X



トップページ電気・電子
1002コメント461KB
こどもパソコン IchigoJamI [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 22:14:14.51ID:Hjg7w+kK
どうなの?
0449442
垢版 |
2019/01/03(木) 18:40:05.93ID:uSXX4qqa
>>442で言いたいことは、「プログラムは感性」云々ではない。

「BASIC関係スレやレトロPC関係スレは、なぜ荒れるのか」、

現在は腐ったオヤジの巣窟になった、だから「これらのスレは荒れる」が、
当時はまともなユーザーさんが多かった。

その一人で、かつプログラムや数学に関しては素人である人物が、

1.レトロPCで「ポートピア連続殺人事件」を作った
2.メーカーに認められ、プログラマと組み、「ポートピア」をファミコンへ移植
3.「ドラクエ」制作者として大成功

を例示した。
彼については、↓を参照。
http://d.hatena.ne.jp/esu-kei/20100528/1275058250


ラズパイ版のIchigoJam BASIC RPiは、
「株式会社ナチュラルスタイル」が移植したもので、本家のjig.jpは原作者という立場では。
だから、本家に著作権はあるものの、本家はIchigoJam BASIC RPiに干渉しないはず。

レトロゲームでいえば、電波新聞社がナムコのゲームのレトロPC版を発売した、ナムコは原作者だが、
ナムコ自身は電波新聞社が移植した二次創作物に干渉するか? と同じ。
0450442
垢版 |
2019/01/03(木) 18:57:29.79ID:uSXX4qqa
ラズパイ版 IchigoJam BASIC RPi で気付いたこと。

https://ichigojam.github.io/RPi/index_ja.html

>更新履歴
>[2018/12/06] ver1.2.6-fw-12e0bf8
>ファームウエアを Raspberry Pi 3 Model A+ に対応したものに更新しました

「株式会社ナチュラルスタイル」はサポートを続けている……とわかるはず。


jig.jpやPCN、および関係者のブログを見たところ、
ラズパイ版 IchigoJam BASIC RPiの記事などは、まず見当たらない。
……もっとも、ラズパイ版の他社BASIC製品にも触れていないが。
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:54:17.55ID:+bHExQc6
>IchigoJamをよりIoTで使いやすく、ブラッシュアップしたIchigoJam、近日正式版リリースです!
>速度1.7倍、液晶に切り替えた際の音の不具合を解消し、IchigoBoy pocketでも見やすいよう調整。
>「IchigoJam 1.3b1」・・・ついに、1.3βとしてテスト公開!

これはIchigoBoyと言うので使うと1.7倍と言う事なんだろうか?
コンポジット出力でも1.7倍なら速度敵には大分改善されそうだけど
とは言え一番足りないのはメモリーなんだが…
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:34:05.24ID:0a0kETYp
PLAY命令の音程改善も研究しているらしい。

IchigoJam書籍の著者さん、音楽ライターさんなどは、PLAY命令の音程を気にしているから。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:16:37.13ID:Gqb4W0Np
そんな事よりラズパイゼロのキーボード問題の方が急務だと思うけどな
と言うかまだ本家版にこだわってるのはどうかと思う
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:59:32.65ID:v/VJDy+W
https://ichigojam.github.io/RPi/index_ja.html

>※ Zero系 と Model A+系 については 一部のキーボードで、入力の反応がよくない現象が報告されていますが、
>それ以外は Model B/B+系 と同様にご利用いただけます。

Model A+系も同様らしい。
やはり、ラズパイで一番普及しているModel B/B+系が無難か。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:50:41.50ID:whjI+fCv
>>454
「既にラズパイを持ってるけど結局使っていない」と言う人ならいいけど
IchigiJamBASICのためだけにラズパイ3を買うのはお勧めしない

子供のプログラム教育なら、Rasbianにスクラッチが入ってるから買って損はないと思うけど
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:17:38.12ID:s6SMO4qW
↑の追記と言うか補足だけど

