X



トップページ電気・電子
1002コメント290KB

鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう 其の12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/23(金) 06:03:17.85ID:hJXH5gjM
姫路市だが模型のツバメ屋なくなった。悲しい!
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/23(金) 06:42:31.27ID:vJvpQQYb
そういえば、ちょっと前に京都に行ったときに、阪急西院駅近くの洛西モデルがなくなっていることに気づいた。
調べてみたら、もうずいぶん前に閉店していたんだな。

最近の模型事情はよくわからないけれど、電子部品みたいに、ラジコン材料もプラモも多様化して実店舗から
通販に移行してるのかな?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/23(金) 10:45:09.59ID:hJXH5gjM
部品屋に買い出しに行ったら後で使うかもと余計な部品買うなあ。
結局無駄だった。
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:52.95ID:JBtxf9eQ
ニノミヤ無線
星電社
正電社があった頃用がなくても毎週のように行ったなあ。
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:29:16.55ID:tVmjk5tS
店員より、部品探すの早かった。(笑)
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:42:22.44ID:UUmA1MY+
電子部品屋のレジだけは出来る気がしない。
よくぱっと見で値段分るよな。
新入りバイトが苦労しながらレジ打ってるのを見ると慣れ
なんだろうね。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:22:49.22ID:hqTqtfBc
それで全てバーコードで管理しようと思うんだろうけど
機械の読み取りミスで異常な金額示す事が有って
それを信じて法外な金額言う奴がいるが
店員は自分のスキルを向上して欲しいよなー
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:24:02.99ID:lO0nUY0s
おはようございます。本日の放送予定です。
最終日、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。



※本日は桜井誠かpeng1n_28のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。


平成29年7月1日(土)岡村みきお グランドフィナーレ

弁士 岡村みきお、桜井誠、瀬戸弘幸、西村斉、菊川あけみ ほか

8:00 〜 10:00  車両流し街宣

10:30 〜 11:30 八王子駅南口

11:30 〜 14:00 車両流し街宣

14:30 〜 15:30 南大沢駅

15:30 〜 17:30 車両流し街宣

18:00 〜 20:00 八王子駅北口

<岡村みきお後援会> 岡村みきお 八王子未来の会

https://m-okamura.japan-first.net/

【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】   7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:30:37.20ID:dVQhZXkA
あるわけないだろ。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:54:22.11ID:qulUYPDt
鉱石って思ったより感度いいな。
(経験したら大抵そう思うらしい。)
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:01:33.93ID:zvRhrYof
つーかガンダイオードってみんなどうやって

手にいれてるん?

情報とかすくなくね?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/25(金) 17:47:32.88ID:c25rGKaL
五万するか?
本格鉱石ラジオが買えるかも?
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:51:20.87ID:PKD8QDvi
セラミックイヤホンを安く購入出来るところを知りませんか?
100個単位で購入したいんですが。
海外の通販でもOKなんで、ご存じの方、教えてください
お願いします。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:07:22.08ID:WHk5ENMP
マルツ
千石電商オンラインショップ
プラグなし 290円  プラグ付 300円
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/31(木) 21:39:02.70ID:YAbqlUF4
市販のバーアンテナでμ同調器つくりたいんだけど、
フェライトコアへ綺麗に穴を開ける方法ってないかな?
昔のMAXみたいにコアとダイアルをギアで接続したい感じ。
バーアンテナは共立で買ったSL-50GTです。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:43:59.38ID:v936CsnX
>>383
ルーターって言うんかな?フィギュアとか作る時削るヤツ。歯医者さんのアレ。
細かいヤスリみたいな丸いボールみたいなヤツか付いたヤツ。
それで地道に掘って行くのはどうだろう?ただ中心に開けるのは腕次第。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/01(金) 11:31:28.47ID:NYPDHd/V
>>383
ボール盤で刃に油多めに付けてきちんと固定して回転ゆっくりにして少しずつ穴開ける
0387383
垢版 |
2017/09/02(土) 04:32:40.07ID:F/HpEwdz
>>384
接着面が狭すぎてダメだった…
>>385
東京マルイの6Vタイプでやってみたらコアが砕けたw
素材の関係だと思うけど削るというより砕いてしまう。
>>386
家庭用の100V小型ボール盤買って来ようw
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:38:41.15ID:pnmgHAj7
ドリルで普通に穴を開けようとすると、
素材が柔らかいから、刃先が食い込み過ぎて割れちゃうと思う。
>>386 の通りにするべし
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:42:35.17ID:q058Qrk/
某所で、OA85というガラス部がとてもデカイ(Φ5、L=12)のを見つけて購入。
デカくて見栄えがするので、鉱石ラジオっぽい見せ方で使おうと思う。感度は未確認だけど。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 05:41:01.35ID:rsVdN0li
LEDでライトアップ。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:36:04.51ID:DfxMYJYj
ラジオじゃないがフリーエネルギーで検索すると
アンテナ出力に整流回路つけて
電圧取り出す回路が出るが
実験した人いますか?
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:01:58.75ID:qsqrhOfi
測ったことないけど1石トラ検ラジオを働かせることはできた
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:52:20.55ID:h7prPEMS
>>388
℃素人って、なんで頭悪いのに知ったかするんだろうな。
ま、頭悪いから知ったかするんだろうけどwww

