X



トップページ電気・電子
1002コメント411KB

初めてのPIC 0x09 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ようこそPICへ
垢版 |
2016/09/07(水) 17:59:51.45ID:xAzbd/XG
.
   _       _    PICをさわるのは今日が初めて、という超初心者のためのスレです。
  (O>――<O)    PIC選び、PICを使った回路は、誰でも最初は不安なものです。
  / (・) (・) ヽ    恥ずかしがらずに何でも聞いてください。速攻で教えてくれますよ。
  ○ /▼\ ○    質問のしかたは、初心者質問スレの発言1を見てくださいね。
  |(ヽ二フ ) |    
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ  
 f ヽ     / |  PIC関係のスレは、レベルに合わせて以下のスレもありますので、活用しましょう。
 ヽ \  / ノ    ・PIC専用のスレ
  | \_ )(_/ !       本家本元のPICスレです。口の悪い人もいますが、楽しくやってるみたい。
  |       |       ここの話がわかるようになれば、あなたはもう一人前のPICerです。
  |       |    ・マイコンソフト 悩み事相談室
  |   | ̄ ̄|  |      マイコンソフトやツールの質問は、こちらでどうぞ。的確な回答があります。
 (_ノ    ヽ_)

 質問する時のコツ
  ・性格の悪い回答者はスルーしよう(相手すると逆効果)
  ・素人玄人などと 上から目線の回答者は、無視してください。相手してはいけません。
  ・そこそこ良い回答が出るまでしばらく再発言しないのもあり(良回答は後に出やすい)
  ・回答者のアドバイスで後日解決したら、結果報告しよう(とても喜ばれる)
  ・回答者は、僕たち初心者に優しくしてください。あなたも通ってきた道のはずです。

 さ、質問どうぞ〜っ
  0x08 2016/04/30〜  ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461994030/
  0x07 2016/02/05〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1454648249/
  0x06 2015/07/18〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437151298/
  0x05 2015/04/07〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1428391368
  0x04 2015/01/02〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420205108
  0x03 2014/09/22〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1411314715
  0x02 2014/05/20〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400522979
  0x01 2013/11/17〜  ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384626558
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 18:49:38.63ID:DV0kjJ77
>>392
HI-TECH PIC Cなんぞ、バージョンが変わっただけでコンパイル通らなくなるんだぜ?
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 21:57:29.64ID:ncF0VS/N
>>387 など
HI-TECH PIC CもXC8もほぼ一緒だよ。
最近CONFIGの設定方法が変わったくらいで、文法や作法はほぼ一緒だから、エラーやワーニングを一つずつ確認していけば移植は難しくない。ほぼ変更無しでいけるんじゃないかな。
ヘッダのpic.hやPIC型番のヘッダやhtc.hがxc.hになっているから、これが一番大きな違いかも。出始めの頃のXC8はpic.hでもいけてた覚えがあるが、今は不明。
さっきのエラーメッセージだって、最初のワーニングはフリーバージョンは最適化が効かないよって言う意味だし、2つ目以降のエラーはライブラリが無いよって言う意味で、たぶん、読み込んでいるヘッダがちゃんと読み込まれていないだけだと思うよ。
これらのC言語自体にはライブラリとしてLCD関数はないので、キット付属のヘッダファイルがちゃんと読み込まれていることを確認するといいよ。
にしても、いちいち命令の有る無しをチェックしろとか正気の沙汰とは思えない。
みんな意地悪で初心者をいじめているのか、知らないのに知ったげなだけなのかわからないな。さすが2chだな。もっと有用な答えを示してあげるべきだとは思うけどな。
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:01:52.87ID:cgn+/YYq
>>400
うん、おれもターボパスカルで、野暮ったくてもメンテしやすいコードを覚えた。
おかげで過去の自分を呪わなくてもいい習性がついたと思う。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:09:10.11ID:bJG8yXoM
皆さん実にならない苦労するなって言ってるだけじゃね?
いじめてはいないよ。
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:11:26.13ID:RUH/Wn1k
>>402
>ほぼ一緒だよ
>ほぼ変更無しでいける
>覚えがあるが、今は不明
>たぶん…だと思うよ
>もっと有用な答えを示してあげるべき
実に面白いw
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:26:03.25ID:jNFyPZi1
HI-TECH C の開発元をマイクロチップが買収して、名前を付け替えたのがXC8じゃなかったっけ。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:26:21.79ID:UStnB6JG
>>398
結局MS Cに収束するんだよなぁw
家で書いたTurboPascalのコードが
パーサが厳しい学校のGNU Pascalで通らなかった締め切り当日の辛い想い出
>>399
うわ、あったDOH C
そういえば最初に触った(だけでちゃんと使ってはいない)のはDraco Cだった
コンパイラの選択肢も多くて、ANSIじゃないCとか滅茶苦茶だったけど楽しかったなー
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:33:54.10ID:jNFyPZi1
Turbo Pascal は、たしか3→4のときに大きい変化があって、バージョン間の互換性がなくなったと憶えてる。
仲間と共有していたソースも自分が書きためたソースも一気に色あせた気がしたな。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:35:44.73ID:cgn+/YYq
>>407
たしかにdoh-c触ったあと、はじめてK&R読んだら、エレガントだなと思ったもん。
毒ファクのBASIC風cの書き方は酷かった。アセンブラより可読性悪い。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:41:21.77ID:jNFyPZi1
MZシリーズ用に低価格でα-Cっていうのが出ていて、これが俺の初めてのC言語でした。中身はBDS-C。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:46:47.97ID:jNFyPZi1
>>410
4で複数ソースのリンクだったかな。それまでは、ちょっと姑息な呼び出しで対応していたと思う。んー記憶が。
作るプログラムが大きくなってきていて、どこかの段階で大きく変わらざるを得なかったのは間違いない。

