X



トップページ電気・電子
1002コメント304KB

秋月電子 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 02:38:03.62ID:P+dvzv+l
接客最低。知識ないのに威張ってる、大声で威張ってる。客の書類を勝手に見る。本当に嫌な思いをした。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:11:53.72ID:cLeaOy48
>>724
>代理店と直結した小売店か。そういうのは経験がないな

キョードーがアナデバの代理店やってた時代があったような
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:44:27.64ID:c+IJIFer
仕事でデジキーやRS使うまでもない少ロットは
秋月さんで買っているけど
数千数万単位のfetやtr買うから物凄く丁重な対応をして下さる
在庫がなくなって即直送までしてくれたフットワークの軽さは
大手には真似できないものがあるな
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:52:52.72ID:lHJgY4he
主な利益源は通販と企業取引だろうからねぇ
店頭販売なんて人件費考えればトントンでしょ
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:22:20.35ID:nbpPN3tY
本当は無店舗で外商だけやりたいかもだけど
店舗あると信用度違うからねえ
ハンコ屋みたいなもんか
0729721
垢版 |
2018/03/04(日) 17:55:47.25ID:Muwieitr
>>724
秋葉原の部品屋の買い物で声を荒げて言い返した話
 ・・・ 3行以上あるので興味のない人は読み飛ばして。

−−−−−
ここ<N>は分店でコネクタの専門店です。この分店も今は無くなってしまいました。
御存知のように、コネクタには1列、2列、ピン数、インチ系、ミリ系、
ハーフピッチと本当に様々な種類があります。
見た目はソックリでも挿せそうで挿せない物もあります。

店頭には小さな箱が何十個もならべてあり、それぞれにコネクタのハウジングやピンが入っていました。
目的のコネクタを見つけたので、ハウジングを例の丸い皿に10個ほど入れ、
ハウジングの2ピンの箱、3ピンの箱・・・とピン数別に並んでいる箱の列の端に、
ピンだけが入っている箱を見つけたので、
(万が一にも間違えて買って、また電車賃かけて来るのはイヤだな)
というホンの軽い確認、ダブルチェックのつもりで、何気なく、
「このコネクタのピンはこれでいいんですね?」
と聞いたら、
若い店員は左斜め30度やや上方の宙を見たまま、
(最後まで彼はその姿勢をキープし、一度も私を見ることは無かった)
小さな声で静かに、

「見 て 分 か ら な け れ ば、 聞 い て も 分 か ら な い」

という、全く私の予想の範囲を超える返事をしてきました。
信じてもらえないかもしれませんが、ホントに一言一句この通りに言ったんですよ。
意味を理解するまで3秒ほど私の頭の中でこのフレーズがエコーしました。
要するに、アホに説明しても無駄だから説明しない、という事でしょ?
私は思わず「もう要らんッ、こんな店で二度と買うかッ」と店員に向かって叫んでしまいましたw
−−−−−
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:45:11.92ID:7q1zBMXq
これはギャグシリーズなのか? 面白いな
〇「見 て 分 か ら な け れ ば、 聞 い て も 分 か ら な い」
物理的に刺さっても、1年間安全に導通するかはわからんよ 自分の目で見て、自信が無ければ、買うべきではない

このコネクタ買いたいんだけど、元の箱ある → あるよ → 見せて(型番チェック)
____________________ないよ → あっそ、また来るわ

電車賃節約したいなら、可能性のあるのを全部買って帰って、家で確かめて正常に組み合わさるのだけ使う
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:02.37ID:Obv9CoT/
そんなことよりお医者さんにもらった薬はちゃんと飲まないとダメだぞ
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:15:46.43ID:bt7gjvrG
秋葉の店は独自路線で商売敵がいない場合が多い
機嫌を損ねると困るので買う側もぺこぺこする

横柄にもなるわな…
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:22:49.09ID:bt7gjvrG
企業内でも意外と購買部が最強だったりする
購買部長が横柄なんだよな
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:53:34.80ID:MNgITKhU
>>733
買ってもらう側が常にペコペコするから買う側は横柄になる。職業病の一種だな。
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:12:59.73ID:9PyelDJ/
Digi-Keyに発注したら1週間かからず入手できる部品を
納期確認&見積もりだけで1週間、さらに最小発注単位が大きくて在庫になる
(と言っても10万以下)という理由で回路・パターン変更させられた
ことがあったな
パターン変更だってタダじゃないのに、どういう理屈なんだろって思った
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:18:29.98ID:CwwnzLFq
>>732
機嫌を損ねても困らないだろ?
いつも値引きしてくれてたが値引きしてくれなくなった
お前にはもう売らない
とか言われたことある? 無いなー
仮に、ここでは二度と買わねーから、と暴言吐いても、翌日行けば売ってくれるのが小売りだよ
なんだ、あんたかよ、もう来ないって言ってたんじゃないの? は? とか根に持たないし、全部の客を暗記できないだろ
売る側買う側どっちも気持ちよく取引できるのが理想だが
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:35:17.33ID:CwwnzLFq
>>733
購買は納品先を怒鳴るのが仕事だと思ってるフシがあるから危ない
理由はわからなくもないが

