X



トップページ電気・電子
1002コメント394KB
ハンダ作業について語るスレ No10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:45:25.03ID:a6Xe1V0N
ハンダごてとハンダをメインに、ハンダ作業にまつわる話題を扱うスレ

コテ:安価だけど扱いに慣れを要する通常型コテと
相対的に高価だけど扱いやすい温調コテがあります。
予算が許すなら温調コテで高くない物をオススメ。
予算が潤沢ならN2システムなど業務用の作業環境だってアリだよ
でも、上を見たらキリがないのでどこかで妥協する必要あり。
Metcalとデンオンというのは禁止用語です

ハンダ:RoHS対応の無鉛ハンダで作業性の悪さや銅食われに悩むのも良し
従来型の有鉛ハンダで作業性を優先するのも良し

HAKKO 白光株式会社 ttp://www.hakko.com/japan/products/soldering_iron/station_type/
goot 太洋電機産業株式会社 ttp://www.goot.jp/product/
HOZAN ホーザン株式会社 ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Soldering_Tools/Soldering_Station.htm
ENGINEER 株式会社エンジニア ttp://www.engineer.jp/products/solder
Weller Electronics ttp://www.weller-toolsus.com


前スレ:【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 NoX
No9 https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1447622935/
No8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429015128/
No7 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400506041/
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 08:57:48.11ID:48IvQC0N
>>104
>面とヒーターをつなぐ間が細くなっている必然性が乏しいのでは?

上で出て来た簡易型4mm丸棒タイプだと嫌でもC型になるよね
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:04:10.71ID:akNwEVeo
>>109
国内で自動はんだ付けやってる工場では必ずリワークありますよ。
不良は必ず出るし、不良は全数廃棄するしかないのではとてもやってられない。
0114774ワット発雷中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:48:28.75ID:6B3efOq+
>>101
なつかしいな。クギ先のようなA型が狭い所に届くし面も使えるしで
一番万能と思うのに、なぜか見掛けなくなったのが困る。

円すい形であるB型なんて、平面が無いのでこてをぐりぐりねじっても
溶けるのに時間が掛かっていらいらする。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:09:56.50ID:HQn5YVrm
>>114
うまく半田で濡れる状態を維持していることと(それと連動もするけれど)適切な温度設定にしていれば
円錐コテ先で溶けるのに時間がかかる、ってこともないと思います。

>>110
>上で出て来た簡易型4mm丸棒タイプだと嫌でもC型になるよね
そのようなコテの場合、
B型(円錐型)も、ヒーターに近いところから円錐が始まっているのではなくて、
びよーんと伸びた丸棒の先っポに円錐が付くという残念な構造になってますし。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:39:17.93ID:0pCQw/SR
>また半田リワークの仕事したいな もう国内でそんな現場は無いのかね

やってほしい。最近デバイスが小さいのではんだ付けってかなりネックなんだよ。
器用な人は自分でできるんだろうが難しいよ。自分もそんなに不器用だとは思わないが
さすがCPUやFPGAはかなり躊躇する。実験するときでも失敗を考えて予備に2個くらいは買ってる。
中にはかなり値段の高いのもあるので気が引ける。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:15:46.85ID:aJ1Crd9p
>>117
パートのおばちゃんの場合、なんやかんや長期間働いてるせいで文字通りの熟練工になってるパターンがそれなりに多い
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:25:27.49ID:SBV3smyh
さっきHAKKOのFX-600が届いたんで早速使ってみたんだけど
これいいな
鉛フリーも余裕だし、なにより立ち上がりが早い。
定番糸ハンダのKR-19と組み合わせたらあまりの使いやすさに悶絶。

今まではgootの20wだったんだけど、もう捨てていいなこれ
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:51:33.40ID:Qja2P0jW
>>119
別に捨てたければ捨ててもいいが、汚れ作業をするこてがないと困ることもある。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:00:21.05ID:/JI8/eD8
今まで温調コテ使った事無かったの?
値段が気にならなければ温調の方が良いに決まってるよ

後、大容量のコテも無理に小さなコテやFX600クラスの温調コテで作業してた人にとっては、
悶絶並みに簡単に作業出来るようになるよ
ニクロムヒーターの80Wか100Wクラスで充分だよ
用途が無い人にとっては何の役にも立たないけどね
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:37:46.80ID:gjMhLqLH
ワット数によって小手先温度変わるの?
温調コテの温度設定って何度にしておくのがベター?
ラジアル線とかタブ端子とかに半田する場合でお答えください
米粒表面実装なチップを半田するときは更に温度下げるんですよね?
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:21:38.93ID:VaB82mLd
>>124
>ラジアル線とかタブ端子とかに半田する場合でお答えください

