X



トップページ電気・電子
1002コメント330KB

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ11【pcDuino】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:53:26.29ID:vMwZ9ErZ
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,BananaPi,OrangePi,NanoPi,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://www.pcduino.com/
http://www.banana-pi.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
https://www.pine64.org/

前スレ:
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ10【pcDuino】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1493815698/
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:53:22.20ID:ECYt1kk9
風俗街のマッサージに行くと会えるよ
あとdellのサポセンに電話すると話せる
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:40:26.39ID:BdZ4kUGc
話に花が咲くといいな
最近は別れた後でもう一度花が咲くらしいけどその時は皮膚科で散らして
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:05:17.09ID:Y3e4OVkM
適当に反論してみたけど、自分もよく知らないのであとが続かない、みたいな感じ?
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:11:28.68ID:uHmgqBxO
ダイソーにスマホ充電用のUSB出力2.4AのACアダプタが300円で売られていたけど
これをラズパイzeroの電源として使ったら問題ありますか?
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 02:42:09.72ID:3NzW17x+
100均の電気製品に品質を期待してはいけない
と思うのはおそらく偏見なのだろう
自分なら絶対買わないけど
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 03:09:23.69ID:6kbhQo5Z
100均で売ってるものは「製品」ではなくそれらは「素材・資材・材料」なので使う側が責任もって工夫しなければいけないと思ってる。
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:16:04.00ID:4DxW7+zv
オーバースペックを求めるから失敗する
充電アダプタなら冷所80%負荷で運転するなら2時間以内と割り切りゃそんなに悪いもんじゃない
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:21:15.36ID:b9foljj1
pi zeroはTVのUSBポートに挿してもそれなりに安定稼働するので
連続使用で異常発熱するような機器でもなけりゃいけると思う
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:55:17.45ID:qyS2De4N
安物のACDCアダプタで問題なのはノイズまき散らすことだと思う
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:56:40.61ID:X7OGLBYP
>>256
それ買った。
pizero+fanでつけっぱなししてる。
ほんわか熱くなるけど、問題なし。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 11:03:00.65ID:dMU4E5/J
ロットが変わると100均商品の中身は別物になることもあるんやで
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 11:59:26.58ID:+qGAGcgu
>>256
それは「出力2.4AのACアダプタ」ではなく、
「出力2.4Aと書かれたACアダプタ」かもしれない
結局>>258の言う通り試すしかない
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:56:41.33ID:G4i63Jwq
試す前に測定してみればいいじゃない
負荷を変動させてみたときの波形とか
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:11:32.42ID:ff3WqjOJ
>>268
100均ACアダプタをオシロでチェックする購入者(もちろん仕事ではない)
・・・シュールな絵だw
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:34:55.93ID:dMU4E5/J
オシロ所有クラスだったら100均アダプタはどうですか なんて質問はしないような気がしないでも
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:49:30.53ID:MJfDgw5e
>>271
ジジイか?
連想記憶が衰えて言葉だけで関連性の無い事を思いついてダジャレが出やすくなる
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:05:51.14ID:8yPyGw4g
>>273
ん?
何か刺激しちゃったかなw
オシロ持ってるとどうこうって陳腐な発想を揶揄したつもりだったんだけど…。
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:06:09.66ID:6KVCtpr7
おもしろそうなものを見つけたら、開封したり、オシロで波形をみたり、テアダウンするのは珍しいことじゃないですよね?
仕事外だからこそできることだと思います。
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:29:35.48ID:6KVCtpr7
>>280
普通はありません。
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:44:39.02ID:6KVCtpr7
>>283
売り言葉に買い言葉ってやつですね。エスカレートするだけだと思います。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:47:38.05ID:H/WesL2L
爺さんはアルツハイマーだろ
そっとしとかないと暴れるかもな
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:02:41.47ID:OlLGQMTs
>>285
爺さん、アルツハイマー、暴れる
そのステレオタイプこそがゆとりの真骨頂だよな
脳が単純すぎてひねることが出来ないから
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:07:26.36ID:6KVCtpr7
>>287
カナ表記だと「ティアダウン」とされる場合もありますが、
これだと落涙だと勘違いする人がいますね。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:59:12.96ID:KcPw8E5u
オシロ持っている奴が、こんな低レベルスレで雑談に必死ってのもな
電源評価するために自慢のSBCを使ったインテリジェント電子負荷ぐらい作っているのかな
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:10:02.21ID:6KVCtpr7
>>290
オシロを持ってるかどうかは、低レベルスレに書き込みをするかどうかとは関係ないですよ。
オシロを持ってるかどうかは、オシロを何らかの方法で入手したか、していないか、だけの違いです。

