X



トップページ電気・電子
1002コメント414KB
初心者質問スレ その121 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:31:36.68ID:BrjfevDF
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その120 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/ 2016/10/08〜
その119 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473343875/ 2016/09/08〜
その118 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470235321/ 2016/08/03〜
その117 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466614392/ 2016/06/23〜
その116 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462359972/ 2016/05/04〜
その115 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1459385213/ 2016/03/31〜
その114 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1455274692/ 2016/02/12〜
その113 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1450947645/ 2015/12/24〜
その111 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1446954522/ 2015/11/08〜(実質112
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 20:36:48.67ID:JSrzo8R7
反転アンプのそこに入れると
470と100pなので3.4MHzあたりでGainに段ができるような
フェライトビーズが良いんじゃないかな
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 20:40:47.62ID:e2bp/9z8
>>145
テキサスインスツルメントからダウンロードできるフリーのソフトです。
www.tij.co.jp/tool/jp/tina-ti
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 22:07:57.13ID:e2bp/9z8
>>148
は、速いですね。もう書けましたか。

OP AMPの電源端子の + - が、上下逆なので、注意してください。
また、Specialタブの一番左にある JUMPER を使うと、VCCとかがスッキリと書けます。

時間があったら、こっちのスレにも来てみてください。↓
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1380085010/l50
0150137
垢版 |
2016/11/23(水) 22:32:45.52ID:lFq4FkB3
>>148
ハイカットのCRを前置したいなら、オペアンプを非反転増幅回路に変更するといいですよ。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 01:23:03.53ID:zIwf63wW
学生時代はひたすら回路の計算ばっかさせられて、
例えばコンデンサがノイズ除去に使えるとかそういう実用的な話は一言も教えてくれなかったぞ
あの糞教授共
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 03:28:31.46ID:Xwee2mnH
実際に組んで確かめないと
面白くないよな。
015591
垢版 |
2016/11/24(木) 07:12:44.11ID:NmIYZEzZ
http://fast-uploader.com/file/7034990775589/
催促して申し訳ありませんが、14Vスイッチキットがないか、
また回路に問題がないかどうかだけでも、ご助言いただけないでしょうか。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 07:19:45.93ID:q5pH7eYz
>>153
でも、コンデンサの性質がどんなものかを理解していて、今、直面しているノイズがどういうものなのかを理解していたら、
教えてもらわなくても使えると思う。
大学は個別の対策をこまごまと教えてくれるのではなくて、自分で考える力をつけてくれればいいのでは?
このときはこんなふうに部品を使い、ここではこんなふうに、そしてこういう使い方もある、なんてことを中心に教えていたら、
学生さんは、それを憶えることが勉強だと思ってしまう。

