X



トップページ電気・電子
1002コメント518KB

電子工作入門者・初心者の集うスレ 74 ※中国系店舗利用者書き込み禁止 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:40:10.19ID:lzKWU371
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1497371987/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■(前|過去)スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  73 https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1495201995/ 2017/05/19〜 (前スレ)
  72 https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ 2017/01/30〜
  71 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1478400729/ 2016/11/06〜
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471681998/ 2016/08/20〜
  69 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466830174/ 2016/06/25〜

970を踏んだ人が次スレを立ててください。
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:47:54.18ID:jZYwq5eY
回答してあげるのはいいことだけど、
それ、第3者のコピペによるマルチポストだから、
質問者は見てない。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:14:18.19ID:8FsZWFX6
>915,917,918
ダイオードORの出力を反転ってことですね。
明日試してみます
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:16:26.76ID:WBn4ZWrv
スレチの可能性があり申し訳ございません、有識者の方知識を貸してくださいませんか

出力:5V/3A、9V/3A、15V/2A、20V/1.5Aの充電器を利用して、12V/2Aのタブレットの充電はできますか?なにかリスクはありますか?
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:17:57.88ID:Yh6+3a0c
>>923
電圧はあわせないと低電圧で充電できないか、過電圧で内部にダメージ与える可能性がある。

まぁ、やめとけ
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:18:39.50ID:n3ZvqISc
>>923
まずそれ、端子刺さるの?
端子すげ替えできる人がこんなバカな質問しないだろうし
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:03:32.73ID:ysl9IOr2
>>924,926
やめときます、ありがとうございます
端子はusbCで合うようです
ありがとうございました
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:19:02.28ID:AgVeWgP4
電圧からそんな気はしてたがUSB PDか
PDはちょっと話が違うんだよな
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:28:42.37ID:AgVeWgP4
>>927
結論から言うとたぶん使える

充電器とタブレットの両方がUSB typeCという前提で話させてもらうとたぶん両方共USB PD規格のはず
その場合両方が対応してるできるだけ高い電圧で充電されるんだけど
おそらくタブレット側は5Vにも対応してるはずなんで遅いけど充電はできる

たぶんここじゃなくてPC、スマホ系のスレのほうが適切かな
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:38:21.70ID:NeT0R8dv
爆発して迷惑掛けたら真っ先にニュースで言われそうだな
改造充電器使ってましたと
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:53:12.87ID:+yfYNtyl
改造してないんじゃね?
PDってそんなに電圧あるのかよ
どっかのニュースサイトがまとめ記事作ってそう
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:56:38.76ID:qH/wkLu4
充電器の件伺ったものです
皆様知識をお貸し頂きありがとうございました
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:45:44.65ID:4I3Wj2Tq
おぅ、後々ちゃんと返せよ。
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:30:41.32ID:HAL9pCRd
コードレス電話機のバッテリー(ニッカド3.6v600mAh)を使ってバックアップ電源作りたいんだけど・・・

トリクル充電だとどのくらいの電流流せば良い?
また電流は抵抗で制限させたいけど、抵抗値はどう計算したらよいかな?
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:35:18.91ID:2AWGjdwH
たいてい、1/20Cとかだから30mAかな
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:12:51.32ID:7kiDNj72
ニッカドはすぐダメになるからガラケーなんかのLi-ionの方が良いよ。
俺は昔のJ-PHONEで使われてた3.7V 520mAhのバッテリで
充電式のフラッシュライト作ったった。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:09:50.19ID:ua6UgB1D
ああ悪かったな
ニッカドとか携帯電話バッテリー引っこ抜くな充電式乾電池でいいんじゃねと言いたかったんだ
すまんな
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:58:23.94ID:YW2RDggT
そう言うことか
いま新品の充電池つかうならニッスイかリチウムイオンだろうから
過充電、過放電の管理をしっかりしないとだめじゃないかな
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:21:16.86ID:hsJl99Aa
素人細工の充電器は怖い。とくにリチウム。

