X



トップページ電気・電子
1002コメント378KB
【Cortex-】 やっぱARMっしょ part10 【AxRxMx】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/10/05(月) 22:31:21.62ID:/ZKA4LDM
ARMデバイス、ARMボードについて組込系ARM全般のスレ

時代は「やっぱARMっしょ」
省電力ニーズの高まりを背景に海外チップベンダーはもとより国内勢も参戦
ホビーとしてのマイコンからスマートデバイス用プロセッサまで
ARMコアを持つチップやボードのラインナップは今まさに百花繚乱

【前スレ】
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1399381482/
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 00:43:45.27ID:oaRQfkua
>>666 当時からメッキ線のジャンパーは実装機挿入だろ。まさか、人手でやったと思ってるのか?

当時は未だ自動挿入機は一般化していなかった。

またジャンパーの種類の限定具合からしても人手で挿入している
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 01:59:13.99ID:IiNVdu92
>>673
どこのコミュニティだよ。みんなって誰だよ。
あそこのは基本NDA結ばんとコアな資料見れないぞ。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 07:58:15.64ID:fLvwI17t
>>675
> 当時は未だ自動挿入機は一般化していなかった。

お前が知らんだけだろ
1980 年半ばにはちょっとした企業なら普通に使われてたよ

【参考】
1954年にアキシャル・リード部品用自動搭載機が開発され、プリント基板実装が可能となった。
http://home.jeita.or.jp/ecb/history/
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 10:24:27.59ID:IM05Sf87
80年代初頭、うちの近くの団地じゃ部品つけるパートが流行ってたわ。インターホンとかだったかな
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 12:56:51.31ID:J1mE8O+L
>>683
お前が足らんと思ってる資料を示せばすむ話
よくよく見たら足らんのは自分の脳ミソってオチかも知れんが w
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 13:32:18.93ID:IM05Sf87
qualcommはドキュメントだけじゃなくデバッガーとかの開発ツールまで公開されてるのに・・・
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 14:13:00.44ID:lly2Ipy0
>>686
LLVM+eclipse+gdbなんてどこにでも転がってるだろ・・・

簡単なデーターシートはあるけどペリフェラルの詳細とか無いだろ
レジスタのアドレスすらないし、全然足りてるようには見えないんだが
マジでこれでどうやってソフト作るのかね?

そら、Linuxのサービス使った上層のアプリなら作れると思うよ
でも細かい仕様が分からないと作れないものっていっぱいあるけど十分情報があるって主張だよね?
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 14:26:05.25ID:lly2Ipy0
と思ったらあったわ
Snapdragon 400と600のはあるのな
8000ページ超か・・・週末読んでみよっと
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 19:48:07.03ID:Lesc11Y7
クアルコムがNXPを買収するかもだってさ
ttp://m.japan.cnet.com/story/35089804/
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 20:42:29.91ID:i6PlWmmD
>>688
上層のアプリを作るのに必要な簡単なデータシートさえ8000ページ超
(おそらくお前のやることには8000ページ超でも不十分な情報量だろうが)
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:59:05.00ID:fTjbO3RW
>>687
二年くらい前ラズ杯のusbがモーレツに割り込み出してて
CPU負荷が高くなってしまうっていう問題があった。
実はUSBペリフェラルのスペックはNDA結ばないと分からず、
オープンソースにもできないので治せないって聞いた。
今ならそんなことは起きなくなったのかな?
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/01(土) 00:17:50.52ID:q61Rd92p
>>690
マジで何言いたいのか理解出来ない

>>692
まぁ、パラパラ見た感じだとやはり色々細かいところは足りてないように見えるよ
元々SDとかみたいに別途契約結ばないとダメなものもあるから当然だけどさ
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/01(土) 12:25:31.42ID:OsdlBhAc
>>692
USB の規格は誰でも見られる。
ロゴマーク付けるには、認証してもらう必要有るが。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/02(日) 19:32:41.35ID:KvGV1XHU
「macOS Sierra」のコード内に「A10 Fusion」プロセッサに関する記述が見つかる ー ARMベースの「Mac」登場の噂が再燃 | 気になる、記になる…
http://taisy0.com/2016/10/02/74729.html
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/03(月) 09:05:41.89ID:pmTSDsRG
お前らがそうやって取り上げるから、Appleはわざとプチリークを仕込むんだろ
で、その反応を見て出すか出さないか決める
Appleのやり口にのせられすぎなんだよ
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/03(月) 18:04:10.55ID:wC+saOFn
iPadのアプリがそのまま走るMacでも作ろうとしてるのかな?
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/03(月) 18:05:25.36ID:LaG+zZqY
同じCPU使ったら走るようになるってわけじゃないでしょ・・・
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 11:24:33.19ID:Q8cEd5mv
ギガビットEthernetとSATA対応のはBanana Piにもあるよ

banana pi BPI-M2 Ultra allwinner R40 quad core SBC
https://www.gitbook.com/book/bananapi/bpi-m2-ultra/details