まあ、自分で考える力をつけさせるなんてとても面倒くさいので、たいていの講義は例年のレシピをなぞってるだけだけかもしれないけれど。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 07:46:16.28ID:T5pPAitk
>>153
教授陣がオール昭和ひと桁生まれだったとか、今風の電子工学部じゃなかったとか・・・
まあアナログ全盛の大昔は、ほぼ「コンデンサ=静電容量」としか見なしていなかったからな。
ノイズ対策や静電対策はデジタル化と高速化・定電圧化でクローズアップされて来たんだし。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 08:58:54.69ID:PQXx+mqL
尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、東京大学理学部数学科に入り、
そこを卒業し、東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程を修了し、
次にはそこの博士課程も修了したいのですが、
やはり、どんなに努力をしても無理なんでしょうか?
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 08:59:47.16ID:FrgyHUpT
よう分からんへんねんけんど、工業高校でも「教授」なんていう言い方すんの?
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 09:08:47.51ID:ho3fACv8
>>159
マジレスすると東大は難しいけど、別の大学から東大の院に入るのは楽。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 11:42:02.32ID:PFXTL3CF
>>162
荻上チキのロンダと同じだな。チキなんか、院にしかない学科だし。聞いた瞬間、お察し。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 15:31:59.92ID:Z5B9MKUB
>>159
大丈夫だよ、今の世の中どの大学も幼稚園みたいなもんだし
通ってるやつも幼稚園児並の知能しかないから。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 20:53:52.30ID:Zjgf3kZ1
ラズパイスレでも同じだけど学歴コンプレックス系ほどつまらない話題はないな…
せっかく良い流れだったのに
0168136
垢版 |
2016/11/24(木) 21:12:24.56ID:2Ae9Oy8u
>>137
ありがとうございました。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:33:48.34ID:A+kZptKq
スレチなのか分かりませんが質問よろしいですか?
私は学生で、今更ながらマイコンに興味を持ちました。
そこでめちゃくちゃ大雑把に調べてみるとAVRとPICというものを知ったのですがこれから電気工作をするにあたってどちらのほうがおすすめなのでしょうか?
自分は工業高校出ですが、全く電子のことは詳しくないです。プログラムに関してはC言語をほんの少し学習した程度です
回答よろしくお願いします
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:39:55.93ID:FrgyHUpT
どっちでもいいよ。大して変わらん
ただその二択ならAVRが採用されているArduinoというワンボードマイコンから
入ることを強くお勧めする。というか現状これ以外の最適解はない
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:46:45.58ID:A+kZptKq
>>170
早い返信ありがとうございます!
Arduinoですか、名前は聞いたことあります
今からこれについて調べて始めてみようと思います!
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 01:54:10.64ID:rBwwpuFJ
コンデンサのリップル除去率から放熱板の放熱効率まで
きちんと理屈と数学公式があって、そこまで考えられるようになるのは
いつになるやら、と考えると気が遠くなります。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 03:22:55.81ID:kpPmDNPS
>>169
マイコンの能力という意味では、どちらも大きく変わりません。
どちらかがつかえるようになると、もう一つの方もすぐに理解できます。
であれば、情報量の多いもので始めるのが良いと思います。
情報量が多いと言うことは、困ったときの解決策が多いということで、
とても重要なことです。

主な情報源はネットや本になるでしょうけれど、
量の多さを何で推し量るのがよいでしょうか?
それはズバリ、本屋さんに行って出版物の多さを見てください。
そのPICマイコンで始めた方が良いと思います。

Arduino(発音が難しい。アルデーノと呼んでる)というマイコン(?)のような物の
本も多いですが、PICなどと比べてちょっと趣が異なり、
常にあり大きな基板を使わなければならず、ハード的な小回りが効きません。
また、ソフト的にも、使用するプログラム言語が、アルデーノ特有の
ちょっと偏った言語で、後々にのマイコンを始めたときに戸惑ってしまう可能性が大きいです。

マイクロチップ社のPICマイコンがいいと思います。
AVRも最近マイクロチップに吸収されてしまいました。
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 03:46:47.48ID:kpPmDNPS
× 常にあり大きな基板を使わなければならず、
○ 常にあの大きな基板を使わなければならず、
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 06:48:26.80ID:MXMJHpWb
これから始めようっていう初心者にPIC勧めるとか・・・

言っとくけどPICを始めようと思ったら高いライターも買う必要があるからな >>169

基板の大きさとか勉強するのに気にすることか?と思うけどどうしても気になるなら
arduino Leonardかarduino pro miniでも買っとけばいい

arduinoの一番のメリットは「マイコンに書き込むためのライタが不要」この点に尽きる
初期投資がarduino1個分で済むのでまずはarduinoから始めてその後にPICでも素のAVRでも
ステップアップすればいい
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 06:51:42.23ID:MXMJHpWb
>ソフト的にも、使用するプログラム言語が、アルデーノ特有のちょっと偏った言語

これも悪意に満ちた偏向意見だな
言語的には普通のCと全く完全に変わらんだろ
ただマイコン依存な記述がラッピングされてるだけ

arduinoで十分に勉強すればその後素のAVRでもPICでも移行してなんの問題もない
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 07:27:19.81ID:SQt4+HXb
初学の人がPICから始めるならPIC24F以上だろうなあ。
PICの方がたくさん使われている、ということが、PICが初学の人に向いている、ということにはつながらないし。

