X



トップページ電気・電子
1002コメント345KB

アマ ■ オシロスコープ ■ 専用 No1 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/17(水) 18:06:08.94ID:O+gjzepO
・本スレは 「オシロスコープ総合スッドレ part22 」の別院です。
 実験的に建ててみました。今後の状況により続けるかどうかを決めようと思います。
 利用者が少なければ自動的に落ちるので放置も可。

・扱うのは オシロ修理 電子工作用途 ブラウン管オシロとか懐かしオシロ
 貧乏人向け話題 等など プロ用途以外 全てとします。
 本来の情報交換の他に 回顧談 雑談なども大歓迎です。

・今後 不満など色々と出てくると思います。都度 建て直しとかで
 対処しようかな?と。そのへんは適当に。

・プロ(業務用途)の情報交換は、こちらで
オシロスコープ総合スッドレ part22
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1442780531/
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 10:32:11.43ID:GBNFAZMp
>>823
Marco Repsは完全な電源オタっぽい
キースレーの歴代マルチメーター揃えたりuVノイズ限界に挑戦したりしてる。
その用途に必要なテクトロ派でMDO3104つかってる(youtuberではかなり珍しいテクトロ派)
rigolもキーサイトもそっち系だとだめなんだよな
自作8.5桁つくるのが目標では

俺は24bitADCで8uVくらいまでは詰めれたが そこからがきつい領域
やりたいことはこの人と似てるかも
だが200万オシロは高い
1〜3uVは32bit ADCで出せそうではある。
長期安定性や校正が商用品が有利だろうが、自作デジタルマルチメーターは一応作れる分野。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:25:23.35ID:wdmps9YO
8.5桁はロマンあるけど結局3458Aを超えられない気がする
工業界だと20年後も3458Aが現役で業界標準機な希ガスーってぐらい3458A強すぎー
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 14:38:48.04ID:aVXiAGHt
オクでDSOX3034T 350MHzが68万だぞ
めったに出ないけど誰か買わんのか
俺はほしい 買えないが
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:26:04.18ID:+hZLxO79
さっき間違ってテスタースレに書いちゃったんだけど、こっちの話題だったので振り直します。

シャレで32bitマルチメーターを自作するのにオススメのADCってある?
24bitだとオーディオ用とかで安いのがいろいろありそうなんだけど、
32bitを検索すると
Analog Devices LTC2508ってやつぐらいしかなくて、2400円もするんだよな。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:42:31.36ID:oHLnmJnw
>>828
安かった場合には出品を取り消す場合があります。

オークションを悪用してるので通報しておいた
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:23:19.18ID:+hZLxO79
それか単に不動ジャンクを高値でつかまされたから売ってるだけか。
オクのオシロは怖いな。手出し無用だ。
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:35:25.12ID:oN1+aanI
動かなきゃ1万の価値無いから
ゴミを金出し
重量あるので高い送料も出すのは如何なものだろう
各種アップデート当てたOS FD有れば入手もありかと
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:43:18.85ID:aVXiAGHt
今年は最新世代のGPUがコンデンサ不良で動かなかったのはおもしろかったな。
>NVIDIA GeForce RTX 3080とRTX 3090とクラッシュ
>GeForce RTX 3080環境におけるクラッシュがキャパシタに起因するという話
>11万円のRTX3080と22万円のRTX3090、コンデンサの欠陥でゲームがクラッシュする設計不良が判明
安物のタンタルコンデンサ使った機種だけピンポイントで見事に初期不良出た
MLCC盛ってたメーカーは問題なし 、電圧波形を多点ノイズ測定しないからそうなる
これ、2GHz帯域の10bit 8ch以上のオシロなら観測できた案件では?
金かけて観測してたら不良ださなかったやつ

