>>251
ありがとうございます。
>で、平坦な面に張り付ければ自然と平坦になるから、よけいな手間がはぶけるというだけ
反っていると、テープ止めする板端は低く、基板中央だと盛り上がるような気がするのですが、
どうでしょうか。
銅箔さえ削り取れれば、機械が浅く掘っても深く掘っても、絶縁はできると思いますが。

>>252
>ミッツとかのは使ったことがないのでよくわからない。スマン。
ミッツ(MITS)は日本製でよく使われているみたいです。他方はLPKFというドイツ製です。

>ワークテーブルに固定した基板の反りを測定して、切削のZ軸を自動的に補正できます。
なんかスペアナのイコライザーみたいなものでしょうか。
そりを測定する方法に興味があります。光の反射センサか何かでなぞるのでしょうか。
基板の位置を測距する方法があるなら、削りながらその場その場で
常に一定の距離に保つこともできそうですね。