製造>部品が足りてないし型番違うじゃないか、購買仕事してる?
購買>はい、すみません、気を付けます
製造>気を付けるで済んだら、おまえなんかいらねーんだよ ここのライン止まったらお前の給料じゃ埋められねーんだよ
購買>二度としませんから
製造>さっさと今すぐ入手してこい 夜中でもだ!
購買>はい、ごめんなさい

購買>あー、これ返品な、こっち持ってきて、今すぐ
納品先>今? ちょっとそれは難しいです
購買>え? できないの 次から買うのやめよーかな
納品先>はい、今すぐですね! わかりました
購買>菓子折りとか、わびの一個もないわけ
納品先>いや、うちはちゃんと仕事してるけど
購買>そーじゃねーんだよ、うちの工場が回らないのはお前のせいだって言ってるの、わかる?
納品先>(・・・・・・・・)
購買>おたくの部長を今すぐ読んで
納品先>はい
購買>(QWERTYUO!""##$%&' 以降 うっぷん晴らし)

購買に入ったばかりの1年目とかがこれ、20も30も年齢が違う下請けの部長怒鳴って暴言吐きまくり
流石に、同期の俺でも、人間性を疑った・・・・
購買に落ちるのだけはダメだと思った
なお、誰でも知ってる一流企業だよ
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:40:49.64ID:CwwnzLFq
>>735
設計した物を製造して、商品終息までに10年とする
この間に2社以上が途切れず部品を安定供給してくれないなら設計不良で変更

試作なら知らん
量産なら考えるべきことは山ほどあって、末端の設計者が理解する必要はない、言われた通りに仕事してればOK
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:17:48.44ID:wmdjETlQ
真面目に終息まで10年とかやってるから中国に抜かれるんだよな
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:37:38.42ID:PsbdqWYH
安かろう悪かろうを作るなら、別ブランドだな

中国に抜かれるか、と言われれば、中国と競合するようになったら、その分野から撤退がいいんだけどな
わかりやすい例だとIBMのパソコン
レノボに売った時が潮時で、日本のメーカーもそうするべきだった、世間が許さなかったが
IBMはサーバーに注力して利益率維持

いわゆる特殊品はまだいけると思うよ
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:03:48.59ID:3Di1dev6
ほんとシロアリみたいな連中
食われてると思ったらデブリードマンが必要ということだな
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:15:34.85ID:wmdjETlQ
たとえば初回ロット10000台とするなら、目先の10000台の分だけ考える
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:57:02.87ID:izLA8fGy
>>745
個人客相手ならそれでいいんじゃない?
要するに太く短く
法人相手なら細く長く
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:42:13.81ID:o7QShYPy
I○Mはむしろ利益源の半分以上が知的財産権によるものだよ
ググるとわかると思う。特に年間の成立した特許数と保持数
本当に技術の進歩の大きな妨げ。
そんなやり方で稼いでるから技術低下も著しくて
棒銀行のシステム構築に失敗して訴えられた辺りからI○Mは様々な企業からも訴えられるようになった
負け率もかなり高い
弱ってるのかgoogleに特許売りまくってる所だよ
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:10.21ID:V4y1r6qO
おっさん、
ICMはとうの昔に潰れたよ
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:40:56.33ID:I9EPCc1n
インター汁のICの型番がそんなだったな。

しかし、P-13161 すごいな。 1608で10uFかよ。
・・・なぜかピックアップでは(2012)って書いてあるけどw
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/14(水) 01:27:38.67ID:tTQwd2FR
密集実装大容量キャパシタ(コンデンサーアレー)てのがあるけど
これは何に使う用なの?
電解は使えない個体型原理主義者用なのか!?
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/14(水) 01:49:13.97ID:BTYRKDpc
昔テレビかオーディオコンポかのバラシで大容量じゃないけどCのアレイあった気がする
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:47:22.72ID:tTQwd2FR
想像を超えるコンデンサー・・・動画だ
そういうタイプの仕事はしたくない
人命にかかわりそうなのは

