X



トップページ電気・電子
1002コメント315KB
【ついに来た・・】2SC1815が新規設計非推奨に…Q5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/20(月) 13:53:02.61ID:hM+6T9jI
1976年頃より日本工業界、また、世界でも知られ、電子工作でも定番となっている
東芝製トランジスター、2SC1815が2010年7月に「新規設計非推奨」指定となったことが
ネット上で話題を呼んでいる。
コンプリメンタリの2SA1015も同じ。

そのほか、同じく新規設計非推奨をざっと確認したところ、
2SA950/2SC2120
2SA1048/2SC2458
2SC982TM
2SK30ATM
など、おなじみの品種がいくつも該当していることがわかった。
どうやら、小信号用TrのTO−92製品はほとんど該当している模様。
さらに、その後継品種であるチップTrにもすでに不穏な動きが・・・


参考
東芝セミコンダクター
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm

(該当品目のデータシート上に<Not Recommended forNew Design>と斜め文字が入っている。)

http://slashdot.jp/~espy/journal/510767

つーか、2SA1015/2SC1815の後継機種の2SA1048/2SC2458まで指定なんて・・・・・ひどすぎる・・・


2012年現在では、上記の他に
1SS5xxシリーズ(相当前)
TA78xxシリーズ
トランジスタアレイ
整流用ダイオード
2SK192A
2SK241
TPS603A
TPS703
LED(TLRxxx、TLGxxx、TLYxxx、TLOxxx...etc.)


チップでは、
2SK302(2SK241後継品種)
2SK882(2SK241後継品種)
その他、ディスクリートはほぼ壊滅状態。

東芝だけでなく、数年前にNECはTO-92製品のすべてを廃品種化し、
三洋、ルネサスなどの同業他社も軒並みに生産ラインの統廃合などの煽りを受け、ディスクリート品の廃品種化を進めている。

NECの2SA733A/2SC945A、ルネサスの2SA673A/2SC1213A、三洋の2SB698/2SD734無き今、電子工作用Trはどうなっていくのか・・・

前スレ
【ついに来た・・】2SC1815が新規設計非推奨に…Q4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1414199375/
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:25:27.80ID:Mlwf1zhE
>>777
恥と知能があるならウヨにはならない。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:09:07.83ID:wpiLqX3Q
ついにきた、東芝のLSI設計製造部署700名あまり廃止リストラが新聞紙面にあった
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:37:48.31ID:7DdZbF3O
まともな人はさっさととっくにやめてて
残ってるのがかすばっかりという話
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:02:54.96ID:z2mfkVAy
>何かというと在日を持ち出す自称国士様…

国士様??

中国スゴイぞファーウエイまじすごすぎ台湾韓国すごいぞサムスンすごいぞ
FinFET立体トランジスタ作るのかよ、SKハイニクスもDRAMやフラッシュ
メモリ128層かよウエハーも10インチ以上かよマジすごすぎ工場でかすぎ
サムスンはアメリカ、中国、韓国など世界に工場10箇所以上稼動して、S1
ラインからS20ラインまで持っていて最新の7nmプロセスがVラインで稼動
するのかよマジかよ、
スマホのARM64bitSoC開発までするのかよまじすごすぎかよ、、、、

日本の東芝の四日市工場は国内最先端のプロセスなのに停電させて
しまって一回の停電で損失300億円出して中部電力の社長首にならずに済む
誰も責任取らない国なのかな、、、やばい国だヤベエ、、、

、、、、と思ってる俺が国士様ですか??
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:33:37.77ID:R2VZAfkk
「何かというと在日を持ち出す」って文言が見えないのかなこの恥さらしは。
そういうのは他の板でやってくれ。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:03:42.77ID:3NiyTxhA
ほらどんどん撤退する
半導体は経営能力が必要だから日本の経営者には無理
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:38:24.90ID:NeXlp2C/
知られざるガリバー 旭ダイヤモンド工業
ダイヤモンド工具の旭ダイヤモンド工業。
世界で一番硬い鉱石であるダイヤモンドを使った工具は、
土木工事や墓石加工、航空機エンジン部品から半導体チップ製造まで、広範な産業で活躍しています。
製造するダイヤモンド工具は全てオーダーメイド。
一品一品、使われる現場の条件に合わせて仕様を変えます。
半導体回路の部品加工はいまや100分の1ミリ単位の精度。
工具が素材を断つ、削る、磨く、絞る能力を徹底的に掘り下げます。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:59:56.12ID:pFXvR93j
韓国人が日本の技術を盗んだー、とかいうけど、半導体製造装置とか売って
キャッチアップされただけでしょ
いくら秘密にしてても数年ぐらいしかアドバンテージは変わらなかったのでは?