オブジェクト志向は6じゃなかったっけ。と思ってWikipediaを見てみたら、5.5からだって。ああ、あった、あったそんなこと。
サザンパシフィック vs MSAとか、MSAによるボーランドジャパン設立とか。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:47:22.58ID:bJG8yXoM
ここPICスレ。
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:51:48.20ID:jNFyPZi1
>>409
>毒ファクのBASIC風cの書き方は酷かった。アセンブラより可読性悪い。
勤務先の先輩が、趣味でキャリーラボのBASIC風アセンブラみたいなのを使っていました。
結局俺はそれは触らずじまいだったのですが、あのころのパソコン環境は今から思えばいろいろ謎。
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:55:18.23ID:UStnB6JG
目の前の9821で tpc[Ret]してみたらVer6だった。パス切ったままにしてあったとはGJ俺
>>409
>はじめてK&R読んだら、エレガントだなと思った
最近のK&R否定派に聞かせてあげたいはw
>>411
MZは(700とかは別として)高級機で買えなかった…
他のZ80機よりCP/Mの資産が有効利用されてて羨ましかったイメージ
>>413
すまそ(;。_。)

キットを確認するって流れもあると思ったけど387はどのキットか書きにくいようで雑談に走ったった
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:56:01.60ID:XYHcNPxR
スレタイすら読む気がない
どんだけ疎まれていても気にもとめない
ジイがジイたる所以
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:57:49.19ID:jNFyPZi1
>>413 ごめんなさい。

マイコンでC言語を使うようになったのは、Z80→H8→SH→PICみたいな感じで、
信号処理(といっても低速用途ですが)などの自作ライブラリは、移植して使いまわししてきました。
元ネタは、HI-TECH CからXC8への移植の大変さ、だったわけですが、ある程度の調整を覚悟するなら、
C言語で作っておけば、むちゃむちゃなことにはならないな、と思っています。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 23:11:48.05ID:jNFyPZi1
>>415
>キットを確認するって流れもあると思ったけど387はどのキットか書きにくいようで雑談に走ったった
うん。これが謎。キット名をなんで書かないのだろう。

>>387に引用されたコードにIRリモコンってあるから、これかな?って気がしたけど違うか。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=K-04174