安全のために、エネループ使う。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:46:35.96ID:gzqSTKGq
携帯のリチウム電池充電するなら、三つある端子の真ん中の使い方を知ってた方がいいぞ。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:00:52.52ID:ltxmj1/J
一次電池とは一時の電池の事。
いっときの使用に限定され、充電しての再使用は出来ない。

>>946
すみません、これ位がせい一杯です。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:47:52.26ID:Rw26vOhM
充放電式電池
放電専用電池
ったく、世話の焼ける奴だな。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:01:20.73ID:ltxmj1/J
あれ? 笑いのポイントが無いんですが。
あ、ここのヒネリはそんなんじゃなかったかw
悩んで損した。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:17:24.69ID:VaB82mLd
大山寺電池?
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 04:02:00.56ID:fEQQZ9Ck
時計のVFDの輝度がだいぶ落ちて来たのでLED化したいんですが、難しいでしょうか?
時計は4Bitマイコン MN15847 で動作していて、データシートを見ると

http://www.datasheetspdf.com/PDF/MN15847/529264/1
DGT C〜DGT F LED直接駆動出力端子
オプションにより、DGT C〜F はLED直接駆動出力端子になります。

と書かれていますが、そのオプションとやらがまるで分かりません。
また、DGT C〜Fでは4桁しかなく、時・分・秒を全部表示するには足りないので、
VFD表示モードのままLED化したいです。VFDに繋がっている配線でそのまま、
もしくはトランジスタ等を挟んでLEDを駆動は可能でしょうか??
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 05:29:17.06ID:rsVdN0li
可能です。
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:50:44.22ID:a1yQbUHB
その時計の回路図くらい書いてるのかな?
VFDの表示方法を調べたり、回路的にどこで切り分けるか考えてみれば?

使用マイコンとVFDってだけで、あと全部教えてって言うなら無理だろ
LEDの時計キットとか使って中身まるごと取り替えれば?
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:09:16.70ID:jK1Hhfll
vfdとLEDでは駆動方法がまったく異なるでしょ
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:27:26.71ID:rsVdN0li
ディジット、セグメントの駆動「情報」を抜き出してLED駆動回路に入れてやる、「変換」してやればいい。
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:10:21.89ID:cOFrV/IG
VFDとLEDで一番違うのは、駆動電圧。
LEDは5Vもあれば十分。
VFDだと30-50Vぐらいかな。
それ以外は時分割駆動するんだろうし方法はあまり変わらない。

VFDはフィラメントあるけど、今の話だと関係ないしね。
0968960
垢版 |
2017/11/11(土) 19:35:24.33ID:fEQQZ9Ck
レスありがとうございます。

VFDをLEDに置き換えるに当たって、大型化・壁掛け化したいので、
ダイナミック点灯用の7セグLEDではなく、1セグあたり普通の砲弾型
LED3個を直列点灯させたいです。
3LED×7セグ×6桁+7曜日で133、+コロンで135個、LED1個あたりの
電流は5〜10mA程度で考えています。

マイコンの出力をトランジスタに入れて、マイコンで直接LEDを駆動しない
ようにすれば、マイコン自体の動作はVFD時から変更せずに行けますか?
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:21:09.00ID:IqMDTECv
元のVFDがダイナミックならLEDにしたところでダイナミック以外は困難。
あなたがやろうとしてることは、技術的には可能だけど
そのIC捨てて新規に作るほうが簡単だよ。
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:49:24.20ID:srKXwYqH
もう一個マイコンのっけてダイナミック点灯データをスタティック点灯データに変換。
ピン数制限でスタティック点灯データをシリアル送信。
シフトレジスタで各セグメントデータをラッチしてトランジスタのドライバ回路でLEDセグメントを点灯すればいい。
単純で簡単な回路だよ。
シリアルは独自規格でもいいがI2Cならシフトレジスタに専用品が使えて制御が楽、、、、かも。
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:55:18.31ID:RDRvB2So
FPGA かな。
どうせならそのマイコンもFPGAに入れてしまえ。
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:38:45.82ID:jK1Hhfll
ドデカ クロック キット
買ってきて組み立てたほうが早いと思うけど
0973960
垢版 |
2017/11/12(日) 03:48:49.14ID:6wsbQSth
ドデカやデカデジも気になるんですが、秒と曜日の表示も欲しいので、
何とかこの時計をLED化できれば良いんですが。

