X



トップページ電気・電子
1002コメント297KB
【赤青緑】 LED初心者の集うスレ 3 【フルカラー】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/01(土) 17:53:23.39ID:G3cto43U
/* ----- 1分でわかる LED基礎知識 ---- */

1. LEDの言い分を聞きましょう
   a) 電流の流しすぎは、溶けるぞ!
      つまり、回路中に「電流を決める部品を入れてくれ」と要求しています。
   b) Vf以上の電圧を与えてくれ!
      点灯中のLEDの両端は、電流を増減しても一定の電圧になる「定電圧特性」があります。
      このときの電圧を順方向電圧「Vf (ブイエフ)」と呼びます。(Vf=Voltage foward)」
      言い方を変えると「それ以上くれなきゃ点灯しねーよ」と言っているです。
   c) 他のLEDとは、協調性ゼロなんだよ!
      LEDの物性の都合で、Vf、電流-光量は、皆んな違います。(色で「おおよそ」は決まりますけど)
      異種LEDとの並列回路で、仲良くやっていく気はないようです。

2. 基本接続
   d) 電源E(+)----抵抗R----(A)LED(K)----電源E(−)   ←簡単、確実。電圧E変更したら、抵抗Rも変更する
   e) 電源E(+)----定電流回路----(A)LED(K)----電源E(−) ←抵抗 不要、電圧E変更してもそのままでOK
      基本的には、上の2通りの接続しかありません。定電流回路は、定電流ダイオードでもOKです。
      d)は、抵抗Rで電流が決定できる。抵抗両端は「EからVfを引いた残り」の電圧。だからR=(E-Vf)/電流
      e)は、定電流回路の設計により、電流が決まる。(詳しくは自分で調べてね)

3. こんなLED点灯は、ダメ〜です。
   f) 「抵抗R 無し + LED」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。LED1本に抵抗R1本(1本に1本)が原則。
   g) 「抵抗R無し + 同じ種類のLEDの直列接続」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。
   h) 「抵抗R + LEDの並列接続 」→ Vfが異なり特定LEDに電流集中、LED壊れる。横着せずに「LED1本に抵抗1本」。
   i) 「抵抗R + 異なる種類のLEDの直列接続」→ 抵抗の負担電圧が小さくなるので、安定度悪い。

4. 高度な使い方
  j) LEDをチカチカ点滅させたい                      → スレで聞いてみて
  k) LEDの明るさを可変したい                       → スレで聞いてね
  L) フルカラーLEDでいろんな色にジワーッと変化させたい          → スレで聞いてね
  m) たくさんのLEDを、透明チューブに入れて、4本の線でコントロールしたい → だれか答えてあげて
  n) これら全部同時にやりたい                       → ・・・・・・

前スレ LED初心者の集うスレ2 2013/02/26〜 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1361868170/l50