>>387
ボール盤は精度低いからコアを完全に固定すると割れやすい。
あと、ふつうのドリルじゃ駄目。少なくとも超鋼付きのタイル用とかダイヤモンドバーで
水をかけながら極ゆっくり加工する。
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:58:10.08ID:h7prPEMS
あと、そんな面倒なことしなくても、同じ太さのプラスチックの棒とコアを並べて
紙で巻き、瞬間接着剤でも垂らせば十分機能する。
コアを動かすのに大して力は掛からないだろ。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:40:58.94ID:FX5x/fAH
>>390 へたするとノイズが出るので注意。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:24:51.90ID:FX5x/fAH
>>395 ホットメルトじゃ無理か?
0399395
垢版 |
2017/12/10(日) 19:05:50.07ID:5DPq5Vso
>>397
良いよ
その場合、コアの端面だけじゃなく側面にも盛ること。
ホットメルトでも横方向のズレに対しては結構丈夫。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:41:55.32ID:FX5x/fAH
直接取り付けしなくても
コアの反対側にスプリング入れネジで
スライドできるようにするのはどう?
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:03:22.40ID:GZt0j7J3
シリコンハーベストの最新型を買ってみた。
自作でもちょっと作ったんだけど、やはり一度ホンモノに触れておきたかったんで。

ゲルマニウムラジオ、楽しみだ。
NHKとTBSくらいなら聞けると思うんだけどなぁ。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:35:25.18ID:WakeXZ67
身の回りの家電が中華とかの劣化版類似品ばかりなんじゃね
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:35:31.57ID:d9uCU1nP
正に趣味。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 03:34:42.27ID:AMms4YMv
俺が部品を集めて、手巻きコイルやループアンテナで作ったヤツは、ニセモノか。そうか。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:44:26.78ID:wYSC+GkV
ワンダー電子の
マイクロインダクターを使ったゲルマラジオは
サイテーだったな。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 03:28:30.52ID:5OcsVfvh
>>408
俺が部品を集めて、手巻きコイルやループアンテナで作ったヤツは、贋物か。そうか。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:32:24.04ID:cuSKvkGb
つまり「ゲルマニウムラジオ」はシリコンハーベストの商標ってことなの?
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:44:54.06ID:iFlSscK3
>つまり「ゲルマニウムラジオ」はシリコンハーベストの商標ってことなの?

本当にそう思って書いてるの?
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:13:34.80ID:3d/4JPKr
シャンテックの800円くらいのラジオキットを
原理とか理解せぬまま組んだよ

マンションだからかテレビ線につけてnhk第二だけやっと聴こえた
手持ちのコンポについてたループアンテナつけてベランダ出てもダメだ〜
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:12:35.80ID:t9z3VJvV
アースもとるといいよ
マンションの場合、6〜7mくらいの線をアースにつないで、
その線を床に広く広がるようにする。アンテナだけよりもずっと良くなる。
アンテナはベランダになるべく長くなるように線を張って、室内に引き込むのがいいみたい。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:16:26.04ID:n9nsifyv
マンションでも聞こえるかな?
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:55:50.36ID:nx3cppuK
電灯線よりも先に電話線でやってみられ。
カップリングコンデンサ100p程度で繋ぐ
GNDはまあ、試しで水道蛇口かな
光ファイバならアキラメロン
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:57:39.84ID:nx3cppuK
ああ、いまはADSLとかあるなら酷いのかも
昔、小学校のころ試した時にはそんなものは無かった
思えばノイズ的には静かでいい時代だった
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:14:39.11ID:AYgd+vVQ
ラジオのアンテナといえばロングワイヤー。
都区内駅近住みだけど、隣の空き地から10m引けた時代もありました。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:29:42.87ID:H6GQBxwm
>>420
そんなもんロングワイヤーとは言わね〜
30mのロングワイヤー使ってると言ったら海外のBCLに思い切り笑われた事があるw
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:31:31.45ID:6b+Ot1sq
>>421 それ聞いた事あるけど
何mならロングワイヤー?
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:40:22.09ID:N9hmTDYi
>>421
BCL`er な。
>>422
本人が言い張ればすべてロングワイヤーだが、電灯線が最強だろね。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:50:20.83ID:nx3cppuK
電灯線は間にトランス入ってGND落ちているからなぁ
HFなら半波長で30mもあればLWとしては十分だろう
MWだと足りない
まあ実用的にはそんなに要らないけどね
ループアンテナだと卓上程度の大きさでも鉱石で受信できるよ
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:19:20.16ID:bQrvYcjj
海外だと、山とか野っぱらに100メートル単位のアンテナ張って、BCLしてる人とかいるね。
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:34:01.89ID:o7k0Mg47
>>428
broadcast listener BCLer