どちらかといえば初学の人にArduinoがたくさん使われている、という方が事実に近いんじゃないかな。
とっつきやすい入門書も多いし、AVRだけでなく、ARM、PICなどのマイコンが使われているものもあったり、
ちょっと変わったところだと、WiFiモジュールでもArduino環境でプログラムできるし、実用上も悪くない。
標準サイズの大きい基板は、なんだかちょっと変だけど、規格化されているおかげで標準的な周辺回路の既製品もあるし、
コンパクトに作らないといけないのなら、小さい基板のものも選べるし、自分で組んでもいいわけだし。

言語的にも、CとC++の便利機能の取り込んだものだし後々ほかのマイコンをいじるようになっても苦労はしないと思う。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 07:34:21.54ID:84gp74Hz
ビギナーはArduinoとラズパイで十分
コイン電池駆動用途が必要になった時点でPIC16LFに手を伸ばせばおk
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 07:40:49.44ID:jx0ZAvDq
まぁどっちでもいけそうな気がするけどな。
俺はArduinoから入ったな。

ネットで拾ってきたトランジスタラジオの回路でラジオを作ったことがあるレベルからArduinoに入り、
1ヵ月半でざっくり使えるようになったところで、PICも始めた。
PICはライタ買わずにいきなりPICerFT作ってやった。
今は両方使ってる。

ちなみに初めて買ったArduinoは、ArduinoというかESP8266。
それまでマイコンに興味はなかったが、Wi-Fiが手軽に使えるってことで手を出した。

どうよ俺の自分語り。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 10:37:31.80ID:QAcXZYEq
どちらからはじめてもいいけどAVRは以前はネット上に作成例が沢山
あったけどどんどんサイトが閉鎖している。
書籍はいまだに少ない・・・・・・
素のavrからはじめるのは結構つらいと思うよ。
PICもサイトは閉鎖してきてるけど書籍の数は沢山あるので
比較的始めやすいと思う(C言語で開発する場合だけどね)
入門で、いまどきマシン語で開発する人はいないでしょう???
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 12:38:12.11ID:enkDAHct
まあ中華Unoとかアマで500円くらいで買えるんだから
Arduinoで始めたらいいと思うよ
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 22:20:43.83ID:QAcXZYEq
そうだね、いま注目されているデバイスはほとんど
サンプルが存在するからそれを変更して自分のやりたいことを
やったほうが作りやしかも・・・
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/26(土) 09:32:31.50ID:bXwc2XaV
リチウムイオン充電池って互換性はありますか?

3.7V/1800mAhのリチウムイオン電池を使ってるものがあるんですが、ついに電池が
寿命になってしまいました。モノはこれに保護回路等が後付けされたモジュールです

ttp://www.nexcell.co.jp/item/A05E1003450B/

いちおう今でも充電池「だけ」なら上記サイトで買えるようなんですがタブへのスポット
溶接等を考えると電池だけ買っても使うのは難しいと感じています

そこで、たとえばこういうのを単体で買って
ttp://amzn.asia/4XTXkV8
電池ボックスで運用しても大丈夫でしょうか?元のモジュールの保護回路はひっぺがして
再利用する予定です
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/26(土) 12:19:52.27ID:y5peOVWv
火事になる覚悟がおありならやれば宜しいかと。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/26(土) 13:41:27.85ID:ItbkBgJx
保護回路てもっぱら充電時に有効で温度補償動作のため適切に配置されなきゃならんだろうし
別電池にこれを使うには要注意じゃね?
電池ボックス運用なら新電池は別の的確な充電器でサイクル充電し元機器の充電方法は利用しなければいいと思うが
ダメ元で素電池だけ交換し今までどおり使ってみるのも経験
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/26(土) 16:26:00.49ID:eRuQa4ze
>>187
ダメ元はまずいだろ。
リチウム電池の扱い方を間違えると、場合によっては大変なことになるぞ。

