X



トップページ電気・電子
1002コメント408KB
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新しいことに挑戦したい
垢版 |
2018/04/11(水) 12:55:49.19ID:ugFt0cyK
.
電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド

【電気】
 ・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
 ・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
 ・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
 ・電磁気学とベクトル解析
【電子】
 ・電子物性、電子デバイス、半導体工学
 ・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
 ・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
 ・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
 ・電気・電子に関する数学・物理・化学
 ・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。

*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。
*質問は「お絵かき」の活用、画像のUpLoadが推奨されます。(URLは初心者スレ参照)

●過去スレ (直近6スレのみ)
Part16 2017/07/15 〜 2018/04/08 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1500113179/
Part15 2016/04/23 〜 2017/07/15 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461380431/
Part14 2015/07/18 〜 2016/04/23 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437146128/
Part13 2015/02/07 〜 2015/07/17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423308158/
Part12 2014/05/19 〜 2015/02/05 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400459501/
Part11 2013/04/26 〜 2014/05/15 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1366961834/
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:21:39.86ID:9DudNPJk
>>131
「理想回路」っていうのは、ICの入力の寄生容量もなしで、ってことになりますよ。

実回路なら、コンデンサを付けなくても、
便利で有益でなくてはならないコンデンサが付いているのと同じと考えることができるのですが。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:36:10.89ID:y1fap7XE
>>128 純粋な電気回路理論上で考えるってことだね
自分は無理かなぁとは思う

理由は受動素子がRのみで、後は理想能動素子だけが存在すると考えると、
どの物理組立単位にも「時間」が出てこないから
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:37:52.66ID:FexD5akm
前出のバイメタル式クリスマスイルミとかもそうだれど遅延回路で実現できそう
長距離の光ファイバーとかにLEDで信号をを送ってその信号が届くたびにオンオフ
をくりかえすとか
リングオシレータみたいな
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:43:25.15ID:Oyr5iyFw
>135
L,Cが出てこないってことは、電磁気学的な式を立てた時に誘電率も透磁率も
出てこないということなので、この二つが何であっても成り立つ回路でしかない。
いいかえると、誘電率や透磁率をゼロにしても問題ない回路、
つまり光速が無限大でもちゃんと成り立つ回路しかない。
ので、過去を「一定時間後に」書き換えるという動作が書けない。

... と進めたんだけど、135のが思索がシンプルだな。
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:45:09.29ID:mw0KDnu7
CとLがないって回路方程式で微積分の乗数が常に0って意味?
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:10:08.29ID:5tP9heAH
フリップフロップができればカウンタで時間を計数できる
=>点滅回路は出来る
源クロックは・・どうしようかw
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:07:23.46ID:ezGtuJW1
>>140
エッジトリガフリッププロップは論理回路の遅延があるから
作れる。今の仮定だと遅延は許されない。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:41:30.29ID:FexD5akm
>>128のCとLを使わずに電子部品素子、の条件が問題じゃないの
電子部品素子としてのCとLを使わずにとの条件なら可能じゃないの
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:48:49.36ID:9DudNPJk
>>146
それなら理想ではなく実回路ってことになります。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:02:42.48ID:5EyeSDJ7
>>128
物理的には、コンデンサが存在できないと仮定するなら、ダイオードやトランジスタの動作で重要な役割を担ってる空乏層も形成されないから、ダイオード、トランジスタも存在できないことになるね
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:21:57.16ID:5EyeSDJ7
では、抵抗だけで点滅回路を組めるかと言われると、良い方法はすぐには思いつかないね

そう言えば昔、点滅電球と言うのがあった。これは電球つまり抵抗とバイメタルを組み合わせてあって、電流を流した抵抗の温度が上がると、バイメタルが熱で曲がって回路が切れる。
しばらくして冷えると元に戻って、と言うのを繰り返す。昔のクリスマスツリーの点滅はこれだったな。
まあ、バイメタル素子が質問者さんに回路素子とみなせるかどうかはわからないけれどね
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:26:41.36ID:XrEi2RTk
リレーで電卓を作るって話はあるし。
この場合電磁石も使えないので、普通のリレーは使えない。
空乏層云々ってことだと半導体も使いにくい。

でも電熱線とバイメタルを使ってリレーは作れるね。
ということは、リレーで作れる論理回路はLCなしで作れるのでは。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:35:18.69ID:MddnVBwy
電気なしで電熱線はないだろ
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:38:39.49ID:1OfSrLcN
>>147
何をもって理想というかっていう話がある
あくまで相対的な意味だからな
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 07:47:34.20ID:XrEi2RTk
>>154
例えば「理想の食事」といえば様々な観点(何をもって理想というか)があります。
「理想の4番バッターだ」という表現は現実との折り合いで使われる言葉なので観点や相対性があります。