で、ググるといくらか BCLer という表現がみつかります。
一般的な用語じゃないかもしれませんが、一部マニアの間では通じているのでは?
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:25:08.21ID:FnhxQhgF
>>421-427
ロングワイヤーは数波長以上あるビバレージみたいな進行波型アンテナの事で、
せいぜい数10m程度の適当に張ったやつはランダムワイヤーって言うって、どこかで見た記憶が。
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:23:53.17ID:cSLb3JU5
短小ワイヤ
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:44:41.42ID:hOEeiFNF
>>426 高さは何mくらい?
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:48:04.98ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

OW9TYEWSSR
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:07:41.34ID:hKgCozLo
クリスタルWebサイトの更新ないな。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:40:25.16ID:+5jY+GgZ
他の色々なラジオサイトほとんど更新なし。
新しいラジオ自作関係のブログ発見すると嬉しい。
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:48:48.65ID:VyLEs1R+
クリスタルスピーカーなら、、、
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 05:07:02.74ID:VyLEs1R+
クリスタルマイクは鳴ったな。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 05:30:05.40ID:SUS7mHNA
>>441
ラッパを付けるときは、極わずかな隙間があっても音量が激減するので気をつけられ
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:03:27.98ID:nxWL3E9P
振動板自体をホーン型にせねば。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:07:27.28ID:6WyZhULI
四角断面ならプラ板やボール紙でラフ図面程度で、現物あわせでいけるね
プラモデル的にアンティーク風ラジオ作れそうだが
木製筐体と金属ラッパで再現やってみたい
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:13:23.13ID:rlFvyffK
ECM(エレクトリックコンデンサマイク)
は樹脂で絶縁した部分とそれに近接した薄いアルミの振動板が有って樹脂部分に高電圧を印加して帯電させて振動板に電極付けて高抵抗のバイアス抵抗とFETのゲートの高インピーダンスで受けて音声出力を得るが
逆に振動させて音声出力(ヘッドフォンで聞くレベル)にならないかなー?
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:15:53.46ID:koqzF0db
>>448
コンデンサマイクとコンデンサヘッドホンなら可逆性が有るのでは無いかしら?
スタックスのやつとか。
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:04:41.18ID:TzBVrZVc
山水トランス並べてインピーダンス変換ボックス作っている人が居たな
幾らかかってるんだろうあれ。
もはやトランスは高級品だからなぁ
普通のヘッドホン鳴らすならトランジスタ(or ICアンプ)+電池入れたほうが安い
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:11:53.97ID:9Vi3GAKn
コイルやら配線を凡て金(ゴールド)で作れば銅損が減ってエネルギーロスが無くなるかしら
そういえば昔、超電導が実用化されるまで〇年とか言われてから何十年たったんだろう
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:22:36.65ID:JalackQq
学校放送のスピーカーに使うようなマッチングトランスがジャンクで出てることがあるけど、
タップがいろいろ出てるので便利。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 05:00:40.27ID:44zE791o
放送用の伝送インピーダンスて数十〜数百Ω程度じゃなかったっけ
1次側キロΩとかのもあるのかな
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:45:30.79ID:OsOR1nZJ
>>455
放送設備って出力が100Vとか言ってハイインピーダンスになってて1kΩ位で受けてるよなー
低インピーダンスだと配線の損失が大きく成るんで
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:12:39.01ID:4+r5AzbT
小学生の理科工作の展示で
ゲルマニュームラジオを作ってたが
残念ながら工作の苦労は表現してたが放送が聞こえたとか感想がなく
おしい。
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:35:56.05ID:fpY+dx+4
コイルの代わりに使う抵抗器みたいなの 名前は何でしたっけ?
15年程前に作ったけれど忘れてしまいました
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:45:52.31ID:IogEm6ON
インダクター?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況