見事に電圧問題でやらかしてたな。やらかしたメーカーはもっといいオシロを買うべきだったな。
くっそ最新世代のGPUでも電圧問題でクラッシュするんだなーと。波形観測は重要です。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:49:17.49ID:bz9yEsjj
タンタルはダメ絶対
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:15:48.85ID:+hZLxO79
でもオレが子供の頃はパスコンに電解コンデンサじゃなくてタンタルを使うのがステータスだったわ。
あれは何だったんだろうな。
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:43:33.43ID:xE+4u4P3
>>827
それ以前に32bitものダイナミックレンジを持つアナログ回路作れるの?
24bitでもかなりムズいぞ
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:57:37.42ID:+hZLxO79
>>839
そりゃそうですよね。
シャレでって言ってるのは、そこまで真面目に精度を出すつもりはないってことです。
9〜10桁あっても下の6桁ぐらいはノイズの値を表示してる状態になると思います。
でも数字がたくさん並んでたら格好いいじゃないですか。
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:17:02.68ID:wWDq+RZv
一周まわって、今は電源用にタンタルが売られている時代。
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:48:02.45ID:jupwvHbd
今は個体キャパだけでオーディオ用パワーアンプが作られる時代
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:48:03.91ID:wWDq+RZv
>>840
ホビーの人はシャレで作るのもありだろうけど、デバイスメーカーはビジネスだしね。
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 06:27:29.30ID:4u/GvzbC
>>840
まあ割り切ってるならいいんじゃね
てか趣味なら2,400円くらいケチケチすんなよ
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:38:01.73ID:09ys3aUK
今、電源に使われるタンタルは、タンタルポリマーとか高分子とか言われているタイプ。
昔のと違って短絡故障しにくくなっている。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:45:21.16ID:JsnoTILX
>32bitマルチメーターを自作するのにオススメのADCってある?
速度によるな
0.5uV出せるのアリババにあるよ
ADS1263 数Hz用 基盤売ってる
速度出すと24bitの速いの方が実効精度があるので32bitもたいして意味ない
そこら辺の精度出そうとすると電源ノイズとかがきついので、相当電源を予算盛らないと精度でない。
そんなノウハウねーから苦労してるわ。

いっそのこと全部乾電池にしたほうがいいかなと思ってる
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:50:08.83ID:JsnoTILX
>>848
でもMLCCと比べてESRがだめなんだよなー
オーバークロックして2GHz以上でぶん回すときだけフリーズしたので
掴めなかったらしい。
そこらのオシロじゃ全然わからんけど、
くっそ高い2〜10GHz以上測定できるオシロならきっと判定できたはず。

といっても自動車1〜2台分(200〜500万)なので、不良製品の回収や再生産コストの方が莫大になる。
テクトロニクス 6シリーズB MSO:
最大10GHz帯域で4〜8チャンネルに対応オシロスコープ
2020年09月30日 価格は350〜589万円(各税別)最大50Gsa
こういうのなら2GHzオーバークロック時のノイズもわかったはず
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:35:37.16ID:JsnoTILX
MSO5104が13.5万1299$ shpping freeでセール中 twitterでMSO5104 saleで出てくる
aliex(15.8万だった)より安いな
日本配送ありとのこと it now includes $699 in FREE Software! いろいろ込み
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:01:10.00ID:p+RB8tZH
TEquipment海外配送は無料じゃないと思う
さらに消費税も別請求で合わせて追加で2万円位は必要になるかと
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:08:48.90ID:l6IEyVir
201 名前:774ワット発電中さん [sage] :2020/06/25(木) 03:41:34.78 ID:NfD7KPuf
>>118

英語読みするなら
Nikonをナイコンと読むように
RIGOLはどう読んでもらいごるだ
I は イ じゃなくアイと発音するのだよ僕
リゴルなんて読ませる方がおかしい
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:28:25.31ID:jvtqCT56
>>852 そっかー
MSO5104国内だと18.8万だが
今はPLA2216(53680円)がついてるのでそこそこお得かもしれない
10.5万のMSO5074を「あれ」してもハードのPLA2216は必要だし

キーサイトのDSOX1204G 16.2万は SPIのデコードが標準でついてきたので
(前は2万くらいでデコードオプション購入が必要だった)
SPI単体でデコードは素体で買ったままでもできる。
デジタル16chは将来的にもできないが

siglent2104X plusは「メモリズーム」さえ犠牲にしてれば今のところ最新世代でお得
まあ「ズーム」はできないけど
ここらへんが同価格帯で悩むな。SPI込みだとDSOX1204Gが実は最安だったりする。
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:33:12.98ID:jvtqCT56
標準プローブのSPIデコードなら他機種でもできるか?
MSO5074でもできるはず(バンドルソフト(今なら無料)は必要
sig2104X plusでも
Note: I2C, SPI, UART, CAN and LIN are all included with the scope as a standard feature.
standard featureでできるかー
適当なこと言ってしまった。訂正 デジタルMSO16chにデジタルプローブがいるだけ。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:53:03.47ID:QPer730K
SPIデコードだけならアナログ4chだけで足りる
ロジックプローブ安くあげたいなら、互換ハード作った人がいるよ
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:22:56.22ID:jvtqCT56
ロジックプローブはDslogic plusが今はおすすめ
本家の4万〜8万の高いsaleae logic 100Msa
より性能いいパチモノbasic 100Msaが7400円で
400Msaのplusが1.1万円
オンメモリもあるしシナ機なのに本家の上位互換になってる変な例
アマの1200円くらいの格安ロジアナは20Msaなので20MHzまで(エラーだしまくるが一応20MHzまで使えた)

