X



トップページ電気・電子
1002コメント315KB

格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:52:52.96ID:fS0MDJFQ
spifなんたらに入れとけばいいんじゃないの
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:13:47.14ID:S7wXijSE
NFCか・・・UHFのRFID使いたいのだけれど高すぎ
0758 【吉】
垢版 |
2019/03/01(金) 21:51:32.75ID:JbHpmtwm
aliexpressのM5Stack StoreでM5Stack Faces等入手してみたらハマってしまった
追加注文の嵐になりそう
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:46:20.34ID:kRDpwgOx
M5Stackを使ってみたいがいい値段するので
良さをおすすめしてくれ
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 03:12:53.83ID:4Cb+mLQm
温度センサー用に、ベランダの雨があたらない場所に去年の夏から設置していたesp8266がこの冬相次いで2コ壊れた
センサー以外は防水して水滴も入らないようにしてある
場所は川崎で、極寒というほどは冷えないが温度変化に弱いのだろうか?
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:06:26.22ID:3s2vHnAp
結露じゃないかね。
マイコン本体をホットボンドやエポキシで埋めるとよいぞ。
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:20:25.21ID:ftwwfSZm
気温変化が激しい場所で熱膨張・収縮がおきて、
金属疲労で、はんだクラックが発生したのでは?
と、オレは考えたんだが...
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:51.31ID:uAabIxDw
結露だったら乾燥剤がいいかも
そのケースに入ったらだけど
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 14:18:16.31ID:P2IYZjGK
80mAも流れてるから自己発熱も結構ありそう
結露も15C°以上あれば可能性もありそうだけど どうだろうね
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:24:01.33ID:b4fT9gwL
>>759
ケースに収まってると人目に触れるところでも違和感が抑えられる。
液晶、スピーカ、Li-Poがセットになってる。FireならさらにマイクやWS2812Bが入ってる。
githubにソフト上げてる人も結構いて、ハード構成が共通だと人の作品も試しやすくて良い。
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:26:27.93ID:14gzh5cL
うちは東京だから 条件はそんなに変わらないと思うけど
17年12月から記録開始して センサーは1個壊れたけど 本体は今のところ生きてる。

bme280は 室内で使ってても 壊れやすい?
今 ベランダは SHT30

床から1mくらいのところに 本体は段ボール箱に入れて
センサーだけ箱の外にリード線で 雨や直射日光が当たらないようにして出してる。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:41:43.04ID:7SC1D8GC
>>762
エアコン配管用の粘土もあるぞ。ちょっと高いのは、耐熱・絶縁ってちゃんと書いてある。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:02:35.03ID:ckco5Af2
ゆうてそんなに熱くならないですよね。

心配な場合はヒートシンクつけて、いがいがだけ外に出るように埋めてはいかがか。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:47:57.58ID:aykMxsz0
3.3Vのレギュレーターはかなり熱くなるのでヒートシンクつけてる
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:56:59.28ID:WmuRHET/
esp32の開発ボードが$5で手にはいるようになってうれしい
esp8266のはこれ以上安くならなさそうだなあ
Wemos x-8266 というやつが最安で$4程度かな?
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:23:59.34ID:UwtUxwDL
>>773
昨日届いてさっき動作確認してConfirmしたやつは送料込み$1.83だったけど?
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:21:10.19ID:yy/e9nf6
AliのM5Stack Storeから届いてネットに転がってる例題?がいくつか動作したところで押入れ行きになったよ
特に用途があったわけでもなくいいないいなだけで買ってしまった末路
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:59:19.37ID:O99YRaGd
取り敢えずやってみただけの奴多すぎ問題。