0787774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:12:45.63ID:B2pO8OEz
そもそも日本の半導体産業だって自力で一からじゃなかったのにね。
さも自分たちが最初に作りました見たいなことを言う不思議。
真空管時代もアメリカから技術移入する前は酷い品質だったのに。
そういうことを忘れて傲慢になると、途端に凋落するのが日本の特徴だな
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:20:57.73ID:lC3z5Zb/
恩をきせるのが米国
恩を忘れるのが日本
恩を仇で返すのが中国
恩を感じないのが韓国
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:16:08.00ID:hJYRpGZS
恩を忘れないのは台湾
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 05:40:52.74ID:ERgzuIxt
>>783
だれが在日の話しを持ち出したんだ?していないだろうに。
ビジネスの話題を人種差別のように勘違いしてるのはお前の方。
一時はインテルを越してサムスンが世界一になったがその市場の事実を無視するのか。
恥はお前の方だろ。

タブレットやスマホに入ってるチップはExynos,MediaTek,Snapdragon
以外はみな中国製だしAllwinner,Rockchip,Unisocなどどれも高性能。
日本はこのタブレットスマホ市場にすら食い込めてない。
テクノロジーの話題ただその事実を指摘するだけでなんで在日なんだろうな。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 05:49:14.84ID:ERgzuIxt
Allwinner,Rockchip,UnisocなんてのはAndroid1.0の頃からARMのコア作ってるし
このリストの企業がOEMでARMのコア設計してからもう15年以上なんだが。
ファーウエイのKirinチップなんて数十万個オーダーで作ってるよな。それも年内に
数十万個の在庫消費するくらいにMediaPadなんかが売れてる。
売れるものを作らずこんな市場すら食い込めてなく人種差別してるなんて馬鹿じゃね?
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:37:09.20ID:F4l65OTq
他のスレでちょっと書いたんだけど、こっちの方が適当かもしれないので改めて書いてみる。

2SA1015よりコレクタ損失がもうちょっとほしいなと欲しいなとトランジスタ物色してたらUTCの2SA733Lが目についた。
Pc=750mWって書いてあって、あれ?オリジナルの2SA733(NEC=ルネサス)は250mWだよね?
データシートにもPc関連に矛盾した記述があるし、UTCの2SC945Lは250mWになってるし。
これ250mWの間違いだろって、秋月通してUTCに確認したら750mWが正しいとの回答。
ついでに2SC945Lの方もデータシート間違いでPc=750mWに訂正された。
今見るとデータシートは訂正されてます。
(実はまだデータシートのジャンクション温度に矛盾点あるんですが)

Pc=750mWだと、2SC1815比でスペック同等以上なので上位互換で使えるんじゃね?
2SA733Lも2SA1015比でコレクタ損失が大きい上にCobが半分以下で、ちょっと良いかも。
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:14:16.31ID:oFfOOltp
ジャンクション温度はUTCのほうが低いのに、PcはUTCの方が3倍って・・・
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:51:06.53ID:gv8wep1y
そこが矛盾してるんだけどね、オリジナルのNECも。

メーカー  ジャンクション温度  TOTAL POWER DISSIPATION vs AMBIENT TEMPERATURE
NEC     150℃           125℃
UTC     125℃           150℃
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:23:18.65ID:D51ASKmK
そういや海外から2N2222A(国産だと大昔の2SC97みたいな石だが一応汎用品)
を3000個ぐらい買ったら、中国製ですらなくインド製だった・・・

鬼の様に安かったけどね^^;
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:35:09.85ID:D51ASKmK
あぁ2N2222AじゃなくてTO-92のPN2222Aだった。

