X



トップページ電気・電子
1002コメント350KB
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】2台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/09(日) 14:06:49.31ID:2hdxAgJQ
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気・電子系作業・検査の必需品、テスターについて大いに語ろう!

なのですが、テスタースレにフルーク基地外がずっと居着いておりテスターの話が出来ません。
よってこのスレではフルークの話題は一切禁止です。
FLUKEに関する事は一切書く事が出来ません。

これで基地外を排除して普通にテスターの話をしたいと思います。
それでも基地外がなだれ込んでくる事が有ります。
専ブラの禁止ワードに「フルーク」「FLUKE」を設定される事をお勧めします。

前スレ
FLUKE【フルーク禁止】フルーク以外のテスター総合スレッド 【FLUKE禁止】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1468192660/
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:41:35.60ID:dHCDoF0a
皆さんアナログテスターでおススメのモデルはありますか?
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:00:46.36ID:PfR/+bA1
>>3
目的次第
使っていたことがあって良さを知ってる人かどうかでも違う
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:10:20.72ID:dHCDoF0a
>>5さん 
機械保全の電気を受けるので必要なのです
デジタルは何台か持っているのですがこの試験ではアナログじゃないと欠陥がわかりにくいらしいのでアナログのこれならっていう機種が欲しいんです
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:25:24.45ID:c/KSrPq7
>>1
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:31:29.91ID:gYBUACeW
機械保全ってシーケンサのリレーやタイマーの良否判別をするようで、特に強電用のテスターでなくていいようです。
正直、ちゃんと動けば何でもいいような気がするのですが。
お約束の日置3030-10でもいいと思いますがもっと小形のものの方がいいのかもしれません。
もっといえばデジタルでもレンジ固定できる反応のいいものなら使えない理由はないと思うのですが、試験対策ということならまあアナログテスターを使うのがいいと思います。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:52:43.92ID:dHCDoF0a
>>8
>>9
ありがとうございます。手持ちのSH-88TRでいいですよね?
>>10
恥ずかしながら私がそのパイセンですw
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 23:19:43.36ID:jmrpRdVC
助言を求められてる側なのか。おれよくしらないから何も答えられないけど
実施団体に電話してSH-88TR持込可否と、オススメ又は持ち込み可能な機種をきいてみるとか
工業高や職業訓練校の先生に突撃電話して学生に買わせてるのどれかきいてみるとかどお?
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:11:50.40ID:muX05FHA
機械保全技能士・電気系保全1級です。

試験中テスタの用途ですけど、盤付けスイッチング電源二次側DC24Vに、PLC
ルレー、表示灯、押釦スイッチを接続して課題シーケンスを実行する制御盤を
作製する作業の際に用います。

アナログでもデジタルでも自由ですよ。安全規格CATU以上で、リード長さが60cm
ぐらい以上あれば良いです。但しカードタイプや手帳形は止めた方がいいですね。

持ち込み禁止なのは、時計機能、演算機能、無線LAN、Wi-Fi、Bluetoothの機能
を有するテスタです。持ち込むと即失格になるそうです。

具体的なテスタ用途は、AC100V、DC24Vと課題回路の導通(結線ルート)確認だけです。
私の場合は、控えめな音量なら導通ブザ付きでも使用可でした。
テストリード(ー)をCOMに接触しっぱなしにして各点の+24Vを確認する作業が多いので
みの虫クリップアダプタを用意した方が良いですね。落ち着いて手際良く作業できます。
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:29:14.89ID:muX05FHA
あと、持ち込み工具やテスタの整備状態も採点対象ですから、汚れ破損、
不適切なステッカー、落書きのあるテスタは試験官の心象を害するので
止めた方が良いと思います。
みの虫クリップ、ワニ口クリップの使用は受験要項で許可されています。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:47:33.44ID:fbk+9GRg
>>13
>>14
わかりやすい説明ありがとうございます。私が受けるのは3級ですが愛機SH-88TRで戦います。
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:58:44.16ID:1gzoMqYu
>>13
>持ち込み禁止なのは、時計機能、演算機能、無線LAN、Wi-Fi、Bluetoothの機能を有するテスタです。

