X



トップページ電気・電子
755コメント257KB

EMCEMCEMCEMCEMCEMCEMCEMC 2 [無断転載禁止]©2ch.net

0001ACT45L
垢版 |
2017/09/30(土) 01:26:41.91ID:N/Zeviu2
字をみるのも嫌になる

・ローデ テクニカ LabViewで ボタン1発 自動測定。
・フェライトコア 祈る想いで もう1つ。
・銅テープ アルミテープに ガムテープ

語ってください
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/19(木) 18:03:11.68ID:DKsW4zbf
横浜の方のEMC試験所、派遣で18:00〜勤務の方を募集してたぞ
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:12:48.04ID:Ew8oN2vG
>>326
いつでも切れる派遣は便利だね。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:33:23.00ID:ExW7yWXc
>>279
失敗して覚えろってお客さんがイライラしたらまずいでしょってどこもそうなのかな?
0330279
垢版 |
2020/03/23(月) 07:58:20.26ID:XtG8A1Vo
>>329
失敗なんて表現しましたっけ?
私の知ってる所は社内で測定資格を取得するまでは、社内資格取得者の監督(半人前の時は立ち会いは同席させて貰ってました)のもとやってたので、半人前の時は問題があれば先輩に対応して貰いました。
そういう対応を身近で見ながらトラブル対応を学んで一人立ちしてましたよー。

受託試験をやってるところだと失敗してもお客さんへの報告前であれば、社内でどうにかできますから、それで経験稼げますね。

立ち会いの時は、初めてのお客さんじゃない限りは、大体の傾向がわかってるはずだから、業務担当者が適した測定者を割り当ててくれるはずだと思いたいですね。
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 04:15:45.48ID:RFabeHFn
コロナウィルスが蔓延しているから、オンサイト試験は中止。暗室試験で食い繋ぐしかない。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 04:18:39.05ID:RFabeHFn
>>293
プリアンプの利得測定、ATTは入れましょう。
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:14:34.15ID:Gj2QLljv
失敗って何が起こった状態なんですかね?
お客様の機材とかこちらの機材がチョメチョメになったとか?
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:16:03.89ID:RMSH20SA
>>333
そういうところもそうだし、試験パラメーターミスして、本来passになるのをfailって判定したり、その逆をしたりですかね。
それがお客にばれると大変っすね。

雷サージでN-L間の印可レベルを2kVでやってサンプル壊してしまった、というのはよく聞く話しかな。
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:46:26.19ID:HL/Sq9kS
>>334
某メーカ勤務。自社製品なので壊してもそれほど問題にならないが、預かり物だと大変そうね。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:43:43.09ID:lbTfwj8R
>>334
試験してると何かしら問題発生
それでお客さん待たせてしまっていろいろみたいなことよくある
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:04:27.22ID:RFabeHFn
バリスタ入ってる?
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 15:28:50.04ID:rLeFWMOG
ヘイ、熱いコーヒーお待ち!
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/26(木) 04:01:09.05ID:d2i8wWjN
>>340
だって、使用料 高いし。
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:03:32.76ID:FGL/Cdny
別の技術業界ですが、おやつタダにして使用時間を引き延ばすんだ!ってコンサルタントが言ってた。
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:30:53.68ID:2D0ubAW0
@バリスタ (コーヒー)(イタリア語: barista) - エスプレッソを出す店(バール)で働く人
Aバリスタ (電子部品)(英語: varistor) - 非直線性抵抗素子。電子部品の一種。名称はvariable resistorに由来し、非直線性抵抗素子の意味である。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:51:59.60ID:+zFO8lUF
リモートワーク進んでる?
試験エンジニアだと無理だよなぁ。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:23:36.71ID:jcDv1tJM
対面で仕事しなけりゃ問題ないだろ
あとは手袋マスク装着くらい (通勤は知らん)
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/29(日) 06:17:14.87ID:9qZ3D5A3
>>345
車で通勤して、一人で測定して、一人で帰れば、問題ないよね
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/29(日) 13:02:09.92ID:9qZ3D5A3
>>348
DUT動作させるって?
そんなの、お客さんがセットアップするでしょ。
こちらはスタートするだけじゃん。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:29:18.67ID:cTSKz0/8
たまーに動作不安定なDUTあるよね。
DUTって表現するってことは自動車EMCの人かな?
民生だとEUTって言う人が多いからね。

測定やってるときに五分電源自動オフの設定になってることを初めて知ったりして、そっからお客さんとやりとりが生じるとかあるあるだから、意外と動作に関するトラブルは多かったり。
あとは無線サンプル(FCC15CやEN 300 328用のサンプル)で思ったように動作しないってあったりするよ。
0353sage
垢版 |
2020/04/01(水) 13:09:03.52ID:0851zzeP
>>352
暗室はちょっとしたリモートだよな(笑)
暗室外でターンテーブル、アンテナマストの操作をする。

