X



トップページ電気・電子
1002コメント408KB

【電気】理論・回路の質問【電子】 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新しいことに挑戦したい
垢版 |
2018/04/11(水) 12:55:49.19ID:ugFt0cyK
.
電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド

【電気】
 ・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
 ・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
 ・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
 ・電磁気学とベクトル解析
【電子】
 ・電子物性、電子デバイス、半導体工学
 ・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
 ・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
 ・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
 ・電気・電子に関する数学・物理・化学
 ・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。

*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。
*質問は「お絵かき」の活用、画像のUpLoadが推奨されます。(URLは初心者スレ参照)

●過去スレ (直近6スレのみ)
Part16 2017/07/15 〜 2018/04/08 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1500113179/
Part15 2016/04/23 〜 2017/07/15 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461380431/
Part14 2015/07/18 〜 2016/04/23 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437146128/
Part13 2015/02/07 〜 2015/07/17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423308158/
Part12 2014/05/19 〜 2015/02/05 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400459501/
Part11 2013/04/26 〜 2014/05/15 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1366961834/
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:02:42.92ID:oBg9lfrp
10人の早押し検出ならそんなに難しい回路じゃないだろ。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:56:52.76ID:2N6oCqi9
100人だって、1ms/一個としても0.1秒以内に一周できる
実際はこの10倍は速くできる。
スキャンスタートは問題発出より早くから始めちゃうので、スキャン開始のランダム化とか
意味ない
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:05:07.76ID:QcfF5dn6
通信系の学生か若手社員が呼制御の宿題でも渡されたんじゃね?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:13:37.26ID:2N6oCqi9
しかし、オリンピックの水泳競技で使うタッチパネル?に使うにはも少しまじめにやらんと
WRに挑戦する選手に申し訳ないわね。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:22:21.36ID:qPbOo9e1
記録は1/100なんだから、1/1000も精度あればいいんじゃね
これでも高々1msだし、えいやと100MHzでサンプリングしたれば10nsだ
これで十分だろ
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:04:21.24ID:2N6oCqi9
いやいや やはり限界に挑む選手にはハードウェアの限界まで精度を出してあげたいと
思うぞ。
競技用グッズなら、スイッチ一個にCPU一個おごっても儲けが出る値段になりそうじゃ。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:12:05.73ID:0Uw+Ubgo
用途次第だね
もしクイズに使うなら、司会者スピーカーから回答者の距離で音波が来る時間にズレがあるから
余り厳密にしても仕方ないかも
音波は1m進むのに3msかかるから
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:48:45.92ID:2xJ/KF8B
つづき
出題の音声は各回答者から等距離においたスピーカーからってんぉl
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:51:13.40ID:2xJ/KF8B
つづき
スピーカーからってのが普通でしょ。
もしくはヘッドフォンか。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:02:02.09ID:cvxnbxyR
マイコン使わないならカウンタとセレクタで順にスキャンして押されてる
ところでカウンタを止めてLEDを点けるのが簡単そう。
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:06:09.60ID:jvPclGeK
大人数での早押しというとオールスター感謝祭を思い出すな
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:19:35.88ID:+pMqCPlu
ソフト検出じゃなくてロジック回路で組んだほうが良さそう
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:37:39.86ID:B0Db2Cd3
>>388
あとラダー図の書き方が中途半端
そんなんなら普通にリレー回路で書いてくれ
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:41:46.29ID:0Mx7p9Un
ラダー図もリレー回路も同じと思ってたけど違いがあるんだね
ラダー読める人ならボタンがどれかは自明かと思ってた
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:46:01.04ID:J+zzBH01
俺もボタンは一目でわかったよ
分からない人の方が少数派じゃない?
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:50:21.63ID:B0Db2Cd3
>>396
数字が押しボタンなのはわかったがなんかいらっとしてつい
すまんな