・RaspberryPi1タイプBの512Byteモデル ※基板に2011.12というシルク印刷があるタイプ

では、IchigoJamBASICは音は出ないけど問題なく動いているので、そういうのを
持ってる人ならあり。もちろん3B(+)を余らせてるならそれもあり。
IchigoJamBASICのためだけに、わざわざ3Bを買うのはお勧めしないって事ね。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/14(月) 05:11:46.02ID:0nKJubhD
>>452
アホかいな、H-Sync(15.75KHz)を分周したりするから音程がズレるんや。

16bitの場合、出力周波数を f として、n = f * 65536/15750 となる n を、H-Sync で累算していって最上位ビットだけを出力すれば音痴にはならへん。

例えば、n は110Hz なら 458、440Hz なら 1831、880Hz なら 3662、1760Hz なら 7323 …という具合やな。
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:23:37.98ID:b63iImZt
jig.jpやPCNの関係者が純正にこだわる、
ラズパイ版に干渉しない(Raspbianなどのラズパイと接続は別!)
……理由がわかった。

IchigoJamのファームウェアなどについて。
個人使用に留める場合は、フリーソフトと扱う。(互換機作成を含む)
しかし、二次創作物の再配布や販売は、ライセンス契約が必要。

他社BASICは厳しいプロテクトがあるので、そのBASICのスレは荒れてしまった。
ライセンス管理の問題……大変だと思うけど、厳しいプロテクトはやめてほしい、と願う。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:32:58.47ID:b63iImZt
もう一つ。PanCakeについて。
http://pancake.shizentai.jp/

ファームウェアの更新は、
>2017/11/24 PanCake C Ver1.2をリリース

初代やUは、CPU交換でファームウェア更新ができるけど、
TやSは「かなり特殊な方法」で更新する必要がある。
http://www.nowhere.co.jp/blog/archives/20170228-090025.html

けど、これ以上PanCakeのファームウェアを更新する必要はない?
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:37:46.00ID:2AG+s/f6
>>459
倍音関係が崩れて無ければ、多少周波数ずれても、普通の人にはわからない
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:35:11.76ID:FbgiUN03
IchigoJamのPLAY命令で、音程ズレがわかる音。

O5C+よりも高い音:ほとんどの人がわかる
O4F=普通のファ:これは気付かない人が多い
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:54:58.33ID:rBwXzKkY
>>464
高い音ほど、分周比の誤差が出やすいからな。
どっちかと言うと、ハード的な性能の問題。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:28:13.99ID:+sM21w+a
新バージョンの安定性とかどう?
メモリにマップが入りきらないから、ROMからマップつくる形で第5弾作ってた関係で
様子見るつもりでちょっと積みゲ―を崩してたら結構お留守にしちゃったけどw
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/02(土) 05:38:16.42ID:fHGRwSfM
EEPROMじゃダメなのか?
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:27:58.28ID:EJ8957Db
ラズパイ版ならSAVE用のブロックが多いからEEPROM必須でもいいんだけど、つべの
説明欄の上限が5KBだからだいたい3~4KBにしたいんだよね
本家の方は速度が上がってないなら今回も対象外にせざるを得ないから、とりあえずラズパイ用として
完成させるけど
あと、自分で作ったZ-80のワンボードマイコン用のBASICも作ってるから、今後はペースが落ちるか
しばらくIchigoJamのプログラムは休むかも知れん
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:19:24.89ID:6z4jKwxz
ファームウェアをIchigoJam ver 1.3.0に更新。
初代IchigoJamも更新できた(初代はヤフオクで購入)。

オス同士のジャンパケーブルでISPとGNDを接続してから、
IchigoJamとシリアルモジュールを接続する(端子は通常の接続と同じ)。
IJUtilitiesでファームウェアの更新ができる。

GNDが足りない? 圧電ブザーやスピーカーを外せば、GNDが空くはず。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:10:06.81ID:zy+eZi7N
>>471
乙乙。
速さはどう?1.7倍ってのがIchigoBoyと言うモデルだけなのか気になってるんだけど。
0473471
垢版 |
2019/02/04(月) 00:24:58.66ID:pHRDG0aN
IchigoJamのベンチマークプログラムを見つけた……実行結果。