秋月のはこれ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08066/
密集実装大容量キャパシタ(コンデンサーアレー) 2200μF10V
[AE-CAP-ARRAY100-SIP(226)]
積層セラミックコンデンサを高密度に両面実装した[無極性]大容量キャパシタ基板です。
この大きさで、なんと“2,200μF” (22μF品が両面で合計100個搭載されています)の大容量となっております。
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:25:29.28ID:YzW/PrRR
車のオカルトグッツでこんなのあったね
バッテリーの電圧を平滑化するとか

ちなみに、オービトロン、これお勧め、すごいよ
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:21:39.02ID:I9EPCc1n
>>763
リップル電流どんだけ流せんだろ?
チップ1個あたり8Aぐらいイケそうな。。。
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 06:30:28.43ID:fqP9Zx9A
デカいコンデンサを何個か使ってレールガンを作ってた動画が有ったな
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:03:11.10ID:cnVW5iQZ
扱い始めたMCP2221データシート見たら
USBシリアルかと思ったら、ADC/DACになるみたいだ
ADCが9BITだけどこれだけでUSBロガーが作れそうだ
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:33.82ID:TC1zZZlF
>>765
ああいう形状にするのは意味がないんだよね
用途次第だけども
基板上にばら撒いてL成分を最小にするのが普通なので
大電流をスイッチング消費するICのすぐ横に置くのがセオリー
裏でもいいけど距離最短を目指すね
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:23:27.20ID:3vM/lPrU
>>763
降圧式DCDCのOUT側で使って
ショートモード破壊を引き起こす事案が多発しそう
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:28:39.51ID:TC1zZZlF
本来の使い方は脇に置いておくとして
電源ユニットの電解コンがパンクするのを避けるために長寿命電源を作るとすれば、
秋月のモジュールで( 限定じゃなくてもいいけど )コストどうなるかな
仮にATXの300W電源として
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:44:17.51ID:M/X6r2ys
>>773
1次側電解420V330uFの置き換えだけで、
42直(=420V/10V) x 630パラ(=330uF/(22uF/42))で26460個必要。
@¥15としても、¥396,900- 掛かるぞ。
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:11:14.57ID:TC1zZZlF
39万円か・・・一桁少なければまだしも
長期間電源入れっぱなし&電源切れない&メンテナンスのために取り出すのが面倒なのが一部にあるけど
電解コンの寿命を見計らって、せっせと交換した方がいいって結論か
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:29:50.19ID:Y9ufDqye
26460個も結線するとなると、今はまだケミコンに対して、
価格だけでなく専有容積でもL成分でも負けるな。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:31:40.17ID:4KWcjYny
コンデンサなら今時のBLDCが面白そうだな。
あれだけ低インピーダンスならなにかに使えないか。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:44:14.94ID:TC1zZZlF
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02831/
例えばこれ?

超巨大容量!充電池に代わる新しい蓄電部品として注目されている、電気二重層コンデンサ(キャパシタ)です。
◆ルビコン製DSBシリーズ。DSAシリーズに比べて容量を優先させた設計になっております。
◆2300ファラッド、2.5V耐圧です
◆体積あたりの容量を優先した設計です。
◆直流内部抵抗5mΩ
■容量単価:9.56円/F
※固定バンドが付属します
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:35:15.43ID:h9x6UPFX
低電圧大電流な自作電気溶接機のバルクキャパシタとして秀逸だが、
他の用途だと電圧も欲しい。
直列にした場合、容量バランスが崩れると暴発の危険が高まるので使いにくい。
充放電時の直並列切り換え制御や超低電圧動作も可能なDCDCコンバータ技術の
普及が待たれる。
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:34:00.68ID:OvIJM31e
スーパーキャパシタは単なる電池の代替用途
耐圧が低すぎ、最低でもDC9〜12Vは許容して欲しい
放電時には凝ったことしないと、時間を稼げない
と実際使ってみて思った
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:54:55.00ID:OlNeapM5
>>779
>あれだけ低インピーダンスならなにかに使えないか。

