X



トップページ電気・電子
1002コメント315KB

【ついに来た・・】2SC1815が新規設計非推奨に…Q5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/20(月) 13:53:02.61ID:hM+6T9jI
1976年頃より日本工業界、また、世界でも知られ、電子工作でも定番となっている
東芝製トランジスター、2SC1815が2010年7月に「新規設計非推奨」指定となったことが
ネット上で話題を呼んでいる。
コンプリメンタリの2SA1015も同じ。

そのほか、同じく新規設計非推奨をざっと確認したところ、
2SA950/2SC2120
2SA1048/2SC2458
2SC982TM
2SK30ATM
など、おなじみの品種がいくつも該当していることがわかった。
どうやら、小信号用TrのTO−92製品はほとんど該当している模様。
さらに、その後継品種であるチップTrにもすでに不穏な動きが・・・


参考
東芝セミコンダクター
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm

(該当品目のデータシート上に<Not Recommended forNew Design>と斜め文字が入っている。)

http://slashdot.jp/~espy/journal/510767

つーか、2SA1015/2SC1815の後継機種の2SA1048/2SC2458まで指定なんて・・・・・ひどすぎる・・・


2012年現在では、上記の他に
1SS5xxシリーズ(相当前)
TA78xxシリーズ
トランジスタアレイ
整流用ダイオード
2SK192A
2SK241
TPS603A
TPS703
LED(TLRxxx、TLGxxx、TLYxxx、TLOxxx...etc.)


チップでは、
2SK302(2SK241後継品種)
2SK882(2SK241後継品種)
その他、ディスクリートはほぼ壊滅状態。

東芝だけでなく、数年前にNECはTO-92製品のすべてを廃品種化し、
三洋、ルネサスなどの同業他社も軒並みに生産ラインの統廃合などの煽りを受け、ディスクリート品の廃品種化を進めている。

NECの2SA733A/2SC945A、ルネサスの2SA673A/2SC1213A、三洋の2SB698/2SD734無き今、電子工作用Trはどうなっていくのか・・・

前スレ
【ついに来た・・】2SC1815が新規設計非推奨に…Q4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1414199375/
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:53:39.33ID:geDxTb72
>>875
2SC1947の名前が出たので、それについて。
2SC1947も高周波電力モジュールが使われるようになるまでは良く使われた。
IC-2NやC111など、その当時の2m FMのハンディ機はほとんど2SC1947が終段だったのではないかと思う。2SC1971は一般用で2SC1947より安かったのではないかと思うけど、2SC1947の方がよく使われた。狭い場所に実装するには都合が良かったのかな?ミズホのピコシリーズも2SC1947だった。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:52:01.87ID:BiEUNjA6
2SC1306はNECなんだけど、パッケージもフォントも
どう見ても松下という製品が存在する。現に持ってる。
RJX-601とか多用されたから、セカンドソースを作ったのではないか
という説明をどこかで読んだのだが、サイトごと消滅したようだ
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:53:24.02ID:tq3ACVkp
そう。まさにこの2SC1306
RJX601がまだ売られていたような頃に店頭で購入したもので、
さすがにその当時は中華フェイクと言われるトランジスタはなかった
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:40:05.83ID:B46f3dc0
>>879
フェイクが問題になるようになったのは、今世紀になってからだと思うしねえ。
ネットの画像を見てみても、明らかなフェイクを使ったら全然パワーが出なかったとか書いてあったこともあったような気がするけど、コレを使っていて問題があったという話は聞かないからねえ。
2SC1974のスペックを見ると、2SC1306と大きな違いは無いから、そのまま「1306」とマークして出荷しても問題無かったかもしれない。
まあ、外形が少し違うから、実装のときに問題が生じないとも言えないけど。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:10:21.87ID:BgdsxFwk
EIAJに型番登録されたTrやDiは他社が同じ型番でセカンドソースを製造してもいい、
という決まり事があったように記憶しています
2SC1306に関してはNECからの供給に何らかの問題があって、
困った松下が自社のTrに1306のマーキングをしたもの思われます
無線機の終段管の名称が変わると無線機の形式認定や工事設計書に関わるので、
それを回避したものと思われますが如何?
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:25:53.31ID:tq3ACVkp
昔々この板に元松下のデムパ氏なる有名人がおられてね。
その人の話で興味深かったのは、ラジオ事業部はNECの半導体を多用したという話。
だから2SC828はテレビからは出るけど、ラジオからは2SC945が出てくる。
そんな関係だったら1306も作っても不思議はないですね。
RJXはラジオ事業部製品ですしね。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:58:57.63ID:B46f3dc0
>>881
なるほど、それは説得力がある説ですね。
やっとこのスレタイに戻りますが、2SC372ファミリーが、その代替品として外形以外は同じ特性の2SC1815が登場した後でも、TO-92に変更されて製造され続けたのは、設計どおりの品種を使用する必要があったからだ、という説が、このスレに書かれていた記憶があります。
EIAJに型番登録された品種が別のメーカーでも製造可能ということは、『最新トランジスタ規格表』などにも書かれていたと記憶しています。
ネットを検索すると、オリシナルとは違うメーカーのロゴが入ったトランジスタなど、たまに見つかります。
今世紀のフェイクは、「NEC」と書かれていても、明らかに他のメーカーが作ったことがわかりますから、それはルールに違反していますね。
「SUMITOMO」なんてロゴが入ったものなどには笑えます。
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:16:47.18ID:Ha42ARpT
楽しい妄想でもしないと生きていくのが苦しい世の中だからね。
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/04(月) 09:55:07.98ID:qJOhFTHt
松下はNECの2SC1306を「マネシタ」かもしれない
2SC1974は、2SC1306をコストダウンするために松下が内製化したもの、
と考えてもいいような気がする
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:12:28.60ID:ipkAhM/I
データシートを見る限り、2SC1974は2SC1306よりコレクタ耐圧は高いが、コレクタ容量が大きくて、増幅利得も低いようだから、完全に同じとは言えないように思える。
「1306」が2SC1306と同様に使えるなら、2SC1974とは別物ではないかなあ?
RJX-601の終段を2SC1974に交換したらどうなるか知りたいな。
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:26:34.49ID:E70rvKJH
部外者が読めなくなってから見てないから確認できないけど、6mの掲示板でRJX-601の終段の代替品種は何が良いか試していた人がいて、2SC1678が比較的良かったという事を書いていたと記憶している。
利得のことを考えたら2SC2166あたりも候補になりそうだけど、どうなんだろうな?

