X



トップページ電気・電子
1002コメント380KB

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:24:48.52ID:fV89GCp3
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

【分裂騒ぎ】
おさまった模様。くわしくはぐぐれ。


前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/

関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:40:09.57ID:fThwYU5H
I=E/R
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 09:18:40.93ID:fV89GCp3
【よくある質問】
Q.
ライトはつくのにデバイスマネージャーに認識されない

A.
・まずはUSBケーブルを疑え!
・もっと奥まで刺せ
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 09:22:19.31ID:C5iKeuGS
(())(((()()())))()(()()(()((()))))))()()()(()((())((())()())))))((()(()))(((
))()))(())(()(())))())))((((())((()((()))))))(()))(((())())(()))((((()(((()(
)))()((((((((()(((()()))()(()()(()()()())))))()))()()())))((()(((((()))))())
(()()))((((()(()(()()))((()(()()())()))(()))))))()())()))(())()()(()))((((((
)())()))))(()(()()()())((((()))()()))()()))((()((()((())(())((((())()))())((
(((()()(()()(()(())())(((()())()(((()()))((())))()())))())(())())()()(())())
()()(()((()(((())()))))(()())))((()))()()(()()()))(((())()((()(((())))()))()
())()))())(((((()())())))))(()()))(())()(())((())())())()((((()()(())((())((
()))((()())(())(())()))))(()))(((()((((()()()()())())))(())(((()(()(()()))()
))(()(()())(((((()()(())))))()))(()())))))())()((()((()()))))((()(()))((((((
(((())()(((())()(()))))()))()(()))((()((()((())((((())))(()(())(()(())))))))
())()(()()((()()((((()))(()()))((()())))()(((()()(()))())()((()(()))())())))
)(((())()(()))()()))(()())((()())(())))(()))))((())))())()()((()(()(((())(((
)(()())()()(((((()))())(()())((((((()(((())()())))()))))(()))))(())(()(()())
))())()())()(()()()))()()(()(()())(()())(())()(()((())(()(((()()()()()()))()
(()())(())))()())(((()))))))()((()(()(((())((((((())()()()(()((())()))()))))
()()))())(()((()(((((((()((()(((())))))()))(((()()()))()))(()())()))())(()))
))))))()(((((())()(((()))))()(((()(()()())(())(()())))))(()((())())()(())(((
())((((())(()))()())))((((((((())(((())())))((((()))))(()(())))((())()))()))
))((())))()())))((((()()(()(())(((())((()))(()())(()(()(())))((()(()))))()()
()())()))()())))(((()()()))(()())(((()))()(((()()())((())())()())()))(((()((
))()))((())()(()((()()()()(()))(())))))((((()((()))((())()))(((()(())()))(()
)(())()(()((()()())((()))))(()))(()()()())()()(((())()))()()(((()))()()))(((
))(())(())(()()()(()()())()))(()(()()))))()()())))((((()))()()(((())()()((((
()(()()())())((()())()(((((()()()())))()(()(()()))()))())(((())))()())((())(
(()()())()))()()((((((())))())(()))(()()))()()()()())()()((()((()()((()())))
((((()))()))))))((()())))))(((((()))))()()())(((()(((((()()))(()()())()()(()
(())))())())()(())(((()()()(())(()))))()(()()((()()()((())()((())))()((()())
))((()))())())()())))))())()())((()(((()()(()(())())()()()(()(()()(()((())((
(((()((())))((())())()())(()()))))((()()))()))(()((()()()))(((())))()()((()(
)((())(((())()((()(()()())(()()()()))))()()())()()())((()))(()))((()(()())()
()))))(()())()()())((((((()((())))(()()))()()((()()((())((()()))())((()))())
)()((()((())))()()(()(()))(()(()()(()))))((()))))(()()()))((()(()()()(()())(
()()))((()((()())))))())())))((()(()(()())())(()(())((()((())())())()()()(((
((()())()()))()((((())))((())()))))(()()()(()))(()))())((()))()(((()((()(())
()(((()))())()((((()())))(())(((()()(()))(()))(())()))()()(()))())()((())(()
)))))())()(()((((()()))())()()))(((()))((()()((()))()()()(((()())())(()())((
)(()()(((())()(()(()((()()()((())()((())()(())())())(())))()())((())()()))))
))(())(())))((()))((()(()()()))((())))(()))(()(())()))()))()()((()(((()((()(
())(()()())((())(())((((())(()))(()()())()(((()))(()(())())()()((()())()))))
)())(()(())()(()()((()))))((((())((()())()())))((()()))))))((()()(()(())()((
(())(()))((()())((()(()())()()(()(()()))))((())()()()(())))())(()((())())(()
(()())()())())))())()(()()(((((())((()()))(())((((())))()()()(()())(())(()))
)()(((()((())())))()(())))(()(((())))))))((()((()()((()((()()()())))(((())))
))()()(()())(()(((())()())())))))(()()(((()((()(())))()()))()))())()((()((((
(()))))(()((()())()()(())())())((())())())())()))()()((()(()()))(((((()()(()
)()(()(()()((()()()((())()()())((()())(()))())()())(()()(((())())((())()))))
(((()))())((((())()((())(())())()()()())()()()())())((((()))()(()))))(())(()
))((())(()(((()((()()(())(((((())((()())))())))))((())(()()))((())())))))()(
)()((()(()())))(((((())()())(())())()))()(((()()())()()()()(()))()((()(())))
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:52.29ID:v05sqrVo
BLEduinoを使いZenFone3(Android6.0.1)とBLE通信したいのですが,
「ペア設定が拒否されました」と出てきてペアリングできなくて困っています.
どなたか原因わかる人おられますか?
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:08:01.28ID:hwePrBCD
4桁8セグのTM74HC595を買ったんですが、
https://www.youtube.com/watch?v=S_Hnx20GzGs
一番使えるライブラリってありますか?

