そんな縦軸が何かもわからないようなグラフで何言いたいのかわからんな
出荷数なの?出荷金額なの?

出荷金額のシェアであれば、単価の高い32bitが増えれば出荷数以上に出荷金額シェアも増えるし
逆に8bitはコストダウンが続いてるんだから個数が増えても金額シェアが減るという事も考えられる

そもそも、Freescaleが作ったデータをARMの人が引用してる訳じゃん
そりゃ32bitに有利なグラフ持って来るわな
そういうバイアスを含んだデータをポンと出して何か語ったつもりになってるとか、コミュ障ってレベルじゃねーぞ