などと、RJX-601を持っていないのに妄想する。
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:37:43.34ID:vET8c3wE
2SA、B、C、Dの初代ってそれぞれ何番から始まってるの? 1って型番あるの各シリーズ
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:35:40.04ID:E70rvKJH
とは言え、2SA11と2SB11は掲載されていないので、欠番なのでしょう。
しかし、この取り決めは、確か1997年ごろに廃止されているので、それ以降に発表された品種は会社独自の型番になっているはず。
この取り決めができる前も、やはり会社独自の型番になっていた、はず。
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:10:59.87ID:lIu/bVQ2
EIAJの登録というのは外販のための条件なので
特納とか自社専用には昔からハウスナンバーはあった
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:14:18.02ID:oaV1CPn9
秋月で売られていた東芝の2N3055の外装はニッケルメッキか何かのメッキで表面がテカテカだったところが、他の東芝のTO-3のパワートランジスタとは違うように思えた。
もっとも、2N3055を生産していたメーカーはたくさんあって、外観は各社まちまちだったが。
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:42:03.87ID:ccxmq7iY
確かに
手許の2SD113なんか見ると何というか、表面が荒れた感じなんだよね
裏面のプレス痕もちょっと違う
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:41:25.15ID:aJlIpktJ
東芝や日立のTO-3金属外装のトランジスタは表面が荒れた感じのが多いのに対して、NECや松下のはテカテカのが多い感じがする。
例外があるのは知っているけれど。

金田式のアンプにはNECのトランジスタがよく採用されていたけど、テカテカなところに「ありがたさ」を求めていたような気がする。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:11:00.53ID:g2eLm/EG
金属缶のトランジスタをピカピカに磨いて金メッキかけて
一個十万で売ろう
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:05:52.75ID:HQyHunDH
>>901
自分のところにNECの2SB252AというTO-3外装のゲルマニウムパワートランジスタがあるのだが、ベースの部分と電極が金メッキになっていて高級感がある。

セラミック外装の高周波パワートランジスタも電極が大抵金メッキで、やっぱり高級感があるよね。

日立の極初期のプラスティックモールドのトランジスタ、例えば2SC458なんかもそうだけど。
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:43:30.89ID:etHtpRDH
いつまでも金メッキだったらよかったんでしょうけど、
いつしか銀メッキ足になって真っ黒に酸化(硫化?)して劣化するTrの多いこと
2SC458、2SC710他、多数
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/10(日) 15:02:26.03ID:4rvsB36U
銀メッキを掛けてるやつはパッケージの中まで硫化するんだよな。
それで古い日立のトランジスタは軒並み壊れまくってると。
そして東芝のパッケージはどえらいサビまくってる場合が多い。