中国製と比べてどうなのかは不明だけど、20-30個ほど確認してみたら全部問題なかった。
歩留まり100%っていうブツじゃないだろうから検査はしてるとは思うが・・・(たぶん)

中国がコスト高になってきたら次はインドかなぁと思ったね^^;
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:48:47.41ID:cxl7K22m
球なんか割とメチャクチャな特性でも良いと思う。どうせオーディオ向けだし・・・
(ヲーヲタの連中からボッタくるために見た目だけは重要だろうが)
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:14:38.92ID:MDQN64G4
海外の石って日本の2SC372世代レベルで止ってる勝手なイメージあるんだけどどうなんだろ
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 21:21:36.12ID:ZCc9jfzn
実際そうなんじゃない?すでに50年くらい前には汎用トランジスタの進歩はほぼ止まっていた。
その後、2SC372をイオン注入でリメイクした2SC1815が延々と使われ続けたわけで。
さらに米国は日本より先行してたから1960年代にはそういう状態になってたかと
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:43:50.90ID:epbTx/6P
そんな気がする。
三菱のナンバー以外の製品を知らない。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:03:09.41ID:56EXaBho
ほぼ専門に受託したということであって
系列には入っていないんじゃないかな
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:03:59.01ID:cOhSpyPk
ルネサステクノロジが出来るときに合流しろと言われて拒否して自主事業の道へ
資本関係がない現在でも評価などは三菱電機に依頼するなど協力関係が続いている。

とググれば出てくるな。
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:10:56.94ID:hd/ektl+
旭化成の向上の自己はどうなるんだろうかね。
オーディオ用の個性的な1bitデルタシグマ系DACも消える運命なのかな。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:11:11.01ID:faUZeF03
>>814
そもそもあんなになって再建できんのってくらい
大口客が再開するまで製造止めてまで待てるわけもない
経営陣は最終決定出すのは大変だろうな
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:54:41.04ID:y0VzSD+I
コロナ篭もりでトラ技見ながら555を作ったよ
結構たくさん使えた
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:45:06.97ID:y/pkVN1k
1ヶ月前に在庫がA表示になっていよいよかと思ってたけど
秋月から東芝謹製2SC1815が消えましたよ
一つの時代の終わりですな
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:24:18.55ID:wVbc6rxg
>>821
「ユニバーサルに」を副詞だと思って読んだ俺も
ほんと?!
そりゃ、すげww!
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:41:52.64ID:SxtX24FG
経済の世界ではスーパーサイクルのような景気循環というものがあって、おいらも
Excelで計算していたんだが、恐らくトランジスタ製造が日本で終息するというのは
スーパーサイクルでいうと50-60年くらいの経済サイクルの終焉期の結果なんだと思う。
そのほかにテクノロジーの世界では100年周期があるように思われるのでそろそろ次の
時代の何かが生じてくるだろう。

50-60年の終焉期とするとコンテンツ系が強い日本は冬の時代に入ることになるわけで
産業全体がアニメや音楽や金融に傾倒していただけに物不足や製造業のように一次、二次
産業をどう維持するかが重要になるのではないかと思う。
トランジスタ一個が明暗を分けるという事も将来的にはありうると思うけどな。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:50:39.88ID:SxtX24FG
色々な家電も音楽やゲームコンテンツがあって再生機器を製造販売していたような所が
あったから製造業全体がコンテンツに引っ張られてモノが売れてたような話だろうと思う。
このコンテンツが引っ張ってモノを売った産業の構造転換が起きないと駄目だろうね。

スーパーサイクルが今までと逆になる節目が、現在ここから50-60年先まで続くから
品物単体で売るみたいな時代になるよ。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/09(日) 00:51:49.11ID:KNPYOn8I
本当にコンテンツが製品を引っぱった時代なのかね?
製品の強みでガンガン売った時代なのでは?