でも抵抗、コンデンサ、コイルという素子の定義についても「理想」は相対的なものなのでしょうか。
純粋で絶対的な抵抗、コンデンサ、コイルを指して「理想」と言ってるのではないですかね。

言葉としては「理想に近いコンデンサ」といった表現をするときは観点や相対性が出てきますけど。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:14:01.77ID:iY8GoJSB
>>156
LCRだけなら単純な理想素子の定義があるから合意できると思うけど、
半導体などの能動素子をどうするかが問題?
例えばダイオードなら、IVカーブだけなのか、周波数特性はあるのか、IVカーブはどんなものなのか?

使う目的に応じて「理想素子」のレベルを変えるから
合意できてるとは言い難い。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:19:11.90ID:XrEi2RTk
たしかに。
半導体込みでの理想回路の話になっていました。

言葉だけだと「理想ダイオード」「理想ロジックIC」「理想オペアンプ」はありますが、
「理想トランジスタ」は聞いたことがないですね…
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:42:26.26ID:VllT/h/O
理想ってのは、現実にはありえないという意味を既に
含んでしまっているから、それをどこまで拡大解釈するかな。
陽電子真空管のコンプリ素子も原理的には否定できないし(接続できないけど)
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:23:37.45ID:c9gV4PJ7
トランジスタの理想とはなんだろう
容量成分ゼロとかVCEsatゼロとかかな
VBEは0.6ないと困るだろうし
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:14:01.72ID:J4r6vUt+
理想LCRとは対応する線形関数を実現する素子、理想Di は非線形素子として理想化。
でもトランジスタは現実の、妥協というか矛盾をはらんだ素子なので、その理想化
はありえないと思う。妥協素子だから、非線形作用も可能、スイッチも可能、
増幅も可能なのだろう。増幅作用だけとりだして理想化するなら理想アンプに
なるし、非線形作用なら乗算器かな。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:28:49.89ID:UZ1qi1Cz
私の彼女は、電磁気です。
彼女は誰よりも美しい。彼女はいつまでたっても変わらず、世界は彼女を中心に回っている。
彼女のことを、より知る、理解することがなによりも喜び。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:13:32.71ID:iY8GoJSB
>>161
これらLC以外の。理想素子には時間の概念がないってこと言ってるよね。
lLC無しだと、回路は外部入力に瞬時に反応し静止する。
つまり発振出来ないな。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:01:10.50ID:LbOGlUln
>>163
理屈をこねれば、電子の移動速度(伝達速度)だけの時間はかかるのでディレーは有る
無限小ということは理想なんとかでも無理だろ
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:08:51.71ID:XrEi2RTk
オシロでトリガ位置より前の時間の様子を観測するのは、いまや当たり前みたいな感じですが、
アナログオシロはそれをするために、中にケーブルを巻いていましたね。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:05:35.00ID:Nz1BRcsl
他スレで質問したのですが回答が得られなかったのでこちらで質問します
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/613
以下コピペ

最近分解したラジオでオーディオアンプIC(TDA2822M)の出力-GND間に1つの茶色いチップ部品(基板にC22の表記があるのでコンデンサ?)しかついていませんでした
TDA2822Mでは0.1uF,4.7Ω直列のZobelフィルタが標準ですがこのようなZobelフィルタは1つのチップ部品として市販されているのでしょうか?
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:55:09.33ID:XrEi2RTk
>>166
初心者質問スレで>>613を見て、あるなら面白いと思って探してはみたのですが、
俺には存在は確認できませんでした。

標準的な(あるいは推奨)定数は別にして、特定のスピーカーだけで発振しないことが
目的なら、コンデンサだけで済むのかもしれません。

ってか、気が付かないだけで、実はそのラジオは発振してたりして。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:22:26.78ID:716s9lwJ
>>168
帰還アンプならばコンデンサのみだとかえって発振しやすくなりそうですが…
測定機器が無いので発振していても知るすべはありません

>>167
こちらのスレで聞いてみます
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:58:49.84ID:LbOGlUln
>>169
>測定機器が無いので発振していても知るすべはありません

周波数によっては、AC電圧でわかることもある
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:47:50.65ID:w97xbGD1
事件を公表してから一年。札幌ひばり◯丘病院へ入職を希望する看護師が一人も いなくなった件。
うあああああああああ

