X



トップページ電気・電子
1002コメント371KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:45:28.96ID:pdkxknW8
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

【分裂騒ぎ】
おさまった模様。くわしくはぐぐれ。

関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:31:47.96ID:GyW0u1aL
液晶の解析は電極に電気流して画面のどこが変化するか見れば見当はつくけどマイコンと液晶の間の駆動回路作るのが大変そう
液晶の何十個もの電極にマイコンの指示に従って交流をオンオフしないといけないし
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:55:38.53ID:dVJJQx7e
初めて電子工作をします。ボードがPC側で認識してくれなくて困っています。

使用OSはwindows7でTOSHIBA製のPC、
使用ボードはarduino m0 proです。
ボードのプログラミングポートからUSBケーブルでPCに接続したのですが、
PC側でボードを認識せず、ボードに電源は供給されるのですが、デバイスマネージャーを確認しても新しいデバイスが追加された様子がありません。
「不明なデバイス」や「COMポート」とも表示されないということです。
以下のことを試しました。
・NATIVE USBポートで接続をしたが認識しなかった。
・他のボードarduino unoはwindows7や他のOS搭載のPCで認識するのを確認したが、問題のボードはwindows10でも認識できなかった。
・arduino m0 proの他のボードを試したが認識しなかった。
・ボードのリセットボタンを押した。
・デバイスを手動インストール方法を探し、NATIVE USB接続のドライバーソフトウェアをインストールしたが、結局ボードを認識できなかった。

色々とググってはみたのですが、同じ問題を見つけられなかったのでここで質問しました。
複数のUSBケーブルは試していません。

動作的に、ハードウェアの問題というより、ブートローダが入っていないか、OSとの相性が悪いような気がしています。
いまは以下のサイトを参考に、arduino unoを使って、arduino m0 proにブートローダを書き込むことを考えています。
http://physical-computing-lab.net/arduino/learn_arduino_bootloader_install.html

その他に試したほうがいい点、相性の問題(そもそもできないよ)、ブートローダの書き換えで良さそうか、など、色々とアドバイスを頂きたいです。
IDE上で、スケッチをボードに書き込むことができれば解決だと思います。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:21:06.41ID:CX5km/HN
>>846
>消費電力は大きいが視認性は抜群に高い。
流石℃素人は違うなwww
太陽光下で視認性が良いとか思ってるのかw単純に、
「一方向からしか判断できない」℃素人なだけだろwww


>>848
>得体の知れない液晶を解析してマイコンから駆動できるようにする。

たかが7セグの液晶を「解析」とか、馬鹿じゃねwww
液晶の原理を知ってればなんの問題もない。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:42:33.86ID:K1yhPVc4
>>853
>太陽光下で視認性が良いとか思ってるのか

さすが℃玄人、幻想が見えてるようでw
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:48:25.26ID:CX5km/HN
頭悪そうw
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:19:59.65ID:ffNLUoNU
>>855
目悪そうw
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:29:20.26ID:Rh5eYlj/
>>852
M0 Proは持ってないのでよく知りませんがまずはUSBケーブルをちゃんと使えるもので
試すのがいいと思います。 充電用のケーブルだったりしないですよね。

M0 Proは純正品ですか、複数あるみたいなので互換機ですか。

あとM0 Proにブートローダ書き込むにはATMEL-ICEでもなければUNOでは無理かと。

ちょっと参考に Arduino Zero(M0 Pro)の使い方
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/Arduino/Zero/use.htm
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 05:08:21.79ID:X/J4gj6o
>>853
この人、おもしろいね。
そのうち「月面で」とか言い出しそう。
早く>>837に答えてやればいいのに…。
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 05:19:10.68ID:nQTqlmVK
当たり前
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 06:59:46.24ID:A/jrMhtV
>861
>太陽光下では普通の液晶の方がOLEDより視認性いいのか。
何が「普通」か、によって評価が変わる。

>>853の文脈であれば、当然のことながら、

「太陽光下でOLEDより視認性がいい種類の液晶の方がOLEDより視認性が良い」

という意味なので、そういう液晶って何だろな、と考えれば、
彼が言ってる「液晶」はTFTとかじゃなくて、モノクロ反射型だろね。
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:25:00.28ID:nQTqlmVK
100均の歩数計にTFTを使う時代が来たのかwww

