X



トップページ電気・電子
1002コメント375KB
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その27 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:25:31.93ID:xNE1hqr4
過去スレ
その26 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473906215/
その25 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1467300734/
その24 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/
その23 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1457060599/
その22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453895628/
その21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1448620834/
その20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1441250957/
その19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1436258110/
その18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432131474/
その17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429470237/
その16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1426640396/
その15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1424002574/
その14 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420683975/
その13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1417348977/
その12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1414205290/
その11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407669125/
その10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1402018533/
その9 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1398388945/
その8 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1394095169/
その7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389461739/
その6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384880793/
その5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1379475486/
その4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1370796270/
その3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365174609/
その2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1358683240/
その1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336531636/
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:27:07.43ID:xNE1hqr4
今普通に買える3Dプリンタの例

Zortrax M200/Inventure(Zortrax)https://zortrax.com/
Ultimaker(Ultimaker)https://www.ultimaker.com/
UP Box/UP! Plus 2/UP! mini(tiertime)http://www.tiertime.com/
AFINIA H800/H480(Afinia)http://www.afinia.com/
CEL Robox(CEL) http://www.cel-robox.com/http://www.brule.co.jp/3d-printers/robox.shtml
BS01+(ボンサイラボ)https://www.bonsailab.asia/
idbox!(デアゴスティーニ)http://deagostini.jp/mtpmt/
Bellulo200/400(システムクリエイト)http://www.systemcreate-inc.co.jp/products/3dprinter/bellulo.html
CUBEPro(3Dシステムズ)http://ja.3dsystems.com/
Replicator(Makerbot)http://www.makerbot.com/
Creator Pro/Dreamer/Finder/Guider/Explorer(フラッシュフォージ)http://flashforge.co.jp/
PRN3D(マイクロファクトリー)http://www.micro-factory.net/3dprinter/prn3d.html
atom 3D/Trino/Lepton(Genkei)http://genkei.thebase.in/
CUBIS(プリンタス)http://www.printus.jp/
The Micro(M3D)http://www.3d-micro.com/
Value3D MagiX(ムトーエンジニアリング)http://www.mutoheng.com/3d/index.html
MAESTRO(インタービジネスブリッジ)http://www.maestro-3dp.com/
Qholia(久宝金属製作所)http://q-ho.com/products/Qholia/Qholia.php
Trinus(Kodama)http://dddjapan.com/shop/trinus/
3Dグレコ(サンコー)http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002664
L-DEVO(デザインココ/フュージョンテクノロジー)http://www.l-devo.com/
Ninjabot(ニンジャボット)http://ninjabot.jp/
ダヴィンチ/ノーベル(XYZプリンティング)http://jp.xyzprinting.com/jp_ja/index
SCOOVO(オープンキューブ)http://abee.co.jp/3dp/
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:28:05.22ID:xNE1hqr4
自作用パーツ販売元
http://www.nic-inc.co.jp/alfaframe/(アルミフレーム、ブラケット、ネジ、ナット)
http://www.linear-mrd.co.jp(リニアシャフト、台形ネジ、リニアガイド)
http://www.sus.co.jp(アルミフレーム・アクセサリ)
http://www.monotaro.com(アルミフレーム・駆動部品・ベアリング等)

基礎パーツのデータ集
M8 nuts and washer http://www.thingiverse.com/thing:27769
GT2 pulley http://www.thingiverse.com/thing:190813
GT2 pulleys http://www.thingiverse.com/thing:16188
PLA LM8UU http://www.thingiverse.com/thing:102482
LM8UU holder http://www.thingiverse.com/thing:10287

外部リンク
3Dプリンタ比較 http://www.3ders.org/pricecompare/3dprinters/
自作3Dプリンタ http://reprap.org
3Dデータサービス http://www.thingiverse.com/
Slic3r日本語マニュアル http://3dp0.com/slic3r/