ガチでヤバすぎる。在職中の人は退職の準備を。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:59:05.35ID:y2AXpbf4
>>172
つまり、電線にもL成分はある
理論的LC無し条件というのは、条件自体があり得ないってことだな
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:26:15.96ID:e1VmDqPT
通常Hレベルで、不定期、非同期で一瞬だけL(ノイズ)に落ちる回路の波形を確認したいんだけど9系統同時に見たいので手持ちでの1ms分解能データロガーしか使えない
外付けでH→Lを検出した時短で論理状態をラッチする良い回路はないでしょうか
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:31:40.24ID:9a9MvNSQ
アナログ電子回路の勉強の仕方が分かりません。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:33:22.69ID:WPQETC50
npn接合のバイポーラトランジスタのバンド図について、電池の+極がコレクタ、-極がエミッタに繋がれているのにも関わらずエミッタ電位がコレクタ電位よりも高いのは何故ですか?
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:27:20.09ID:7TEVwR2U
電子は電圧の低いところから高いところに流れるから
電圧低い=電子のポテンシャルエネルギ高い
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/18(金) 06:46:08.33ID:7WfyaU2d
バンド図は縦軸はエネルギーで、原子の電子軌道の上下に対応してる
下方向が原子核(プラス電荷)の方向、上方向が原子核から離れる方向

外からプラス電圧をかけると、マイナス電荷の電子は原子核から引き剥がされる、
つまりバンドの上に登る力が働くので、電子から見てバンドが下がった様に見える
だから、プラスをかけたバンドは下げて描く
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:45:02.37ID:xonWhm79
>>182
ではベース部分のバンドが高く書かれているのは何故ですか?
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:36:00.61ID:HfPsRb+1
>183

p型半導体とn型半導体をくっつけると、n層の電子がp層のほうに進入する。
p層の電位が下がり、だんだん電子は p層に入りにくくなって、
流入がとまる(平衡する)。この電子移動のバランスのとれた状態が、
ベースのエネルギー準位が少し高い状態だ。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:29:49.35ID:ae4Kzzmh
その境界の状態について半導体概論の教授にかなり突っ込んだ質問をしたら、一通り答えてくれたあと、正確理解したいなら物理に転部しなさい、と言われた。
先生の説明の一割も理解できないでいた電子工学科一年の春。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:30:53.25ID:TV+3JYRy
>>183
バンド図ではフェルミ準位が大切。ネット検索で結構引っかかるフェルミ準位の描かれてないバンド図ではその質問には対応し辛い
で、電圧はフェルミ準位にかかる。
フェルミ準位だけみるとエミッタよりベースは低く書いてある。ベースにプラスをかけてるので

フェルミ準位はエミッタはn型なのでバンドギャップの上スレスレ、ベースはp型なので下スレスレの位置にある。
Siの場合バンドギャップは1.1Vで、バイアス0.6Vを掛けるので、差し引き0.5V弱くらいベースのバンドはエミッタのバンドより上になる
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:49:26.10ID:TV+3JYRy
ちなみにフェルミ準位とはざっくり言えば電子の有無の境目の位置

例えると、バケツの半分くらいたっぶりパチンコ玉を入れた状態でバケツを揺さぶると、最上面付近にあるパチンコ玉だけが動き回るのと同じで
半導体でも最上面の電子、つまりフェルミ準位付近の電子のみが動く
だから、半導体に電圧をかけて電子を流す、つまり電流を考えるなら、フェルミ準位が電圧の基準になる
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:40:48.39ID:q328Nn+O
トランスについて教えてください。
高圧受電の場合、トランスで降圧しますがスターデルタやデルタデルタなど結線が色々あるのが理解できずに悩んでいます。
負荷側であれば相電圧や電流に変化があると思いますがトランス側のスターやデルタはどんな変化があるのでしょうか?
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:32:00.20ID:6MQs3/nP
>>190
三相のトランスの質問に答えられる人はここには少ないと思うが、
それにしても、もう少し具体的な質問にしないと誰にも答えられないと思うぞ。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:33:41.46ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ACQ2W
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:41:18.99ID:HSDsVdwR
フーリエ変換ってどう勉強すりゃええんや(´Д`)
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:51:28.95ID:87n5+N9r
数学的な厳密性とかを気にしないなら変換と逆変換の式覚えるだけ
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:49:04.44ID:vYAdsJXx
電験三級は難しいですか?
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:54:18.35ID:vYAdsJXx
よく高圧電流を流すと電気の流れが雷の様な稲妻状態になりますが、あれはすべて電子さんが膨大になって光として見えているのですか?
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:59:33.79ID:vYAdsJXx
トランスの動作が良く判りません。
交流だと昇圧するのは電磁誘導でなんとなく判りますが、高圧で交流動作中のトランスは電磁石にはならないの?

