X



トップページ電気・電子
1002コメント325KB

格安Wi-Fiモジュール ESP8266/ESP32 Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:35.55ID:63c/qI6A
今、注目の格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」

前スレ
格安Wi-Fiモジュール ESP8266 Part.4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1483581800/

過去スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1465010906/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432042649/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453308732/

開発元
http://espressif.com

技適取得済みモジュール ESP-WROOM-02
http://espressif.com/en/products/wroom/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09607/

技適取得済みモジュール ESP-WROOM-32
https://espressif.com/en/products/hardware/esp32/overview
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11647/
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:10:03.89ID:gzij+m0a
>>734
少なくともうちのブラビアはONOFFのコードに反応する。ググれば見つかるよ
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:19:43.68ID:WP+1vPn4
マクロリモコンでやろうとして挫折した覚えがある。
テレビとレコーダーの電源信号を送信したら、片方だけ信号受信に失敗、とかなるともう無理。
見て確認して足りない方を選ばないといけない。
気にしない人が多いから変化がないんだろーけど。

オンだけとかあると、失敗を見越して複数回送れば済むだけなんだけどね。
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:08:39.87ID:8OnAyuSW
ESP32のarduino互換でのパルスカウンタの使い方が見つからない…
ESP-IDFに移行しなきゃいけないのか
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:17:22.80ID:JHctN/TX
T字型の基板に付けて売ってるWROOM32 最近数個買ったやつ最初から書き込みできない
こまった
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:09:35.93ID:JHctN/TX
半年前に買ったやつは最初書けて、そのうちダメになった。
しかしバラで買って手配線した奴はずっとOK

もしかしてリフローのダメージがきついのだろうか。
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:35.86ID:+YjiyiNo
ESP32で天気予報表示板つくったけど、ときどきsleepから復帰してすぐにスタックしてしまう。電源供給がうまくいってないのかと思いパスコン強化とFLASHのクロックを40Mに落としてみた。これで動いてくれ。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:37:01.20ID:CgBoi9Tx
>>753
通信確立のタイムアウトでエラー起こしてるとか。Wifi接続って地味に時間食う。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:48:54.08ID:w/qvc7FQ
esp32から短い数値をbluetoothでAndroidに飛ばしたいんですが、ライブラリとかその辺で良い物ご存知ないですか皆様
自分初心者でarduinoIDEくらいしか扱えないのですが…
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:43:35.74ID:yKXfmfhB
ESP32_BLE_Arduinoのサンプル

- BLE_notify
- BLE_server

あたりでいけるかと
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:13:08.54ID:lcEOnSh3
>>758
>>759
ありがとうございます、やってみます


ライブラリに関しては理解が及ばず的はずれな質問かもしれませんが、こういうライブラリのリファレンスみたいな物って無いのでしょうか
ライブラリを読み解くしかないですか?
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:29:53.26ID:QBd6UBX3
この手のはソースコード公開してるからそれ読め、というのが通例
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:24:58.60ID:tc2NqbiY
>>754
アドバイスありがとん。でも、また止まってた。通信待ちTOのときはわかるようにしているのでそれではないみたい。切り分け方法を考え直す。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:00:24.31ID:yZZBghxK
DHCPでアドレスもらうのに毎度毎度2,3秒かかるのがあれなので、固定でやるかな。
でもずっとってわけにいかないからつながらなければまたDHCPやるんだけど
判断が難しいかな
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:01.46ID:guNytakU
>>769
Aitendoで昔買ったED050SC3です。某ブログで制御信号シーケンスが解析されていたのでそれを参考に動かしてます。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:55:59.16ID:YVvlXCS1
>>770
あの天才小学生のトコか・・
その口ぶりだとドライバから組んだのかな、ようやるなあ