>>185
やめとけ。
リチウムイオン電池に限らないが、充電池の組電池につけたモジュールは、その電池の特性に合わせて作られていると考えられる。
充電の方法にもよるが、別な種類の電池は使えないと思ったほうがいい。
特に…急速充電を行うタイプは、制御回路やセンサーが合わないと危険。
たとえ、電池の素の特性が同じでも、電池の形状によりセンサーを付ける場所が変わり、結果としてセンサー感度が変わったりする。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/26(土) 19:06:53.85ID:efeK7LOE
昔々なんか、1/10の電流でじっくり15時間、
そのまま繋ぎっぱなしでも大丈夫だったな。
LEDを使った簡単な定電流回路でじゅうぶんだった

単3が450mAhぐらいの頃だったかな
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/26(土) 19:23:30.77ID:A0NI5Yqy
リチウムを、ニッカドやニッケル水素並みの感覚で充電するのは極めて危険。
充電は必ず指定の充電器で。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 01:03:15.09ID:7Pt+Nwkl
>タブへのスポット溶接

あ?普通にそのタブへ半田付けでもすればいいだろ
但し保護回路を移植は止めとけ
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 01:38:58.89ID:cNKdctld
上にいる普通のひと達は「電池接点へタブをスポット溶接」と理解できてるのにね
全体を読めないだいぶ近目脳なのか
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 12:12:24.50ID:yziQ675j
18650のタブ付きを半田+コテ2本で圧着してるけど、タブ付きの価格と入手性以外に問題はないなー
念のため、最初の数回は燃えてもいいように缶の中で充電して様子見てるけど
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 15:16:10.23ID:MJNnSdV6
電子工作を始めてしばらくたちます。
いろんなモジュールやらブレッドボードやらで試行錯誤していますが、
数が増えてきて、いちいち乾電池から電源を取るのも面倒になってきました。
電池切れに気づかずに、無駄にじたばたすることも結構あります。
皆さんは、実験用の電源をどう確保していらっしゃいますか?
3.3V、5V、9Vをそれぞれ5個口程度、各数百mA取れれば十分なのですが、
お手軽で便利な方法をアドバイスしてください。
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 15:39:30.68ID:HTBZlxNT
ヤフオクでキクスイの100WぐらいのCVCC電源を入手して使ってる。
せいぜい3千円程度だから、今各種3台ほどある。
便利だよ。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:00:17.07ID:ZRetNP1M
>>201
>3.3V、5V、9Vをそれぞれ5個口程度、各数百mA取れれば十分なのですが、
3種類各5個の計15個が必要なのですか?

3.3Vに5個必要だとして、1個あたり200mA+αぐらいとして、共通の2Aの電源から5個分を引くわけにはいかないのでしょうか。
もし、それぞれの電源が、互いに絶縁されたものが必要なら、電池以外ならACアダプタが便利だと思います。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:30:34.70ID:VslMV9w+
9ボルトが必要というのはデジタル回路ではあまり考えられないのでたぶん
非デジタル回路でしょう。そういう場合、多くの場合に9ボルトきっかりじゃ
なくても10ボルトでも大丈夫な場合がほとんどです

10ボルトなら5ボルトのDコンを2個使えば簡単に得られます
5ボルトのDコンを2個用意して1個使えば5ボルト、2個使えば10ボルトなので
実験なんかには非常に便利です
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:37:44.17ID:c4tFPbhv
>>204
それいいねえ。
放熱も外付け部品もいらないなんて俺にピッタリw
実験用電源として使うのに何かデメリットある?
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:58:25.55ID:dPF7B30d
圧着工具について質問です。

まず、圧着工具のメーカーも型番も分かりません。
その圧着工具がQIコネクタの圧着に使えるかどうかという質問です。
QIコネクタに使えるのであれば買おうと思います。

さて、その圧着工具ですが、2週間くらい前にマルツの実店舗で見かけたものです。
価格は1000円ちょっとで、パッケージには英語ばかり書いてあり、アメリカンな雰囲気でした。
おそらく輸入品だと思います。
エンジニアの圧着工具が並ぶ中で異彩を放っており、私の目を引き付けました。
今マルツの通販サイトでその工具のURLを見つけてここに貼ろうとしましたが、見当たりませんでした。