400Msaは普通にすごい性能
だが波形の健全性までチェックできないので、エラー原因ちゃんと調べるにはオシロが必須。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:00:37.90ID:ucFm7B1Q
プロトコル解析だとsaleaeのソフトがLogic2になって、Pythonでいろいろ記述できるようになってて、なんか便利になってた。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:13:47.74ID:ZOcko7NP
連携したりで便利そうですね
だが本家のSaleaeはいいかげん新型だすべきだと思う
ロジアナはライバルがあまりいないので新型出すのが遅い。
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:27:34.91ID:klUyZp7W
わーい 初オシロが届いた

お前らにしたらトイオシロ以下の鼻糞な物だろうけどな!
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:34:43.20ID:8qQDP8vv
>>864
これ何測ってるの?
ch1が10xの50V/divで、ch2が1xの50mv/divでch2は心停止してるけど、
プローブの設定は正しいの?
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:09:17.51ID:YNGNvH94
MOSFETのスイッチングかしら
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:10:55.17ID:72INt+KE
FNIRSI 1013D? 
それならトイオシロにしてはマトモなほうだよ
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:17:40.21ID:g8bLGpsB
>>864はピエゾ素子の駆動回路 外した状態と素子繋げた状態で並列でした
オシロがあれば手持ちのトランスで波形見ながら試せるのかな
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:02:03.72ID:W32ZDfUz
リーダーが美人やイケメンだと無条件で信用してまう
外見て大事だよな
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:05:53.71ID:IyVpwFek
>>870
こういうスレに貼るのは本人が100%だよな


で、同型をたまに仕事で使ってるんだけど、
これ素のWin2000入れたところで、テクトロのオシロのパッケージが無いから動かないだろ?
ジャンクってか、ゴミだよこんなの
本来なら付属のCDがあるはずだし、当然、WebからDLなんてことも出来ない
そのあたりを隠して書いてる時点でかなり悪質
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:16:07.58ID:MpGFDwB5
>>870
4万スタートは高すぎ。1円スタートなら部品取り用に買う人がいるかもしれんな。
とにかく商品写真に波形が出てないオシロは絶対に買っちゃダメ!
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:31:57.46ID:J0CB9B6Q
結局、不細工のくせに中身もクセのある人間が上にいるとどんどん人が離れていっていつも募集中。
しかも経験者、未経験者まで募集してるくせに未経験者が来ると教えるの面倒だという態度で邪険にして育成する気が無い
未経験者を募集してる会社って伸びしろ重視で募集してるんじゃないの?
何のために未経験者の募集してるの?
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:27:55.66ID:/CxQmJV9
Tektronix Series CSA/TDS7000 Windows 7 Upgrade Kit
とかebayにあるぞ
オクで足らないものもオクで手に入るだろ
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:23:40.85ID:/XGYVeoP
>>875
それが出来るなら売り手が先にやってから売るだろ
完動品なら10万ぐらいで売れるんだし

結局、やってみて挫折してるのが多いと思う
チャレンジャーが名乗りを上げて買い取っては売りに出される
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:29:03.56ID:W0YrWm5l
インストールマニュアルに
各種設定をポチポチやらなきゃいけない
コマンド入力も一つずつ試して正常に反応するかチェックが必要
バグ対策の更新プログラムも入れなきゃ行けない
全部出来たらやっと使い物になる
まあ無理
だから詐欺的な出品して夢見がちな素人引っかけようとしてるんだろ
悪質だなぁ
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:55:53.72ID:/CxQmJV9
いやいや、そんなのオクでハード買うのの普通の手順だから
珍しくもなんともない
ハードをオクで買って、ソフトは自前でなんとかするのは普通
動かなければしょうがないねで
電源入るかどうかだけ見ればいい 1/10 ~1/5の値段ならそれでも釣り合う。

ソユーズの時計とかアポロの部品直してるやつの動画見てみろ
本当に難易度高いのはああいうのだけ
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 01:22:43.16ID:jJdUAjCX
山岡さん
僕は究極の料理対決を見たい訳じゃないんですよ
そんな下らないこというよりクラシックカーディーラーズでも見てろ
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:17:19.73ID:nDrcA/eA
ボロの中古測定器買って直すのが趣味ならそれも楽しいんだろうけどね
俺はそんなことに時間割くよりすぐにちゃんと使える測定器使ってモノ作ってたほうがいいわ
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:23:51.00ID:H+IwyX6H
オシロじゃないがsanwa PC773ってテスター買ったがマジでいいわ
0.01mVまで測れる 11000カウント
日立の高いのは高電圧用だし

