質問お願いします。

MC34063というDCDCコンバータICで、3V→28V 0.2AのステップUPのコンバータを作りました。
回路は、↓のpdfの5ページの回路です。
ttps://www.onsemi.jp/PowerSolutions/document/MC34063A-D.PDF

負荷抵抗150Ωを付けて、
まずは1次側電池の代わりに定電圧電源を使って実験したのですが、
8Vくらいまで上げないと、28V出ません。3V, 5Vだと10Vとか16Vとか低いです。
ICのデータシートには、3V〜40Vの駆動OKと書いてあるので、3Vでも行けると思うのですが。

・何かアドバイスがありましたら、教えてください。

・制御領域に入っているかどうかを、
 FBピンの電圧がVref(1.25V)になっているかどうかで判定しました。 
 この判定方法はまちがっているでしょうか?

・昇圧なので、高いduty比が必要だと思います。
 3V→28Vだと9.3倍の昇圧比で、duty比も89.3%にもなりそうです。(1-Vin/Vout)
  このICが89.3%以下の細いduty比まで行けるかどうかは
  データシートのどの項目を見れば良いでしょうか?

宜しくお願いします。