先ほど、バラしたついでにVFDを観察してフィラメントとグリッドのピンは
判別しました。残りが各桁のセグメントになると思うんですが、
試しに抵抗入れたLEDでピンを探ってみましたが、点灯していない
セグメントのピンでLEDが点灯してしまい、判別できませんでした。
何だか良く分からないので、あきらめた方が良さそうですね…。
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:59:27.83ID:wRjo9z5s
>>973
VFDの駆動電圧って高いから、非点灯のセグメントも、LEDを光らすのに充分な電圧が掛かってるんじゃね?
まずはLEDでなくてテスタかなんかで調べたほうがいいよ。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:11:59.22ID:y7DmbpD1
>>973
ものにもよるのかもしれないがVFDを取り外して裏や表から光に透かしてみれば
どのピンがどのセグメントにつながってるのか配線パターンが見えたりする
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:46:04.05ID:KR3QynT3
電源用にマイクロUSBとバレルDCジャックを両方持ったものを作るのだけど
必要なのは9VでUSB側にはNJM2360を使った昇圧回路があります
間違えてUSBと9Vどっちも同時に挿したときにUSBホストがぶっ壊れないようにしたい
USB側にショットキーバリアダイオードを入れておけばいけますか?昇圧するので電圧降下は許容できます
9V側にもダイオードあったほうがいいですか?
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:06:32.13ID:1S3iDG36
半田で電源修理くらいしかやった事無い素人ですがLED照明を自作したくて毎日ネット見てます
初めはLED素子?買って電球さえも自作しようと思ってたのですが、冷却とかが難しそうで電球は買おうかと

12Vで動作する↓LED電球をガス管に2つ接続した照明を作りたいのですが
http://www.akaricenter.com/led/soraa/sm16-07-10d-gu5-3-mr16.htm
照明は12Vで7.5Wと記載がありますので0.625Aという考えで良いのでしょうか?
2つ駆動させるとなると12V2AのACアダプターを購入して繋げば良いでしょうか?

すっげぇ素人の質問ですいませんがお願いします。
素人考えでは0.625Aしか使わない電球に2AのACアダプターを繋いだら電球に2Aが流れるのでは・・・?みたいな考えが
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:44:11.64ID:1S3iDG36
979ですが質問スレがあるのに間違えて書き込んだようです
すみませんでした
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:17:46.46ID:mLwZNooJ
>>979
>素人考えでは0.625Aしか使わない電球に2AのACアダプターを繋いだら電球に2Aが流れるのでは・・

電流は負荷に応じて流れるもの。
10Aや20Aのアダプターを繋いでも流れるのは0.625Aで変わらない。
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:32:03.22ID:04krvf+h
いやまって欲しい
小数点以下3桁まで一致するとは
とても思えないのだが
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:51:45.08ID:raPaTYoV
『悪魔の道具 これがテクノロジー犯罪機器だ(写真付き)』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12307484098.html

『ラスベガス銃乱射事件はマインドコントロール下の出来事か』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12319374687.html

ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:52:00.17ID:I6pe8/yc
http://yaplog.jp/kazuikazui/archive/459
↑このリレーモジュールと同じ物を買ったのですが、
これで12V2Aのモーターを動かす時に、このリレーモジュールを守るために
モーターに並列でダイオードを付けたほうが良いですか?
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:52:33.11ID:I6pe8/yc
すいませんスレ間違えました
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:34:48.38ID:gPyOF/e7
>>993
知ったかすんなよボケ
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:51:29.24ID:XA6DJ4LD
モジュールの何を守りたいのかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 15時間 41分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。