モデリング
DesignSpark Mechanicalでペットボトルのキャップを描く(前編) - Tari Lari Run
http://bygzam.seesaa.net/article/417819084.html
DesignSpark Mechanicalでペットボトルのキャップを描く(後編) - Tari Lari Run
http://bygzam.seesaa.net/article/417831823.html

出力トラブルシューティング
https://www.simplify3d.com/support/print-quality-troubleshooting/
邦訳動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLT07qHfuPWbaM2S3nAc1vL6wnmiTijg7o

火事
3D printers are catching fire (literally). | 3D PRINTER CHAT
https://3dprinterchat.com/2016/03/3d-printers-are-catching-fire-literally/
Ask Hackaday MRRF Edition: 3D Printers Can Catch Fire | Hackaday
http://hackaday.com/2016/03/21/ask-hackaday-mrrf-edition-3d-printers-can-catch-fire/
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:28:35.18ID:xNE1hqr4
よく見る3Dデータ

Rook by seechless - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:99028
Treefrog by MorenaP - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:18479
Owl statue by cushwa - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:18218
Gypsy Girl by scoots29 - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:220052
Stanford Bunny -- Digitized! by MakerBot - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:88208
MakerBot Pocket T-Rex Skull by MakerBot - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:373367
Gear Bearing by emmett - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:53451
Woman Torso Sculpt **Nudity** by MeoWorks - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:151251
Bucket O' Octopi by yeoldebrian - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:7900
Zombie Hunter Head by Sculptor - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:69709
Torture Test by MAKE - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:33902
Torture Test Bridge by traveltrousers - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:174611
Lucy the cat by Mere - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:24255
Moai by ET-Huang - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:144668
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:31:32.78ID:xNE1hqr4
自作関連の個人ページの例

デルタ型3Dプリンター中華キット"Kossel mini K800"を組み立ててみたページ
http://shimanagasi.fc2web.com/k800/k800top.html
3Dプリンタ K800 購入編 | biyo's JUNK
http://sky.ap.teacup.com/biyo/117.html
Tari Lari Run
http://bygzam.seesaa.net/
デルタ式3Dプリンタのキットを作る(途中経過) - Imamuraの日記
http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20150326/delta3dp
巨大 デルタ型3Dプリンタ 天井サイズ | DaisukeOgura Weblog
http://daisuke-ogura.ciao.jp/wordpress/blog/2015/03/22/%e5%b7%a8%e5%a4%a7-%e3%83%87%e3%83%ab%e3%82%bf%e5%9e%8b3d%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf-%e5%a4%a9%e4%ba%95%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba/
FlyingBear組み立てレポート | 楽しいことしかやりたくない。
https://m0a.github.io/post/flyingbear-p902-001/

Genie's Blog : genie is out of the lamp…
http://etherpod.org/blog/
なんでも作っちゃう、かも。
http://arms22.blog91.fc2.com/
3Dプリンター作る!
http://3dp0.com/
デルタ型3Dプリンター出来るかな 購入編 | Cafe Cappuccino
http://nefastudio.net/2015/06/15/3892.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:32:51.21ID:xNE1hqr4
関連スレ

3Dプリンター個人向け@プリンタ板 5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1469972794/
自作よりは>2のような完成品の話題が中心