現在はコンテンツが強くなり過ぎてコンテンツでしか儲からず製品はオマケになったから衰退したのでは?
みんなラクして儲けようとし過ぎだから
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:34:55.57ID:xj0niQk6
前にトラ技に載ってた1.5Vアンプを1015とともに作ってみた
意外としっかり音が出て良くできてると思った
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:28:45.46ID:GMAoPMfB
>>829
あの回路で出力段をB級でドライブできる理屈が今ひとつ理解できていない。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:25:45.72ID:QrqLdZ7U
汎用シリコントランジスタの歴史
2SC372
2SC458
2SC536
2SC945
2SC1213
2SC1740
2SC1815
2SC2458
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:07:22.81ID:QrqLdZ7U
えっ? こんなの、みんな知ってるだろ?

2SC372 東芝
2SC458 日立
2SC536 三洋
2SC828 松下
2SC945 NEC
2SC1213 日立
2SC1740 ローム
2SC1815 東芝
2SC2458 東芝
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:42:03.68ID:7+bpfOhZ
ただ縦に一列に並べたって面白くないじゃないか。
それぞれのメーカーの縦の繋がりがあって、それぞれの時代に他のメーカーとの横の関係がある。
東芝というメーカーから見れば、2SC372の次は2SC1815だよ。
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:46:42.40ID:JopjICGd
汎用品は安くてどこでも手に入る(入った)ものであろう
2SC372
2SC945
2SC1815
2SC2240
2N3055
2SC5200
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:17:49.99ID:7+bpfOhZ
東芝は1965年か1966年頃、プラスティックモールドの2SC372ファミリーとおそらく同時に2SC362ファミリーを発表しており、むしろ後者を汎用品として普及させようとした形跡があるが、それは普及せず、理由はよくわからないが、2SC372ファミリーが汎用品として普及した。これは、1976年頃に登場した2SC1815に引き継がれた。
2SC372ファミリーが登場した当時、NECの汎用品は2SC183や2SC267などの小型のマイクロディスクで、最初のプラスティックモールドの品種となったのは1968年頃の2SC815だったと思われる。2SC945が世に出たのは、おそらく1970年頃のこと。
日立の2SC458が出たのは1966年頃だが、それ以前にその地位にあったのは、ゲルマニウムトランジスタと同じ外装の2SC281だったと思われる。
松下は最後までゲルマニウムトランジスタを製造していたと言われているが、そのせいか、シリコントランジスタの汎用品の登場はやや遅く、2SC538/Aが最初だと思われ、これは金属外装で金メッキ脚で高級感があった。これがプラスティックモールドになったのが2SC828/A。これは後にさらに2SC1684/1685に引き継がれたが、これはあまり普及しなかったらしく、2SC828/Aの方が長く製造されていたように思える。
三洋もゲルマニウムトランジスタの時代が長かったように思われ、最初のシリコントランジスタの汎用品は2SC536だと思われる。他のメーカーは外形が変わると新しい品番になったが、2SC536は何度も外形が変わっている。
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:03:55.78ID:JBlQBNmS
私は2SC1815を実験で使ったけど、もうちょっと年齢の高い人は2SC945でやったらしい
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:21:48.90ID:tuTcW1NC
2SC372と2SC1815の間に2SC945な感じだったと思う。
2SC945での作例が多かった期間は短かったかな。
ジャンク品メインだったので、この辺の型番はあまり使っていなかった。
キノコ型のが使い勝手良かったな。ラジオなんかでよく使われてた。
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:54:58.56ID:9chwkhcw
2SC945というとなぜかFMワイヤレスマイクを思い出す
2SC372でもなく2SC1815でもなく
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 04:48:42.20ID:9nknRrpK
オレンジ色で金メッキ足の、初代2SC458が好き