これが最低価格が何十万もするようなものだと話は違ってきますが、廉価なものだったらパソコンよりもずっと安いわけですし。
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:24:12.80ID:KcPw8E5u
>>292
電子板なのに何かを作った(ハードでもソフトでも)とかの話がでないかスレだからな
それではオシロ所有で雑談を楽しもう!
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:40:29.89ID:4S9k94px
SBCでオシロ作れば良いだろ。
ACカップリングで振幅の絶対精度求めなければ(いいのか?)、オーディオ入力から192ksps位でサンプリングできる。かもしれない。物によってはやっぱり44.1kspsかな?
逆に使えばファンクションジェネレータも作れるっしょ。

まあ俺はやんねーけど。
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:50:42.99ID:XM3J0FJu
三スレ半あっちに行ったとこです
もう少しだからがんばって
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:42:48.72ID:zr1l76bc
NanoPiはパッケージが秀逸
基板デザインやシールドに難がないしOSやアプリもちゃんと更新される
とにかくハードを安く済ませたいならOrangePi
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:14:18.29ID:ttmSbW21
品質管理なにそれ状態のmade in chinaで糞安いものは
コストダウン優先でだんだん品質が切り下がる
100均以外でもまあそんなもんだろう
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:19:44.56ID:ttmSbW21
ステータスがTestingのUbuntu server – legacy kernelだけだが
armbianのダウンロードのwork in progressのほうにRock64があった
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:35:31.49ID:FQCNr9ac
>>299
中華タブはおっしゃるとおりですね
初期の分解写真と比べると後期のは基板の止めネジが省略
フレキケーブルの外れ止めのテープが無くなっている
日本製は後期になる程故障からのフィードバックで細かな部分が強化されてる
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:44:38.90ID:ynsKi8Hr
高ければ品質が良いと思い込む
必要の無いオーバークオリティを技術力と混同する

これ品質が判らないアホのアルアルな
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:22:37.43ID:t2CdpF5b
>>302
日本は必要の無いオーバークオリティを自慢できる電子製品じゃないとやらないだろ
そんな国では安いSBCなんてのはやらないよな
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:52:21.09ID:xfL2noiq
アルマジロだか何だかが昔からある… けど、
産業向けで安価とは言えないか。。
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:39:37.13ID:OueQaKLx
以前はlinux板のraspiスレはひでーなと思ったが
今はこっちのほうがゴミ溜めだな
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:07:44.39ID:7MlrX2Rb
100均とアップルのACアダプタと比較解析記事はトラ技に載ってたな。
100均ので寿命5年との予測記事だったな。
リップルの実測350mV(アップル50mV)
EMIにしても安全規格にしても十分じゃないが、
電子機器の電源じゃなく。充電限定なら十分使えるという結論だった。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 02:45:34.69ID:eQ4pHAtq
初めてラズパイ買ってみたが、やることはネット閲覧
せいぜいケースに冷却ファンとかつけてみたり、ヒートシンクつけてみたり、日本語フォント変えてみたりその程度
でもちょっと楽しめる
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 08:40:06.53ID:eKM/SSi+
>>310
せめてIOピンにLEDつけてLチカぐらいしないと単なる劣PCだろ
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 08:53:36.04ID:/rwn7Ek4
楽しみ方は人それぞれ
故障が多くて大変なんだよね
って言いつつ楽しそうにイタ車に乗ってる奴もいる
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:19:03.08ID:eTnloNSi
>>310
気づいたら1万円のWindowsタブレット+Arduinoより高くなってるんですね、わかります
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:19:30.63ID:pIC3Rlfa
本体+タッチパネル液晶+無線LAN+Bluetooth+Windows搭載で
発熱を気にしなくていいし五月蝿いファンもいらないし汎用ソフトも動いて薄いし見た目いいのに1万ちょっとだもんな
2万円台になると充電しながらUSB使えちゃうし
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:22:03.65ID:coB7YN0C
GPIOとかUSBポートの数とかLANポートとかに意味を見出すかどうかみたいな。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:22:09.92ID:cGLWZREw
赤外線センサーとLED搭載すれば家電が自由に操れてPCとは違うものになる。
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 14:49:41.58ID:cGLWZREw
本当の足回りはarduinoでも良いんだ。ただね、sshでログインでき、emacsが動きセルフコンパイルできてntpで時刻同期したcronが動くような小型低電力linuxシステムがあることが重要なんだ。
nanopi上にarduinoコンパイル環境作ってnanopi上アプリとと同時開発するのが良いのかな。
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:43:11.33ID:U+bl7qFf
SBCボードはLinux板野郎向けで、電子板野郎ならSoC FPGAだろ
GPIOでxxするよりSoC FPGAの方が組み込み的には色々できて楽しいだろ
ただ、値段が少し高く、特にレベルが低い奴は扱えるものではないってのがネックだが
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:54:08.08ID:6ta9IBxd
そんな差別化する?
コントローラがオンボードかオンチップかの違いだけなのに
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:35:49.13ID:bjKsSzG+
>>321
電電板住人はOSイラネ
Linux板住人はソースコードが開示されたOSが必要
その他の板の住人は常識人