なんかムカつく。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:12:52.28ID:vlNBgS7j
そりゃ業務でやっていれば当然知っている程度のこと、つまりちょっと調べるだけで出てくるようなことだからな
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:24:22.15ID:ITZPzE4o
>>124
>ラジアル線とかタブ端子とかに半田する場合でお答えください
金属部品がどんな使われかたをしているかで決まるわけじゃないので。
電線の太さなり、タブ端子の大きさなりを書かないと意味がない。

たいていの温調コテも、蓄熱に依存するところが大きい。
大きいものにハンダ付けするときに温度を上げておくのは、下がるぶんを予め高くしておく行為。
むやみに上げるよりは、熱容量の大きいコテ先を使う方が良いよ。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:26:14.71ID:2pD31OeQ
鉛フリーはんだの価格は、だいたい銀の含有量が多いと高くなる。
銀ゼロと銀3.5%だと、やっぱり作業性が違うのかな。
JEITA推奨は銀3%らしいが、安いからといって銀ゼロを使うべきでないのか。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:34:36.42ID:LvkT8/Cy
銀は高いのではんだの価格に影響する。
それで銀を含まないはんだがあるわけだが、仕上がりは錫銀銅に及ばないようだ。
もちろん安い製品には使われていると思う。
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 09:29:33.01ID:voFRnFN5
ミスミで鉛フリーはんだを探すと、ミスミブランドがいちばん安いのだが
銀が含まれていない。
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110500147410/
ミスミは商社だからOEMだろうが、これって安物を安く売っているという
だけなのか。それとも銀は実用上あってなくても変わりないのか。
いままで何も考えずホーザンを使っているけど、ホーザンも本業は工具屋だから
はんだはOEMだと思うが、ホーザンは銀の含有量をいろいろラインナップしている。
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:23:21.43ID:KtQn0abD
あってもなくても変わらず値段が高いものは絶対に入れません。
バカでもわかることだと思うが、そうでもないらしい。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:17:50.11ID:PfOjyIko
パナソニック、USBに挿して音質向上を図る「究極のUSBパワーコンディショナー」
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
>Ag入りのハンダを使っている。
ってわざわざ書いてるって事は普通は使わないんじゃないの?
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:50:40.99ID:WjvY74sZ
マイカコンって今でも有るのか、驚いた

コンデンサーに使える様なマイカが数十年前に全て掘り尽くされたとき、
他で出る可能性は無いが堀貯めた分だけで数十年は供給出来る、
と鉱山会社が言っていた様な気はするが
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:06:50.68ID:vh5Jpzg8
>>135
銅入りだと「オーディオ的に好ましいCu入り」
無鉛なら「響きが悪いとされる鉛を使用しない」

とか書けばいいんだよ。
簡単でしょ。
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:22:24.41ID:KtQn0abD
銅なんかはんだ付けの下手な奴がこねくり回していればどんどん溶けて入ってきますよ。
銅が溶けることを知らない奴もいる。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 05:44:36.85ID:BHPQFNUI
鉛フリーはんだはいろいろ種類が出ているが、どういう用途でどの成分のものを
使うべきと言う具体的な指針をあまり見ない。
まさか銀入り高価格品はオーヲタ専用のおまじないであるまいし。
当然メーカの品管部門は評価しているが、そういう情報は社外秘で一般に出回らないし。
ROHS初期のころにはビスマスを含んでいたはんだもあったが、最近あまり見ないし。
0143774ワット発雷中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:43:39.34ID:W64jrZIt
銅は鉄や銅食われ防止、
銀は濡れ広がり改善、
ビスマスは割れて接触不良を引き起こすことが判明したので普通は使うべきではない
だったけ?
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:45:48.84ID:fAbO8Mrr
fx-600を使っています。
異なる小手先用にもう一本購入を考えていますが、ステーションタイプにも興味があります。
ステーションタイプの方が使い勝手がいいのでしょうか。
用途は小型電子機器と真空管アンプ作成です。
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:12:14.90ID:hzDcF94Y
>>144
ステーションタイプであること自体が使い勝手がいいわけではありません(むしろ悪い)。
ただステーションタイプにはFX600よりもっと制御のいいのがあるので、アホほど速い温度回復や、設定温度を細かく変えられるものがあります。
また絶縁トランスを持つものが多く、漏れ電流が少ないですが、これは実感することはあまりないと思います。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:39:35.42ID:jGi/VD2y
>>145
ありがとうございます。
私の用途の場合、ステーションタイプにすることのメリットはあまりなさそうに思いました。
fx-600をもう一つ購入しようかと思います。
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:22:54.00ID:X4W5EEv7
ステーションタイプのメリットは、コテ部がコンパクトなので作業性がいいこと。
デメリットはcontrollerがかさばるとか交換部品が割高だったりとか(モデルによるけど)
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:19:23.73ID:JCN06yqk
>>146
真空管アンプなら、60Wくらいのデカいの(有鉛ハンダなら温調無しでも可)を買った方が良いんじゃないの?
トランスやスイッチ、太い線材のハンダ付けが奇麗に仕上がるよ
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:29:07.22ID:hzDcF94Y
ステーションタイプの欠点として、こて置台が付属してくるか下手するとステーションと一体になっており、このこて置台の出来がいまいち良くないことがある
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:06:13.26ID:l8PREshn
マルチメーター(テスター)同様、ハンダコテもステーションタイプを使うと、昔のコテには戻れない。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:02:41.76ID:AzZgUe1d
その対比はおかしいね。
ハンドヘルドのテスター(DMM)とステーション(ベンチトップ)のDMMとは用途が違うので互いに補完できないよ。
どちらか一台ならハンドヘルドだか、出来れば両方あった方がいい。
はんだコテはステーション型だけでほぼ事足りる。
出先で作業するサービスエンジニアや、屋外での作業用ならそれなりのステーション型でないコテが必要だが。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:50:54.36ID:MAgN6u4J
>>150
>このこて置台の出来がいまいち良くないことがある
使い勝手はともかく、HAKKO FX951のコテ台はもうちょっとコンパクトにならんものかな、って思う。
後発の888Dや100のコテ台は綺麗にまとまってるのに。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:02:30.59ID:PbilBpo9?2BP(1003)

