHu5
コンパレーターでファン制御してみたけど
意外に簡単に作れるね
少し定数吟味(可変範囲)してやれば使える代物だ
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:31:22.41ID:goKPxoiy
>>360
材料費1000円
送料1000円か
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:48:12.90ID:gjXOcHu5
余り物だから新規購入はしていない 
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:48:02.28ID:9nIKuM5f
>>363
昔々そこだけ空調が効いてた部屋で鎮座してたミニコンの前には
ミニコンが停止(壊れた)時の為の予備に
計算尺を置いてたそうな〜〜
*日本昔話風に
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:07:20.33ID:1CagIhHs
岡村せんせーの「定本 OPアンプ回路の設計」で回路(b)に類似したやつを推してた
気がするけど(図6-19)、終段トランジスタのエミッタの抵抗の有無で結果が変わるのだろうか?
ttps://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1345/
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:17:32.92ID:hCIAEzEc
>>364
DIP品がヴィンテージw扱いされる日がもうそこにww
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:58:20.63ID:8nNpoNej
CANパッケージのOPアンプのリードをDIPソケットに合わせる加工を延々100個近くやらされて虎馬になった新入社員時代のオレ。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:18:56.26ID:hCIAEzEc
>>368
CANからリード線が出てる根本のとこで曲げると、シール性能が損なわれるやつ?
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:37:57.49ID:A/PKq7F+
>>370


直接の語源はドイツ古語のkanna
これの語源はラテン語の管を意味するcannaの説が有力
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:47:02.94ID:YzUdPMk2
>>369
そう、それを最初に言われたな。
先ずリードの根本を左手のラジペンでつまんでから、その先を右手のラジペンで曲げ加工していく感じ。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:46:53.07ID:/XfXpuHD
それをソケットに幾つか実装したときに、CAN向きや高さを揃えるのが難しいよね
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:33:52.50ID:sH1+Fv/B
DIPのパターンに刺さるように曲げてあるのはカッコいいと思った
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 02:17:08.49ID:nAAQh4u7
オペアンプじゃないけど昔LM304っていうレギュレータICがあってなんでDIPじゃなくてCAN何だろうって思ったことがあったな
秋月のキットでLM723とか流行ってた頃
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:14:09.43ID:kCpD2OpF
オペアンプじゃないけど昔LM304っていうレギュレータICがあってなんでDIPじゃなくてCAN何だろうって思ったことがあったな秋月のキットでLM723とか流行ってた頃
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:35:58.02ID:JAb9IXax
>>381
CANは手作り出来るから、元のダイさえあればいくらでも作れる。
今でも宇宙向けはCANじゃないの
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:14:52.81ID:OnOmCeGY
「手作りできる」の主語がわからん。樹脂パッケージとて、メーカーなら手作りできる。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:24:19.78ID:WGanZoQz
>>382
エアロスペースグレードと称して、CAN入りオペアンプの中古品やデッドストック品を
オーオタに売りつけるとかw
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:43:13.67ID:JKNXdOph
つまり…sopの奴をCANにするkitがアレば…
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:27:50.94ID:u7KdTUM8
>>386
車のステッカーチューンみたいに、オペアンプも
sopパッケージとかをCANパッケージ化するチューンが流行ったりするのだろうか?w
「CANパッケージ化して放熱用シリコーンを充填すると音が良くなった」とか
真顔で言いそうだww
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:20:44.11ID:cO80/Dc1
>>380
中高の理科室で使うような島津の安定化電源でそれ使ってた気がする
ゴミ捨て場にあったけど、パワートランジスタ交換しても治らず
セメント抵抗が断線してた
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:31:14.08ID:O73UCzl2
ディスクリートのオペアンプで計装アンプって作れないものだろうか。。。
抵抗のバランスがなんともならなくて詰んでる。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:21:30.15ID:GHpme2Hy
>>393
バランスが必要な抵抗は、トリム済の薄膜のネットワーク抵抗使うのは「負け」ですか?
つか、「ディスクリートのオペアンプで計装アンプ」って、
・オペアンプ自体も抵抗やトランジスタの個別部品で組む。
・オペアンプIC3個と、個別素子の抵抗で組む。
どっち?

教育/ホビー以外で、計装アンプICを避ける利点って何だろう?
・計装アンプを調達するのに稟議を回すのが面倒
・調達可能な計装アンプが要求仕様を満たしてない
・特殊な環境下で使うので(高放射線量エリアとか)、既に動作実績があるオペアンプで
 済ませたい。
うーむ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況