>>342
それってすげえ漠然とした質問だけど、つまり、トラ技を読んで理解できるようになるための勉強ってことでしょうか。

たとえば、

・トラ技の春頃の号はフレッシャーズ特集として入門記事がよくある。とっつきやすい。
・よく似たジャンルで自分がわかりそうな書籍を読み漁る。
・教えてくれる仲間や先生をみつける。(偏りはあるかも)
・ネットで情報を探す。質問する。(書籍より玉石のレベルに開きがある傾向)
・作れそうなものから作ってみる。(人によっては実物をいじらないと興味を持てない)
・最初から全部分かろうとはしない。

ネットやリアルの仲間、先生は、特に雑誌書籍に誤りがあった場合に頼りになります。

いろいろアプローチはあるけれど、あなたが、自分が学ぶ立場でも、後輩、部下に指導する立場でも
できるだけ多様なアプローチを取る方が良いと思います。
特に指導する場合は自分にとってのベストアプローチが、他人にとっても同じとは限らないし。