>>445
>ほとんどのユーザは精緻な波形よりタイミング見たいんじゃないかな。そーゆー使い方してたら8bitも12bitも変わらんわな。
だよなあ。
というか、HDOもMSO5も「ほとんどのユーザ」をターゲットにした製品じゃないだろう。
少なくとも俺には関係ないな。


ほとんどのユーザーは帯域50MHz〜100MHz、500M〜1Gs/s、8bit ぐらいのクラスで
性能も価格も、満足〜やや不満〜まあなんとか我慢するか、という範囲に収まっているんじゃないのかな。
明確な根拠があるわけじゃないけど、売れ筋を狙って下限の飽和レベルと思えるような金額にまで価格を下げてるクラスが
おしなべてこのあたりだもの。量が売れないものは価格も下げられないし。

逆に、その性能を相当な支出に代えてでも必要とする人なら、数100万円でも出すだろね。