意外とまともなのは、半導体にあまり力を入れてなかった松下とか三洋だったりする。
家電に使いまくってるだけに品質管理は昔からちゃんとしていた。
あとタイマーとか言われてるソニーも半導体は凄かった。あとさすがNECは言うまでもなく・・・
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/10(日) 15:07:02.56ID:H+PA4VZu
初期のコンピュータ用のトランジスタには
脚から缶まで全部が金メッキってのもあるね

意味なくするはずがないんで、それも指定の仕様だったんだろう
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/10(日) 16:58:40.19ID:4rvsB36U
恐ろしいことに70年代半ばまで最高速のコンピュータは単体トランジスタだったからな・・・
(CDC7600、クロックは40MHzだか?)ICが普通になってた時代に相応の数量を使ってたってことは
わずかな信頼性の違いはマジで重要だったかと
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:04:56.73ID:4rvsB36U
ちなみにCDC7600と同じ設計者が次に作ったCRAY-1はやっとICだが、
同じく信頼性を重視してほとんどフェアチャイルドのECLのNORゲートで作った。

一部はモトローラのECLのNORゲートで、メモリは富士通の1kビットのECL-SRAM。
全部74シリーズみたいなECLの標準ロジックだった。
(文献によってはNANDとか書いてあるけど間違い。ECLの基本ゲートはOR/NORである)

全部NORで設計したのは、色んなICを発注すると、当時つぶれかけてた
フェアチャイルドの工員がダメダメで不良品の割合が増えることが判明したから。

日本では普通にIBMより高性能なECL-LSIの汎用コンピュータが動いてた頃の話・・・
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:34:16.98ID:HQyHunDH
>>904
NECはゲルマニウムトランジスタも高品質を窺わせる外装だった。2SB110〜117ぐらいしか実際に見ていないが、相当な年月が経ってもほとんど錆びていない。
しかし、CB用の2SC781や2SC799は外装も電極もメッキされておらず錆びたり曇ったりしていて、通信工業用の品種との違いは歴然としている。
プラスティックモールドになる前の松下の品種、例えば2SC538などは民生用だが、外装はおそらくニッケルメッキで電極は金メッキで、信頼性が高いことが窺われる。プラスティックモールドになってからも、確かに変な錆び方をしていないので信頼性は高いかもしれない。
一時期の日立と三菱の民生用品種がダメになりやすいというのは同感。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:09:13.59ID:Gf4E8RjT
>>882
RJX-601の受信部の初段はNECのマイクロディスク2SK37でしたね。
自分が子供の頃買ってもらった「ナショナル」のラジカセのFM初段からIF段にもNECのマイクロディスク2SC921が使われていました。さらにAF部には三菱のICのM5101Pが使われていました。
元祖ポケットラジオの初代「ペッパー」の出力段は東芝のゲルマニウムトランジスタの相補対称2SB365と2SD105が使われていたと記憶していますが、どなたかにウラを取っていただけるとありがたいです。自社の2SB475と2SD367だったかも知れません。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:19:51.00ID:hxgxv5r8
小さいリード部品のパッケージも前はいろんな形があったけどほとんど同じ形に統一されてきてるよな
なぜこんな微妙な大きさの78L05とか作ったのか…
https://i.imgur.com/7D4JiIe.jpg
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:48:14.88ID:tydc5Oun
>>910
一時期のPc=1Wクラスのパワートランジスタに使われていたのと同じ筐体ですね。他のメーカーでは見ないので、NEC独自のものなのでしょう。
TO-220では筐体が大き過ぎ、TO-92では耐えきれない電流を流す必要がある時に必要とされたのではないでしょうか?
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:50:18.66ID:Ga+CFskj
多分1972年製造のテクトロのプラグインを開けてみたら
汎用Trはほぼモトローラ金足の2N3904/3906なんだが
全部ソケットに刺さっていた。
なかなか良質なソケットで、今じゃこっちの方がよっぽど希少
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:41:19.54ID:zgT9fT+9
>>913
その通りW02、高さでわかったのか
ADVANTESTの古いマルチメータについていたBCDユニットというやつについていた
24ピンのコネクタと50ピンのコネクタで測定値が出力されるんだけどこんなにデカイコネクタじゃなくてシリアルかUSBに改造できないか眺めていたところ…
https://i.imgur.com/jQxxn3r.jpg
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:16:41.13ID:kSXxD2Fm
>>912
その当時は真空管と同じで「性能が劣化したら新しいのと交換する」という発想だったのだろうねえ。
金メッキ脚だったのも、ソケットに挿すために要求されていたのだろうし。
ソケットの方も金メッキだったのでは?