なんか役にたつもん作ろうよ!
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:08:13.76ID:yKtaOPfQ
スケッチで遊ぶだけで、何も作るもんねぇなぁ。 ジャンク箱にポイ。 工学知識よりも創造力が大事と実感するわ。
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:08:01.75ID:HY/TnPz6
好奇心も大事だけどな
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:33:36.53ID:HY/TnPz6
で結局、送料込み$1.83ってのはガセってことでおk?
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:44:07.55ID:Y64jYhJo
モジュール単体2ドル以下でもバッテリをつけたりするとどんどん高くなる
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:23:52.05ID:naMnxZvX
一番最近作ったのは、温度湿度センダー+リレーボード付けて
室内温室用の植物育成用LEDとヒーターの ON/OFFの装置

最初 日の出日の入り時間を計算しようと思ったけど
ちょっと面倒だったんで 配列データにしちゃった。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:38:29.70ID:LWom0r+m
ボールに詰めてバットで打ったときの加速度調べようとしてmemory card記憶だと衝撃で壊れるだろうから死ぬ寸前でデータ送信させりゃいいんじゃないか?と思ったけど甘かった。
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:57:22.76ID:OS+MIqSL
>>787
真空管を砲弾に入れてたんだし、きっと出来るはず!

本体の衝撃をどう逃すか…
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:08:32.93ID:wbPyUzBq
Arduino-ESP32 環境でクラシックBTの
キーボードとかHIDプロファイルで動作させたいんだけど
実例とかオススメのライブラリとか教えて下さい
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:58:08.98ID:WwSDgqgS
ボールを加工した段階で正確なデーターが取れなさそうだなぁ
で、それだけの衝撃を測定しようとして使ったセンサーは何?
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:38:25.92ID:NrtF2ZIF
>>791
Arduino core 標準のライブラリには BT Classic はSPPのスレーブの奴しかないし、検索しても良いのがないので
ESP-IDF でやるか、ESP-IDF 用のコードを ArduinoIDE で動くようつっこむかか、誰かがライブラリ作ってくれるのを待つか
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:03:42.70ID:LRIZ3usf
ボールもいいけど、車に加速度センサーとLED数個の簡単な表示部つけたら面白いかもしれないな

頭文字Dの水の入ったコップみたいな?
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:11:22.53ID:zY3pty+0
そういえば、加速度センサーとLED数個を内蔵したボールが売ってたな。ダイソーで。
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 07:25:25.37ID:ZCUrXP2z
面白いアイディアが浮かんでも同等の商品が激安で売られていると作る気が無くなるよね
昔USBの電圧・電流計を作った時に同等以上の製品が売られていたのを見てから電子工作熱が冷めてしまったよ
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:44:00.18ID:jq+ctRup
>>796
情弱な上に電子工作のスキルも無いわけだろ?
ここでカミングアウトアウトされても困るんだよ。
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:18:53.79ID:CuVo0qxi
>>798
地べたにはいつくばってる奴を上から俯瞰で眺めることをマウントとは言わないのだ。
そこらに転がってる賞味期限の切れた流行り言葉を使って悦に入る陳腐な癖はそろそろ改めた方がいい。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:25:57.51ID:/F3Ly3Pm
はいっ、ここから餌やり禁止ね。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:53:25.45ID:PkTqwL07
だな
話題のネタは無いよりあった方がいい
叩いてばかりだと、スレが過疎っちゃう
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:37:37.95ID:vlxekGH/
>>794
スマホのアプリであったんじゃないかな
LEDじゃなくてグラフ表示だけど