では、チカチカまったりと 行きましょう
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:00:16.07ID:RWJIBFpJ
赤と紫って物理的にいうと最長と最短なんだけど
色相環上じゃ繋がって見えるっていうのは面白いよねぇ。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:51:20.65ID:lIqzSn39
赤の波長が紫の約二倍であることが関係しているのかも
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:02:41.25ID:dKykRJq/
とはいえLEDには単色の赤紫が無い。色の薄いピンク系ならあるけど。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:16:31.51ID:hT0alUuC
視覚の元になる色素分子の励起モードによってオクターブ上、第二次高調波周波数帯の新しい世界が見えてくるかもしれん
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:39:07.23ID:D651i8Oy
>>363
何言ってるんですか?
間違ったことを書いてはダメですよ
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:13:22.84ID:FbDvoYr+
>>360
うむ
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:15:09.89ID:FbDvoYr+
>>363
音には三原色は無い
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:11:50.46ID:Pve8jqKO
音波は簡単に干渉や共鳴がおきるけど電波でも起こる
光は蛍光体みたいなので特定領域限定で励振されるだけだがやっぱり干渉や共鳴はある
高調波が見える網膜なり感能器もった動物いるかも知れんな
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:40:49.03ID:4DuipPuH
ニュートンリングとかあるし…
シャコは偏光が判るんだっけ?
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:48:11.01ID:3/jUTjnC
>>363 に対して >>366 のレスが何で音?
と思ったが、>>363 はおそらく周波数が2倍の意味でオクターブという言葉を
使ったのだろうが >>366 は音楽用語だから音の話と思ったんだろうか。
それともわざと?
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:24:47.07ID:984KAtUh
光学非線形媒質をつかって低い周波数帯を逓倍して視覚化するほうが有用かもしれん
プレデターの視覚ような感じで
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:03:47.40ID:XLYHn5m0
>>362
一般的な赤色蛍光体の発光スペクトルがブロードなんだろうね
紫色〜青色励起でシャープな発光スペクトルの赤色蛍光体って何かあるのかな
>>363
それって二光子励起では
>>370
言われてみればSHGを使えばナイトビジョンみたいなものが簡単に作れそうだけど、
聞いたことがない
レーザー光みたいな強い光でないと高調波は発生しないのかな
0372371
垢版 |
2019/01/25(金) 22:30:58.39ID:NOtONMSY
あ、ピンク色LEDの発光スペクトルを見ると使ってる蛍光体は橙色ぐらいか?
もしかしたらシャープな発光スペクトルの赤色蛍光体があっても、
比視感度や発光効率の問題で赤紫色には合わせられないのかな?
それとも単にコストの問題か?
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:38:10.30ID:c3Si4lLA
車で走ってる時に対向車のヘッドライトの光の中に青色が見える時が有るんだけど、
あれは白色LEDのベースは青色だからそれが分離して見えるって事なんだろうか?
近づくと白色にしか見えないんだけどねぇ。

あと、紫外線LEDや濃い青?のLEDを見ると薄い膜のような光が覆ってるように見えるし。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:57:07.33ID:vKfGAuen
ヘッドライトはハロゲンでもキセノンでもLEDでも、外囲ガラスのコーティングの影響でそのような青色などが見える事がある。
DQN御用達なんかだと派手に演色してるけど。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:15:28.40ID:r+BReyFL
飾るの好きな人なら即答なんだろうけど青のポジション球入りのやつじゃね
白LEDの蛍光材が剥がれてるような状況とかRGBセルじゃないかぎりかぎり色分離やむらはない
薄い膜のような光が覆ってるように見える、はたぶん目の中で拡散乱反射か
一定の時間見つづけると脳がコントラストを下げる作用によるもの、残像現象
前者は水晶体レンズや目の中の濁りで起きやすい
後者は人の周りにオーラ見たり錯覚画像で反対色見つづけてモノクロ写真に色がついたりするやつ

ちなみに網膜炎わずらってる自分は視界の中で像が歪んだり色が抜ける(特に赤)エリアがある
車のテールランプが白く見えたり
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:20:23.93ID:r+BReyFL
一時はやったヘッドラバルブで、光の干渉利用したガラスがレインボーのやつでも見る角度で色がつくね
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:15:58.68ID:nk2OgLio
電車の運転手が見るホームにある何かの信号灯が
黄色いLEDの中に数個だけ赤いLEDが混ざっていて
遠くからみると黄色にしか見えないんだけど
赤LEDは何の為なんだろ
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:59:11.45ID:UGuJX0jd
>>377
それは恐らく電球時代の色調に合わせるため、遠目で見た時に
ほんの少しだけ橙色に寄せた黄色に見える様にしてるんだろう。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:57:37.99ID:8Q1vgpBz
>>377
黄色を消して赤だけ表示するモードがあるんじゃね
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:45:39.57ID:c3Si4lLA
>>375
ポジションだと近づいてもその色は分ると思うんだけど近づくと白一色なんだよね。
やっぱり374の書いてるコーティングなのかね。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:07:38.32ID:aoPvIetb
水晶体の色収差?経験がないから分かんないな

>>378
多分そうだろう
鉄道信号の規格(JIS E 3303?)は分からないが、道路交通信号に関するCIE勧告では
黄色の色度範囲のドミナント波長がだいたい588〜598 nmあたりに相当してるみたいだから、
ドミナント波長590 nmのアンバー色LEDではぎりぎりな感じ
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:15:58.50ID:F+WKpvnB
ポジション球はたぶん主バルブ横にあって、近づくにつれ直接光は
右側は主バルブに食され左はレンズ口径にケラれるのでは
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:28:15.13ID:AY6bUnOU
ヘッドライトの真ん中は白いけど周辺はガラスで分光していて色が付いてるよ
白い壁を照らすと良く分かる
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:51:51.06ID:hocq3pt4
LEDで教えてください。