それってほとんどのデジタルテスターが不可ってことだね。
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/12(水) 22:40:44.45ID:4TTb9TiL
>>16
>それってほとんどのデジタルテスターが不可ってことだね。
なんででしょう。
内部で演算増幅器が使われているとか、なんらかの信号処理が入っているなんてのは含めないでしょうし。
そのほかの禁止事項もすべてのデジタルテスターには入ってないですね。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/13(木) 02:35:25.40ID:XTaEevcn
>>17
いやRELATIVE機能の事を言ってたんだが。
抵抗レンジに限らず基準値を記憶して差分を演算表示するこの機能が無いのはトイテスターぐらいだから。
演算機能を厳密に言えばアナログテスターのゼロ調も含まれてもおかしくないけど。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/13(木) 06:38:23.03ID:jj7POc1X
>>19
>>13
>アナログでもデジタルでも自由ですよ。安全規格CATU以上で、リード長さが60cm
>ぐらい以上あれば良いです。但しカードタイプや手帳形は止めた方がいいですね。
という現状をとりあえず本当だと受け入れるなら、禁止事項にあたる「演算機能」にそれが含まれるとは思えないのです。
俺自身は、割とふつうにテスターを持ち込めているっぽい状況から、(A/D変換や実効値表示をはじめとした)一般的なテスターに
入っている「演算処理」は禁止事項の対象からは除外して考えていました。


>持ち込み禁止なのは、時計機能、演算機能、無線LAN、Wi-Fi、Bluetoothの機能を有するテスタ
こういうルールがあるのは、テスターならなんでもOKっていう規則にすると、
スマホにアダプタを付けたようなものをテスターだと強弁する人を想定しないといけないからじゃないですかね。
なので、ここでいう演算機能は、電卓機能みたいなのを指すんじゃないでしょうか。
002113−14
垢版 |
2017/04/13(木) 06:41:18.85ID:Jhr/G20T
>>16
カンニング防止の目的らしくて、実効値演算みたいなものではなく、数式を表示したり
関数を表示するような関数電卓的な演算機能を指しているみたいですね。
自分の経験だと、横河、黄色いの、共立あたりのデジタル中級機種を使っている
人が多かったように記憶している。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/13(木) 09:47:52.11ID:pvASfxge
時計付きテスタってあんまりないな。
使わない時は時間表示しとけばいいのに。
ポケットからおもむろにテスタ取り出して時間確認とか格好いい。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/13(木) 10:53:11.07ID:OF/Hzr45
>>21
やはり実際にDMM使っている人もいるのですか。
どう考えてもアナログでないとできないようなことではないし、
何か特別な機能が有利になるような使い方ではないように思ったが。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:01:08.51ID:LB/zC+gE
デジタルアナログどっちでも良いけど、使い慣れて操作や読み取りで戸惑わない物が一番。
単体ロギングできるものは時計ついてるしダメだろうけど。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:43:08.80ID:JkEAZV71
>>24
主要な目的が単一だと、アナログは有利な事が多いね
導通チェックなら表示いらんし

一定の電圧が来てるかどうかをしょっちゅう調べる、
なんて用途だとアナログテスターの原始的構造が使い易い
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/13(木) 20:18:40.62ID:oJ6D7wHY
>>22
このスレで名前の出ないメーカーのオイチョカブモデルを使ってるけど時刻表示はるよ。
ま、ロギングするから当然だけど。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/15(土) 18:21:26.50ID:nEOB8DDj
289
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/15(土) 18:45:55.69ID:8kiLsP4c
先代なら7セグだし時計常時表示でないからバレないかもな。
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 00:28:47.73ID:7pGyLwi5
現行のオイチョカブSiモデルは常時表示だけど、フォントサイズが3mmだから
よほど正面からシッカリ見なければまず分からないでしょ。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 09:29:36.51ID:q3qRM55i
テスターなのに没落した据え置きDMMメーカーの性がDMMもどきにしようとするから、
中途半端な物になってしまう
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 10:28:02.24ID:Dr33XBHM
SAN○ですね、わかります。
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 11:54:22.31ID:SMKSf8BD
FLUKE 289Siと書けないのは、スレタイで禁止されているからですかね。

死ねと書くとヤバいといって、氏ねと書いて責任回避しているみたいです。意味ねえ。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 13:20:21.95ID:T3dR3THX
液晶見にくいのと図体デカイのと電池本数が中途半端でついつい189常用になってしまう。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 14:52:27.99ID:IGn9+4X5
289、amazonのユーザーレビューだと星一つで散々な評価だな
やはり高いだけで大味なダメ製品か
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:09:09.19ID:SMKSf8BD
>>39
レビュー見た。自分の用途に合ってないものを買った人に見える。