ただ、試験セットアップで結局暗室に入らなきゃいけないな
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:59:53.92ID:XZU3OS/h
オキニから「明日来てくれたら、追加無しで基盤やらない♪」って4月1日の0:03頃に連絡が来てたが、明日って明日か?今日か?(笑)
ナイトメールを21:46頃にしたが(笑)
最近の若者はよくわからん奴が多いが、オキニのやることだから振り回されてやろうじゃないか(笑)
今日はエイプリルフールだな(笑)
とりあえず準備中(笑)
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:39:16.36ID:elIOeF/d
5Gはスイスが取りやめてコロナウィルスが増殖するとかいろいろネガキャンされとるな
健康被害多いとかなんの根拠もない
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:46:04.86ID:1R5X/0L2
>>355
5Gの、何がどのように危険なんですか?
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:27:26.67ID:UoFcIDbN
鳥が5Gの電波で死にまくったってのもフェイクニュースだったらしいからな。

昨日KDDIとソフバン共同出資の5G Japanって会社が設立したぞー。

時が来たら6G Japanに社名変更すんのかな
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:04:12.49ID:j40IWawb
5Gは危険って根拠のない話が先行しててあまり普及しなさそう
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:59:01.91ID:hRd3wxRp
現状の3Gや4Gが安全だと思うなら、
通信基地局やマンション屋上の基地局のグレーのポールのアンテナに
動作中に触れたりキスしてる動画30分だけとって見せてみろよ(w
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/04(土) 01:45:18.71ID:9TdgwLnF
昔子供の頃にTVアンテナの修理を屋根に上って手伝った事がある。
八木アンテナの素子を手で触ると高圧に触れた時のようにビリビリと電気刺激
を感じたことを覚えている。
VHFの受信用7素子?アンテナで、触れたのはちょうど給電部手前の1/4波長
くらいの導波路アレイ部。当然同軸ケーブル接続はしていない。
TV送信塔からは約10km圏。

昔からマイクロ波も工業用で使われていたので危険性を聞いていたものだが
某船舶用れーたーですら動作中近づくなという話があったのに。
今の人は送信機アンテナ付近で蛍光灯が光る事も知らないようだし。
技能も失われて安全性の評価も出来なくなって平和な時代なのだな。
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:27:45.50ID:ZHG5yAQv
携帯のアンテナでしびれたことある?
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:03:59.05ID:ybNRp/NZ
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰も語らなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!真実のみを赤裸々に語り究極のゴキブリ男が書いたノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて見事に更正を果たした奇跡の一冊!!
全国の書店、ネット通販なら楽天ブックス、アマゾンなら送料無料!!
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:10:54.76ID:3s76CtNS
レーダー機器と携帯電話では送信出力が全然違う
携帯ごときでは別に毒にも薬にもなってはないだろう
パワーヘルスっていうRF送信機を102歳まで生きたばっちゃが愛用してたから間違いない(結構ビリビリ北)
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:26:33.43ID:ZHG5yAQv
昔はレーダが各家庭にあったのかな。戦時中のことはよく知らないので。
そういえば、レーダ基地の周りでは、カラスがよく死んでいた。
TVのアンテナでしびれたのは、きっとTVアンテナと見せかけて大出力で送信しているアンカバーだったのでは?
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:58:43.20ID:9TdgwLnF
レーダーと比較してるのはスマホ端末側ではなくて基地局側だよ。

SiCデバイスの大手需要家も電気自動車以外はスマホ基地局向けだよ。
高出力出すから(w

街中にある5Gの基地局は基本はPHSと同等のマイクロセル方式ではあるが、
大型施設になるとフエイズドアレイ型だが。仕様も知らないのか。
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:59:01.29ID:ZHG5yAQv
分かった。何者かがアンテナにしびれ薬を塗ったのだ!
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:17:44.72ID:9TdgwLnF
今計画してるのは海外の確か30GとかKa帯のようなXバンド以上の話。
まだ計画段階らしいがイラストみるとアンテナの形状は巨大な白いドラム缶のような
円筒形の基地局で、その円周表面に正方形の平面アンテナが数多く貼り付けられて
いて、これが位相合成してフエイズドアレイを構成しているもの。
異なる端末と通信するために指向性ビームを動的に変えて空間分割して基地局あたり
の端末数を増やすらしい。資料自体は公開されているがここまでするかという狂った
仕様。安全性だけでなく5Gは中国が先行しているし米中摩擦の原因でもあるし。
それをスマホ幼稚園児の知障が5Gは安全なんだとか知らなさ杉、馬鹿すぎレベル
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:23:08.40ID:9/7+A2hU
>>欧州メディアによると、うわさは「5Gの電波を通してウイルスが拡散している」などの内容だという。