ま、℃素人だから頭悪くて得意の知ったかしてるんだろうけど、TFTだから太陽光下で視認性が悪くなるって事は全くない。
自分で発光させる表示器は太陽光と比較して明るくなければ見えにくいだけの話。OLEDの視認性が100均LCDに劣るのは当たり前

TFTってのは液晶の構造を言ってるだけで、バックライトまでは定義の範疇じゃ無いから
太陽光とは関係ない。実際、反射型TFTと言うのもあるし、昔、SONYがノートPCで出してた。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:36:12.66ID:A/jrMhtV
>>865
>実際、反射型TFTと言うのもあるし、昔、SONYがノートPCで出してた。

何かのデモで見たけど、見づらいなあ、と当時思いました。

16桁2行みたいなモノクロ液晶でも反転表示(全面黒がち)になっていると、視認性の
バックライト依存度が強くなって、結果的に明るいところでは、非反転状態よりも
視認性が悪くなるね。

TFTで太陽光下といえば、外光を取り込めるタイプのアイデアを見たことがあるけど
結局実物を見てないような気がする。
(実は屋外のデジタルサイネージで活躍しているのかもしれない)
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:48:41.49ID:wK9+iTRH
ま、突然「太陽光下で」って言い出したのは>>853なんだけどね。
自分に都合のいい条件を後出しで付け加えるのがアホの常とう手段だから。
本題に戻って、早く>>837に答えてやれよ。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:53:13.68ID:83BHsK8S
おう、それだ。
>液晶の原理を知ってればなんの問題もない。
とおっしゃるくらいだから、もうじきお答えをいただけるんだろう。
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:09:17.24ID:VXjLLLaE
元々は>>846がOLEDの視認性が抜群に良い、と言った事に対して

>>853が突然
>流石℃素人は違うなwww
>太陽光下で視認性が良いとか思ってるのかw

と妄想全開。
早く収拾してくれよ>853
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:13:39.85ID:04T3qlQn
>>837
>100均の歩数計の5桁の液晶部分を、Arduinoで任意の数値を表示できますか?

消費電力がシビアな太陽光下で、液晶の原理を知りつくした先生が手取り足取り教えてくれるそうだよ。
良かった良かった。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:39:16.87ID:3ojXrMV2
>>837>>841、ときたのに、「消費電力がー」、「太陽光下ではー」と
全く主旨と関係ない、しかも質問者が一切触れていない条件をブッ込んでまで
自分の主張を正当化することだけに全力をあげる。

お見事です。
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:41:50.83ID:56Us4Wmi
>>ID:CX5km/HN
>液晶の原理を知ってればなんの問題もない。
では、>>837への華麗な回答をどぞ。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:49:50.41ID:PfoJMT5F
初心者スレでど玄人ど素人とかむなしすぎるだろ…
太陽光おじさん…
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:22:25.08ID:A/jrMhtV
視認性が良い、という話に対して、太陽光下では反射型LCDに劣る、ということ自体は否定しなくていい。
一方向からしか判断しては良くないだろう、という主旨なんだし。
ただし口が悪い。

100均の液晶を流用する意味が無い、というのも言い過ぎで、意味はあるだろうと >>842が指摘している。
それ自体は間違いではない。
ただし口が悪い。

液晶の原理を知ってればなんの問題もない。これは主旨が不明。解析というほど大げさなものではない、ということ?

技術的な内容の話を受け入れた上で、口が悪いことを非難すればいいのに、無理筋な反論してグダグダになる。もったいない。


■繋がるかな?
とりあえず、ピンとセグメントの繋がりが解析できたとして…
LCDが全セグメントのピンが出ているタイプだと Arduino で直接ということだと当然ながら、ピン数が足りないよね。
5桁フルに駆動するのだったら、それなりに拡張するか、ドライバICを使わないと。

複数のCOM端子があるタイプだと、イチゼロではない電圧駆動が必要になる。俺は専用コントローラを使ったアプリしか
知らないけれど、ポートの上げ下げで可能かな? COM、セグメント端子ごとにラダーでコントロールする?
順次ポートを弄るとタイムラグがあるけれど、液晶の反応よりは十分速いかな? この場合でもポートの数は拡張しないと
しんどそう。