2SC1815はfTが低くてFM帯には使えない、と言われるけど、
2SC945とはTr規格表のfTの測定条件が違うだけで実質差はない、
という話があったね
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:40:41.55ID:sOQdiTQB
Fairchild(現ON Semi)のSS9050とかSS9013やSS9014とか中華のパチモン、リマーク品が多いとかいうけど2SC1815も東芝とUTC以外にもデータシートがあるだけでもこんなに多くある
https://www.alldatasheet.jp/view.jsp?Searchword=2SC1815
データシートのないやつまで含めたら2SC1815もどんだけあるかわからんな
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:43:41.02ID:9pY2l66A
データブックの記述を見れば、ごく初期の2SC1815はPcを除けば2SC372ファミリーと同じだし、TO-92になった2SC372ファミリーは中期以降の2SC1815と同じだと思われるが、両者の違いは小さいとは言いにくい。
両者を同じと考えるなら、2SC945はその違いの中に収まってしまうのだろうとは思う。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:42:25.48ID:3E1k0dYP
>>846
初期の日立のシリコンモールドトランジスタは橙色で金メッキ脚で高級な感じがしたのは確か。
子供の頃、オモチャのFMワイヤレスマイクを分解したら、中に使われていたのは黒いキャラメル型の2SC458だったことを覚えている。
いい歳になってから入手した69年版の日立のデータブックを見たら、2SC458が「低周波増幅用」となっていて意外に感じた。
2SC454, 455, 458-461の最大定格は同じで、電気的特性も2SC458にNFが規定されていてfTが規定されていないことを除けば、みんな似たようなものだし、品種をこんなに細かく分ける必要があったのか疑問に感じた。
話は戻るが、低周波増幅用の2SC458でもFM帯の発振に使えていたのだから、増幅や周波数変換には使えないにしても、2SC1815も発振ぐらいには使えるのではないかなあ?まあ、もっと高い周波数まで使えるトランジスタが安価で入手できる時代になったから、それ用のを使った方が良いと思うけど。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:54:43.74ID:3E1k0dYP
古いデータブックの件、東芝、NEC、三菱のは(カネさえ出せば)割と入手が容易だったけれど、松下や日立はあまり見ないし、三洋のは見たことがない。
三洋のゲルマニウムトランジスタなんかは種類が豊富で面白そうなんだけどなあ。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:44:35.86ID:gaksVXD2
四角い2SC458は低周波用で2SC460が高周波用というような
使い分けは確かにあったな
どれだけ意味があったのかは分からないが
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:11:20.05ID:3E1k0dYP
>>852
2SC460と2SC461の違いとなるとさらに微妙な感じだけど、TO-92の外形になっても、この二つと2SC454、2SC458は残っていた。
2SC454はAM帯の高周波や、そのIF向きだったという印象があるけど、2SC458でもその用途に全く問題ないようにも思える。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:20:12.72ID:gaksVXD2
三菱の小信号汎用ってのはなかなかビンと来るものがないんだが
高周波用なら2SC710があった
ただ、これも始めは2SC709が多用されていたのが段々と2SC710に移行していったような記憶がある
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:26:58.38ID:3E1k0dYP
>>854
三菱は2SC711が汎用品という印象。
小型になってからは2SC2603ではないか、と。
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:40:08.26ID:AmHf3wo3
'86 トランジスタ互換表 CQ出版社

2SC372(東芝)

2SC3330(三洋)
2SC403B,2SC633A(ソニー)
2SC372G(東芝)
2SC945(NEC)
2SC458(日立)
2SC724(富士通)
2SC829(松下)
2SC2320(三菱)
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:48:51.15ID:AmHf3wo3
2SC1815(東芝)

2SC3330(三洋)
2SC1363(ソニー)
2SC945(NEC)
2SC458(日立)
2SC2320(三菱)
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:59:56.49ID:iTJWk/r/
そうそう、ソニーの2SC403ってのもあったね
市販はされていなかったと思うがジャンク解体をすると良く出てきた
2SC2320 うーむ、知らんな
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:51:40.35ID:fYKjEx6K
>>858
初期2SC403は薄い平べったい金メッキの脚だつた。
部品屋ではあまり売られてなかったけど、ソニー製の機器をバラすと出てきた。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:04:11.56ID:iTJWk/r/
2SC402/403はソニーはもちろんだけどね
他には山水からも出てきたのだよ
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:18:56.25ID:Gso1+BDv
東芝の代表的なローノイズ用トランジスタがキリ番の2SC1000だったことは印象を良くしているように思える。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:49:17.66ID:lEt1NYpU
2SC2458(東芝)

