基本的な組込みの設計の仕方でメインでやらせること、タイマ割り込みでやらせることの切り分けが分かりません。処理内容は以下の通りです。arduinoUNOを使っています。
·IOポート読出し(digital*7 adc*2)
·IOポート状態による状態分岐
·adc値ldfフィルタ、演算
·IOポート出力
·一定処理回数毎のEEPROM書き込み
·エラー判定
·エラー処理
·LED表示
·LCD表示
EEPROMとエラー処理をメインで、他はタイマ割込かなと思っているのですが。
また、割込周期の見積方がわかりません、1ms程度でできるものなのでしょうか?