IchigoJam 1.2x:通常 37秒、VIDEO0で非表示 20秒
IchigoJam 1.30:通常 25秒、VIDEO0で非表示 13秒
(初代、Tのいずれも同じ)

ラズパイZero:通常 3秒、VIDEO0で非表示 1秒
ラズパイ3B+:通常 1秒、VIDEO0で非表示 0秒

マインスイーパー、テトリス、迷路、PanCakeのゲームで遊んだところ、
「更新前よりも速くなった」と感じた。
PanCakeのゲームの一つは、WAIT命令を追加したくらい。
0475472
垢版 |
2019/02/05(火) 22:09:55.04ID:pqB3rhLC
>>473
返事が遅くなって申し訳ない
結構はやくなってるね、今までギリギリ遊べるか遊べないか程度だったゲームなら試してみる価値は
ありそうだ
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:27:08.34ID:cojtRNVb
とりあえず第5弾完成したのでUP。今回もRaspberryPi用になったけど、1Bでも動作可。
ホバーアタックのアタッカーみたいな動きをさせて見たかったのと、前回が「敵は動き
回るが撃ってこない」だったのに対して、今回は「敵は動かないが撃ちまくってくる」に
してみた。

IchigiJamのバージョンアップを試すのは来月になるけど、ドンキもどきとパックマンもどきが
問題なく動くようなら、プログラムをもう一度見直してからベーマガに投稿してみる予定。
著作権的に掲載不可なら、やはりネットでの公開も不可なので悪しからずと言う事で。

【リスト付き】RaspberryPi用IchigiJamBASICでロボットシューティングゲームを作ってみた【RaspberryPi】
https://youtu.be/Nt5k9MnIl2k
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:16:30.26ID:wvWEX+9J
micro:bitはCortex-M 16MHzのRAM16KB搭載だから結構優秀じゃね
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:36:51.56ID:bbsvq+zz
IchigoJamのファームを書き換えて1.3.1にしたのでパックマンもどきを改良して見た。
基本的なアルゴリズムは全く同じだから速さの比較になると思うけど、本当に1.7倍くらいに
なってる感じ。
※音の大きさが違いすぎるので音量注意

IchigoJamBASIC 1.2.3(旧)
https://youtu.be/H2d0Yv3p8Z8
IchigoJamBASIC 1.3.1(新)
https://youtu.be/P1Yiz67MpBY

>>477
個人的には今頃Arduboy買ってきたところw
0481478
垢版 |
2019/03/13(水) 23:07:46.84ID:DDXI50Vp
>>479
いや、詰めずに済むなら詰めない方がいいんで、ラズパイ版のメモリを増やして欲しいと言うの本当の所

>>480
とりあえずBASICはZ80用のタイニーBASICを(あくまで遊びで)作ってるからそっちで手一杯
IchigoJam用のゲームも当面休むか、何かネタが思いついたら作るくらいのペースになると思うし
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:48:48.69ID:3r1ZfYkj
>>477 今子供のおもちゃ用として買ってきたが自分が遊んでる。
と言うか日本で使う場合にいろいろとツールが英語のままとかあるから自分でツールを作ろうかと考えてる。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:09:12.63ID:aV2iR7Pm
ラズパイは何でもできてすごい
でも学生の頃のポケコンみたいなので遊びたいと思って買ってみたよ
楽しめるかな
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:19:02.39ID:KotVh3e7
メモリを増やしてクレメンス
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:33:10.26ID:WBpHxZTX
IchigoJamのPLAY命令で、岡村孝子の「夢をあきらめないで」を作った
……ので、YouTubeにアップ。

https://youtu.be/XgRvcpjHlVY

タグに「岡村孝子」「夢をあきらめないで」と書いたけど……

岡村孝子は話題の人物。
一般ユーザーが、この動画を閲覧する可能性はあるだろうか?