というわけで、LCDの動作を解析したり、調べるのは意義があるとしても、Arduinoに繋いで実用的に使おうと思うと
それなりにコストが必要になる(と思う)。

OLEDでもLCDでも、SPIやI2C、パラレル接続のものを使うのが楽ではあるね。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:28:42.51ID:A/jrMhtV
×セグメント端子ごとにラダーで
○セグメント端子ごとにラダー抵抗で

「ラダー」だとPLCを想像する人がいそう。わけが分からなくなるね。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:05:08.67ID:DF1vLk0O
つまり、>>837に対しては>>841で済みなのに、
後出し条件くっつけては本題から逃げ回ってる奴がひとりいるってこと。

例によって長いので、2行にまとめてみました。
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:34:25.63ID:5fLDQh1V
頭悪そうな奴らがてんやわんやwww
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:57:39.74ID:n8ijzzfH
毎日ぐだぐだ書いてるの?
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:27:53.37ID:n8ijzzfH
コテいれてほすい
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:58:39.50ID:A/jrMhtV
で、ダイソーの5桁LCD 歩数計をバラしてみたけど、
・(思っていたとおり)透明電極+ゼブラゴム。応用するにはこれだけで面倒っちい。
・5桁で小数点のセグメントもコロンのセグメントもないので、本当に整数カウンタにしか使い道がなさそう。
・プリント基板側の電極は14。接続は見てないけれど、ダイナミック点灯は間違いなし。

少なくともArduinoからは使いにくいかな。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:09:36.88ID:JbksDhbV
本当にやってみようとする奇特なヤツが…。
と思ったら、そんだけかよ、お粗末。
と思ったらあんただったか、どおりで…。
>どこかで誰かが価値があることをやってくれていたらそれで良くないですか。
の示す通りのやる気の無さだったな。
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:16:24.88ID:DfZ61fc2
>>885
そんなこたあかれこれ10年近く前に似たようなことをやられてる。
しかもアンタの100倍緻密に。
なぜかと言うと当時は他が高価だったからね。
最近じゃドライバの仕様もスケッチも公開されてるものが1コインで2個買えるわな。
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:12:36.45ID:cKqjVCRD
>>887
一般市場にコントローラなしの素のLCDパネルがあまり出回ってなかったこともあって
100均の電卓から取り出したものを使うのは多くの人が取り組んでいたね。
(やっぱりこれもゼブラゴムだったから、ケース、基板ごと流用していた)
俺の場合は、値段の問題じゃなくて低消費電力の表示器にしたかったって理由が大きかったな。
消費電力が大きくても良いなら、20年以上前から16×2のLCDモジュールがあったし。
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:33:36.23ID:XCObdaFK
>>859
一日他の作業をしていて反応遅れました、解答ありがとうございます。
>>充電用のケーブル
盲点でした。電子工作セットをそのまま貰ったのでUSBも通信/充電用かと思っていましたが、よくよく考えれば…
ここから調べてみます。

>>M0 Proは純正品ですか
純正品だと思います。「ARDUINO.ORG MADE IN ITALY」と書いてあればおkでしょうか。

>>M0 Proにブートローダ書き込むにはATMEL-ICEでもなければUNOでは無理かと。
ありがとうございます。初歩的な質問ばかりですみません。

レスが速くて助かります。動いたら報告したいところです。
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:21:23.50ID:Rxom/eF0
>>890
だって他のボードの接続にそのケーブル使ってるでしょ?
ケーブルの可能性は却下。

あなたのリンク先の方法でブートローダは書けるはず。
ICEが必要とかのデマに騙されないで。
いずれにしても最終手段かな。

一番可能性があるのは、USBコネクタを奥まで挿してない。
新品ボードをおっかなびっくり扱ってるとやるらしいよ。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:59:34.09ID:XCObdaFK
>>890
動きました! 結局問題はケーブルでした。しょうもないミスで申し訳ありません…
>>891
レスありがとうございます。動作確認していたのはunoですが、ケーブルのタイプが違ったんですよね。
そもそも通信用と充電用に分かれているのを知らないくらいでしたから、気付けないところでした。
ブートローダは性能差の問題で書き込めないのかなと思ったのですが、少し調べてみようと思います。
どちらにせよ壊す前に気付けて良かった。