で住み分けかな
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:42:35.65ID:mta7s3Bp
>>325
>>310は代表的なPiユーザーだろ
Piは子供の教育向け学習用なもんだから、これでもかと言う位お膳立てあるからな
お膳立てありすぎるてコピペで色々できるんでpi関連スレは質問する必要が
あんまりなく、おっさんのお買い物、雑談スレになっているし。

お前らは、FPGAやマイコンを使ってなんか作っている?
FPGA、マイコンもできない俺でも、PiはLinuxPCと同じで、GPIOはコピペもとがたくさんるから色々できるからな
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:40:29.73ID:Y5PaeyZG
OSを入れずにマイコンみたいに使うのを、ベアメタルと言う
Cortex-Mでは普通だけど、Cortex-Aでも、用途によっては当然ある
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:46:33.62ID:bvgUhRkK
FPGAは使ったことないけど、サイプレスのPSoC5はめちゃ使ってる
ARMコアと、アナログもいけるFPGAモドキがついてて
PC用のUSBオーディオデバイスなんかも作れちゃう

ラズパイはGPIOが付いてるPCって感じかな
I2CとかUARTで他のデバイスを制御するときは
USBのブリッジが要らない分PCより楽やね
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:08:16.76ID:VnCudzzX
>>329
このスレではPiでベアメタルな話はでないが、
Pi公式フォーラムのベアメタルスレはポスト数多いよな。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/11(月) 07:36:05.84ID:5fXMg9c8
いまどき32bitのボードを在庫量AAAで仕入れちゃって秋月大丈夫かなあ?
下手したら pcDuino3 みたく誰も買ってくれない不良在庫になるんじゃないのか
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:39:23.72ID:6Bda6K2Z
>>320
すっ すげ。 SBCが秋月から消えて幾星霜。 ん? バス無いの? ラズパイの産業用?
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:25:09.10ID:hp4llBxz
A17コアと比べてA53は遅いからな…
後継の32bitのSoC出て欲しい
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/12(火) 12:29:02.62ID:yNDU/lqr
やっぱりmicrobitは、ワンボードマイコンの仲間に入れて貰えないんだなあ
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/12(火) 15:01:16.61ID:pKeCTzAQ
電源が安定してるかはADコンバーターで温度でも測ってみればいいよ
安定してないとぷるぷる震えるから
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:53:17.72ID:pKeCTzAQ
>>346
一番いいのはシリアル通信で温度をAD変換した数値をとってみればすぐわかるよ
プルプルの意味がわかると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況