XC8用コードもあるみたいだけど。
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 23:20:20.87ID:slHWGM9G
さんざん与太話して、質問者がいなくなったころを見計らってのソース出しですか
そして自己弁護だけはお上手で
今更ながらPICが嫌われるわけが分かった気がする
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 23:29:12.25ID:zZxjGH6W
どのキットなのかちゃんと書かないお前が悪いんだぞ。
秋月のキットで、IR Remoconというだけじゃ、俺ら経験豊富なジイには、
どのキットか全然わからないじゃないか。
これだから、素人はイヤなんだよ。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 23:30:58.25ID:UStnB6JG
>>418
>#include<pic16f887.h>
>◆CPU:PIC16F886
別のじゃない?部品変更、はありえないね足の数が違うし
ヘッダファイル共通だったっけ?
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 23:42:20.80ID:UStnB6JG
>>417
使い回せるように自作ライブラリを作る段階の人とちがって
IDEインスコ→いきなり移植作業、はちょっとの覚悟では済まないような…
軽い覚悟でさくさく進む才能ならぜひ弊社に、または派遣会社に登録をw
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 00:19:49.78ID:a3cORmup
>>406
元はHi-TECH C だが、標準的なCの仕様に変更されてるので、挙動が異なる場合が有る。
負数を右シフトしたときとか。
差分を纏めたドキュメントはマイクロチップのWEB を探せばある。
日本語版もあったはず。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 02:56:27.11ID:t4KkdgWg
>>419
ここのスレはいつでもそうだよ。
基本的なコンセプトはここと同じ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1345646983/
御覧のとおり、棲みついてる古株が無能なクズばかりだから。
多少英語で苦労しても、海外のフォーラムで聞く方がためになる。
あるいは、PICなんてやめて他のマイコンにする方が気分よく楽しめる。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 10:13:42.29ID:PUdFpwRT
脱線しながら情報探していて、コレかな?って思って>>418を書いたら、>>419
ID:slHWGM9G はいったい何を提供したのかなって感じ。

>>421
そうなんですよね。それに、LCDってキーワードも出てくるけれど、LCD付きリモコンのキットはないし。
たぶん、886/887を常用していて、LCDを備えたキットも作っていて、ソースコードを使いまわししているんじゃないかって気がします。

あと、覚悟が軽いか重いか、作業が大変か簡単かは相対的なものですね。
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 13:02:30.73ID:MpNji2nG
検索したら
通販コード K-04174
しか見つからないよ。
探し方が悪くないか?
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:20:00.15ID:9X6pSMbg
>脱線しながら情報探していて
よく言う。
どう見たって>>413に指摘されて、あわてて言い繕ってるだけじゃん。
その白々しい善人面からは、ばっちり図星を突かれた慌て様が見え見えw
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:51:46.26ID:hyJwYBwC
>>415
懐かしいな。MZはCP/Mマシンとして優秀だったよね。
うちの会社でX1turboを制御機器の親機として納入してたの思い出した。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:53:55.87ID:hyJwYBwC
>>418
いっこだけ便乗質問させて。
マイクロチップのライブラリに赤外線リモコンあるの?
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 15:31:40.69ID:xl1bnCPk
>>393
便乗ですみません
ftp%3A//ftp.microchip.comで見つかりませんでした
もしかしてiPASSとやらですか?
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 15:42:34.64ID:PUdFpwRT
>>433
ここから辿っては
http://www.microchip.com/mplab/compilers
↑ここの一番下のタブから「Downloads Archive」を選ぶ。

そこから、下の1/4ぐらいのところにある
HI-TECH C Compilers
Use this FTP link for HI-TECH C Compiler archive: HI-TECH C Archive
のリンクを叩く。