>>390の方が配線は楽なんかな
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:21:10.77ID:RL95mE8Q
>>390
これだとAB同時に押したときに
Zが作動してないために
AB両方とも点灯保持してしまう

だからBリレー以降の入力全部に
上位スイッチのb接点の羅列が必要
リレー配線なら大変だな
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:10:33.09ID:B0Db2Cd3
つまり>>388
つーかどのみち今時リレーで組むことはないんだから配線量はかわらんだろうな
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:35:04.61ID:B0Db2Cd3
リレーの遅延時間以内のズレならもう同時なんだよ
あとは当事者間でじゃんけんでもしやがれ
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:23:08.79ID:0QUEu0Jf
もう、ボタン1つにして10人の出演者にダッシュで押してもらうのが手っ取り早い
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 04:27:45.84ID:Og80RQUP
>>384
水泳も陸上競技も、スタートの合図の音を出すスピーカーは各選手のすぐ後ろにそれぞれ配備されてるよ。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:17:22.55ID:D0MDMN/N
突然音を出すのってスピーカーごとに遅延違ったりしないんだろうか
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:58:49.04ID:HP8UwXvV
>>407
同じモデルのスピーカなら機械的特性は同じで、残りは全部(機械系より遥かに高速な)電子回路だから人の認識・反応時間に比べて遅延時間のばらつきはゼロと考えていいでしょ。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:09:00.42ID:fH48H/CH
とすると、別メーカーのウーファーとツイーターを組み合わせたりするとおかしな事になる可能性もあるって事か
まあ人の耳がそこまで厳密だとも思わないが
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:29:24.43ID:iU1Ct/2i
ヒーリングミュージックを流すのではないのだから
まさか755AやLE-8Tではあるまい

インパルスに特化したアキュレイトでハイエフェシェンシー、ハイスピードな構造にして
1ロット100万個から選別していると思われ
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:41:49.51ID:U2bQzAq2
何秒ぐらいの遅延のばらつきが問題になる、という前提の話なんですかね?
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:15:02.11ID:Yy+xlccV
エンジン理論
熱サイクルとか
流体力学とか
爆轟理論とか
天下時期とか
教授に全部
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:55:20.39ID:r/WEjduB
>>407
まあ電気だって30cmの電線で1ns遅延するわけだが、
音源と耳の距離が1mm離れれば3μs遅延するわけだから
音波伝達速度に対して誤差の範囲ですね。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:57:35.12ID:k+F0f6o5
ICのロジック0.5mA出力を引き回したいのでシュミットバッファで受けようと思っているのですが、Ic出力論理にHL以外にハイインピーダンスがあることがわかりました。
ハイインピーダンス出力は論理確定しないとまずいでしょうか。どの程度の抵抗でプルアップ?ダウン?すればよいのでしょうか。
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:24:41.38ID:/SQZRBY+
10kΩでプルアップすると論理が変わっても、ほぼHしか出力されなくなりました。振幅で1Vありません(汗)
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:47:16.79ID:WSgKRg1q
>>424
>ハイインピーダンス出力は論理確定しないとまずいでしょうか。
出力がハイインピーダンスなのは構いませんが、それを受ける入力側が困ります。
つまり、デジタルの線でハイインピーダンスはダメということです。

>ICのロジック0.5mA出力
これはどういう意味ですか? 出力がどのようになるとき0.5mAなのでしょうか?
データシートのどこに書いてありましたか?