あと……
「O4F(普通のファ)」の音ズレに気付くユーザーは、どのくらいいるだろう?
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 03:17:55.23ID:x2cKO7kR
音楽演奏はFX-502P + FA-1でよくやったわ。
演奏をカセットテープに録音。
プログラムも保存。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:11:18.75ID:Jl1mLBc3
聞いてgood押しといた
こんな感じでパンケーキでも演奏聞かせて
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:01:40.38ID:BFPyfIIY
PanCakeも持っている(MML専用機と別)……けど、
PanCakeのMMLの勉強はしたくない、が本心。

PanCakeのコマンドは、PRINT "PC 〇〇" 形式。
これは、IchigoJam本体からPRINT命令を使い、シリアル経由でPanCakeに指示しているから。

PanCakeの場合、音ズレはないし、和音も可能だが、MMLの仕様を調べたところ、
「クラシック音楽や歌謡曲の演奏には適していない」と判断。
サンプルゲームの「ドドレミー ミファミレー レミレドー」のように、ゲームの効果音向けだと思う。

将来のIchigoJamは、音ズレ解消に加え、O9Cなどの超高音にも対応するらしい……関係者サイトより。

音楽ライターさんによると……
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1047820.html


※レトロPC・Windows版BASIC・他の小型ボード……これらの話題は避けます。
 YouTubeにIchigoJam動画をアップロードした方に、評価を入れる、
 他のユーザーさんの応援・支援はそうしています。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:16:49.61ID:BFPyfIIY
もう一つ。

ファミコン・SFCなどの本体、
スーパーマリオ・ドラクエ・FF・ボンバーマン・桃鉄などの超メジャー作品。

これらの話題は比較的安全だと思う。

しかし、ファミコン・SFCなどといえども、その他のゲームソフトは危険。
非売品・色違いカートリッジ・本体メーカー非公認ゲーム……これらは極めて危険。
マイナーといえども、本体が……である以上、中途半端に知名度が高い、これがまずいと思う。

私個人は、ファミコン互換機やVHSビデオデッキを、テレビ接続やキャプチャの実験用に使っている。
IchigoJamやPanCakeとの共通化、ファミコン互換機電源のUSB化など。

キャプチャの場合。IchigoJam・PanCake・その他のレトロ機器に共通すること。
HDMIアップコンバータ経由でHDMIに変換し、それをキャプチャボードに通す。
できれば、最初はHD画像でキャプチャする。
レトロ機器のキャプチャはそれが望ましい、とアドバイスされたから。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:07:56.82ID:JFB8JEPu
>>339
当時DIP仕様で130円のブツは一択でしたよ
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:12:00.55ID:FHWXUyh1
>>494
本人だけど、カスラック対策について。
https://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html

1.YouTubeは、
>JASRACと許諾契約を締結しているサイトであれば、動画の投稿者が個別に許諾を得なくても、
>JASRAC管理楽曲を含む動画をアップロードすることができます。
に該当する。

2.自分で歌唱・演奏したもの。市販CD音源などのアップロードではない。

なので、これはセーフと判断。
……カスラックは、アーティスト・作曲家・作詞家よりもうるさい、これは認めるけど。

もう一つうるさいところは、ヤマハなどの楽譜会社。
書籍の楽譜、PDFダウンロード版の楽譜も、うるさい!!
PDF版に至っては、パスワード+保護付き。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:50:55.36ID:WZo5sY8f
>>496
> もう一つうるさいところは、ヤマハなどの楽譜会社。
それで商売してるんだから当たり前だろ
0498496
垢版 |
2019/05/19(日) 13:00:18.22ID:VUAnxB5s
>> もう一つうるさいところは、ヤマハなどの楽譜会社。
>それで商売してるんだから当たり前だろ

どの会社の楽譜も、「No Copy」のマークを強調。

これも、対策はした。
プログラムリストの「CDEFGABR」とテンポを伏せ字にした。

プログラムリストの場合、百歩譲ってカスラックが認めたとしても、
今度はヤマハなどの楽譜会社に攻撃される。
MMLをそのまま書くと、楽譜に復元されてしまう。

もちろん、クラシック曲でもヤマハなどの楽譜を使うと、同じ問題が起こる。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:27:03.85ID:VUAnxB5s
カスラックや音楽ではない、PCソフトやエミュROMでもない、著作物について。

個人の著作物は、作者本人の死後50年で著作権の保護期間が終了する。
「青空文庫」には、著作権の保護期間が終了した作品が掲載されている。

「二十四の瞳」。
作者は1967年に死去、「青空文庫」掲載は2018年1月〜同文庫では新しい作品。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001875/files/57856_63624.html