という手順なら俺の環境では、それらしいものが出てきました。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 16:01:24.86ID:qRdzeMYH
>>433
ftp%3A//Compilers-RO:C0mP!0511@ftp.microchip.com/HI-TECH%20C%20for%20PIC10-12-16%20(PRO%20and%20Standard)/
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 16:21:14.70ID:UftyGmkL
>>ID:jNFyPZi1
>>ID:PUdFpwRT
>ID:slHWGM9G はいったい何を提供したのかなって感じ。
ジイには問題の本質が見えて無い様だから書くけど、
何もしない方がよっぽどましなわけよ、くだらないスレ違いの雑談でスレを埋めるよりはね。
理由は、質問者の立場になってみればわかるよね?
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 16:26:17.07ID:CA0s+XTU
>>436
MPLAB Xの最新版からもこのコンパイラを呼べるのね。
しかも、全バージョン、いまだに入手可能とは。
さすがは、ディスコンなしを標榜するMicrochipだけのことはある。
最低限の互換性は確保してあるわけだ。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 16:55:10.71ID:XeTjOO9k
>>439
そう、Microchipは良くやってる。
PIC初心者にとっての癌は、ここに巣食って昔話してるだけの連中。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 18:24:23.24ID:IAUKBl92
>>425
そのキットのオプションで回路図にLCDが載ってる。商品画像を見てもパターンがある(J4)
ただ、そのキットなら XC8対応版ソースファイル を使うはずだしヘッダファイル886/887の件も?
確認しようがないね
>>431
Microchip Libraries for Applicationsには入ってたはず。けど家電協くらいなら自分で書いた方が早いかも
某社工場では内製のCP/Mボード+8800拡張BOXですた。新人の頃8801でいいじゃんてオモタ浅はか
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 19:01:26.09ID:oHpOoEBR
昔話の後は、クソの役にも立たない自己満足レスか
今更回答を装っても、お前らが追っ払ったから、もう見てねえってばよw
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 19:18:45.93ID:gzBmUPa/
>>431
IrDA Standard Stack ってのが入ってるけど Remocon は入って無い。
想像だけでゴミ回答するジイが多くて、玉石見分けるのが難儀だよなこのスレはw
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 19:53:29.26ID:PUdFpwRT
>>442
887って、886に比べてピンが多いぐらいじゃなかったっけ。
IDなんかの違いはあるだろうけれど同じチップのパッケージ展開ぐらいだと思ってたが違うのかな。
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 22:54:10.65ID:KmtMl4jT
他はすべてK-04174をさしてるのに、たった一文字
>#include<pic16f887.h>
の「7」に目を付けて、混乱させた質問者が悪いような方向へ操作する悪意w
まあ、皆さんの初心者イジメも、そこまで徹底していると立派です。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 23:31:20.54ID:PUdFpwRT
>の「7」に目を付けて、混乱させた質問者が悪いような方向へ操作する悪意w

技術的な関心を持つことが「混乱させた質問者が悪いような方向へ操作」と感じるような人ってエンジニアリングに向いていない。
こういう人はモノの改良よりも、自分のメンツやプライドの方が大事だと思っていたりする。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 23:40:13.45ID:PUdFpwRT
回答できないなら何も書くべきではない、という主張も筋が通っているが、
K-04174 をサーチすることもしないで何を言ってるんだろう。
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 23:43:37.77ID:PUdFpwRT
他人の発言は嘘と悪意があると決めつけておいて、自分は今日1日の発言にさえ責任を持たない立場なんだよな。
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 00:54:42.92ID:r1HBuM9T
あら、たくさん。
一度にまとめて書けないのかしら。
俗にいう「必死」っていう状態なんだねえ。

>>447
>技術的な関心
大げさだな、ただのタイプミスでしょ。
>…な人って…に向いていない。
などと、あなたが思うのは、あなたの自由です。

>>448
>>387を最初に読んだ人。

>>449
あなたがリンク張ったんでしたっけ?
無意味でしたな、与太話に花を咲かせてたせいで。

>>450
間違ってます。
なぜなら、IDが変わっても責任は回避できないから。
0452450
垢版 |
2016/10/17(月) 08:08:35.71ID:ktqEF2HQ
>>451
> >技術的な関心
> 大げさだな、ただのタイプミスでしょ。

質問者が、
#include<pic16f887.h>
のあたりを逐一タイプしたとは正直思わなかった。
もし、質問者がコピペをしていないのなら、それは良い習慣ではないと思う。
実際はどうなんだろうね。

K-04174と最初に目星を付けたのが
>>387を最初に読んだ人。
という考え方は誤りです。書き込んでこそ、目星を付けたことになるのですよ。
それって「する偽善より しない善」って言っているのと同じだよな。


>無意味でしたな、与太話に花を咲かせてた「せい」で。
「 」は論点を明確にするために追加。
他の人にもこの言い方をしている人がいたけれど、これは根拠がないよ。
あなたはこの因果関係を証明できるかな? 無理でしょ。