俺はライブラリもハードも出揃ってお膳立て出来たらやろw
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:38:21.41ID:m3uoxiGW
ライブラリを作るのが楽しいのに何を言ってるんだ?
プロダクトなんてどうでも良いだろ
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:47:05.41ID:jolr9JQ3
以下のようにESP32のコンパイルエラーが出てしまったのですが、原因と解決法分かる方いたら教えてほしいです



C:\Users\(username)\Documents\Arduino\hardware\espressif\esp32\libraries\BLE\src\BLEUtils.cpp:1609:23: error: 'struct esp_ble_gatts_cb_param_t::gatts_connect_evt_param' has no member named 'is_connected'

evtParam->connect.is_connected);

^

C:\Users\(username)\Documents\Arduino\hardware\espressif\esp32/tools/sdk/include/log/esp_log.h:245:168: note: in definition of macro 'ESP_LOGD'

#define ESP_LOGD( tag, format, ... ) if (LOG_LOCAL_LEVEL >= ESP_LOG_DEBUG) { esp_log_write(ESP_LOG_DEBUG, tag, LOG_FORMAT(D, format), esp_log_timestamp(), tag, ##__VA_ARGS__); }

^

exit status 1
ボードESP32 Dev Moduleに対するコンパイル時にエラーが発生しました。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:58:53.02ID:aL+/+kYK
error: 'struct esp_ble_gatts_cb_param_t::gatts_connect_evt_param' has no member named 'is_connected'
文字通り


esp_ble_gatts_cb_param_t::gatts_connect_evt_param に 'is_connected' というメンバーはない

対象は多分これだからその通りですねとしか言いようがない
struct gatts_connect_evt_param {
uint16_t conn_id; /*!< Connection id */
esp_bd_addr_t remote_bda; /*!< Remote bluetooth device address */
} connect;

対策は自分でコード見て考えろ
こちらはソース持ってないから
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:18:45.10ID:TcK2jDBl
8266は5Vトレラントだけど、32は違うのか
危うくそのまま移植するところだった
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:04:46.35ID:Og+QAad/
どのくらいのコストになるか知らんけど微々たる額なら5Vトレラントがデフォになってほしい
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:07:06.88ID:TUMA6d8H
>>781, 783
個人のブログじゃねーか
マニュアルにはVihはVdd+0.3Vが定格なんだから、
マニュアルに従って設計するべきだと思うぞ
まあ個人レベルの趣味でなら、どうぞご勝手にだけれども
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:21:00.76ID:7PxaOf5f
>>785
せめてレスするなら読んでから言えよ・・・
Teo Swee Annが引用元のグループで名言してるんだし
ただ、ESP32も本当に5Vトレラントなんだな、8266だけかと思ってたけど
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:27:12.27ID:7PxaOf5f
改めて調べなおしてもスイッチサイエンスやSpeakfunとかだと明確に5V-tolerantじゃないとESP32に関しては明言してるし
CEOの発言は一年前だしどっちかわかんねぇな
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:35:39.71ID:7PxaOf5f
ああ、ごめん
読み間違っただけでCEOもESP32については5Vトレラントとは言ってないわ