【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1443337410/

【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1460891701/

【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1429460393/

模型・プラモ板、CG板、DIY板、機械・工学板、未来技術板にも
3Dプリンタ関連のスレはあるがいずれも不活発のため省略
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 22:14:53.16ID:31Flo0Lt
>>1
昨今の実情を鑑みるとスレタイは3Dプリンターを作るスレが正しいと思うけど乙
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 23:25:13.70ID:aio/+oHC
前スレHICTOP使いの人へ。
節子、それベッド裏返しや。
ネジの頭出とる。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 00:22:22.14ID:XfqpP1U7
ボロいと思ってたが
いややっぱボロいとは思っているのだが
でかいのプリントすると結構イケてるように見えるねw
http://iup.2ch-library.com/i/i1732322-1477754339.jpg
一番はデータに依るわ
みんな拾ったデータだが
こんなのが作れるようなるとは到底思えんwww
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 00:50:18.26ID:J3rXa9AP
多色印刷で色数分エクストルーダ増やすしかないのかな?
白色フィラメントを途中で着色して押し出すとかできないのだろうか。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 03:16:12.75ID:OUzb4N0P
とりあえずフィラメント型は黎明期である今だけだな
そのうち原理的な限界を迎え(もうすでにそうだと思うが)別の方式が主流となるだろう
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 03:16:46.94ID:OUzb4N0P
それか、フィラメント型かもしれないが、もっともっと細くなると予想している
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 06:06:52.28ID:/mrZpJqV
個人向けは当分フィラメント系なんじゃないかな

焼結系は原理的に大量のサポート材が必要になるし、
脱酸素状態で造形しないと品質が落ちるので装置も大掛かりになる
表面もあまり滑らかにはならないので個人が欲するような小型精密造形品の出力には不向き

光造形は・・精密造形が可能で動作音は静かと個人向けとしての利点は大きいが、
結局紫外線硬化樹脂の価格が下がらないことには普及が進まない

>>20
現在すでに0.2mm径まできているので、これ以上は難しいように思える
フィラメント系で精密造形を追求すると印刷時間が加速度的に伸びていくという問題もある
造形物表面の薄皮一枚だけ小径ノズルで精密出力して内側は大径ノズルで高速処理する手法はあるが、
あまり普及していない気が
ノズル切り替え処理によるタイムロスで、あまり高速化できていないのかもしれない

>>17
着色は可能だけど、むらなく色素を混ぜ込めるか、色の切り替えを1/100mmや1μmの精度でやれるかといったら難しそう
色の切り替えも境界で混色しないようスパッとやらないと出来上がりがボケボケになるし
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 11:23:02.97ID:g1LpXHsE
色の切り替えは2フィラメント1ノズル式みたく捨て打ちの柱を立ててやればなんとか…
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 13:04:52.89ID:J3rXa9AP
>>19
有望なのはSLAかな。
光造形がLCDからできるようになったら材料費は別として
本体はかなり安くできそう。

問題は光造形がスマホ程度のバックライトでできるのかってことだけど
ONOの動画はイメージでしかないんだよね?
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 13:08:46.25ID:J3rXa9AP
>>23

>光造形は・・精密造形が可能で動作音は静かと個人向けとしての利点は大きいが、
>結局紫外線硬化樹脂の価格が下がらないことには普及が進まない
これも結局ユーザが増えれば価格は下がってくると思う。
フィラメントも昔と比べれば安くなったし
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 13:17:47.08ID:6KSYC4p+
>>25
以前から動画出してるしわざわざトップに移動したのに、
頑なに認めない奴がいるのはなぜなんだろうな・・・
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 15:43:56.87ID:j7T1Sply
FDM多色造形って、そんなに需要あるのかな。俺は色が欲しいときはエアブラシで塗ってる。
造形完了後に、表面から至近距離でトレースしながらインクジェットで着色する装置が開発されれば良いと思う。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 16:22:54.33ID:B4KIY9IL
でかくて安価なプリンタ欲しいのに
欲しいのは全部海外製…
店員に質問したり購入後のサポートがあればなと国産探すけど何もなし
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 20:02:20.79ID:e93LCuun
>>28
エアブラシのテクニックがある人はそれでいいだろうけど、そうでなければ
データさえ作ればその通りに出してくれるのがいいんだよ
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 20:20:56.00ID:u+m1mK43
向きを変えられるインクジェット塗装用ノズルを載せて、
数層おきに外側を塗装する処理を挟んだらどうかなと思った
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 20:42:47.70ID:Eh7223Px
滲んだりしそうだから結局近似値のフィラメントでやるのが良さげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況