レスが早くて助かりました。ありがとうございました。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:04:14.84ID:zflEeqxa
アルディノ使ってトランジスタのON-OFF切り替えれる?それでちっちゃいチョッパみたいなのってできるよね?
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:05:09.65ID:zflEeqxa
チョッパじゃなくてインバータみたいにもできるよね
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:26:28.70ID:ktTKX6Hq
Arduino LeonardoのHID機能について
ホストとのレポートレートが1000Hzなのですが、
この通信を行った(完了した)瞬間を検出する方法は無いのでしょうか?
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 06:55:18.88ID:UaPI5ORF
http://cammy.co.jp/technical/2016/01/23/arduino_006/
>> 注意しなくてはいけない落とし穴
>>
>> これはとても便利で素敵な機能ですが、ひとつ注意しておくポイントがあります。
>> それは、このモード(内部プルアップモード)に設定しておいたのを忘れ、万が一、そのピンをGNDに直接つないでしまったとき、ショート状態になってArduinoを壊してしまうことになります。
>> 運がよければCPUはもつでしょうが、壊れてしまう可能性のほうがとても高い、危険な状態となります。
>>
>> とくに、前ポートをPULL_UPに設定したら大変なことになります。

上記URLの内容について質問です。
ショート状態になるとありますが、ショートとは抵抗値が0になってオームの法則により電流が過剰に流れることだと聞きました。
内部プルアップモードに設定している場合、仮にそのピンとGNDを直接繋いでも内部抵抗によって抵抗値が0になることはなくショートしないのではないでしょうか?
また、最後の一文の意味が分からないでの解説してほしいです。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:20:59.54ID:lNbhpAfI
>>899

>>786-
↑あたりにも同じURLについて議論がありますが、そのリンク先の認識が間違っています。

「プルアップされたラインが外部でGNDに接続されたら大きな電流が流れる」という
誤った認識で書かれているわけですが、
その前提で、
「とくに、■全■ポートをPULL_UPに設定したら大変なことになります」
と書いているのだと思います。1ピンでもヤバい。全ポートならもっと大きい電流がながれてヤバい。と。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:21:31.05ID:/sTZok1H
どうせSWでGNDに接続するんだから意味の無い心配だね。
筆者は何か勘違いしていると思うよ。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:37:51.24ID:Ro3u66MP
そもそもスイッチなりなんなりとりつけてGNDに落とす使い方なわけで
そのサイトの通りならスイッチ押した瞬間スイッチの接点が焼け落ちるだろwwww
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:53:01.38ID:UaPI5ORF
>>900-902
ありがとうございました。
確かにそれだとスイッチを動作させた瞬間ショートしてしまいますねw
全の変換ミスは考え付きませんでしたorz
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:58:44.32ID:T+l+jWTn
電子工作サイトオーナーの国語力と入力スキルは疑ったほうがいいですね。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:10:02.01ID:QinMGssf
このモード(内部プルアップモード)に設定するのをを忘れて
って書きたかったのかな?
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:19:28.60ID:lNbhpAfI
>>905
不定状態でオープンになったら入力バッファに貫通電流が流れることがありますが、
危険ってほどではないと思います。
というか、けっこう多くの人が入力をオープンで放置してるんじゃないかな。
(みんなちゃんと処理してる?)

>万が一、そのピンをGNDに直接つないでしまったとき、ショート状態になってArduinoを壊してしまう
モード(内部プルアップモード)に設定するのを忘れただけなら、GNDに直接繋いで壊れる恐れはないですね。
出力にして、HにしたポートをGNDに短絡したらヤバいのはヤバいですが、ここで書かれているのはそうではなさそう。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:42:03.16ID:iSacbUmc
赤外線リモコン送受信機を作ってたけど
NRF24L01で無線を使ったほうが楽だな
100円で売ってるし
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:50:56.22ID:iSacbUmc
うち田舎だから大丈夫っしょ
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:42:33.45ID:PxCjSwUM
自作だから技適もなにも・・
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:13:18.27ID:tKZ33O9+
自作だから関係ないってことはないし。