ずいぶん昔からある 赤、緑 などのLEDより、
最近のLEDは、同じ電流でも、とても明るいです。
特に、緑、青などは、3mAも流せばまともに見ていられないほど明るいです。
この理由は、材質の違いなのでしょうか?
緑、青で3mA程度でガンガン明るいので、それを1mA程度で暗くして使用するのには
何か問題はあるでしょうか? 周囲温度が低いときの輝度に村が出るのは承知しています。
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:23:05.17ID:J0Z08PGC
1mA問題ない パイロット用途なら実際そのあたりに落ち着く
よくは知らんが半導体素子のつくりで昔より発光効率がよくなった
白LED400発使った自作照明で、常夜灯モードでLED1個あたり0.1mA運用もやってる(AC100V0.1W)
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:35:43.32ID:RJpyhImZ
今でも砲弾LEDは一律に20mAで灯す設計でいる杓子定規も居残ってるよな。
ギターエフェクターとかは電池駆動だろ? エフェクト回路本体が5mA動作なのに、
ただ単に動作を示すパイロットランプのLEDが20mAとか、アホすぎるよなw
貴重な006P 9V電池からこの消費量はムダだし、眩しいし・・・。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:02:52.05ID:vSkzXXX+
古いゲーム機のインジケータを超高輝度LED変えて20mAで光らせたら
ゲーム画面よりもそっちに目が行くようになった。やっぱり適材適所は大事。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:02:17.22ID:SSSqAJl9
秋月に売ってるこういうタイプのLED
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07915/
ってPWMパルスの周期が規定で1.25uSですがこれを倍にしたら
制御出来なくなるような物でしょうか?(信頼性とかはあまり求めない 2回に1回動けばいい)
制御をPICでやろうとしたら10命令以下でパルス幅をレジスタに与えなくてはならないようで、詰んでます。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:37:31.67ID:2v84TqZV
1.25usはデータ1bit分の周期だぞ
PWMとは全然別の話
ちなみに±600nsとあるように、遅くてもダメ
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:48:40.42ID:Prd+QoT9
>>394
無理。誤差の許容を超えるから。
「0」のパルスはHIGHを400ns±150ns、LOWを850ns±150ns、
「1」のパルスはHIGHを800ns±150ns、LOWを450ns±150ns、
これを24bit分連続で行わないと受け付けてくれない。結構シビア。

リセットが50usになってるけど実際はもっと短いスパン(30us位かな)で連続してデータを送ってやらないと
カスケード接続できないっぽい。

PIC18F2620を40MHz駆動させて
これを256個繋げてフルカラー駆動(1600万色)させて遊んでるからできないわけじゃないよ。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/14(木) 03:21:34.39ID:LONxY8s2
>>394
picは良くわからないけどpwm対応のマイコンなら動作クロックと別に分周したら合わせられるんじゃないの
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/14(木) 09:24:22.22ID:sV3THr14
>>394
アセンブラで命令数を数えながら全bit分の送信と次のデータの準備の処理をうまくはさめばいいよ
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:21.63ID:VhDVJ0Fu
デューティーがほぼ1:2と2:1だからデータ0を"100"、データ1を"110"のビット列に
変換してSPIで密に送ったらどうかな。
PWMを使ってもできそうだが。
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:36:17.75ID:Sw/5SPcN
データシートがかなりアバウトだから何とも言えないが、おそらく肝はHigiが500〜600nsより長いか短いかであってLowの時間はそれほどシビアではなさそう(あまり長すぎなければ)
PWMでもソフトウエア処理でもなんでもいいけどその差が出せるなら動作するはず
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:52:09.77ID:EZ6x0V8m
皆さま有難うございます。
PWM周期での割り込みでパルス幅設定を
RAMテーブル→レジスタのコピーだけで済むよう
RAMの大きなPICの品種に変える事にしました。
(RAM節約のためビット演算でデータ取り出し→パルス幅設定値へ変換と考えてましたが10命令では無理そうです。)
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:37:49.45ID:m6P65T+i
キンブレもどきを作ってるんだけど上手く光が拡散しなくて悩んでる。
筒の内側を粗く削ったりしても点光源ぽさが消えない。
上手く拡散させる方法有りますか?
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:00:53.00ID:ibBNZJAB
>>404
現状の、写真見せてよ!
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:04:50.96ID:PYM6+9Vo
パワーLEDを防眩するのに厚手のクリアファイルを切って使ってるよ
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:42:26.15ID:4DyXWoqJ
>>404
自分がやるのはケースの裏側にUVレジンを塗ってから白のカラーサンドまぶして接着、
LEDにLED拡散キャップをかぶせる。これで結構光が散らせる。
明るさが若干犠牲になるのとずっと外に放置するとレジンが黄色に変わるのが難点。