>>796
製品は 表示はできてもログは取れないんじゃ?
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:31:29.73ID:WKZfbBs/
市販品はよくできてるけど俺はこの機能を尖らせたいんじゃーって感じでやると楽しいんだよ
自分だけのものだからよ
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:45:51.29ID:ZCUrXP2z
>>805 >>806
市販品に無い機能を実装することで付加価値が生まれますよね。
ESP32ではなくAVRのMega1281で、スマートメーターモドキを制作途中なんですが、SDカードへのロギングは勿論、電圧・電流の波形からの力率計算、
HTTPサーバー実装によるリアルタイムモニタとかなり無理をした構成で製作中です。メインボードは完成してファームの製作中です。
これも既製品は売っているのですが、自分で一から設計して作る楽しさは有ります。
工作熱が冷めても少しすればモチベージョンは回復しますよ。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:21:29.27ID:RMqfuGd/
>>807
ESP32でやれば無理なく出来る内容をわざわざAVRでやって
よりによってESPスレでカミングアウトされても困る。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:16:40.78ID:uFj8gVxV
カミングアウト野郎はロムってろ
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:26:10.97ID:xfkO1chi
誰に吠えてんのか分からない奴がいるな
アンカー打てよ、無駄じゃね?
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:29:27.22ID:aa1GTK3K
>>807
AVRも頑張ればそこまでやれるんだねw
完成したらESP32に移植してみては如何でしょう?
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:26:44.49ID:bbUP4Q4I
さむいからスマホでリビングのファンヒーターをつけられるようにしたがめちゃ便利だった…

家に帰る頃にはお部屋あったか。

リモートのストーブなんか絶対市販化できないからね。
エアコンですら問題視されるし。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:58:56.42ID:I7ZKkEq9
>>815
俺の場合は最初から楽な手段を選ぶんで、今回のケースならESP32Dで作り込むわ。
いばらの道は踏みたくない。

でも、まぁ、今から思えば、FelicaリーダーはAVRマイコンでも手間は一緒だったかもしれん…
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:29:53.60ID:I7ZKkEq9
>>816
ツイッターでフォローさせてもらった方かなぁ?

俺も風呂とエアコンをIoT化して便利さを実感してるんで、ぜひ法改正?して市販して欲しいなぁと思う。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:09:45.68ID:9pmPOU9p
ESPじゃないけど社内のラズパイハッカソンで自販機横のゴミ箱にバーコードリーダーつけて何の階で何が売れてるか可視化したら優勝ではないけど入賞した。
若干データ捏造してウケ狙いに走ったのが良かったっぽい。
残業がブラックな部署のフロアでは栄養ドリンクが飲まれてるとか社内でも有名なデブが何人かいるフロアでコーラが爆売れしてるとか。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:18:13.56ID:FCooOpN4
リモコン石油ストーブなら俺も作った。
危険だけど便利。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:07:51.80ID:hF2GhRpt
>>819
バーコードがリーダー部通らないように入れられたらどうしようもないのによくやったな
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:48:46.51ID:uFM+PTwn
>>819
俺は休日にそこまで作るとは、すごいと思うけど、
ここでは自宅警備員の餌食になる。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:36:06.07ID:IPq3g36I
古本だけど久しぶりにトラ技買ったらこれの記事載ってたけど、中国産にwifiやbt扱わせるのってこえーなw
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:13:20.89ID:oN7vOEye
Wi-SUN使ってスマートメーターと通信してるんだが、通信の状況が悪くて頻繁に接続が切れるんだわ。
それで再接続手順の確立に手間取ってるんだが、何か良い情報は無いかな?
再接続手順の確立にはWi-SUN allianceから明確な指針がなくて、もう1ヶ月以上も頓挫してる。

俺としては、
@応答なし5秒でタイムアウトさせ、コマンド再送。
A再送でも期待したデータがこなければ、REJOIN後にコマンド再送。
BREJOINで期待したデータがこなければ、JOIN後にコマンド再送。
CそれでもダメならSKSCANからのJOIN後にコマンド再送。
D応答が30秒以上途切れたらリブート。

大抵は@でリカバリできるんだが、数時間毎にAもBもダメでCでリカバリされる感じになる。
ここで疑問なのは、なぜAやBでリカバリできないのか?
もちろんPANA接続完了の応答はあるんだが…