2万カウントの5万5000のfluke 87には負けるが
値段が安くてかなり精度いい
これ以上欲しくなるとflukeだろうが 5~6万は固定式のマルチメーターくらいの値段だし
4.2桁使えて1.6万は据え置き見てもかなり安い
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 14:10:32.44ID:H+IwyX6H
国内amaでMSO5074が10.7万でフルバンドルだな
前より2万安い?
中国から輸入しても10.5万が最安でバンドルは無さそうだから
今国内amaはかなりお得
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 15:28:12.17ID:8WPdPPjg
>>884
これってロジアナ用プローブ別売りなのか。。。
16chのデジタルプローブ45000円は高いな。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 17:00:06.84ID:4Q3p2Njr
>>885
それならばと、MSO5104はバンドルとロジックプローブもオマケでさらにレコード拡張。こっちのがお買い得じゃん(錯覚)
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 17:02:57.18ID:hhaFuT70
MSO5000は色々あれだし似たようなDSOX1204Gの方がいいよ
オシロのロジアナなんてそもそもいらんし
足りないのはロジアナとメモリ長だけどMSO5000のメモリ長自体信用できないんだろ?
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:07:41.66ID:qcrOBxO+
>>884
MSO5000シリーズ色々言われてるから迷ったけど
趣味の電子工作で欲しい機能が揃っててあの値段なら良いなと思って買ったわ

ロジックプローブが必要になったらADALM2000で代替する
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 19:31:00.60ID:H+IwyX6H
残り2点→20点になった
なんか本気出してるw
>>887
DSOX1204Gはメモリ長は4ch 1M/chあたりだしなー 時間だと500usまでのメモリ
さすがにトリガかけて10〜100ms以上の長期波形分析とMHz帯域の詳細分析は
1Mメモリじゃ両立できない トレードオフになる
10M/chメモリと波形信頼性全部込みだとローデRTB2004だが最低27万〜35万だしな。
DSOX1204Gにも弱点はある。メモリがもっとほしい
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:42:43.61ID:Vus4XQZI
>>884
でもMSO5074だから帯域は70MHzでしょ?
アマゾンの説明には、350MHzに拡張とか書いてないよ
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:48:21.73ID:Vus4XQZI
>>890
自分も迷ってるけど、どのモデル買ったの?
帯域が200MHzあるMSO5204とか?
16bitデジタルプローブも付いてるし
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:56:27.59ID:8WPdPPjg
MSO5074〜MSO5354までハードウェアは同じでリミッターかけてるだけなの?
だったらMSO5354を12万で売れば天下取れるだろうに、なんでやらないんだろうな。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:04:39.59ID:Xh+6IKQk
MSO5074をゴニョってMSO5354化+フル機能解放、添付プローブは350M対応
これに>>888のプローブ作って11万円
この値段なら有りじゃないの?
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:29:43.64ID:hhaFuT70
>>897
DS1104Zと値段ほぼ変わらないんだぜ
まじで投げ売られてる
個人的には波形取得自体に問題があるのとインピーダンスが1MΩしかないのが一番あれだな
表示バグみたいなのは我慢できるかもしらんが
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:33:50.44ID:hhaFuT70
オシロは信号解析(バグの発見)や波形の正しさを確認する測定器だから、そもそも波形に信用が無ければ価値ないからね
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 02:00:21.26ID:L9fAnjDO
>>895
安くなったMSO5074だね
電源回路メインで弄ってるから帯域はそんなに必要としてないけど、FRAや電力解析機能は欲しいからこれにした
保証期間過ぎたらゴニョるかも

SIGLENT SDS1104X-Eと迷ったけど、FRA使うためにSGアクセサリを別に買うと値段変わらないし
通信もSPIやI2Cメインだからロジックプローブ要らないかな

まぁ今使ってるTDS220という化石より作業効率は上がるだろう
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 06:57:37.27ID:JlU4CpL5
>>883
性能が良くても
ケバケバシイ外装と9V電池使用
なのでCD800bにしたよ
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:49:12.59ID:JYMk6nba
>>898
MSO5000の波形問題って具体的な情報ある?
参考にしたいので、よろしく頼んます
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:25:40.85ID:1/yqEPzV
ここが一番くわしい
https://www.eevblog.com/forum/testgear/review-rigol-mso5000-tests-bugs-questions/
実際の波形バグ>youtube)Rigol MSO5000 Bug Bonanza