インピーダンスのF特が悪いのでDC以外には殆ど使い道がない
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:56:21.02ID:OlNeapM5
>>782
瞬時放電特性が悪いので溶接機無理だろ
スポット溶接機をつくってみたけどやっぱり無理だった
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:41:31.02ID:TMLvMmMU
そういえば
キャパシタの充放電制御やってた岡村さん亡くなってたんだな
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:51:56.74ID:hk8JwFNk
>>788
スーパーキャパシタにもう一つ大きなブレークスルーが有れば、
世の中が変わる可能性があるのに性能向上も限界に近いんだろうね
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:37.63ID:9iFmQOWR
1000Fでも単4電池以下のエネルギ量だからな。でかすぎるわ。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:21:27.00ID:TMLvMmMU
新製品でリスト表示させても、出てこないやつがあるね
最近発売のレンズの作業ヘルパーとか出なくなってる
何故だろうか
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:27:31.46ID:96fgSrDp
>>794
ロータリーエンコーダーのバックアップ
SSDの電源断からの最後の書き込み

あとは、超平滑なDC電源が欲しい時?
パソコンに繋げればオーバークロックが捗ったりするのかな
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:41:23.46ID:iu9nHmm0
>>795
問い合わせが多発してなおかつ在庫がないものは意図的に消してるのかもしれないな。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:29:06.53ID:TMLvMmMU
レンズヘルパーは在庫復活してるけんど新商品に出ないんよ
なしてやねんね
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:53:44.45ID:w7CLA5wt
>>798
A. 在庫が切れてから在庫が復活したことにより新商品扱いになった
B. 新商品扱いの状態のままで在庫が一旦切れて復活した
さて、A ならありがちなバグっぽいことだが、B で在庫が切れている期間は新商品から消えていただけなら得に問題ないと思う
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:20:50.45ID:FYUGrMmP
たまに同じモノが別の部品番号に変わってたりする
○個何円の部品が1個売りになって値上げになった場合
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:10:28.25ID:kSilOdVe
秋月さん通販の製品入れてるジップロックに
製品番号なりのラベル貼って欲しいよ…
スイッチングダイオードとツェナーダイオード 一緒に複数買ったら悲劇が始まった
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:17:50.27ID:c3/akbej
チャック付きポリ袋のことをジップロックと呼ぶ人いるね。

秋月のが本当にジップロックだったりして。だったらごめんね。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:23:33.91ID:vcCuYZiY
>>802
青帯、黒帯、と数字で分かるでしょ
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:53:44.56ID:AjM2MZmN
外観が似たZDやCRDとの混ぜこぜは困るよなw
千石の店頭ばら売りでも、運が悪いと同じ袋にザザーっと入れられた昔。
家に帰ってからルーペで選別。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:28:04.41ID:LztlVila
とりあえずツェナー電圧以上あててテスタ見りゃわかるね
ジャンク基板からツェナーD拾った用に上記簡易測定具作ってある
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:12:22.46ID:TB+cBs6i
混ざると危険な部品はスルーホールのユニバーサルに生花状にはんだで立てて並べて
識別
端からニッパで切って使用
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:07:25.71ID:0GjWOZyt
ちょっと古いZdなら数字書いてあるからマダ良い
ガラスのスイッチングダイオードが混ざるとサッパリわからん…
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:24:55.11ID:yT6zomxL
>>807
私も同じ経験をした。
温度補償セラミックコンデンサを3種類、各20個程度を棚から取り出して、
きれいに三つの山に分けてトレーに載せて、レジに持って行ったのに、
アッという間に、ニーチャンはトレーから一つの袋にザザーと流し込んだ。
「あにすんだよ、オラの努力がムダになったべ」と文句を言ったら、
「あらかじめ言っといてくれれば分けて入れたのに、惜しかったね」

だから、レジで「分けて入れて」と言えばOK (だと思う)w
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:31:16.37ID:KHjllyZE
トレイを3個に分けて
これらの領収証は別々で
と言えば?
それでも混ぜられたら回避方法は無いだろうな
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:29:46.18ID:c3/akbej
>>814
電圧はコイルにかける電圧にマージン2〜3倍。

電流は、コイルに流れる電流。
データシートによれば、その12Vタイプのコイル抵抗は200Ωなので60mA。
マージンを見ても100mAもあれば十分でしょね。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:18:20.84ID:7r+4wzdc
>>812

俺だったらその場で「買うのやめます」って言って帰ってくるな。
んで十分ぐらいしたら今度は一種類ずつ買いにくるw
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:45:44.75ID:LJm7ndha
>>812
>「あらかじめ言っといてくれれば分けて入れたのに、惜しかったね」

「惜しかったね」と店員はヌかしたら、その場でキャンセルするわ。で、もう一回皿に選びなおし。
その袋に一緒くたにしちゃった奴は、店員が自分で選別して戻せばいいんじゃね。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:57:02.58ID:felQU1Ub
そのくらい自分でまた分ければいいじゃんかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況