不特定多数の人が見ているところで、やっていいんだ、みたいな言い方をするようなことではないね。
でも、どれぐらいのレベルなんだっけ。立ち小便? スピード違反?
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:04:12.12ID:peFr9agq
皆さんこんにちは
Arduino Mega 2560についてなんですけど
アナログ入力ピンって電流量は何mAまで耐えきれますか?
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:30:16.67ID:RfYARPjr
>>913
入力ピンに電流は殆ど流れ込まんだろ
インピーダンスいくつあると思ってるんだ
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:32:08.03ID:peFr9agq
>>915
ごめんなさい
電気初心者なのでインピーダンスから噛み砕いて説明してもらっていいですか
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:02:38.14ID:d51M0QsB
というかそういうレベルなら何がしたいか言ったほうが早い
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:07:12.59ID:v0wrCUTp
>>917
ホール素子からの電圧変化を読み取って変化量に対してledチカチカ點せようかと思って
>>918
おお、すみませんありがとう御座います
参考にします
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:24:10.59ID:tKZ33O9+
>>913
ATmega2560のデータシートには絶対最大定格40mAと書かれてます。
VCC/GNDピンに流せる電流は200mAってことなのでそっちにも留意して。
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:36:13.21ID:0wv7XbAf
>>920
てっきりarduinoから出せるのが最大40mAかと思ってました
ありがとう御座います
GNDも流せるのがあるんですね
気をつけます!
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:21:20.54ID:jBz7eeHy
>>921
微妙になんか違う理解かも。

以下念のため。すでにおわかりだったら大変失礼。すみません。

「入力ピンの最大電流」は外部からマイコンの入力に流し込んだり流し出せる電流です。

多くの場合、
入力にマイコンの電源電圧より高い電圧をかければ、入力から流れ込み、電源端子を通じてマイコンから流れ出ます。
入力にマイコンのGNDより低い高い電圧をかければ、入力から流れ出て、GND端子からマイコンに電流が流れ込みます。

こういうことをしたり、出力端子でたくさんの電流を扱うと、電源端子、GND端子に通常より大きい電流が流れます。
そのときに電源端子、GND端子に流せる電流にも制限がある、ということです。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 03:08:28.92ID:kT0O4AfR
入力端子に電源電圧以上の電圧が掛かるような設計ってそもそもまずいような。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:13:40.00ID:AZGjVz0c
>>924
ケースバイケースです。

アナログ入力だと、想定状態ではかからないが、そうでもないときにかかっても大丈夫なように配慮することがよくあります。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:51:09.35ID:0IVg5JjN
入力に電源電圧以上の電圧が掛かるような状況は、「現場」では珍しい事ではない。
サージやノイズというような形でだけど。
で、プログラムが暴走したり、CPUやパーツが壊れたりしないように色々と対策をする。
コストの制限もあるし、この辺が技術力、経験の差が出るところかな。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:28:45.41ID:O3T8NcTs
遅レスすみません>>913です

答えて下さった方々ありがとうございました
なんとか実装できましたのでここでお礼させていだきます
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:57:05.33ID:2UamiIpJ
加速度センサーから角度だしたけど180度ずれ・・・・
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:26:33.14ID:5mnW4EiH
Serial使ってる時UNOのD0とD1が使えないなんて
どうして誰も教えてくれなかったんだよぅ・・・
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:34:58.26ID:/AK+VP6t
>>931
softシリアル使って切り替え
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:38:17.15ID:o7k0Mg47
>>931
ご愁傷さまです。
というか、Arduinoは少ないピンを兼用で使ってますし、
ボードの回路図を読み解ける方が間違いがなくていいですね。
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:50:48.54ID:7V0uXzxZ
シリアル増やしたいときは、unoで苦労するよりも
Megaにしちゃったほうがいいかも
中華Megaなら千円くらいだし
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:38:44.53ID:yYEhcstP
16F1823を8個並べてシリアル通信&AD変換させて、SPIで束ねてる。
SPIの帯域的にはまだかなり余裕がある。
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:36:59.16ID:PANPDYWL
PICを単機能の「周辺・入出力・制御」に適用するのは、PICの正しい使い方だな
PICはそれ以上でもそれ以下でも無い。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:26:44.18ID:De7tn9Cy
>>936
PICはそれ以上ではないという命題(命題1)は、ド・モルガンの法則により、PICはそれ未満
PICはそれ以下ではないという命題(命題2)は、ド・モルガンの法則により、PICはそれを超える
命題1と命題2より、PICはそれを超え、かつそれに満たない
ド・モルガンの法則により、PICはPICではない
以上、証明終了
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:36:01.26ID:7yj76UZ0
>>938
hfeはばらつくから足りない場合もあるかもしれないけど、まあいけるんじゃね?
って回答にしとく
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:40:18.90ID:2iK5+IgS
>>938
>トランジスタで1A流したい場合