2SC3330(三洋)
2SC1362(ソニー)
2SC2785(NEC)
2SC2634(松下)
2SC2603(三菱)
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:31:21.95ID:OtRjE1X3
昔はソニーはトランジスタは自家消費専用で
単体では売らないとか言われてた
「永久保証」と言っていたのはそんな背景からかも知れない
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:10:32.56ID:YEUvYFWn
それと対照的なのが東芝で、外販にかなり力を入れていたと思う。
CQ出版から毎年出ていた『最新トランジスタ規格表』の裏表紙は毎回東芝の広告だった。
東芝の2SC1815が汎用トランジスタのスタンダードになったのは、そのような背景があったからではないかと思う。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:18:42.08ID:YEUvYFWn
三菱も外販に比較的力を入れていたと思うが、どちらかと言えば、高周波用のパワートランジスタが中心で、そこは東芝が相対的に弱かった部分だと思う。
NECも、東芝と比べれば高周波用のパワートランジスタに強かった印象がある。
高周波用のパワートランジスタに一番強かったのは富士通だったのではないかと思うが、富士通も外販には消極的な感じで、アマチュア用途にはほとんど使われなかった感じがする。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:30:36.71ID:YEUvYFWn
>>864
1970年代は輸出用のCB無線機のブームがあったが、ソニーもそれに逆らいきれず、2SC1728、2SC1760、2SC1816、2SC1817など、CB用のパワートランジスタを開発したように思われる。
ソニーは国内向けの0.5Wや0.1WのCB無線機は販売していたと思うけど、やはりのも輸出用も製造していたのだろうか?
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:42:07.11ID:YEUvYFWn
民生用無線機の高周波電力モジュールは、東芝のもあったけれど、ほとんど三菱の独擅場だったような印象。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:52:49.76ID:iu+cuQng
ソニーのトランジスタってのは半導体同業には売られてないかもだけど
サンスイ・トリオ・バイオニアなんかには良く使われたんだよ
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:16:23.93ID:HN1hPdHe
2SC1306 2SC1307はなんか覚えてる
HFのSSB機を50MHzで使うためのトランスバーター作成記事に載ってたな
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:28:46.70ID:/hZdhqsp
>>869
ソニーの縦型FET、2SJ18と2SK60の相補対称ペアは色々なメーカーのパワーアンプで使われた印象がある。
ソニーが積極的に外販に力を入れたのは、これが最高ではないかな?
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:36:29.76ID:/hZdhqsp
>>870
同類のパワートランジスタは色々あったけど、NECの2SC1306は50MHzの増幅利得が他のより大きかったから、よく使われたように思う。
より大きな電力を扱う2SC1307は、ソニーの2SC1817や三菱の2SC1945、2SC1969が出るまで、同類のが無かったから、よく使われたのではないかなあ?
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:25:14.86ID:HkuJkdw8
2SC1306 RJX-601
2SC1307 RJX-661
2SC1945 FT-680
2SC2099 FT-625D
2SC2100 FT-101ZD
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:41:54.09ID:geDxTb72
>>873
アマチュア用のトランシーバで2SC1306を終段に使ったのは他にCQ-P6300ぐらいではないかと思うけど、RJX-601はやたら売れたから、2SC1306が終段になっている個体数はかなり多いと思う。
輸出用のCBトランシーバは、零細メーカーも作っていたと思うけど、どれぐらい作られたのか、統計はあまり残っていないだろうなあ。
FT690の時代になると、終段は2SC1971(2SC1947のもあったけど)になった。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:53:39.33ID:geDxTb72
>>875
2SC1947の名前が出たので、それについて。
2SC1947も高周波電力モジュールが使われるようになるまでは良く使われた。
IC-2NやC111など、その当時の2m FMのハンディ機はほとんど2SC1947が終段だったのではないかと思う。2SC1971は一般用で2SC1947より安かったのではないかと思うけど、2SC1947の方がよく使われた。狭い場所に実装するには都合が良かったのかな?ミズホのピコシリーズも2SC1947だった。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:52:01.87ID:BiEUNjA6
2SC1306はNECなんだけど、パッケージもフォントも
どう見ても松下という製品が存在する。現に持ってる。
RJX-601とか多用されたから、セカンドソースを作ったのではないか
という説明をどこかで読んだのだが、サイトごと消滅したようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況