俺もステーション型持ってるけどFX-600系はすごく良いこてだと思うよ
自宅内でもはんだ付けの対象を動かすのが面倒な時なんかに重宝してるんで,何だかんだで出動回数は結構多い
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:50:55.55ID:QT8rJWDH
951と比べて888Dってどうなんですか。価格がずいぶん違うようですが。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 05:21:29.22ID:caM5AHyA
fx888dは形がステーションなだけでfx600とほぼおなじだよ。その意味では高い割にたいしたことはない。
fx951、rx802なんかのコテ先とヒータ一体のタイプは良くできてる。値段以上の開きあるかな。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:46:32.61ID:MCwJwPVT
こて先とヒーターが別体のものはスターションだろうが熱回復的にはたいしたことない
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:48:54.04ID:jD7oH0J1
>>154
自分はあの無骨な感じ嫌いじゃない
なによりパワーセーブできるのがいい
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:33:20.69ID:VDs21qHl?2BP(1003)

950の付属こて台はスリープ機能無いし,スリープ機能付きのこて台を接続してもパワーオフはしてくれないので個人的には951をお勧めします…
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:21:58.89ID:Hm+gwGoQ
>>164
これかあ…
30分…オートパワーシャットオフモード

これは安全ですね。とはいうものの、ダイヤル式で温度調整するのが楽ちんで。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:36:06.30ID:UHQxBVbK
中華のコテなんて恐くて使えない。
昔、価格につられて買った事がある。
で、暫くしたら温度制御がおかしくなって、コテの取っ手が熱でとけだした事がある。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:38:04.06ID:knh0LD7I
fx600は4000円で買えるけど、fx951は25,000えんかぁ。ほしいけどなぁ。
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/08(金) 05:13:43.66ID:knh0LD7I
面白そう。
こういうので遊んでみるのもいいかも。
レポは前スレのどのへんですか?
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/08(金) 05:31:32.26ID:knh0LD7I
前スレ落ちてて見られなかった。
とりあえず買ってみようかな。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:23:23.50ID:pJcDJ4fh
ダイソーの安物はんだが千住金属のはんだより使いやすくていいね
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:50:19.23ID:pJcDJ4fh
こうしよう
太洋の電子工作まではいかないがダイソーのはフラックス残りがない
千住のはブリッジしやすくダイソー未満
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:44:46.67ID:CdyztIjY
>>180
何が言いたいのかさっぱり判らんが、千住のハンダの適温よりコテの設定温度が低いんじゃね?
このスレ最初の方に有る入門者向けテンプレ読んだ方が良いよ
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:29:59.69ID:b+6FPN5Q
ホットプレートリフローはこちらでしょうか?
オーブンやIHもあるようですが。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:26:05.93ID:q3xmOYoO
鉛フリーかどうかのチェックに
サンハヤトのPBチェッカー買おうと思ったら既に販売終了してた
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:36:10.21ID:7siHUiOK
かなり安いから中国製のはんだと吸取り線を注文。でもはんだはなかなか溶けないし
溶けてもフラックスが足りないのか固まってもボロっと落ち、使い物にならない。
吸取り線も相当高温にしないとはんだを吸い込まないし、これも期待ハズレ。
ダイソーのはんだは結構良いものなんだと再認識できた。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:04:27.11ID:D/54eJ76
はんだというかフラックスには大差がある。
吸い取り線も吸わない奴は全然吸わない。
またフラックスははんだ付け性は良くても腐食しまくる奴もある
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:50:47.78ID:lN0NYI8N
すみません質問なんですが、オーディオ製品の改造で細い配線のはんだ付けをしようとしているのですが、この配線(多分リッツ線)の予備はんだがうまくいかないんですがどうすれば良いんでしょうか?
コツとかあったりするんでしょうか?
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:30:14.83ID:BEqCKbsc
紙ヤスリで磨く。
フラックスを十分線材にのせる。
温調コテで無い場合濡れスポンジや新聞紙で小手先を拭って冷やす。
小手先の平面にハンダを盛り線材を当ててハンダを移す。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:01:47.29ID:YvOmzlLk
888と888dの違いは、温度設定がでじたるかどうかだけでしょうか。というか、そこが重要なのですかね。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:40:32.93ID:0EUNYx7d
>>190
ライターで軽く炙ると、ハンダがのりやすくなる。
あまり炙ると燃えるので要注意。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:34:00.64ID:kHPcwQVU
古い線か新しい線かわからないが、被覆が取れてないか、メッキが銅と化合してはんだをはじいてるかでしょ
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:44:20.90ID:lN0NYI8N
>>190です。
皆様レスありがとございました。
今日オヤイデにいく用事が出来ちゃったので、店員に聴いてきたのですが、現行のリッツ線は被膜を剥かなくても予備ハンダが出来るそうです。というか出来ちゃいました(汗
便利な世の中になったもんだ…
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:20:17.77ID:4inNaSyS
>>174
古い926から、fx951に買い替えようかと思っていたけど
試しにポチりました。