アマゾンのレビューはしばしばそういう人の八つ当たりがある。
そのあたりを読み取れずに星の数だけで納得してちゃダメだと思うんだ。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:17:08.34ID:j9CW8nkt
まあ、起動が遅いのが困る人や小形軽量でないと困る人もいるから、
そういうレビューもまあそれでいいと思いますけど。
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:28:29.58ID:SMKSf8BD
>>41
たしかに。
そのレビューのおかげで普通のテスターを期待する人は避けることができますね。
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 17:05:36.42ID:7pGyLwi5
使用目的や使用環境によって評価も違ってくるんじゃないか。
自衛隊、放送、通信、信号伝送の業界で採用数が多いし、評価が非常に高い理由も知るべきだな。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/16(日) 17:48:15.09ID:T3dR3THX
アマゾンのレビューについて

・電源入れて8秒以上かかるってのは同意。テスターとしては遅すぎ。
・電流測定がACから始まる、電源切れたらACに戻るというのはファームのバージョンが古いのかわからんけど、最後に使ったAC/DCは記憶されてる。
・ピーク電圧のリセット方法がないと言うのはリスタートボタンでリセット可能。見えないのかな?
・やたら重い電池の本数が多い。同意
ヒューズが一般的でないのは最近の国内メーカーでも同じ。安全規格上仕方ない。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/17(月) 04:58:25.88ID:/y6pQqQG
結局87V最強って事ね。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/17(月) 12:16:11.34ID:ff4UYdVK
フルークの話題禁止とか言いながらフルークの話題になると一番盛り上がるというw

半分死にかけのフルークおじいちゃんがその話題の時だけ意識がはっきりするんだろうなあ

若いやつはもっと怪しい中華テスターの分解レポートとか書かないとダメだよ
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:16:28.42ID:RcqZVypw
18xは中途半端だったね。
デファクトスタンダードの87をカタログから落とせなかったんだから。
28xを机上に縱位置に安定して置けるスタンドを出せばデスクトップ代わりに売れるだろうに。
38xではぜひ87モードの実装をおながいしますだ。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/17(月) 21:19:16.03ID:PowXWnve
>>55
でも87と189ではまた少し用途や要求が違うようにも思う。少しだけど。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 06:57:15.30ID:ofE35aR0
ずっとSANWAを使ってきたけど、SANWAの悪いところってどこ?
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 07:10:28.54ID:+wDlU+Jr
俺はずっと日置だったから三和とか使う気にならん。
特にDMMはいかん
アナログはニッチだから今となってはまあいいんじゃね
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:07:35.28ID:rjjRKlHP
>>61
Hiokiって据え置き機のイメージだけどハンディ形もあるんだね
Hiokiと比べるとSANWAが劣るのは精度、確度に対する考え方でしょうか?

>>62
テスターの先進的な機能って例えばどんなのがありますか?
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:42:43.43ID:JFnuwCwf
>>63
アナログテスター全盛時代は日置・三和は素人が買うテスターの二大メーカーでしたよ(悪い意味ではなくよく売れていたということ)。
しかし日置は1980年頃からDMMにシフトし始めた、というか測定器メーカーにシフトし始めて、アナログテスターは割といい加減になった感じ。
針式のパネルメーターとかも止めてしまった。
西澤電機計器製作所というところを見るとその頃の残骸が今でも転がっている(沿革にも注目)。
現在では日置のハンディDMMは国内メーカーではいちばんじゃないかな。
アナログテスターも現行品は2機種しかないが、きわめて地味ながらしっかり作られている。
一方、三和はこの時代になってもあい変わらずアナログテスターをたくさんラインナップしている。
DMMもあるがとりたてて特徴がない感じ。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:49:31.04ID:ftebmFIE
そのメーカーの販売してる標準器を見れば
カタログで飾ってない真のスキルが垣間見えるよ
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 13:23:54.58ID:jGzRzi8d
各社の標準器ってどれになるんだろ?
F社は87Vだろうけど。
SANWAはPC700あたりかな。
HIOKIは・・・
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 13:27:11.49ID:2rqq0Vio
>>64
昔は三和がダントツメーカーで日置は二番手メーカー
デジタルテスターが出て来た80年頃経営が傾いて、
横河から人を招いて重役にした