過去ログにもあったし分かってる連中からはなんで今さらそんなこと言い合ってるんだと言われそうだな
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:43:45.60ID:V5+Fbsxl
動作電圧も規格外でかなり低くまで行けるけど、設計は仕様内でするしかない。
ただ実力を知っていると助かることもままあり
0790765
垢版 |
2018/01/18(木) 01:38:03.49ID:VlTg0THt
ArduinoのESP32ライブラリを最新版にしたら丸2日間止まってない。以前はsleepからの復帰理由がほしくてライブラリの一部をすげ替えていたのが悪かったぽい。
ちなみに最新版でもsleepからの復帰理由は正しく返ってこず、復帰理由にタイマーによる復帰がほしいところがその他の理由による復帰になってしまう。
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:35:35.13ID:8tpFafa6
新しいライブラリに更新したらESP32のSPIFFのアップローダー、使えなくなった気がする…。
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:15:51.12ID:TnC6dNhk
思いついたとしてもノイズとバッテリー容量次第で
実用レベルかどうかが分かれる
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 08:36:48.84ID:e1efjGtW
自分が無理だと思うのに他人はやってる
自分の認識が間違ってる可能性を考えろ
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 11:46:00.23ID:lEU4ebS/
普通だからこそ誰でも作るし、誰でも作るから値段も下がり付録に付けられる。
うむ、誰も間違ってないし何も問題ないな。善哉善哉
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:55:58.58ID:mVa1j7Tw
>>801
うちの撮影ドローン君には入ってない。
そもそもESPじゃ距離が出せないし。
って言うことなんですよ、はい。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:15:58.81ID:a0W21VIe
ドローンと言っても用途は多種多様
って言うことなんですね、ええ
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:23:40.65ID:s/z8+bMF
有名なドローンは3km先から操作出来て2km先から4K動画を送ってくる
ESPのドローンはまあ一発ギャグみたいなもんだよ
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:08:23.01ID:ezwZuleA
ESPにできるのは高々数KB/S程度の通信だろう
ドローン的に飛ばせてもそこから何かくっ付けると破綻する
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:13:33.34ID:vD2tEnlq
100%出落ちだね

このドローンにESP載せてるんですよ
ESPって何?から始まって
撮影動画送信できないんですか?
とか言われて話が3分持たない
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:51:15.07ID:eWo/tdp9
sonoffはR120だとWi-Fi出なかったからmega使ってる。
安定性以前の問題だけど…
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:18:10.92ID:gHhsIqbm
それな。めっちゃ欲しいけど、いつも冷静になって買うのやめてる
隙間だらけでゴミ中に入りそうだし
ちょっとやろうと思ったら3Dプリンタの出番になるし、そうなったら最初から作ったほうがいいからなぁ
でもやっぱり欲しいなw
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:02:53.45ID:3k5RgaAF
欲しい時が買う時!
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:14:26.69ID:yYJ9Tys7
3789円(35ドル送料無料)→4490円(送料無料)
4439円(41ドル送料無料)→5260円(送料無料)
高いがすぐ届くからな
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:50:25.80ID:4jGvLA7X
32でADCポートの一部がWiFi通信とコンフリクトするバグって直ったの?
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:28:40.21ID:6VOlqJK0
その手の、お腹いっぱいで、専用ケースがなきゃ食指が動かない
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:51:58.60ID:/Kwab/HJ
arduinoのシールドみたいに亀の子できるわけじゃないし、なぜ縦に積み上げるのか
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:45.15ID:aRlnA9cq
3Dプリンタでピッタリサイズのケースを作って収めてみたくなる基板だ。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:39:52.54ID:XD6e5ojo
blynkでBLEが使えないんだけど、解決方法知ってる人いませんか?
スマホはiPhoneです。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:21:01.72ID:vYg4tXC4
そりゃ作れるだろうけどさ。ぶっちゃけここでそう聞くレベルだとまず作れないよw
俺だったらamsかどっかの環境ノイズ殺す専用チップを流用するな
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:01:33.64ID:J9NQN9lQ
>>831
BLEは0で使えると思ったんだが、有料なの?
betaと、書いてあるからベーター版だとは思うが
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:11:45.02ID:ci1u6htB
>>832
入力を逆相にして出力すれば、ほら。
むかーしの日産ブルーバードに、そんな機能がついていて、
分解して解析したら、中低音の逆相フィルターだった件。
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:30:12.81ID:ci1u6htB
そこはあえて書かなかった。論旨の説明ってことで
あとは組み合わせるか、一回ビットにしてフィルタリングするか
昔だったら回路でフィルタリングするか、特定周波数帯の回路を組み合わせるか
(ブルーバードのはそうなってた)だけど、今だったらDSP1個でできるからなぁ
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:57:11.72ID:5e00qXM9
残したい音もノイズも周波数は同じでしょw
音の強弱でやりたくなるけどそれもだめ

マイク複数用意してその差かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況