年内到着むりかな。
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:54:26.48ID:JHd9tyVQ
>>174の進化バージョンが>>166かな?
KSGERはaliexpressでこの手のをずっと販売してて評判は悪くなさそう。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:50:46.75ID:VhJZrsP2
>>208 それは多分>>166のコントローラだけ(OLED表示)のもの
中華T12コントローラにはいくつか種類がある。
自分のかったの安い7セグ表示のモノで、当時レポ再掲しますね。

【温調コテ/ガス鏝】ハンダ作業について語るスレ No9 [転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1447622935/123

123 名前:82[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:18:31.85 ID:mrwkxAph
買ったのはコレ
http://www.ebay.com/itm/171740295563
2週間くらいで届いた。PCBには、"MINI STC T12 VER:F"のシルク印刷あり。なぜかT12-Kが2本も入っていた。
ハンドルは907と同じ形状で、無理やりT12に対応した感じで結構長くなる。(907ハンドル比で+1.5cm)

作るのに説明書なんてものは当然ついてこないが、
tp://blog.163.com/jinyong3771912@126/blog/static/76096279201511103026282/
とか、youtubeの動画を参考にして組み立て完了。
ハマった注意点としてはハンドル内部の接点部を半田で固定する角度が微妙。
接触不良になったり、抜き差しのストレスで簡単に曲がる。試行錯誤していたら
一箇所折ってしまい、しばらく放置していた。その後、千石で売っている
浦部中央製作所UJS5001ピンのメス用ピンコンタクトがちょうど同じサイズで
代用できたので再開。コテ先交換は気を使う必要あり、耐久性には問題あるかな。

コントローラーの機能は結構よくできている印象。
起動時の設定温度は350度固定(変更不可)、ロータリーSWで変更、ただしデフォルトだと
ステップが50度単位なので、10度くらいに変更したほうが良いかも。温度精度は不明なものの
半固定ボリュームでキャリブレーションはできる。ちゃんと調整するならコテ先温度計画必要。
ハンドル内部に振動スイッチがありスリープ機能に連動。オートスリープ(タイマー10分、変更可)、
手動スリープ(SWをクリック後、左に1ノッチ回すと即時)、スリープ中は200度固定(変更不可)。
スリープからさらにタイマー時間経過するとヒータoffになる。

設定方法はロータリーSWを押したまま電源オンし、離すと設定モード(P01と表示)
SWを回して値を決めてクリックし決定を繰り返す。それぞれ1→10→100の桁の順に設定し
SWを長押しで次のパラメータになる。P01〜P11まで設定後、長押しで設定完了。
変更するのは、P08:オートスリープ時間(デフォ10分)、P10:温度設定ステップ(デフォ50度単位)
位で、あとは変更する必要はなさそう。

コントローラーの説明はこっちが詳しい
http://www.ebay.com/itm/171740206211

乱文失礼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況