見つからない/分からないようだったら、
エンジニアのPA04が価格的に手ごろだと思ったのですが、
そもそもこの工具がQIコネクタに使えるかどうか書いてないため、
さっぱり分かりません。
(メジャーなコネクタに対する対応の可否が書いてないのはあまりにも不親切すぎるのではと思います)
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/7662/
http://www.engineer.jp/products/nipper/np05/item_03/pa-04
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:08:03.92ID:JSdG50jd
また純正教の信者が大暴れしそうな内容だ。
まあ自分が初心者なのを棚に上げて「余りにも不親切」って何様だよとは思うな。
作った方はそんな人に買ってもらおうとは思ってないだろう。
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:13:05.34ID:DG+MiDnW
仕事で使うならやめておけ。
趣味なら1000円だから試してみてよ。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:15:47.22ID:Z5UU9+ju
趣味ならカー用品店のネジ切りついてるやつでいいよ
仕事なら、それを目撃されたら取引なくなるかもね
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:31:12.19ID:ZRetNP1M
>>208
PA-04は違います。こういうタイプのもの用です。
ttp://www.nichifu.co.jp/j/catalog/a.html

信頼性が必要な製品ではなく、趣味や実験なら簡易工具もありだと思います。

QI端子はちょっと特殊で、電線部分は下図の左のように、被覆部分は右のように丸く仕上げるようになっています。
簡易工具の圧着ペンチといえばエンジニアのPA-09,PA-20,PA-21が俺自身は良い線いってる工具だと思うのですが、
これらは残念なことに、丸く閉じる機能がありません。
ホーザンのP706には丸く仕上げる機能があるのですが、電線のカシメの仕上がりが、PA-09,PA-20,PA-21に比べるとちょっと落ちるような気がします。

共立系のデジットのWEBサイトで、PA-20で頑張ってカシメています。
ttp://blog.digit-parts.com/archives/51796900.html

あなたが書いている1000円のツールは俺も興味があります。うまく使えるものならいいですね。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:50:19.00ID:JW7fJ/el
>>201
うちも>>204みたいな感じ。

>>204
9Vはあまり需要ないなあ。
たくさん必要な時は、小型のブレッドボードを使って個口を増やしてる。
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:55:12.38ID:Z5UU9+ju
昔初歩のラジオで3Vから1.5Vずつ15Vぐらいまで設定できる電源の記事があって
それを、3A仕様にして作った
30年弱ぐらいなるかな、今でも便利に使ってる。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 18:24:41.60ID:mDVbK04Z
>>220
スイッチング式なら、昇降圧に対応してくれればいいのに。
AVアダプタからの定電圧化も、オンボードDCDCも、乾電池からの昇圧も、これ一本で桶! みたいな。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:59:57.23ID:1OVbPe3N
CVCC電源ってあまり人気ないんだな。
良さが分かって人気になりすぎてオクで値上がりしても困るけど。
0226208
垢版 |
2016/11/27(日) 20:04:13.28ID:dPF7B30d
皆さんありがとうございます。

PA-21というレスがあったので調べてみましたが、
良さそうな印象でした。
アメリカンな圧着工具の3〜4倍の値段がしますが・・・
安物買っても使いにくければ問題なので、PA-21は有力な選択肢の一つになりました。