この1Aがどういう性質なのかによりますね。
常に外部回路へ/から1A流したい場合はその考えではダメです。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:57:48.32ID:TphPUkWR
>>938
「hfeのグラフ」はFig.4のことだと思うけど、これは
VCE=5Vの値(飽和動作でない)ということに注意

飽和動作時のHfeは、大雑把には10くらいに見積もるのが普通(Fig.5)だけど
ちゃんと見積もるにはFig.3参照
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:57:28.57ID:+J/gou2l
>>938
>>941さんが書かれているように、トランジスタにON/OFFの動作をさせたいとき(飽和動作)は、
ベースにかなり多めに電流を流します。
1Aの負荷をマイコンからON/OFFしたいときは、特別な理由がないならMOS-FETをおすすめします。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:19:47.34ID:+J/gou2l
>>943
お。SSRならグランドがうんたらかんたら、とか配慮しなくていいですね。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:29:59.27ID:8rUhiBd6
>>939-942
有り難う御座います
ただ自分の知能では解説サイトを読みながらグラフを見ても
Fig3・5からどう導けば良いのかさっぱり解りませんでした

眺めた解説サイトの中にテスターで計りながら検証されてる所がありましたので
同じ様にまず実測してみようかと思います
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:08:33.07ID:Cm23HGm0
>>945
グラフは基本的にティピカル値です。
hfeのグラフはIc=0.5Aのときhfeが150くらいになってるから、Yランクの
真ん中くらいのティピカル値でしょう。

hfeのバラツキは大きいし温度によってもかわるし飽和電圧の問題も
あるので2〜3倍のベース電流を流すのが普通です。
その場合スイッチングスピードは遅くなるけど。
Fig5はIc=10*Ibなのでさらに大きなベース電流を流してのデータです。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:17:39.24ID:wbWJcpOO
トランジスタ2コ使ってダーリントン接続すればもっと流せるお
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:28:11.06ID:+J/gou2l
マイコンで外部のON/OFFする方法まとめ(例外あり)
★直結
駆動電圧:マイコン端子の電圧
ON時のL電圧:数mAまでなら、0.xVまで下がる
電流:数mA
特徴:お手軽。異常電圧がかかったら、マイコンごと逝ってしまう。
★ふつうのNPNトランジスタ
駆動電圧:トランジスタのCE電圧
ON時のL電圧:コレクタ電流/10ぐらいのベース電流を流せば(HFE依存) VCEsat。(0.1V以下になることも)
電流:マイコンの出力電流×10ぐらいまでが目安(HFE依存)
特徴:ON時間は速いが、OFF時間はμ秒オーダーになることも
★ダーリントンNPNトランジスタ
駆動電圧:トランジスタのCE電圧
ON時のL電圧:0.6〜0.7Vはある。
電流:わずかな駆動電流で大きな出力電流
★MOS-FET
駆動電圧:FETのDS電圧
ON時のL電圧:ON抵抗×ドレイン電流
電流:ゲートに電流はほぼいらない。電圧をかけるだけでON/OFFできる。
留意点:マイコンの出力電圧で駆動できるゲート電圧のものを選ぶ
特徴:OFF時間はトランジスタよりずっと速くすることができる。
★フォトリレー・ソリッドステート・リレー
駆動電圧:リレー依存
ON時のL電圧:リレーの出力のFETに依存
電流:リレー依存。ドライブするには数mA〜20mAぐらい。
特徴:遅い。GNDが分離できる。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:58:33.67ID:+J/gou2l
>>950さんが書かれている通りで、
>>949
>★ダーリントンNPNトランジスタ
>駆動電圧:トランジスタのCE電圧
>ON時のL電圧:0.6〜0.7Vはある。←通常のトランジスタのON時電圧にこれだけ足したものになります。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況