LED拡散キャップ+トレーシングペーパー重ね合わせるとか、
あとダイソーにLEDを使った誘導棒?みたいな玩具が有るからフィルムを切って使うとか。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:44:23.59ID:4DyXWoqJ
あ、そだ、削ってザラザラになったケースもUVレジンを塗ると透明に戻るから
実験するにはそのままそれを使う事は出来るよ。カラーサンドとレジンも100均の手芸コーナーに売ってる。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:05:31.95ID:nMclViaj
知らないんなら突っかかるようにかかなくても…
UVで硬化するレジンの事
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:10:57.73ID:Oya6X3Ad
>>419
もろくはならないけど、黄変はするね。
UVレジンの黄変は100均じゃなくても宿命のようなものかもしれない。

ただ使っているLEDが赤なら黄色くなっても問題ないとは思う。
レジンが固めやすいってだけだからカラーサンド+接着剤でもいいかも。
デフューザーを作るのによくやってるよ。

あと砲弾型LEDの殆どは照射角が15度だからどうしてもスポット状にはなっちゃうね。
あの頭を削って平らにしてきれいに研磨してやれば90度ぐらいに広がるんだけど
LEDの先端からケースまでの距離が短いとどうにもならないかもなぁ。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:20.17ID:ihGk5VMx
黄変と言えばLEDのパッケージは何の樹脂なんだろう…
流行の信号機や街灯も、自動車のヘッドライトみたいになるのかな?
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:05.78ID:X7o8SLY0
砲弾型はエポキシ系樹脂ですね
チップタイプLEDはよく知らない
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:25:33.68ID:+HLPr311
SMDチップ、側の白いとこはハンダゴテで簡単にとけるしまあまあもろい
熱可塑樹脂と思う 白系の蛍光材部分ももろい
RGB各色の透明樹脂は普通にエポキシかな
信号機や街灯は直射日光あたりにくい方向向いていたりひさしがあるし
ヘッドラほど紫外線曝露はなさそう
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:16:15.24ID:PD1LR8+9
>>422
昔パイロットランプ用にアクリル板に穴をあけて砲弾型LEDを差し込んだのだけど
アクリル板の接着液が隙間に浸み込んで完全に接着してしまい無理に外そうとすると
LEDが割れてしまった事があるのでアクリルかと思ってた。
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:20:28.55ID:PmphyBuI
チップ(ガリウムヒ素とか窒化ガリウム)の熱膨張率に
合わせ込んだエポキシにしてる。