アメリカンな圧着工具の人柱になって欲しそうなレスが散見されますが、
圧着工具自体使ったことがない初心者の私がレビューしたところで、
使いにくかった!→お前の使い方が下手なだけじゃね?
となるのがオチなのでやめておきます。
本当は人柱をやって注目を集め、自己顕示欲と承認欲求を満たしたいところですが、
初心者のうちはどの分野においても常に謙虚でいることにしていますので、今回は遠慮させていただきます。
(まあ、人柱やるくらいの気概があれば、質問なんかせずにとりあえず買ってます)
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 21:22:39.88ID:gg6JvAGg
純正の圧着工具使わなかったためにAEDが動作不良、市場回収になったこともあったからなー
アマ用途なら汎用の工具でも問題ないけどね
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 22:10:00.30ID:ndCiEnLn
初心者スレだからなー
場違いの妄想を披露されても迷惑だけどね
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 23:12:12.82ID:ZRetNP1M
>>227
特級に信頼性が要求されるところで起きた話を開陳されてもなあ。
話題として提供するならソースも書こう。
そうでなければ教訓話としても成り立たないよ。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/28(月) 03:19:56.73ID:GJlNpyj+
>>225
もっと高級なズーム?だったかな電源いいですよ。
限度はあるけど電圧電流の可変範囲内で定格の出力電力を出せる
シリーズじゃないスイッチングの賜物だね。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/28(月) 03:29:49.79ID:9IjkxaAs
>>232
ソースも示さずに嘘だかホントだかわからないような話を書き込むなと言ってる。
こういうヤツに注意を促すのは煽りとは言わない。
その程度の違いはわかるよな?
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/28(月) 03:39:43.97ID:frqGaB+G
>>226
電線の圧着は、メーカーの正規品の圧着しか行っては行けません。
理由は、
・汎用の圧着器の圧着では、正しい圧着力が得られないので、使用中に電線が抜けてしまうことがあるからです。
・また接触が不良になるので、その部分が過熱して発火する場合があるからです。
あなたの大事な人が、あなたのいい加減な圧着作業の結果、命を落とすことになりかねません。
それでも良いのですか?

エンジニアやホーザンのいい加減な圧着器と、正規の圧着器は、以下の点が違います。
・正規の圧着器には、適正な圧着力になるまで、圧着レバーが戻らない機構が付いています。ラチェット機構と言います。
・正規の圧着器は、コンタクト(電極)に適切な圧着高さ(クリンプハイトと言います)になるように、
 精密に研磨調整されています。
エンジニアやホーザンのいい加減な圧着器は、
・いつでもレバーが戻せるので、一定の圧力がかけられず、電線が抜けてしまうのです。
・そこそこの格好で圧着ができればいいやん、という思想で作られているので、
  コンタクトが変形してしまい、しかも形がバラバラで、コンタクトがハウジングに入らないことが多いです。
  強引に差し込むと、今度はコンタクト全体が変形して、電気的な接触が得られず、過熱発火します。

結論 : 電線の圧着は、メーカーの正規品の圧着しか行っては行けません。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/28(月) 04:13:19.05ID:+mmhJN3o
>>236
あのさぁ
馬鹿はいちいちしゃしゃり出て来ないで引っ込んでてくれないかな
ホント迷惑なんだけど
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/28(月) 04:22:12.42ID:IlSOvq+s
ちゃんと圧着できているかどうかは、軽く引っ張ってみりゃわかる。
抜けるようなら、撚って折り曲げてから圧着すればいい。
その程度の手間が問題になるほど頻繁に作業する人だけ高いのを買えばよい。
要は頻度と作業効率の問題。
趣味の電子工作程度の頻度ならエンジニアので十分。
ハウジングに入らないくらい曲がってしまうって?
そりゃ、ただの不器用さんw

いずれにしても、初心者レベルで高い道具は必要ない。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/28(月) 06:46:12.96ID:6X6CKvyw
>>238に補足
>撚って折り曲げてから圧着すればいい
きつく撚ると電線同士で当たって切れやすくなるので、撚るとしてもばらけない程度に。
折るとちゃんと圧着できていなくても抜けないことがあるので、あとあとに不良が発生することがあるから注意。
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/28(月) 08:08:30.76ID:+5vgj47x
>236
やっと出たか。
圧着厨。
なかなか出て来ないので病気でもしたかと心配してたんだぞ。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/28(月) 10:32:40.15ID:KIJjRJuM
YouTubeで圧着見たけど、すごいな
なんというか、こう、ぎゅっとするだけで金属がビニール線をきれいに包んで外れないようになる
ロマンだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況