「二十四の瞳」にせよ、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にせよ、
講談社などの書籍、それも最新の書籍には、このような注意書きがある。

「本書を代行業者等の第三者に依頼してスキャンやデジタル化することは
たとえ個人や家庭内の利用でも著作権法違反です。」

原作の著作権保護期間は終了したものの、
書籍化されたため、新たな著作権ができた、といえる。

「青空文庫」から作品の一部または全部を転載は、問題ないのだが……。
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:56:30.68ID:VUAnxB5s
2018年12月30日から、「映画以外の著作物」も保護期間が70年に延長……に気づいた。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/kantaiheiyo_chosakuken/1411890.html

「二十四の瞳」の原作小説はセーフ、か。

1937年のアニメ映画「白雪姫」は?
ディズニー社の作品、法人・団体作品のため、当時は「公表から50年」
……既に著作権保護期間が終了したため、廉価版DVD会社から販売されている。
廉価版といっても、「廉価版DVD会社が日本語字幕・日本語音声を追加」しているため、
新たな著作権が発生した。
パッケージには著作権についての注意書きがあるし、DVDにもコピーガードがある。

YouTubeを見たら、「白雪姫」の廉価版DVDからリッピングした違法動画があった。

市販CD・市販DVD・市販VHSからコピーした音楽の動画・映画の動画・昔のアイドルの動画
……違法動画にコメントを付けるユーザーが多い、とわかる。


他のIchigoJamユーザーの皆様へ。
インターネット上の掲示板や質問サイトは、悪質な輩の巣窟になったため、
「〇〇の動画をアップロードした」と発言は、控えることをおすすめします。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:57:48.61ID:VUAnxB5s
Shinodaさん? 誰?

YouTubeのアカウント名も、その名前ではないけど?
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:45:52.62ID:AKV/XJU6
「Shinoda」呼ばわりならともかく、「Michihiro Shinoda」?

なぜフルネームが出てくるのか? 調べてみた。

確かにこの名前の人物は、FacebookのIchigoJam-FANにいるが、
このスレの私が「Michihiro Shinoda」呼ばわりされる筋合はないぞ?


ついでに。カスラックについて、調べてみた。
カスラックも楽譜の件でギャーギャー喚いている。アーティストやヤマハでないくせに。

YouTubeに関しては、完全合法なものに限定すべき、そうでないと荒らされると思う。
市販ゲームの移植や真似は……危険だと思う。

昔のフリーソフトは、作者本人がアマチュア音楽家or音楽家の卵に、独自BGMの作成を依頼した。
ストーリー・キャラクター・プログラムは作者本人だけど、作曲は専門知識が必要なので、作者本人は不可能…のはず。
フリーソフトの著作権も、作者本人・作曲者の両者になっている。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:56:58.77ID:AKV/XJU6
はっきり言うが、
「Michihiro Shinoda」呼ばわりは、

赤の他人を「志賀慶一」呼ばわりと同じ。
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/22(水) 06:36:17.28ID:tZOnRDAs
Ichigojam Ojisan
志賀慶一

親切なフリしてるところが似てる
著作権云々の話が好きなところも
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:04:18.40ID:AKV/XJU6
「志賀慶一」と似ている、と叩くのはいいとしても。

「志賀慶一」レベルの悪事をしているか? と聞きたい。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:35:00.72ID:tZOnRDAs
>>511
「積極的な親切」が志賀を連想させて怖い
Youtubeで「マリオのテーマ」使うとかやってることが杜撰すぎ
あちこちとトラブル起こす前に活動の方向を修正すべき
志賀の悪事は、別格すぎ

トラブって逃げ出すなんてことしない事を祈る
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:12:23.44ID:WD746SsN
大人OS界から子供扱い、追い出される

こどもパソコン界で自己顕示

こども界隈でもハレーション いまここ
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:57:09.74ID:xo1KJp7S
志賀のサイトが公式と勘違い? 
これはない、ネタ?

志賀は、IchigoJam限定ではないし。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:18:11.22ID:828uGQbM
IchigoJamの公式ページのトップに下記画像のように、志賀の「イチゴジャムレシピ」が
リンクとして貼られているから、これは公式だと勘違いされるだろ。
志賀のネットでの悪名高さを考えると、これは非常にまずいと思うんだがな。

https://i.imgur.com/D67kHru.jpg
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:29:03.79ID:sjzVzdN8
IchigiJamBASICの正式なサイトがjig.jpなのかPCNなのかわかりにくいのもある
IchigoDake、PiJamは、PCNだったりする
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:39:45.54ID:7X4Ng59p
https://miraino-manabi.jp/content/284

IchigoJamがもし正式に文科省後援の「小学校を中心としたプログラミング教育」のプロジェクトになったら、多くの小学生が、>>515のように悪名高い志賀慶一のサイトに触れることになり、それは教育上とても危険だ。
志賀の「イチゴジャムレシピ」「ショップのふうせん」の信用は、公式サイトにリンクされているという事実に負うところが大きいから、早急に公式サイトからの志賀のリンク外し運動を推進していかなければならない。

イチゴジャム開発元・jig.jpの問い合わせ先
ichigojam@jig.jp
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/11(火) 01:24:34.02ID:6YTEIabD
>>522
志賀のリンクを消すことを、やや強い口調で進言するメールを送っといた。
メルアドぽいぽい使ったけど、届くかな?
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:32:26.06ID:EFMHdosU
リニューアルして、全てのリンクを外せば問題なかろう
公式だけでも充分いけるだろうから
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 04:53:15.06ID:SYWUYFCO
スレチだけど。
「小学校を中心としたプログラミング教育」

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui1044.jsp

富士通のように、メーカーが子供向けPCを販売する、
グループ会社やFC会社が子供向けPCスクールを作る
……例もあるから、

必ずしもIchigoJamの系統に関わる、とは限らないと思う。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:54:31.27ID:k2nuWAd0
もちろんそう
文科省も詳細を決めない(決めれない)のでどうするのか未知数
テキスト、教材、機材などが揃っている事
安価に入手可能なこと
プログラミング教育としてふさわしいこと
などいろんな要素が求められる

ただ、怪しげなモノは自然と対象から外される
志賀個人の関与が無いとしても、大手メーカーや教育系教材屋などと協力関係に無いIchigoJamに不利にしかならない
教材、テキストなど正規のPCM関係以外を管理できないとなると各所でトラブルが起こるだろう
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:41:33.22ID:pOzpEABY
「文部科学省「未来の学びコンソーシアム」プロジェクト推進チーム」に
志賀の実態を報告している有志もいる。ぶっちゃけIchigoJamは志賀のせいで
ピンチに立たされている。

https://miraino-manabi.jp/contact/
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:02:42.91ID:B6TYdKql
>>528
俺も文科省に送った。Jig.jpが志賀を排除しないのなら、
この際志賀と一緒に自滅してもらっても仕方がない。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:50:09.50ID:upDtN/oO
なんかこういう箱庭みたいな、制限きつくて枠から一歩も出られない環境で
やらされるのがすごくいやだね。
俺の単なる思い込みかもしれんけど。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 06:47:26.55ID:EJP1JfE6
ラズパイは、イギリスの開発者が「既に基礎知識がある」高校生・大学生の教育用として開発したもの。
高校生・大学生でもド素人はダメ。
ド素人は……YouTube再生マシンにするならまだいい。エミュマシンに悪用される。
Amazonやヤフオクで、ラズパイのエミュOS+エミュROM詰め合わせSDカードが販売されている。