な、なんだってー!
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:29:04.08ID:DIghnz9B
お前らバカだな。そうやって茶化してろ。病死するのはお前らだから。

5Gに限らず、3G,4Gというのは電波を重ねて多重通信している。
多重通信にはTDMA,FDMAというのがあるが、それは時分割や周波数分割で電波は
重ならない。スマホ3G,4Gで使われているCDMA(WCDMA)は電波を重ねてそのデジ
タル的な指紋をベースバンドチップがデジタル相関器で区別して多重通信する
だからCDMA/WCDMAのCDはCode Divisionという。
これらはスマホだけでなくGPSでも使われている方式。GPSでは一台の受信機
で複数の衛星の電波を同時受信して測位するから。

スマホからアップリンクする周波数は一つだし、基地局から出るダウンリンク
も単一周波数だ。多重通信しているとき3G,4GのWCDMAは電波が重なってる。
そのWCDMA方式の無線の重複は個別のスマホ端末出力制限では規制されない。
TELECとかの法的認証では個別のスマホ用の出力規制なのでWCDMAの安全性の
規制認証にはまったくならない。

例えば個別のスマホが規制値をクリアしていても、電車や野球スタジアムで
1000人が同時通信始めたら空間中の電界強度は1000倍になる瞬間が生じる。3G,4GのCDMA/WCDMAとは元々そういう通信方式で電波重ねてID符合を識別
して多重通信しているからノイズだらけになる。
この空間中の電界強度は規制の対象外で今無法状態。
今度はこれが5Gの5G以上のマイクロ波で使われる。

お前らバカだからスマホで死ぬだけ。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:13:52.72ID:1FsyWdDU
>>375
お前らって従事してる人間は承知
つまりこういうデマや煽りがあたりまえに広まってんのが問題なんでしょ
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:31:56.55ID:P8U+K3il
危険厨はそれこそエレキテル以前の時代から文明生活に警鐘を鳴らし続けている。
しかし人間の寿命は延び続けて、もう設計限界ぎりぎりまで延びるに至っているではないか。
滅亡厨が言い続けているように、これでついに文明は崩壊する!という事は実績を考えると無いと言えるだろう。
物事が永遠でないように人類も永遠ではないはずだが、少なくとも危険厨の説には説得力がまるで無い。
なのにそういう説を信じる人も少数では無いという事が大変危険だw
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:31:16.19ID:oFy+i/Qq
U社も遠隔立ち会い試験はじまったな。

測定エンジニアが客先から指示を受けて対策する時代も来るかな、、、でも17025的にはダメか(笑)
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:11:17.11ID:CS2jaBeW
>>382
国内の企業もいろいろ怖いよ(笑)
国内の電機メーカーも明るいように見えないからね。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:54:49.72ID:ZGf2u3iY
健四郎も言っている。お前は既に、「シンディエムィエー!」とな。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:02:14.19ID:LifP36e3
>>376
お前何もしならないな。従事してる人間が知らなさ過ぎるんだが。
WCDMAにしても3G,4Gにしても特許はクアルコム持ってるし、5Gに至っては
ファーウェイのように海外製だよ。
だいたい日本の大手通信キャリアで何処かハード作ってんだよ(w。スマホのチップ
すら作ってねえよ。端末側も基地局もみんな外部の企業から調達してるんだが。

EMC検査してるだけの人間がクアルコムやサムスンのスマホチップのベースバンド
設計わかるのかよ(w
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:35.09ID:LifP36e3
別につらくはないだろ今更。

逆にファーウエイやサムスン見てると面白いと思う。ファーウエイなんか
ディズニーランドみたいな本社だぞ。敷地内に電車走ってるよ。
サムスンは事業所をキャンパスとか言ってる。
マイクロソフトやGoogleのように。
アップルですら自社で電波暗室抱えてるくらいだしお前らアップルに転職しろ。
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:35:32.82ID:s882EoEO
>>388
アップルは日本に電波暗室もってないっしょ。
ここに書き込んでるような人たちは何だかんだで日本で働きたいんじゃね?