>間違ってます。
>なぜなら、IDが変わっても責任は回避できないから。

いいえ。昨日のID:r1HBuM9Tが他のどの発言者であるかは、想像以上のことはできないよ。
確定しているのは、本スレで初めて出てきたIDである、という事実だけ。
たとえば、他のスレも含めて同一人物であると推測して「あなたのこの態度はどうなの?」と問いかけても、
「俺は、それではない」と言えば済む話。そもそも、そういう推定をすること自体、非生産的。


ところで、本レスに対するコメントはいろいろあるかもしれないけれど、>>451と同一人物であることを
表明する発言だけに回答することにする。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 08:14:30.25ID:ktqEF2HQ
同一性についてだけど、特に質問者はその後のレスにおいて同一性の表明が必要だと思う。

文脈でわかってほしい、という気持ちもあるだろうけれど、そういう暗黙の了解を求める気持ちが
質問において、肝心な情報を欠落させることにつながっているんじゃないかなって気がする。

環境でIDがころころと変わってしまうケースもあるだろうけれど、他にも元の質問者と同一人物であることを
表明する手段はあるのだし。
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 08:41:38.89ID:ktqEF2HQ
俺は赤外線リモコンキット K-04174 を持っていないし、添付されているソースコードにはアクセスできない。
(公開されているのかどうかは調べてません)

質問者が引用したソースにおける、
#include<pic16f887.h>
について、質問者のタイプミス、という>>451の説は、排除していた可能性のひとつだったので虚を突かれた感じだった。

あらためて検索してみると、こんなページが見つかった。
ttp://aizomee.web.fc2.com/teidenon.html

>エラーの内容から推測するに、pic16f887.h ってインクルードファイルの中の変数が認識できてないっぽいです。

実際のソースコードにも pic16f887.h が使われているように思えます。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 15:57:53.52ID:qo8UaJY8
>>ID:ktqEF2HQ
相変わらずの冗長な文章、ご苦労である。
最後の1行だけ読ませてもらった。
今後のレスでは「簡潔」を心がけるとよいであろう。
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 20:01:45.84ID:83zZpME+
>>436
ありがとう!

>>もめてる人たちへ
ここは2ちゃんねるです(以下コピペ省略)
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 20:04:29.22ID:XHAkfNv7
USB内蔵PICってCOMポートとして認識されるの?
それともオリジナルなデバイスとして認識させられるの?
例えばWindowsのデバイスとプリンター開いて見たときに、
FT232RLってチップだと、他のUSBキーボードとかと違ってCOMポートとして認識されてるやん?
難しいドライバ作成とかなくてもUSBキーボードみたいに認識させられる?
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 20:22:22.53ID:506IT2p8
繋いだ時の通信でPCが「あんた何者?」って聞いた時、
PICのファームウェアが「俺キーボードだせ!」って返して
その後所定の形式でキーに対応するコードを送ってやればキーボードとして動く。

PC側のドライバを開発する必要はない。
作例はMLAなりHarmonyをどうぞ。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 20:58:54.47ID:XHAkfNv7
>>462
ありがとう。
今まさに通販画面でポチろうかどうしようか迷ってるところなんだが、ポチるわ。

秋月だと210円なのにマルツだと何で470円もするんだ。
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:30:07.04ID:Q6rSTMVy
どっちかってーと、秋月の方が異常なの
秋月と比べるのは恥ずかしいからやめときな
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 06:41:12.22ID:lddSleFV
リアル店舗を20:00まで開いてくれてるんだから、その分乗っかってると思えば。
全部が全部倍になってる訳でもないし。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 08:01:54.10ID:hF4bDQMn
PICKIT3の値段だと安い順に
マルツ 4700円
MicrochipDirect $47.95
秋月 5700円