>を引き回したいのでシュミットバッファで受けようと思っているのですが
シュミットで受ける理由は何ですか?
通常のデジタル線の接続ではシュミットは使わなくても良いので聞きました。

>どの程度の抵抗でプルアップ?ダウン?すればよいのでしょうか。
出力側の吐ける電流と電圧の関係 と 入力側の抵抗値で決まります。
74HCxxのゲート同士なら、1kでも10kでも100kでも問題ありません。
高速のHLをするなら小さく、低速であり電源節約なら100kでも良いです。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:23:26.88ID:T98ivXxZ
>ICのロジック0.5mA出力

これ、
・VOH 4.5V以上のときの電流条件を見た
・TTLで書かれた教科書を見ていた。
のどっちかじゃないのかな。

>>424が何を根拠にこれを書いたのか、ちゃんと説明しないと。
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:09:21.14ID:rV6PvZMA
どの位の距離引回すつもり?
ハイインピーダンス(Hiz)の状態を積極的に使うのか、それとも例えば電源投入時の初期状態でHizになるからその時のシュミットバッファの貫通電流を抑えたいのか。

もう少し具体的に何がしたいのか描いてよ。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:52:14.00ID:wxE8Q+ke
>10kΩでプルアップすると論理が変わっても、ほぼHしか出力されなくなりました。振幅で1Vありません

これは論理が変わっても出力の変化が1V以下って意味なのだろうか
情報が少なすぎて分からん
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:07:29.79ID:FNO+8SDE
>>434
>電源投入時の初期状態でHizになるからその時のシュミットバッファの貫通電流
だから、一瞬でもハイインピーダンス状態は、ダメなんだって。
電源投入時の初期状態のハイインピーダンス排除のために
プルアップ抵抗、プルダウン抵抗があるんだから。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:12:43.72ID:y1+FdCeS
>>437
入力不定で貫通電流が流れるから普通は避けるけど、必ずしもダメとは限らんよ。
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 03:49:35.48ID:VY0Y0Sav
>>438
>必ずしもダメとは限らんよ。
良いときは、どのような場合でしょうか?
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 03:56:17.91ID:y1+FdCeS
>>439
貫通電流による消費電流増加が気にならない場合。
例えば電源投入時の初期状態なんかは、発生するのは一瞬だから影響はほとんどないでしょ。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:15:04.22ID:J3QVojGj
信号が一瞬ハイインピーダンスになったときって、測定器(オシロ、ロジアナ等)ではどう観測されるんでしょうか
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:22:33.90ID:/kKH0Kic
つまり
入力不定で貫通電流が流れるから普通は避けるけど
貫通電流が問題にならないなら、貫通電流は問題にならない
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:40:27.72ID:ItZFDStb
なんで質問者は、ICの型式も回路図も出さないのかな?
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:53:06.08ID:gcFHLO0X
>>441
良くやるのがVDD/2の電圧を高抵抗経由でピンに繋ぐ。
ピンがハイインピーダンスになったら電圧がVDD/2にになるので、 H/L/ハイインピーダンス を識別できる。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:25:22.92ID:Ov7Xer6t
ハイインピーダンスで電圧不定なのってV=ZI=無限大×0=不定形だから?
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:33:51.59ID:sGAJi/D3
>>441は、
「ハイインピーダンスであることをどうやって観測するのか」

「通常の回路でハイインピーダンスになったときにそれはどんなふうに見えるのか」
のどっちだろな。

ところで、一瞬ってどれぐらいのイメージなんだろう。

何かの状態遷移で一瞬 … 数n秒? 〜 数μ秒?
電源の立ち上がりに伴う過渡期 … 〜20m秒ぐらい
外部でプルアップ/ダウンされていないマイコンなどのポートがプログラム実行にともなってH/Lどちらかに安定するまで … 〜200m秒ぐらい
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:55:01.64ID:b0UjIfeb
「シュミットバッファ」っていうのの内部回路しだいの話ではあるんだけど
74HC14なんかでは、仮に入力が中間的電位に固定されたとしても
通常のゲートほど大きな貫通電流は流れないようになってるいたいだよ
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:47.44ID:b0UjIfeb
実際、メーカーの出してるマイコンの評価ボードなんかでも
デフォールトで入力なI/Oピンも無接続で放置状態なんだから
貫通電流が問題になるとは考えにくいよ
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:22:08.24ID:b0UjIfeb
>>441
実際の回路にはICの入力その他配線などのキャパシタンスが
つながってるから、ハイインピーダンスになる直前の電位が
測定器の入力抵抗を通して放電する形になる