アップルに転職したとして、アップル製品のみのEMC試験だと退屈しちゃいそうだな。
と元第三者認証機関に勤めてた私が言ってみる。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:53:03.36ID:H1HKedpR
会社で、放射イミュニティという人がいるのですが、
なんか疑問を感じます。
放射は出す方、イミュニティは入ってくる方だと思うのですが、違うでしょうか?
英語で言うと、エミッションイミュニティという感じ。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:21:17.88ID:X8Tmk7Ue
んーーーーーーーーーーーーーーー!
「リンゴをかじると歯茎から電波が出ませんか?」
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:34:54.43ID:X8Tmk7Ue
>>390 それは、 "radiated immunity" の日本語訳で、本当は被放射イミュニティ
だね。日本語では、能動と受動の表記があいまいなので。
同じように変調信号も、modulating sig と modulated sigの二つがある。後者は
特に被変調信号ともいうが。通常あまり区別されず混同されている。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:08:21.80ID:JaBwCJ25
つまり 放射エミッション = 被放射エミッション という理解で良いのでしょうか?
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:53:50.76ID:Rhu1p0q3
>>390
EUTまたはDUTが出すのが、試験用アンテナが出すのか、って考えれば違和感無い気がするよ
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:12:26.42ID:YumX9szV
Radiated emissions = 放射妨害波
Radiated immunity = 放射耐性
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:45:55.48ID:phwRmGvU
放射妨害波
  (自分から出す)妨害波の放射の度合い、ということでしっくり来る表現。
放射耐性
  (自分から出す)妨害波に対する耐性? しっくり来んな。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:56:39.62ID:YumX9szV
今なら、
Virus emission か Virus immunity が流行りそうだが。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:56:07.09ID:v2f9zH7A
>>399
SGとスペアナ(レシーバ)を使用する方法よりも時短になる。
ネットアナに慣れさえすれば簡単ですね。
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:53:49.86ID:UH0BtfeJ
ネットアナ使ってのファクタ取りネットアナ使ってのファクタ取り・・・
S11〜S22取りはボタン一発だよ。ただし50Ω系での測定だね。50Ω系以外の測定
ならば、換算計算するか、JIGで50Ω系にするかのどっちか。
非50Ω系ならば、抵抗結合で、SGとスペアナ(レシーバ)を使用する方法のほうが
分かりやすいが。
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:25:20.03ID:aCGJ8icF
この業界、外資系が多いから昇給やボーナスがきつそうだね。
日本企業もヤバイのは変わりないか、、、
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:50:00.48ID:IC4hFqE/
>>390
この画像を参考に
https://www.jp.tdk.com/techmag/emc/200405/img/em040501.gif


放射イミュニティの放射はようは電波のことだな
ラジオの電波とか他の機器から漏れる不要電波の耐性を確認する試験や

ちなみに伝導イミュニティという電源ケーブルとこ通信線に何らかの方法で入ってくるノイズを模擬した試験もある
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:53:55.67ID:IC4hFqE/
>>380
U社は会社の方針で対策や対策コンサルNGなだけで別に17025的には問題ない気がする
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:29:54.02ID:0GvWDvXC
小文字eに笑った
そこで試験してもらった人曰く飯はうまいらしい
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/24(金) 17:27:43.65ID:ySiBUo6a
>>407  それ、うまい突っ込みだね。でも、TVの引き込みアンテナ結合回路は
メガネコアバランで絶縁されてるのよ。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:18:28.37ID:h8gMWgsT
>>409
大文字のEにすると相模原の試験所になりますからね(笑)

このE社と横浜のI社がZ社みたいに外資から買収されるのかな?と勘ぐってみたりしてます。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:10:57.92ID:8byz5qby
リモート立ち会い試験を始めた企業が多くなってきたな、、、
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:21.92ID:nJ3S4wlG
騒いでるほど日本では感染してない
しかし海外が酷いので開発が止まりしばらく真冬の状況が続くのかい?
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:39:40.65ID:6LVmsMPp
>>418
日本国内ならまだしも、海外認証は対応が遅れそうだから、どういう風にメーカーが戦略を取るか、だよね。

今年のクリスマスに間に合うように販売したかったけど、来年のクリスマスに先送りするとか有り得そう。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:53.22ID:jJrgEJKi
この業界、30代〜40代で著名な人いるの?
セミナーやらで登壇してるのおっさんとかジジイばかりだよな。
世代交代上手くできてないように見えるよ
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:33:53.94ID:9UgXKNwS
>>422
30代〜40代が活躍してるように見えないんだよな。
この業界引き継ぎが上手くいかんのかな?
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:45:50.22ID:6R0wQMd7
外資企業は会社の沿革ってのが残っていないから、eオータマとEMCジャパンの沿革をみての想像の話をしてみる

1990年頃:オープンサイトが出始める。
この頃は測定業務が少なかったため、実験や研究に没頭できたと思われる

2000年頃:測定業務が忙しくなりつつあるので、試験だけに没頭できるエンジニアが必要になる。

1990年頃に20〜30歳の人が頑張ってたとすれば、1960年〜1970年生まれの人がEMCの研究分野で力を持ってると言えそうだな。
それ以降の年代はひたすら測定ばっかりだろうから、EMC関連の委員会の上の方とかに食い込めないのも納得。

測定エンジニアとしていくら優秀でも、規格の策定なんかできないだろうな。

若いやつは測定に没頭させ、委員会には中年以降の人を出席させる状況が続けば若いやつが活躍できないのも納得できるな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況