Quad Core ARM Cortex A7 CPU
Dual core Mali 400 MP2 GPU
2G DDR3 SDRAM
support SATA interface
MicroSD slot supports up to 256GB expansion
8G eMMC flash (option 16/32/64G)
CSI camera intface and DSI display interface support
10/100/1000 Mb Ethernet port
(3) USB 2.0 hosts and (1) USB otg port
1080P high-definition video playback
HDMI port and multi-channel audio output
WIFI&Bluetooth 4.0 with 802.11BGN onboard
3.5mm Stereo Output mini-jack with microphone support
Built-in 3.7V Lithium Battery Charging Circuit
Hardware security enables trustzone security system, Digital Rights Management (DRM),
information encryption/decryption, secure boot, secure JTAG and secure efuse
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 17:22:03.47ID:IXXwe4di
クアルコムの「Snapdragon」が1個から購入可能に
IoT時代に向けた新たな取り組み、アロー社が販売代理店に
ttp://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1024882.html
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 17:37:22.42ID:7fgijEzf
DragonBoard 410c(Snapdragon 410 1.2GHz ram1GB rom8GB bluetooth wifi gps usbx4 gpiox12 i2cx4 hdmi)
が9800円。いいな
ttp://www.chip1stop.com/search.do?classCd=&did=&keyword=Snapdragon
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 17:56:47.64ID:IXXwe4di
クアルコムの「Snapdragon」が1個から購入可能に
IoT時代に向けた新たな取り組み、アロー社が販売代理店に
ttp://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1024882.html

これまでメーカーへ直接卸す形だった、クアルコムのチップセット「Snapdragon」が、
日本国内でも1個単位で、企業のみならず個人でも購入できるようになった。
ラインアップは、「Snapdragon 600E」(APQ8064E)と「Snapdragon 410E」(APQ8016E)の2つ。
「E」は今回の商流で扱われる製品を示す型番であり、スペックは従来存在したSnapdragon 600/410と同等だ。
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 08:39:39.90ID:cRoGsG9w
↓みたいなツイートを見かけたんだけど、どこまで本当なんだろ?
ttps://twitter.com/fadis_/status/784075632464453632
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:18:45.89ID:Zf0Dx98p
>どこまで本当なんだろ?
ツイートを引っ張ってきて真偽を問うバカ
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:36:30.31ID:wuai9/VI
ARM、IoTデバイス向けの組み込みプロセッサ2製品 〜初のARMv8-Mアーキテクチャ採用、セキュリティにフォーカス - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1026875.html
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 15:54:24.42ID:P0WZr1c2
STMが400MHz動作の40nmマイコンを製品化
http://eetimes.jp/ee/articles/1610/31/news085.html

STMicroelectronics(STマイクロエレクトロニクス)は2016年10月28日、
動作周波数400MHzのARM Cotex-M7コア搭載32ビットマイコン「STM32H7シリーズ」を発表した。
40nm世代のフラッシュメモリ混載プロセスを採用し、
従来の同M7コア搭載マイコンに比べ、消費電力当たりの性能が約2倍向上したという。
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 19:07:09.36ID:N+tVtzdy
>>722
そういえば、QualcommはなぜSTMでなくNXPを買収したんだろうな。
Freescaleが欲しかっただけか?なら、後は切り売りか?w
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 13:28:37.20ID:0fjLCOeg
>>723
CPUしか無いと思ってるんかね
NXP買ったことで無線系のシェアえげつないことになってるんだぜ
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 17:42:25.66ID:pWllBrfW
>>726
う〜ん、本当にワイヤレスか?
車載半導体の間違いじゃないの?

高周波部品でNXP、あまりピンと来ないな
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 18:01:46.33ID:0fjLCOeg
>>731
まぁ方向性的には車載向けという括りでも間違いないと思うけど大雑把過ぎるし
CPUにしか目がいってなさそうな感じだったから分かりやすい例を出しただけな

具体的な話だとキーレスエントリーとかNFCみたいな近接通信、レーダー系などなど
どの位使われてるのか知らないけどZigBeeとかもそうだよな
さらにWi-FiやBTの石もあるけど、この辺は元々Qualcommも持ってて更に強化って感じかね
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 22:09:28.71ID:cSgKREvT
>>733
大した話でもないのに何噛みついてんの?w
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 00:57:58.69ID:b1VsKRlX
Cortex-M23はM0、M33はM3とM4の後継みたいだけど商品展開はどうなるんだろう
M0、M3、M4はフェードアウト?
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 01:17:21.44ID:9JWwDabZ
>>735
ARM発表は最上流だからなぁ
先行ES品はともかく、採用SoCが実際に出回るのは1年以上先の話だろうし