高輝度とかで無理な場合は、シリコーンのプヨプヨで妥協
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:31:41.48ID:6ZFG/nbw
宇宙ヤバイコピペをたまに大きな声で読み上げると
言語野のどこらへんが超悪いかわかって良いよね
気を使って読み直していくとだいぶ修復されて、3回も読むともうスラスラ高速で読めちゃう
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:05:26.29ID:ygxg1Rdb
矢印だけで仕切ってる信号機って、青の部分空いてるのかな…
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:33:26.71ID:iPEHFBA/
ガワあれど中身ないのかも知れんが、
状況でプログラム切替える可能性あれば残すだろうね
赤だけ、黄色だけ1灯信号機は見るが、2灯信号機はないかも
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:02:25.87ID:g92ZRcux
>>429
有斐閣のポケット六法がいいぞ。31年版は、条文部はたったの2007ページしかないから。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:44:15.30ID:/gIDlF0I
誤動作で全部光ったり
日光や車のライトの反射で
うっかり全部光ったりすると
重大事故につながるので
そんな無駄なことはしないだろう
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:01:32.13ID:y74yCKdM
信号機でLチカしてえええええええええええ
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:01:02.35ID:ePthFi/K
矢印灯の矢キャラクタ部分以外にセグメントあるのかと言う話しではない
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:40:45.81ID:zsX3JD/q
>>433
それ言い出したら通常の3色灯でも
誤動作で全部光ったり
日光や車のライトの反射で
うっかり全部光ったりすると
重大事故につながるのに
何で殊更青使わない信号機の場合だけ問題視するのかわからん
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:29:31.35ID:Pa5P4Jff
しかし最近の薄型は鉄板に丸穴開けただけで萌えないなぁ…w
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:11:09.26ID:jCCyO+MW
横から見て光ってるのが判らなくする信号機が増えて来てるな
よほどせっかちなのが多いんだろう
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:12:27.50ID:z5/R0Rki
なんとなく、素子の照射角度が狭いだけなのかとおもってたら
あれって意図的に、側視時に解らなくしているの?
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:55:33.04ID:Md/eodrX
見える角度をどうするかは設置する場合による
Y字路とか、6差路とか、見間違えやすいところのやつ見てみ
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:06:53.08ID:GccZUtOo
シマシマに囲まれた戦闘機のエンジンみたいなのもあるからな…
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:19:47.71ID:jQQFRbvA
信号の灯火状態が見える横断歩道の位置でしか渡らせない目的の歩行者用信号もあるな。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:08:11.41ID:QiKjYGeU
中国製の12ボルト50ワットのLEDチップを買ってみたんだけど、電源つないでみると2アンペアちょっとしか流れない
電源は仕様上8アンペアまでで、実際に6アンペア以上出てることは確認済み
このLEDチップはやっぱり詐欺?
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:41:06.62ID:+0BphPcw
中華のLEDはピンキリ
ショップも仕様が違うの知ってて販売してるところもあれば、知らずに仕入れ時点でいわれたままの表示で販売してるところもあるし、当然中には実物通りの仕様を表示してるところもあるし
LEDドライバもしかり
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:06:57.24ID:SXlyVCS5
つまり!チャイニーズ・ルーレットなんだよ!
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:44:00.43ID:6Csedj3z
データシートちゃんと存在するもんじゃなきゃそこそこ光りゃいいとお試しで買うのが中華LED
買った商品ページ貼って
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:44:12.89ID:QiKjYGeU
>>446
レスサンクス
悪意の有る無しは別として、やっぱり仕様通りの製品じゃないってことね
なにしろ俺LEDはおろか電気のことも素人なんで、12ボルトつなぎました2アンペア流れました24ワットですね、って単純な問題じゃないのかもとか考えてもみたわけですよ
もしかすると24ボルトの電源をつなぐとうまく電圧降下して12ボルトになって4アンペア流れたりするのかもとか考えちゃったわけですよ
なにしろ素人なんで

ちなみに30ボルトタイプでちゃんと仕様通りのもあった
仕様通りの電流は流れるけど、電流を半分に制限した場合と明るさが変わらない言う不思議なのもあった
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:33:29.57ID:Y76Er92j
>>450
>電源つないでみると2アンペアちょっとしか流れない

この言い方はおかしい。
LEDが電流を決めているのではなく、あなたが2アンペア流してるわけだから。
壊れても良いなら4アンペアでも5アンペアでも流せますよ。
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:28:19.03ID:dh/fWELq
テスターくらいあるんだろ? 無けりゃ買え。
Vfをまず測れ。
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:48:51.36ID:6Csedj3z
電流が、つうことか
例えば家電品のワット数表記は能力値ではなく最大消費電力ととらえるべき
性能を保証するための元電源の必要値
実測値が表記よりも小さいほうが維持費少なくすむし
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:33:40.51ID:iXumECdT
WS2812BとSK6812、どっちが光量でかい?
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:57:29.65ID:eq5TFVqJ
WS2812Bしか使った事はないけど、フル点灯255,255,255は眩しくて直視できないレベル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況