SKSCANは時間がかかるので、Aでリカバリしたい。
CはせっかくSKACANしたのにチャンネルが変わってる様子も無くて…

見た目
https://i.imgur.com/NHma7Gx.jpg

基板
https://i.imgur.com/VvylfR3.jpg
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:43:22.06ID:NT7UTOME
まともなwisunモジュールとまともな電波環境なら何日も繋がるよ

ってesp関係ないよね
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:19:04.07ID:LC4vkS0j
綺麗な半田付けとレイアウト
DCソケットから意地でも穴を開けたく無い気概が伺える
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:55:27.45ID:33hXn2Ky
bluetoothserialでESP32とandroid間の通信はできました。
2個のESP32でも可能ですか?
ESP32とESP8266に何らかのbluetoothを合わせたものでは可能でしょうか?
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:35:48.37ID:9E6yFH7V
BluetoothSerial の相方ライブラリが無い問題ね

ESP32同士なら相方のプログラムをESP-IDFで書くか、
Arduino-ESP32の ESP32 x2 でやりたいならBluetoothSerialやめて双方BLEでやるか、
あるいは相方になれる「何らかのbluetooth」経由するかすれば可能かと
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:30:15.56ID:WKCQ/OGm
ESP32とESP8266 間の通信には、ESP NOW がおもしろいかも。
UDP のようなプロトコルなので、再送とか自分でやらないといけない。
コマンド送ってレスポンスを待つという使い方ならむしろ楽そうだけど。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:06:58.00ID:/pQPRxMH
>>818
ツイッターは変態女装アカウントしかないから違うと思います。
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:11:25.12ID:1XCVG5Gp
ストップ高選手権でさすがトータル1位を取った
アマゲンさんの情報はマジスゴ。 今NOTEサイトでリリースされだしたね
0838:774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 16:50:02.61ID:KdmDkrzv
最近はPICの出番なくなったなw ESP32で基板作りしてるw
ところで、BLEと接続するアプリ側ってこんなんでいいのかな?
とりあえず動いているようだが、どうなんだろ?


----------------------------------------
public async void Init()
{
_connected = false;

var gattDeviceServices = await DeviceInformation.FindAllAsync(
GattDeviceService.GetDeviceSelectorFromUuid(uuidTESTService));

if (gattDeviceServices.Count == 0)
{
return;
}

DeviceInformation info = gattDeviceServices[0];

if(!info.Pairing.IsPaired)
{
await info.Pairing.PairAsync();
}

_connectDone.Reset();

_gattService = await GattDeviceService.FromIdAsync(info.Id);

_gattService.Device.ConnectionStatusChanged += (s, a) =>
{
if (s.ConnectionStatus == BluetoothConnectionStatus.Connected)
{
_connected = true;
_connectDone.Set();
}
else
{
_connected = false;
}
};

_testCharacteristic = _gattService.GetCharacteristics(uuidTEST)[0];
_testCharacteristic.ValueChanged += CharFVSIDATA_ValueChanged;

// connect here to BLE
var status = await _testCharacteristic.WriteClientCharacteristicConfigurationDescriptorAsync(GattClientCharacteristicConfigurationDescriptorValue.Notify);
if (status == GattCommunicationStatus.Unreachable)
{
Console.WriteLine("BLE Failed");
}

if (!_connectDone.WaitOne(2000))
{
Console.WriteLine("BLE Connect Timeout!");
}
}
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:37:25.56ID:8XpfXs8s
質問お願いします、ESP32でAVRCPを利用してスマートフォンの曲の操作や楽曲情報の取得はできるんでしょうか?よろしくお願いします
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:14:28.14ID:i19eDMSS
ブルーツゥースでしょそれ
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:13:32.10ID:8XpfXs8s
あ、そうですそれです。どなたかご存知ありましたら教えて頂けると嬉しいです
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:59:19.14ID:lYfebQy/
> 今回新設される特例制度を利用し、総務省に所定の項目を届け出ることにより、
> 最大で180日間は合法的に電源をオンにして使うことができる。

んん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況