発電所の動作中のトランスの側に行ったら鉄は吸い寄せられないの?
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:20:15.86ID:gnp6iFxn
>>198 原理は電磁石と同じ。ただ、トランスは外部に磁気をなるべく漏らさないように
設計されているので、周囲の鉄を引き寄せるほどの力はない。
(鉄製ケースを振動させてブーンと音鳴りがすることはある。)

逆に、電磁石は積極的に外部へ磁気を出す構造であることが必要。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:14:16.60ID:9zn8JEwC
トランスの磁気がおかしなことになり自身の磁気でトランスそのものが圧壊した事故があったらしい
そうとうに物凄い電磁力なんだろうなと思う
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:42:03.85ID:ePD3QlKC
>>200
ACアダプターの耳鳴り音ってあるけど、これってインダクタが電磁石になっているから鳴るって事?
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:44:53.17ID:ePD3QlKC
グクるよりここだと三行で教えてくれるし。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:43:12.59ID:egEETOnr
>>198
電磁石になってるから電力が二次側に伝わるんだよ。
一次側のコイルは交流で動く電磁石を作って、二次側はある意味コイルの中で磁石を動かしている発電機みたいなもんさ。
鉄が吸い寄せられるのは電磁石の断面。
トランスの電磁石には断面がないので外部の鉄を引き寄せる所がない。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:15:33.79ID:0RcsmisQ
衝撃事実拡散

【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】

創価を日本統治に利用してる組織がCIA(米国の極悪クソ諜報、スパイ)

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭うけど、信者は皆、魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)にヤられてると思ってる

災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すから、定期的に米国のAlが科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

パトカーの付きまとい、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音等も、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下

http://ss.fan-search.com/bbs/honobono/read.cgi?no=12029
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:58:58.65ID:tqwXa46T
>>212
どこまでやって、何が分からないのか具体的に質問すれば、教えてくれる物好きはいても、こんな面倒臭い問題、解いてくれるお人好しいないよ。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:05:15.41ID:++AiONxZ
本当に小学生レベルな質問です。
電気って電灯で光ったりモーター回したり仕事しますが、ガソリンが無くなったりロウソクが無くなると光が消えて仕舞う事とかでは無いんですよね。
つまり電子そのものが只移動しているだけでエネルギーによって消滅している訳では無いんですよね。
電気代とか払っていますがあれは電子の移動料って事ですね。
乾電池が消耗して電気が無くなるのも化学反応しているだけであって電子そのものの数は同じ何ですよね?

消耗、電気使用料とかなんかガソリンと同じ様な感覚になってしまい電子そのものが使われていると錯覚してしまいます。
こんな自分は電工とかの試験やっぱ無理かな、
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:24:15.48ID:q3ZsHwxA
持っているエネルギーが消滅してるだけよ
坂の上から下までボールを転がしてもボールは消えてなくなったりしないだろ?
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:32:12.18ID:gIccmME5
電気の利用とは、電子の移動に伴う効果を利用することです。

ところで、エネルギーとは、いろいろな事象に変化します
(表現と言っても良い)
電気エネルギーは、電子の「ポテンシャルが高い状態」つまり
「落ちることができる状態の電子」
が、エネルギーを持っている状態といいます。
電池も、発電機も、電子を「持ち上げる」ことをしています。
落ちるときに仕事をして、光らせたり熱を出したりします。
この、ポテンシャル(水準)を「電位」や「電圧」と言ったりします。

他のエネルギーを使って、電子を「持ち上げ」ているわけです。
「電子の移動を起こさせる」のが、電池であり、発電機です。
利用=移動であり、その前後で電子の数は変わりません。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:49:31.07ID:++AiONxZ
>>218
>>219
ありがとうね。
特に219さん、電圧ってそう言う事なんだ。自分はいい歳した大人なんだけど、こんな事は人から馬鹿にされると思って真っ当には聞けんかった。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:27:04.80ID:gIccmME5
まあ、考え方ですけどね
電子は目に見えないから・・
ともあれ、再現性のある(これが大事)解釈、考え方と事象
に依って理解することは重要ですな

ところで、電子そのものの寿命って、とっても長いんですね。
これも調べると面白いですよ
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:15:29.66ID:jYDGAwWg
デジタル信号の受信ではどのようにして信号の始まりや区切りを識別しているのですか?
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:17:17.23ID:xMaBR99V
https://i.imgur.com/cpDaZ6J.jpg
この問題がわかりません。過程と解答をお願いします。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:31:03.07ID:xMaBR99V
いや、こういう問題です。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:19:03.85ID:U1fzk209
>>225
どういう問題かとかは知らんわ
問題文を見せろ
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:01:52.74ID:eRg5JF9K
>>225
電気の最も基本法則ってΩの法則だよね。
電圧が判んないからどんな数値入れても正解になるから安心しなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています