>>958
私は営業ですから今は回路設計は仕事ではやりませんが、PCBの設計は社内に私しかできる人がいないのでたまにやらされます。人手不足、外注不足ですね。
過去にコピペ回路図を駆使してRFや電源のアナログの設計もやりました。FPGAはアナログ回路の要素はさほど気にしなくて良さそうですね。

FPGAもやってみたかったのですがこれまで個人レベルでは高過ぎで手が出なかったんですよ。当時の設計が使ってたツールは、シノプシスとマックスプラスだったと思います。
手前で論理設計、論理合成、配置配線、タイミング検証作業は見たことがあります。
基本的に論理設計もコピペ設計でやるつもり。