実際にSoCとして採用されるかどうか
そのSoCの利用が広く普及するかどうかは別問題でもあるし

世代交代が進む場合、数年後に置いてM0〜M7の新規採用は減るかも知れないけど
既にあるチップがどうにかなる訳じゃないしね
今だって7TDMIとか926EJのSoCも売られてる訳で
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/07(月) 22:35:51.41ID:3zWdOVob
>>741
「カスタムFPGA機能のサポート」の下りが興味深い。
FPGAになにさせるんだろう。
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:37:32.76ID:ICIp3S/L
後藤弘茂ってコイツか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/629501.html
>【後藤】みんなすごい誤解していて、
/* 略 */
> ARMはともかく32bitの出来がひどい。何がひどいか? RISCなのに汎用
> レジスタが16本しかない、その内の3本はプログラム関連で使っちゃう
> ので、汎用に使えるのはたった13本。これで、ロード/ストアアーキ
> テクチャのハンドリングをしなきゃならない。そうするとコンパイラが
> 効率的なコードを吐けない。ので、コードステップが非常に長くなる。

>【山田】つまり今のARMの32bitはひどいと。
>【後藤】ひどい。だって、僕の知り合いでネイティブARM 32bitに触れた
> 人は皆「変態命令セット」って言ってるし(笑)。

ARMなんかの記事書けるだけの知識あるようには見えんけど、メーカーの
プレスリリースの翻訳ならできんのかな?
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:49:13.21ID:a0i+DOqm
けなすだけなら誰でも出来る
専門誌だって間違ってることいっぱいあるけど、いちいち粘着したり噛みついたりするの?
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:55:44.16ID:qXgCeh91
PDP以来の伝統的な奴とは言え
ミドルエンディアンとか残ってたからな…
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 03:54:06.02ID:sotQTxXH
>>748
> けなすだけなら誰でも出来る

プロのライターの後藤さんを馬鹿にしてないか?

> ARMはともかく32bitの出来がひどい。

> だって、僕の知り合いでネイティブARM 32bitに触れた人は皆「変態命令セット」って言ってるし(笑)。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 06:42:21.46ID:rYMNk+0X
自分の使ったことのあるもの以外は全て変態なんだろう。
同じプロセッサなんてほぼ皆無なのにwww
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 07:49:39.99ID:IO4kemOP
後藤の名前を知らないならアーキ分野の知識レベルは知れたもんだが、
彼の酷いという基準が違うんだろう。たとえば以下の記述で見ると
比較対象がOSを動かすプロセッサであり、PICみたいなもんじゃ
ないことは分かる。


ARMのセキュリティ特権階層は、すごく変。
普通はRing0、1、2、3、セキュアバイザー、ハイパーバイザー、
OS、アプリとできるけど、ARMの場合、これができない。

ARM 32bitの場合は、シフト・演算と並べると速くなるとか、
変な最適化がいっぱいある。後は割り算命令使っちゃダメだとか。
だってCortex-A9までは割り算演算器がなかったから。
何それ!? 一体いつのCPU? って感じでしょ?(笑)。

文句言うなら何が間違ってるか具体的に言わないと意味ないな。
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 10:02:56.37ID:71gncQ/A
>>751
おう、そうとったか。
アンカーうたなかった俺も悪いが二行目見てもそういう解釈するあたり後藤愛に満ちあふれてるな。
しかし、プロライターてw

俺のけなす〜の対象は>>747
>>753の書いてるように何かが間違ってるならそれを具体的に指摘、訂正すべきだろう
そういうのは他の人の知見にもなるんだし、話の種にもなる
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 15:10:52.19ID:yUgU3uJd
Cortex-M23/Cortex-M33のbig.LITTLEだそうです