温度を「15.2c」みたいに、数字と記号を表示させたいんですが・・・
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:30:05.43ID:QDy07nlO
digisparkクローンを買ったんだけどusb接続でarduino ideから書き込めないです。
書き込み実行してから接続する方法でやってもデバイス認識と切断を繰り返すだけで書き込まれない。

ライター経由じゃないとダメって事なのかな?
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:35:28.07ID:QDy07nlO
ってやっぱ専用ドライバー必要なのか。

そこを端折ったセットアップ記事ばっかだから標準ドライバで認識するのかと思ってた
なんだよフントニモウ
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:21:29.48ID:y8RV9zev
俺も中華digispark買って同じ所でハマった。
最近中華digispark勢いあるな。Aliでpro microって検索しても何故かヒットするし。ちょっと安いからかな。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:40:57.12ID:+WIkm3MF
digisparkぽちって到着待ちの俺にはタイムリーな情報
届く前に確認しておこう
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:14:48.10ID:qNN1b1me
>>13
ありがとうございます!
001514
垢版 |
2018/01/10(水) 00:27:38.67ID:uKJQZ0cy
>>13
これってどうして2段階で増幅しているんでしょうか?
1回でたくさん増幅することはできないのですか?
001714
垢版 |
2018/01/10(水) 01:45:13.85ID:uKJQZ0cy
>>16
英語が苦手でなかなか読めないのですが、差動アンプで5.6倍にしてもまだ足りないから、非反転アンプで3倍にするよって書いてあるみたいです。
なぜ差動アンプで5.6倍以上に増幅できないのですか?
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:53:13.79ID:CBnG7PNp
>>17
>差動アンプで5.6倍以上に増幅できないのですか?
なんででしょうね?