この人の判断で、高級指向、高性能品、高品質路線へと向かった
成果が出るにはかなりの年月を要したが、
現状維持しようとした三和よりはかなり高度の物を作るようになった
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 13:43:44.15ID:+wDlU+Jr
>>67
へーそうだったのか。
今でも日置にはテスター屋のイメージがあるが、結構色々なものを作っている。
俺は的確な判断だったと思う。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 13:58:49.47ID:2rqq0Vio
>>68
自社の校正装置を販売してるメーカーってあんまり無いよ
自社の量産製品とは技術レベルが違う物になるので
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 16:07:36.11ID:kgDQm5eg
てもこのスレで名前の出ないメーカーのテスター校正器は便利で安価だから、テスターメーカーに限らず電気メーカーも校正部門で使ってるよ。
同程度の校正システムをKeysightで組むと10倍ぐらいの費用がかかるし、その維持費も手間も数倍かかる。
他の校正システムと共用、流用が出来るけどテスターの校正作業が多いところなら便利で安価な方を選ぶでしょ。
だから各所、校正機関などでよく見かけるけどあくまでも便利で安価だからって事で技術力とは直接は関係ないな。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 17:00:15.33ID:htkCSiz7
玄人ちゅーか 井の中の蛙大海を知らずって感じで失笑を禁じ得ないw
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 17:10:12.60ID:Z/FLw++u
悔しそうだなw
007570
垢版 |
2017/04/20(木) 18:06:18.29ID:66wkempB
>>71
あんまりって書いたのは、そのメーカーとケースレーは自社製を販売してたんじゃないかな
アジも自社製だと思うけどシステムとしては外販してないかな

そのメーカーは元々DMMメーカーで、落ちぶれてテスターメーカーになったので
校正装置くらいは楽に作れる筈
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:44:54.80ID:kgDQm5eg
おぢぃちゃぁん、早めに言って下さいって、お昼にも言ったでしょう。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 11:44:38.60ID:RqmNg3No
フルークのスレってあるの?
なんだかんだ言って、結局、フルークが キングオブテスターだと思う。
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 21:46:26.11ID:X8TRdWK2
フルークの話題を排除しないテスタースレがあることぐらい、簡単に検索できそうなものなのに、
そういう検索もできない人が、いろいろなものを調べた上で判断したのだとは到底思えない。
>なんだかんだ言って、結局、フルークが キングオブテスターだと思う。
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 00:33:54.08ID:aGYy+6Bm
SANWA、HIOKI、横河、共立、中華で20台くらい買って来たけど最後落ち着いたのはフルーク87V以上の機種とPM3。
フルークしか使ったことがない人ってあんまりいないんじゃ無いかな。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 01:11:53.90ID:KWUIEQBD
>>83
俺はサンワの針、日置の針、日置のペン型デジタル(使いにくい)
87、189だな。

現在は日置の針と87と189を併用。荒くれ現場は87、お上品な現場は189
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 01:30:09.39ID:9BvXM+QS
コレクションだか何だかフルークやらAgilent、ほか国産勢で10何台かの画像うpしてたのがいたね。
たしか中心が87Vでやっぱデファクトスタンダードなんだなっておもた。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 01:52:23.07ID:KWUIEQBD
そういう品定めをしないで買う人はともかくとして
複数モデルやメーカーを比較して買うとなると
やはり87辺りが基準になって、安価で妥協するか
さらに付加機能を求めるかみたいな選定になるね
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 06:39:27.71ID:86utrCNX
結局そういうスタンダードな話しかできないことになるからフルークの話題は控えようってことになったわけだね。

実際ところはテスターの用途は幅が広いし、アマチュアはもちろんプロでも1000円テスターにだって存在価値があるのだけど、
なぜか執拗にそういう話に対してもフルークを推す人がいたんだよな。どうかしているとしか言いようがない。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 07:36:18.27ID:5RNnZsCg
>>89
>なぜか執拗にそういう話に対してもフルークを推す人がいたんだよな

その一人が極めてウザかったため、このスレが出来たんだよね
その一人さえ居なければ、このスレはすぐに無くなっても良いんだけど
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 08:06:10.92ID:nSZj9R+3
ホビーレベルは別として、業務用途として
値段と商社や流通の都合以外で他を選ぶ理由があまりうかばない。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:23:18.42ID:1M2ugfIC
87が好きだとか(個人的に)良いと思う的な論調なら一意見として尊重できるが
87がデファクトスタンダードとか、機種選定の基準とか公言しているのは理解できないわ
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:34:48.26ID:9BvXM+QS
そりゃ以前のPM3推しは酷かったからなぁ。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:38:57.58ID:ejT7+9Y8
M-830C(OHM)で良いじゃないか、安くてw
でもDT-830Bになると安過ぎてヤバい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況