しかし、普通の使い方ではほとんど劣化しないのがわかってきて、ハンダ付けされるようになって、一部の通信工業用の品種を除いて金メッキの必要が無くなった、と。

想像で書いたから、詳しい人の訂正を待つ。
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:10:03.83ID:Jdc8ySFg
>>915
いや、ソケットの方は普通に銀メッキだった
脇道だが、CRTオシロってのはどうしても負電源が多くなるのはあるけど
それにしてもNPNより、PNPの2N3906の方が多いとか、
回路規模の割にダイオードが非常に少ないとか設計者の個性みたいなのが現れてる
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:12:34.74ID:re23vec8
高周波(VHF/UHF)用のFETもなんか消えていくなあ
2SK19はもうないし2SK192とか2SK241も危ないよな
秋月で2SK241のSMDバージョン(2SK302)っていうのが安く出てたけど消えたなあ
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:55:03.61ID:46q5FPvR
>>917
流通在庫だけになってしまった2SK192Aも2SK241も、ほぼ枯渇した感じですね。
2SK241とほぼ同等の2SK554の方が多少はマシかも知れませんが。
海外製品に目を向ければ、接合型はBF256やJ310、MOS型はデュアルゲートだけどBF961やBF998が使えそうな気がします。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 03:18:52.86ID:1vju5XuJ
BF998ってなんかすごく安いな
FETはあんまり使う方ではないし、ましてやデュアルゲートMOSなんて使ったことないけどこれでちょっと遊んでみるか
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:34:40.90ID:aUrrjeTP
最近はあまり数を使うものでなげればSMDで充分という気になってきた
特にパワーMOSなんて避けて通れないし
ただ、ブレッドボードでの実験は確かにリード付でないと面倒だね
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:28:00.45ID:g3f22c1g
SMDでも良いんだが、BGAになるとさすがにお手上げ
個人でリフローが簡単にできるようになればいいんだが、
仮にそうなっても、本当に半田付けできてるか確認しようが無いという
個人向けX線検査装置なんてあり得ないからなぁ…
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:19:15.37ID:ChUKVSxE
簡易な設備で、慣れればQFNでもBGAでも結構ちゃんとリフローできるようになるぞ。
オーブントースター + 熱電対温度計 + 時計 + うちわ これでいける
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/18(土) 11:11:04.75ID:CbC7PWbA
素直に中華系ツール買えよw
と言いたくはなるw

まぁ個人でもそれなりの価格でBGAリワークやらリフローのツール買える様になったのは素晴らしい
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/03(月) 05:45:43.09ID:LTv6FFGi
2SK439が20個600円くらいだったからポチっといた
2SK241と同じかそれより高い周波数まで使えそう
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:16:32.25ID:nxzy58uV
>>927
それは良い買い物だったね。
2SK439のゲインは2SK241や2SK544より若干大きいけれど、まあだいたい同じように使える。
サトー電気でまとめ買いすれば最安値の時は1個25円ぐらいだったから、その時買っておけばよかったと若干後悔している。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:07:07.31ID:kyWMfAqj
2SK439ははっきり言うとニセモノが出回っている
使ってトラブルになってからでは二度手間なので
早速本物かどうか調べておくのがいいと思う
比較対象にはまともな店のボッタ価格のが一個あればいいだろう
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:28:50.81ID:kyWMfAqj
Crssが非常に小さくてデプリーション動作をすれば大体は確か
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:34:46.31ID:ujXpQVXJ
見た目だけでもある程度の見当はつくから、写真アップ、プリーズ!
なるべく大きく写っている写真、ね!
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:19:36.71ID:XHrmF5Ov
届いたら写真アップするわ
デプレッションかどうかはDC測定で簡単にわかるけどCrssはどうしようかな200〜300MHzくらいで発振させてみるかな
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:44:45.00ID:4HNkk+Fg
大丈夫なんじゃないかな
我が家のとパッケージとか印刷の具合は全くおんなじ
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:29:58.52ID:XjazyoJh
2SK241の偽物は見たことあるな。すげぇ汚ねぇ印字だった
どっかで聞いた話では2SK439の印字を消して2SK241にしてるとか。
わざわざそんなことをする意味が分からんけど
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:52:43.26ID:KZt0Ywwq
>>934
多分本物。
背景としても、単価が低いものに手間をかけてリマークするのは割に合わないし、ましてテーピングされているものは。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/08(土) 09:24:16.11ID:POs5jRtF
>単価が低いものに手間をかけてリマークするのは割に合わないし
メーカーが調達するのは一個一円とかだからそうだろうが
アマチュア向けだとボロ儲け
そんな例は特にオーヲタ向けに腐るほどある
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:49:36.11ID:ojxbAHwa
オーオタの中には高周波用デバイスを「fTが高いから」という理由でいじくり回しているのも居るのは疑いないと思う。
無線オタから見れば、そんな勿体無い使い方をするならこっちに譲ってくれ、と言いたいこともある。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/16(日) 11:12:46.36ID:J2Etpsa/
某SNSでMPS2222Aがディスコンになってるという書き込みがあったから調べてみたけど、確かにオンセミでは既に廃止になっていた。
他では作ってないのかなあ?
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:58:21.02ID:7V7q6nJ9
そういや
NJMが日清紡になった関係で随分と廃品種増えたねー