あと、差動の出力が1V以下でLM358が苦手な領域を使っているとか、
対策のためのプルダウンもしていないとか、
ちと疑問に思ったりもした。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:15:00.57ID:6KtE6aIS
>>17
回路がいまいちだから。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:14:39.97ID:iMFKAhMb
二段目は増幅作用もあるけど負荷を駆動させるための回路だから
でないと流れね
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:51:52.57ID:kCHszkyW
ドライブ能力を確保する意味もあると思うけど、、、
後段が同一基板内にないようなときには、フィードバックを含めたセンサー周りの微小信号回路部分を、そのまま基板外に引き出したくない。
あの回路作成者がそれを考慮したのかどうかは不明だが。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:55:14.80ID:vyYIxD2e
割り込み試してたらどうしても想定通りの動きをしなく、悩んでたらvolatile型だった
AVRの様なしょぼいCPUでもこんな事が問題になるのね
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:59:06.14ID:qNN1b1me
>>18-22
ありがとうございます。
勉強不足でなかなか難しいので、ひとまず回路を真似してみようと思います。
動かしてみて不都合が発生したときはまた教えてください。
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:59:19.13ID:8jC85DeZ
>>23
能力がしょぼくても、汎用レジスタがある程度の数あるから
グローバル変数がある期間レジスタに乗せられたんだね。
まあ、gccを-O0以外で動かせば十分あり得るね。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:38:22.93ID:dObwyCLA
>>3の質問をした初心者です
いまaitendoから出ているesp32が搭載されているarduinoを使用しようとしているのですが
get.exeというアプリケーションが作動しません
どうしたらよいですか?
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:42:06.64ID:jR6SVaHF
開発環境構築の途中の話なのか知らないけど
ネットに繋げてないか相手が落ちてるんじゃね?
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:27:52.98ID:O3LlKtRA
モーターの回転数制御て中々難しいね…特に低回転時
回転センサーの割り込みの中でやると負荷で停止した時に次の割り込みが発生しなくなって完全終了、
loop中でやるとどうもギクシャクするんで、基本割り込みの中でやってloopでも想定時間の2倍経っても
割り込みが発生していなかったらやや加速してみる様にしたけど、何か違う気がする

普通は全てloopの方でやって、頑張ってギクシャク感を無くす物なのかな
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:52:19.52ID:f7xnFGcK
何をどうやってるのかさっぱりだけど、思い付きで無責任なアドバイスしてみると
タイマー割り込み使うとか・・・
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:36:41.23ID:yZZBghxK
それはまあループ中というのと同じことだろうが。
とりあえず、最低動作電圧を高めに設定して不感帯を突破しないとね。
RCサーボの制御を見てると、昔からうまいことやってるなとわかる。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:49.58ID:f7xnFGcK
>それはまあループ中というのと同じことだろうが。
まあ、それはそうなんだけど、割り込みとloopと2本立てみたいになって
無用に複雑化するのは避けられるかとw

33がやりたいことが、書いてる通り「回転数制御」だとしたら
慣性負荷が小さくて低回転という条件ではなかなか難しい
もう少し具体的に環境を書いたら、その道のプロの助言がもらえないかも
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:36:18.97ID:uYb/WwKt
割込みでなにかやる必要はないよ
基本的には定期的に現在値と目標値の差を取ってPIDすればいい
不感帯に隠れる小出力はIでため込んでやればそのうち動く。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:43:25.83ID:xJS8o0KW
UNOの5Vと書かれているところから出る電源はDVDDですか?AVDDですか?VCCですか?VDDですか?
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:57:50.07ID:WJRPsanJ
>>38
重箱で恐縮だが「定期的」な値の取得はループじゃなく割り込みでするのが理想では?
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:28:30.57ID:4skeiIFW
センサ割り込みは速度計算だけやって、タイマ割り込みで定期的に出力を計算するのがよい
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:32:26.21ID:546SPOcl
>>38
周期が一定しない場合、loop() で同じ処理を継続していても実質的に制御の
定数が変わっているのと同じになりますし、状態の取り込みと出力は、割り込みに
もとづいた時間生成が必要になるのでは?
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:55:06.53ID:uYb/WwKt
loopでdelay(1)とかやるんじゃないの?
定期的かどうかはオシロで見ればすぐわかるんだから、もしダメなら自分でtimerでもなんでもどうぞ

ちなみに割込みはフラグ立てるだけにしておくと楽だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況