>>445
「不定」じゃなくて、Hi,Lowの電圧の規格からはずれる電圧になる
(可能性が)あるということ
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:23:03.57ID:sRDK8ggZ
マイコンのピンは、74HC04みたいなのと違って、それがそのまま数10mAの駆動が可能なバッファに繋がってるわけでもないので、
中間電位になったからといって大電流が流れるリスクはとても低いだろな。

ただ電位を固定していないときに、
「スリープさせたときに10μAを切るはずなのに50μAも流れてるヨ。おかしいなあ」みたいなことはあった。

低消費電力のアプリなら要注意。
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:14:50.55ID:yXOtaApv
C-MOSロジック内のMOSFETの PDmax[W] なんて、微々たるもんだしな。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:25:02.55ID:gcFHLO0X
>>453
>>444 はハイインピーダンス状態を見つけるデバックのやり方。
この状態ででずっと使うわけではないよ。
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/20(月) 04:58:56.80ID:iMYoq0f8
>>441
ストレートな回答がなかったのでカメレス
一般的には信号線なりオシロの入力なりには浮遊容量があり、
そのCによりサンプルホールド回路が構成される。つまり、ハイ
インピーダンスになる直前の電圧が暫く保持観測される。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 05:12:07.07ID:mnQ14ALI
正直どこで質問していいか分からなかったのでここで質問させて下さい。
ニクロム線などの電熱線を使った空芯コイルを下記の条件で2つ作り直流回路に組み込んだ場合、aとbのどちらが早く発熱するor代わらないでしょうか?

条件1.電源について
直流電流で電源は同じものを使用、制御回路でワット数のみを指定し電圧/電流は無指定
条件2.コイルについて
同じ素材・長さ・太さのものを使用
a.単線で10巻したもの
b.ワイヤーを二等分にし、並列かつ密着させて1本のワイヤーとして扱い、よじれなどなく5巻させたもの

長くなってしまい申し訳ないですが何方か回答お願いします。できればそうなる原理も教えていただけると助かります
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 05:14:51.86ID:mnQ14ALI
>>457
追記
直列回路には一つずつコイルを接続して時間を測定
どうかよろしくお願いします
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:04:23.94ID:0Z1v3ajv
bの方が合成抵抗値低いだろ
つまり大電流で大発熱

電源次第だが
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:07:05.27ID:cx49rcRb
>制御回路でワット数のみを指定し電圧/電流は無指定

巻き数とかコイルとか全く関係ないじゃん
電源が「出力する電力を決めている」のだから。

負荷が何であろうが、1w出すと決めたら、1wが負荷で熱になるだけ
負荷抵抗が1オームなら1A1V出すし、2オームなら1.4V0.7A出るように「電源が」
制御するという仮定なんだろ?
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:13:07.05ID:DE7k4OV9
>>459,460
レス有難うございます、>>459さんが仰る通り通り合成抵抗値はbが低くなりますが、''電源が指定Wに対してVI のみ可変''させている状態であれば抵抗値がおおよそ1/2となるbに対しても電流,電圧のみの変動するだけですが、この場合「Wで調整したとしてもコイルの加熱は中心からになるから、bの方が立ち上がりもいいし、熱が均一」という加熱の仕方になり得ますか?
それともこの条件下ではa,bの加熱の仕方に明確な違いは生じないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが他板でいつも電気の話で言い争いしてる数人が無駄にスレを消費するのでそろそろ戦いに終止符を打ちたいのです…
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:21:11.68ID:DE7k4OV9
>>460
仰る通りの制御方法です、この場合にa,bの発熱の仕方に差異が出るか否かが焦点となります
回りくどい表現になってしまいましたが…
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:35:35.81ID:KKI5FY4D
>>461
aもbも同じ電力を消費させてれば発熱量は同じはず。
残りの温度上昇は加熱対象の熱容量や熱伝達率とかの問題だけど、そこいらが書いてないな。
まぁ、件のニクロム線も同じ型式と全長ならトータルの表面積に変化は無いから(例えば同じビーカーに同じ量と初期温度の水を入れて加熱したとして)温度上昇特性も同じかな?
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:00:13.64ID:DE7k4OV9
>>463
なるほど…同一素材・型式・全長/表面積が同じであれば基本的には同じ温度上昇特性と考えて問題無いと言う事ですね。