「Synergy」欧州でも手応え、FA向けIPも追加予定
http://eetimes.jp/ee/articles/1611/11/news055.html

 2018年には、Synergyの専用マイコンのマルチコア化を進める。
具体的には、ARMの「Cortex-M23」「Cortex-M33」コアを用いたものがラインアップに加わる。
Cortex-M23/Cortex-M33は、ARMが2016年10月25日(米国時間)に発表したばかりのコアで、
「ARMv8-M」アーキテクチャを採用するものになる。
Synergyの専用マイコンでは、
Cortex-M33をメイン、Cortex-M23をサブとする「big.LITTLE」構成とし、
Cortex-M33をアプリケーションプロセッサとして、Cortex-M23はパワーマネジメント用として使用する予定だ。
Cortex-M23/Cortex-M33を用いたSynergyマイコンの開発は、2016年末から開始する。
製品化は2018年を予定しているという。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 16:15:39.92ID:iVQ5q7rj
risc黎明時代はパイプラインをストールさせる除算命令など普通になかった
並列実行できて命令順序も変えられるようになればさほど問題とはみなされなくなる
armの歴史を眺めれば除算を取り込んだタイミングはごく自然だと思うが
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 19:28:52.57ID:2ygRTv7Z
シフトや分岐など実行出来る事多いISAのはRISCとして変態と言われても仕方無いでしょ
まぁメモリリソースの少ない頃からだからアセンブラ職人の腕の見せ所でもあったけど
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 21:48:53.93ID:OB7MrnVb
>>757
除算を1命令サイクルとか無理が大きいから、普通は乗算器とループ命令の組み合わせだろ。
ニーモニックとしては、除算命令有ったとしても。
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 00:15:27.05ID:v53VJqNY
>>759
「普通」とは人それぞれ
Pentiumなどは除算ハードを持つ
これがバグったのが有名なX86のFDIVバグ
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 00:48:16.94ID:kQxDbgNm
> Pentiumなどは除算ハードを持つ
> これがバグったのが有名なX86のFDIVバグ

浮動小数点演算の除算のみサポートしないアーキテクチャなんて存在するか?
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 10:21:34.34ID:tdirf3Qs
乗算命令は並列化が可能だから時間かからないけど
除算命令は時間かかるね
x86でも64bitの除算命令が30クロックくらいかかってる
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 00:30:46.05ID:c5WCLAZq
リレー計算機で割り算するとガチャガチャした番組思い出した
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 01:49:41.82ID:kf0xyssw
> ARMはともかく32bitの出来がひどい。何がひどいか? RISCなのに汎用
> レジスタが16本しかない、その内の3本はプログラム関連で使っちゃう
> ので、汎用に使えるのはたった13本。これで、ロード/ストアアーキ
> テクチャのハンドリングをしなきゃならない。そうするとコンパイラが
> 効率的なコードを吐けない。ので、コードステップが非常に長くなる。

コンパイラの出力見たことないんだろうなあ、というのが率直な感想。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 06:00:32.49ID:7+JniPJ8
>>760
あるかと言われたら、
組み込みでどうかは分からないけど乗算器とニュートン法で
除算してた過去のcpuはあった。
ただieee754が使われるようになってからは精度保証が
難しいからないんじゃないかと思う
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 06:49:36.42ID:oC0dwlur
>>764
R13=スタックポインタ
R14=リンクレジスタ
R15=プログラムカウンタ

32bitのARMのレジスタは実質13本なのは事実
演算はすべてレジスタ-レジスタ間のみ
x86のようなレジスタ-メモリ間の演算を行う命令は存在しない

64bitのARMでも
X30=リンクレジスタ
X16、X17=プラスマイナス128MB以上の範囲への
     ジャンプやサブルーチンコールする時にリンカが使うためのリザーブ

といろいろと使えないレジスタがあるのは事実
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 10:15:48.83ID:SpM0MiVU
>>764
パイプライン崩さない様にとかで、ステップ数増える事も有るしな。

レジスタ多いと、命令の中の、レジスタ指定部分のビット数増えてしまうから、多ければ良いとも言えない。

レジスタ用途限定した方が、ロジックがシンプルになるので、クロックの高速化しやすい。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 12:14:35.17ID:oC0dwlur
>>767
>レジスタ用途限定した方が、ロジックがシンプルになるので、クロックの高速化しやすい。

性能重視設計のCPUはレジスタリネーミングという手法を使ってるから
内部的には100を超える物理レジスタ持ってるけどな
レジスタフィールドの長さの制限とレジスタ数の兼ね合いで
一番バランスがいいのが32個なのでは?
性能重視設計のRISCプロセッサの多くが32個だからね
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 17:57:05.26ID:e+umDpE2
レジスタ16個は糞と主張するやつは今しか見えていない

半導体の集積度が向上したおかげで
今現在はレジスタ32個がよさそう、というだけだ
未来では恥ずかしげもなく32個は糞、バランスで1G個がいいと言うだろうさ
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:22:54.28ID:7+JniPJ8
命令の基本が分かってない
レジスタ番号で命令長が食われる。1G個で3オペランドだと、レジスタ指定で90ビット。
1G個のレジスタアクセスは遅すぎて使えない
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 06:09:13.17ID:Wd0LUN4h
40年前は8ビットCPUが主流。今は8倍の64ビット
同じペースなら40年後には512ビットCPU。90ビットなんて屁みたいなもんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況