ラズパイの基本OSはLinux系だから、
IchigoJamユーザーの音楽ライター・音楽ソフト本著者が「Linux系のラズパイは苦手」と発言。

「プログラミング教育」は、Windows PCやタブレットになる、と思うけどどうだろう?
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:43:05.49ID:uMI8gDa1
おそらくそうなる
業者も利益が無いと協力が得られない
PCNが頑張っても一部の地域に留まるだろうな
どこが覇権をとるかわからないが業者にも利益が出るところというのは、変わらないだろうから
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:26:45.90ID:G1RtZEDx
どこにでもあるテキストエディタとブラウザで
JavaScriptプログラミングできることに
気付いていないのだ。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:40:36.56ID:86NlV4Gk
ともかくIchigoJamが教育用とか謳っていいのは
教育に悪い志賀慶一を排除してからだ
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:25:09.13ID:nTmI7O7e
イチゴジャムなんか子供には向いて無いよな。どうせオッサン向けのオモチャなんだから
多少は使い物になりそうなオレンジピコかマチカニアのほうが良いと思う

そういや、オレンジと同じ会社が作ってる4ビットのアレも完全にオッサン向けだし
TK-80互換だかの8ビットのやつも、もちろんオッサン向け
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:56:51.95ID:FA5ntNVV
IchigoJamはオッサン向けのオモチャ、に同意。
もっとも、志賀みたいなオッサン限定ではないけどね。

BASIC……時代遅れのこれがまずい。
雑誌名・機種名は伏せるけど、BASIC雑誌の常連投稿者→編集者になった人物が、
Windows版のフリーソフトBASICを作った。
彼は、「これは昔のものです。現在は通用しません!」と警告している。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:02:13.62ID:fxGcA0jM
IchigoLatteならよいと申すか
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:53:12.24ID:Uofo+hwc
教育の多様性とか目的とか段階とかを理解しようとしないなら
IchigoJamの「教育用」は受け入れられないのだろな。

自分がIchigoJamは「教育用」に向かないと考える理由をもって、
IchigoJamは「教育用」は向かないと考えるのはおかしい。
世の中すべての子供を自分の物差しで理解できるわけではなかろ?
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:07:15.54ID:nTmI7O7e
>>540
教材ってのは多数の生徒が同じものを使うから、そもそも多様性なんか必要とされて無い
教わったことで何をするのか多様性を求められるのは子供のほうであってだな

志賀の騒動なんて割とどうでもいいけど、変なヤツが絡んでるプラットフォームは
トラブルを嫌う教師やら役人にとっては排除の理由になるだろそりゃ
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:48:17.22ID:Uofo+hwc
教育用を多角的にとらえるなら、家庭教育も私塾もいろいろあるよ。

>教わったことで何をするのか多様性を求められるのは子供
そうなんですよ。受け取り方にこそ多様性があります。

それに、学校教育においても
「多数の生徒が同じものを使うから」といって「多様性なんか必要とされて無い」
とは限りません。
体育だとわかりやすいのですが、一斉にサッカーをするのだとしても、別のときに
体操、水泳、ソフトボールなどを一斉にやっているなら、結果として多様性を
提供できてます。

そこに絡んだ人をもって教材の是非を語りたい人がいることはわかるけれど、
それに乗っかって批判したり面白がるのはどうなんだろな。
前例主義の人たちは、今までと違うものには批判的。
今までのものなら来ない批判も違うものを採用したら来るだろうからね。
渋れる材料は喜ぶでしょうね。
でも私たちが、教師や役人のうちのそういう感じの人と同じレベルで話をするの?
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/16(日) 04:45:20.61ID:+13A1sH+
最低限の仕事として志賀を排除しないことには
IchigoJamの未来は暗い。
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:12:04.48ID:jbsC2VkS
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548491670/

と、Ubuntu Linux 日本語チームでの間では、志賀慶一は自己愛性人格障害の疑い濃厚として
有名。Ubuntu Linux 日本語チームは志賀にひどい目に遭わされた。追放されて当たり前なのに、追放されたのを恨みに思ってた志賀の擁護荒らし・通称「改行」が、Ubuntu Linux 日本語チームに報復活動を行った。とにかく自分が悪いことを認めない、サイコパス的人物。
IchigoJamも関わってるとろくなことにならないよ。
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:26:13.62ID:kEMUqZSG
志賀慶一って偏差値37の高校出てる、努力すべき時に努力する能力がないガイジだろ?
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 03:26:50.70ID:6//5z+qn
jig.jpがここ見てないわけないと思うんだけどな。
開発元として、評判や、変なこと書かれてないか、は気になるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況