恐らくこれで最後になると思いますが、ゆういもう一例としてFeCrAlワイヤー・比熱容量0.46 kJ kg -1 K -1を使用し、
a→http://www.steam-engine.org/coil.html?a=true&;r=1.79&awg=28&id=2&ll=8&ws=0.1

b→http://www.steam-engine.org/coil.html?a=true&;p=roundmulti&r=0.448&str=2&awg=28&id=2&ll=8&ws=0.1
に置き換えた場合でも、コイル熱容量がa=26.44mJ/K、b=26.47mJ/K、となり、熱伝導率も同一素材の為50℃/11Wm-1K-1~600℃/20Wm-1K-1としてa,bそれぞれに割り当てた場合でも有意な差は発現しにくいと解釈しましたが問題無いでしょうか?
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:29:12.04ID:KKI5FY4D
>>464 >>463 です。
自分は機械屋だけど機構設計系なんで熱・流体関連は得意じゃないけど、その範囲ではいいと思うよ。
それにしても便利なサイトがあるのね。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:37:10.69ID:DE7k4OV9
>>465
電子タバコに使用するコイル仕様を計算するサイトですね。勉強不足なため大変参考になりました、また長文質問にお答え頂き有難うございました
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:02:10.83ID:9S9P/xGE0
電気科大学生でパワエレや送電、絶縁、発電などの強電分野を学部でもしっかり勉強したいのですが、そういう分野の演習問題が豊富な本や参考書等はあるのでしょうか?
基本的に工業高校の教科書と同じような仕組みや実用例などの本しか見当たらない印象があります。
大学数学や物理の専門書、演習問題は豊富なのに
強電分野ではあまりわかりません…
院に行くことを考えているので、院試にも対応できるような知識をつけたいのです。
やはり電験三種や電験二種の問題集を取得するつもりでなくてもやったりしたほうがいいのでしょうか?
また大学数学や物理の教養科目は出来るだけ早く終わらせて専門の勉強をしたほうが良いですよね?
それともじっくりじっくり大学数学や物理科目をやって
専門は院で学ぶつもりでやった方が良いのでしょうか
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:44:47.18ID:XZIvKyHM
なかなか、優秀な考えですね。 以下は、私(社会人)の雑感です。
まずは、大学(science)と工業(industry)の違いです。大学は科学論文が目的です。
反対に、メーカは工業製品を開発・設計し販売することが目的です。
両者の目的は異なりますが、オーバラップする境界領域はあります。
大学の専門書は、大学の先生が教育目的で書くので、原理・法則が解説が主になります。
一方、メーカの技術者は、特に自社のノウハウ、機密保持のため、おいそれとは製品の設計関して本など書けません。
早い話、学生のうちは学校の勉強を主にやっておいたほうがいいですよ。
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:12:40.44ID:CMOyGdNK
メーカー退職後に講師、教授などになった人の講義はそのへんの技術的裏話が入ってたりして面白かったりするね。
ただ、古い話で技術的には時代遅れだったりもするけど。
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/03(月) 01:11:25.69ID:SN9pLoQI
電気という分野自体が時代遅れだから
可能であれば分野を変えることを勧める
これから入っていくやつは死ぬほど悲惨な目に合う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況