たまに異常波形を拾うらしいんだが、
「MSO5000内部の異常波形」と「電子回路の実際の波形異常」の区別がつかないので
トラブルシュートできないと
発生頻度や条件がわからんので「バグ」ということになってるが
バージョン更新の頻度がとろいので、全然治ってないと感じてる人が多数まだいる
2025年完成の商品で今売ってるのはベータ版とかなんとか・・

異常を1つ見つけようとすると異常が3つみつかる
それを治すと異常がまた見つかる 「MSO5000と俺の回路のどっちが異常??頭おかしくなるわ」っていうことかな
ただ特定条件がわからんので、使える人もいる。MSO5000以外だと治った別機種で今は快適って言ってるので
やはり波形表示バグがあるのは確か。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:39:30.38ID:0n4qJg8K
Daveの影響で賞与でDSOX1204G-200MHz買うことにしたわ
これまでテクトロと横河のオシロしか使ったことないから初キーサイトで楽しみ
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:48:10.85ID:Y57Xza7c
尼のMSO5074結構売れてるな、在庫13まで減った
割り切って買ってる?
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:18:41.65ID:rMAcE5SK
>>888 の回路を見るとロジアナ専用機と違ってスレッショルドは変えられないし
入力の電圧範囲も狭いんだね。
まあオシロに付け足した機能だから当然と言えば当然なんだが。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:02:57.48ID:vA0VQFFt
10万代のMSO5074、買うか迷ってるうちに値段が元に戻っちゃった…
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:13:47.33ID:+t7e8tmg
DAVEのDSOX1204Gに対する評価
「It's doing the buisiness!」(こいつは働き者だ 、こいつは仕事ができる)
電子機器に対する最高のコメントだな

daveは5月頃にメイン機を新型のsiglent2354X plusにしようとしたらしいが
メモリズーム問題で諦めたっぽいw
siglent2 plusはハードウェア筐体みても
レクロイ WaveSurfer 4000HDシリーズ(100〜200万)のダウングレードバージョンかと
87万機種の限定バージョンと見ればいいんだが同じにはできないので
メモリ関連をかなり・相当省いてる ASIC抜いてるのか?)
87万と17万が機能同じだと商売にならないので、しょうがないかと
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 07:54:42.81ID:LCApPy+J
>>910
Siglentの代理店の人によるとSiglentも他社と同様の動作に設定できるようファームウェアを改修するとのこと
それが数ヶ月後なのか数年後なのかは分からないが
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:41:53.31ID:5H1V0sFm
シグレントが、って言うわけじゃ無いが、
弱小輸入代理店なんかただ金目でやってるだけが殆どだから、
責任も無く調子良いこと言ってるだけだよ
あんまり売れなければすぐ代理店契約なんか解消、
サポートも「しらねーよ」で終わり
だから「この先〜」なんて当てにしても仕方ない
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:54:36.38ID:2qe0Wq4A
ちゃんと修正?されたならeevblogで話題になるから、それ見てからだね
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:02:50.84ID:GJHMpdbu
シグレントの国内代理店ってウェーブクレストしかいないけど、ウエーブクレストが言ってたってことか?
ウェーブクレストならほとんど本人みたいなもんだからまだ信憑性高いけど
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:14:35.98ID:19b67+0/
>>916
アドウインでしょ、正規代理店は
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:01:58.99ID:alu7PlDo
>>916
SIGLENT JAPANのページ見たら騙されるよね
まるで日本法人のようだが
SIGLENT本社とは関係ないらしい
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:22:17.55ID:7FG541DT
ttps://siglent.jp/sl/about-siglent-2/
SIGLENT Technologies ---電子テストおよび測定の最高の価値

SIGLENT TECHNOLOGIESは、革新的な機能と機能を品質と性能への強いコミットメントと組み合わせた電子テストおよび測定機器の研究開発、エンジニアリング、製造、販売、およびサービスサポートのグローバルリーダーです。 SIGLENTは、製品の品質と環境管理プログラムでISO 9001:2015およびISO 14001:2015の認定を受けています。 SIGLENTの本社は中国の深Shenzhenにあり、米国オハイオ州とドイツのハンブルグに2つの国際支社があります。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 02:23:01.84ID:ZCc9jfzn
ウェーブクレストって正規代理店じゃないのかよw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況