仕入れのタイミングや販売についての考え方、値段設定はいろいろ事情があるだろう。
それに、品種を絞っている秋月と、多品種を扱うマルツ、千石、共立などとは事情が違いすぎると思う。
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 16:04:10.47ID:iD22n3rE
日本語キーボード対応のPS/2>USB変換プログラム落ちてないかな
たくさん買ったけど、半/全キーが効かないのばっかり
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 16:10:11.27ID:BwZyEHZE
>>468 の各店の方針や事情云々も理解できずに
秋月価格でドヤ顔するのが恥ずかしいって事だ
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:07:04.16ID:hdpDjy6A
>>468
それ、マルツは在庫がはけないだけでしょ。
秋月も4700円の時あった。
一方で、14K50が470円は、明らかに素人目当てのぼったくり価格。
ま、誰がどこでいくらで買おうが自由だけどね。
>>464みたいなおかしなのが湧くと、マルツも大変なんだなと同情はする。
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:10:35.04ID:hdpDjy6A
>>471
安いとなぜドヤ顔だと思うのか
それのどこが恥ずかしいのか
あなたが秋月価格で迷惑している同業他社の人間である場合を除いて
理由を説明してみてください
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:27:50.16ID:lddSleFV
>>470
君が解析して結果を公開。
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:41:47.74ID:V8gCoGCD
>>470
どうしてもPICでなくちゃというのでなければ
AVRならソースがいっぱい転がってる
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:01:06.88ID:LEIkBCIG
いまどきAVRとか
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:45:17.44ID:3Htkr3ik
いまどき12C508か、みたいなのはたまにある
なんだかんだで在庫を持て余してる人がいると
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 22:27:16.19ID:lddSleFV
>>475
ああ、そんな感じそんな感じ、

ま、実際は1byteのコードだけどw
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 22:58:04.63ID:uFhu9n1i
PIC16F73中国から買ったけど安いし普通の機能は大体入ってるし
一個50円台なら28ピンでは面白いかも・・・
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 06:05:06.23ID:Val+BvIY
秋月は球根売って利益出しまくってるから、電子部品を格安で提供できる。
Amazonが電化製品を粗利ゼロor原価割れで売っても、最終的に企業として利益出してるのと似たような構造。

球根を売ってないマルツでは、例え天地がひっくり返っても秋月には勝てない。
ピックキットのように1割2割安く売れても、14K50のように半額以下の価格設定にはできない。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 21:52:50.07ID:AnV4/qE3
何をやりたいのかわからなくなったんだけど、PS/2のスキャンコードだけならググれば出てくるよ
変換器を自作するってこと?
PS/2-USB変換は結構難しいので、自分で作ること自体が目的じゃなければ
他人の作例で自分の用途に合いそうなのをコピーする方がおすすめ
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:18:42.68ID:/2xYMtbj
そういう事言い出すと「最初っからUSBのキーボード買えばいいじゃん」とかいう人が出てきて
元の人泣いちゃうじゃん。
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:37:37.45ID:a7Zhzohz
最初っからUSBのキーボード買えばいいじゃん
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 07:55:14.73ID:AJTV3XyB
気に入ったキーボードをそのまま使い続けられるのと
ソースがあればカスタマイズできるメリットはある

あと作るのが目的ならいい勉強にはなる
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 12:52:40.30ID:q013k26F
全然勉強してる感じしなくて、丸投げっぽいw
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 23:35:29.82ID:hRMBUdTP
PicKit3とMPLABXの操作について教えてください。

MPLABXのデバックモードで実行しLEDを点灯させた後、
デバック終了でプログラムの実行や通電状態を止めたいのですが
止め方が解らずUSB引っこ抜いてます

どうやって止めればいいんでしょうか?
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/21(金) 02:07:12.30ID:czkn24Ga
何かが書きもまれた謎の8ピンPICが前から家にあって、
なんの動作が書き込まれているのだろう?、と思いいろいろな測定器などにつなげて調査した結果、
90年代に作ったプレステ用MODCHIPだった。なんてことがあった。
以上、俺の日記帳終わり。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/21(金) 06:59:15.12ID:5xUqnkmm
>>494
パソコンのプログラムと混同してるのかもしれないが組み込みではデバッグしようがしまいが常にプログラムは動いてる。
無論メインループを抜け出すように書く事も可能だが、そんなのは特殊用途。
デバッグやめたかったらデバッグ停止かブレークかターゲットの電源落とすか。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/21(金) 23:09:17.39ID:q+CNaoMm
PS/2キーボード、なぜ炎上したんだろう?
初心者スレで質問したから初心者だと思われたんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況