秋月でTL072の代わりにNJM072が
…と思ってたらNJM072も廃止だから
UNISONICの072とNJM2749なのねー
オーディオ向けJFETなら新しいNJM8087入れてくれー
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/03(木) 17:52:08.84ID:RQ+7Neqk
趣味と仕事の区別が付かない穀潰しに褐を入れにきたが共倒れ寸前の日清紡
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:19:17.90ID:SfMOolri
まだあったのねこのすれ
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:09:36.08ID:vcRJx02+
こんなゴミの沸くようなスレは埋めちまうか
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:14:53.62ID:vcRJx02+
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:42:31.85ID:BwpjlTiy
日本の半導体産業の死期を一気に早めた東日本大震災から12年.
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:04:46.67ID:uCdRmwTk
日本古来の錦管
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:08:26.93ID:CvV27FD9
復刻ニキシーみたいに、だれかが互換石を製造するのかなぁ・・・
つっても、製造を打ち切る前に 200年分ぐらいの在庫作りそうな気もするが;
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 19:13:41.79ID:jVN6vigH
真空管のコピー品を作っていたロシアが
戦略産業以外禁止になる日も近い
世界的に真空管難民が溢れるだろう
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/17(木) 11:52:10.76ID:GGiiXVnO
光電子倍増管などはハマ(松)ホト(ニクス)さんが今も作ってくれてるから生産設備というか
製造能力自体はありそうやねぇ。市場価格が高騰すれば再参入してくれるんじゃね?
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:22:03.36ID:JQuWVqj1
>>960
3月になったころだったと思うが、
以前から取引をしてたロシアの業者に「球とか半導体を輸出できる?」って聞いてみたら、
「問題ない。第3国(カ●ザ●フ●ス●タ●ン)経由で輸出できる」って回答が有ったけど、
2、3日経たないうちにダメになったって回答が有ったなぁ・・・
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:35:17.95ID:JQuWVqj1
>>961
むかし電電板の爺さんどもが教えてくれたが、真空管ってほぼガラス工芸みたいなモノなんだろ?

かつて科学実験器具の製造やそれらに目盛りを入れたり
あるいは1品モノの特殊な光電管やら真空管を作るというのが非常に重要であるため、
研究所にはガラスを扱う専門の職人がいたと聞いた。
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:50:07.43ID:5eL0cd7O
ニコニコに真空管作ってる動画あったな
普通に吹いたり丸めたりするガラス細工だった
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 11:02:06.65ID:W6NkdhDx
知ってる限りでは昔は東大の化学にはガラス細工室、金工木工室なんかあって職人もいたことがある
古い人なら知ってる名前だが、泉弘志さんも確か戦後は東大の電気電子で回路の試作係をやっていたとか
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 11:33:28.05ID:3BWWPwrE
初歩的な質問で失礼しますが
トランジスタを Tr じゃなくて Q で略するのはなぜなんです?
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 11:41:38.65ID:U3d4s1bS
>>966
だれが言い出したかは不明な模様

説1:(最有力) 結晶のクリスタルのQ
説2:(最いいね!) とにかくなにか名前をつけないと不便
説3:過去からの謎掛けの挑戦状
説4:忘れた誰か追加して
説5:
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:09:24.18ID:VpjNbw2C
尚  ← あ、ほんまや!!Σ(^p^
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 14:08:15.08ID:3BWWPwrE
そういえば真空管の略字は何?
TubeのTu?
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 14:51:37.18ID:3BWWPwrE
>>973
dd
使い方覚えたアル
https://tinyurl.コム/ycj3gyvs
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況