X



トップページ電気・電子
1002コメント365KB
【新時代!】PSoC スレ その11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/24(木) 12:01:54.43ID:xH+1DUen
PSoC = Programmable System on a Chip

公式サイト:Cypress(PSoCのメーカー)
 ttp://www.cypress.com/
開発ツール「PSoC Creator」:for PSoC3(8051), PSoC4 and PSoC 5LP(CortexM3)
 ttp://www.cypress.com/psoccreator/
講習会:日本サイプレス PSoCワークショップ案内ページ
 ttp://www.cypress-japan.co.jp/openworkshop/

【PSoC1(M8C)開発ツールベンダ】
「ImageCraft Inc.」 (ICCM8C C tools for Cypress PSoC / M8C)
   ttp://www.imagecraft.com/
「HI-TECH Software」(HI-TECH C for the PSoC Mixed-Signal Array)
   ttp://www.htsoft.com/
   ※注:HI-TECH SoftwareはMicrochip (PICマイコンのメーカー)に買収され
      PSoC向けコンパイラは2009年9月末で販売・サポート終了

【参考図書】
「PSoCマイコン・トレーニング・キット」(ISBN:9784-7898-3833-7)
  ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/38/38331.htm
「改訂 はじめてのPSoCマイコン」 (ISBN:9784-7898-4215-0)
  ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/42/42151.htm
「はじめてのPSoCマイコン」(ISBN:9784-7898-3443-8:こちらは絶版)
  ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34431.htm
洋書:「Designer's Guide to the Cypress PSoC」(ISBN:9780-7506-7780-6)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/0750677805
洋書:「The Beginner's Guide to PSoC Express」(ISBN:9780-9790-3440-4)
  ttp://psoctraining.com/

【PSoC取扱店】
・共立電子
  http://eleshop.kyohritsu.com/
・パステルマジック
  http://www.pastelmagic.com/
・秋月電子通商
  http://akizukidenshi.com/
・ストロベリー・リナックス
  http://strawberry-linux.com/
・Digi-Key (日本語サイト)
  http://www.digikey.jp/
  ※注:注文時、使用目的・使用者申告欄に日本語で記入すると発送が遅くなる場合あり
  急ぎの場合は英語で記入することをお勧めします

前スレ
【新時代!】PSoC スレ 其の十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1295760504/
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/24(木) 12:04:59.92ID:xH+1DUen
【よくある質問】
(1) ImageCraft Cコンパイラのライセンスが届きません
  ⇒Cypressが販売したImageCraft Cコンパイラのライセンス取得方法は
    2008年4月1日から変更された。http://www.cypress.com/c-compiler
    記載の案内に従ってライセンスを取得できるが、レスポンスはかなり遅いらしい。
  ※注:2009年5月からCypress・ImageCraft間のライセンス契約が再度変更になり
   ImageCraft CコンパイラのSTD版が無償で利用可能に。
   このコンパイラはPSoC Designer 5.0 SP4.5以降に付属しています。
   詳細は http://www.imagecraft.com/devtools_Cypress.html を参照。

(2) PSoC Designerで、思ったようにモジュールが動作しません
  ⇒APIの「**_Start()」を忘れていませんか?
    割り込みを使う場合は「M8C_EnableGInt」もお忘れなく。

(3) PSoC DesignerでCコンパイラが使いたい
  ImageCraft Cコンパイラが無償で利用できます。
  ⇒PSoC Designer Version 4.4 SP3以降にはHI-TECH Cコンパイラが同梱されている。
   HI-TECH CコンパイラにはPROモードとLiteモードがあり、 Liteモードは無償で利用できる。
   使用期間制限・コードサイズ制限はないが、生成コードは大きく、実行速度は遅くなる。
  ※注:HI-TECH SoftwareはMicrochip(PICマイコンのメーカー)に買収されました。
   PSoC向けコンパイラは2009年9月末で販売・サポートは終了しています。

(4) 「PSoCマイコン・トレーニングキット」のライセンスの取得方法が分かりません
  ⇒http://www.cypress-japan.co.jp/ccompiler/ で取得できるらしい。

(5) PSoC ProgrammerがWindows Vistaでハングアップする
  ⇒更新自動チェックがVistaで正常に動作しないため発生するらしい。
   C:\Program Files\Cypress MicroSystems\PSoC Programmer\Support に入っている
   DoNotExpire.regをインストールすると更新自動チェックが行われなくなる。

【過去ログ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1295760504/ 【新時代!】PSoC スレ 其の十
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1277112027/ 【新時代!】PSoC スレ 其の九
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1245848449/ 【新時代!】PSoC スレ 其の八
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1228729051/ 【新時代!】PSoC スレ 其の七
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1210782007/ 【新時代!】PSoC スレ 其の六
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1193121417/ 【新時代!】PSoC スレ 其の伍
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163073993/ 【Capsense】PSoC スレ 其の四【USB】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126112909/ 【新時代!】PSoC スレ 其の参
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093785868/ 【新時代!】PSoC スレ 其の弐
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078845306/ 【新時代!】PSoC スレ 其の壱
外部キャッシュサイトで当スレの過去ログ検索もできます
・ログ速 ttp://logsoku.com/bbs/denki/
・デスクトップ2ch ttp://desktop2ch.org/denki/
・2ちゃんぬる ttp://2chnull.info/
・うんかー ttp://unkar.org/
外部キャッシュサイトは全ての過去ログを保持しているわけじゃない模様

テンプレらしきものは以上だよ
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/24(木) 21:45:55.22ID:23fR+agR
                  -−-
            _.  ' ´        ` 、
           / /            \
         / //             ` ー-
.        //ィ'   ./ __ _,./  | |
        ,ィ' /   / ´,  ' ^ ′   ,| |
       '´ l′  _/ .__/    /    7ト/.
.        / . ィ'/  「'7女ァr /   / !'| lヽ |
       //,r1' ,.イ ム.  / / / ぇ、リ |  |
.       ´ l.{ |/ | [_/  //   ' ヾ:、  |
         | ヽ|   |     '    ん /|  / |
         | |   |         ヽ、/,r´|/  ,ハ
         | |   |\   ´’      /  ,  , ' l/  マイコンいろいろ、PSoCもいろいろ
         | |   | j` ー--‐ャ  ´ / |/
        '. ハ.   |/   / /  , <   !
   ⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/   / , /,r⌒.ー、
   /     ゙l   V' |  /   //'´ i´   `ヾ
    }',. , /  |   ヽl. /  /'    !     )
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/24(木) 22:58:58.19ID:i98PQocD
Digi-Key で PSoC 4 Pioneer Kit が急に値段が上がってる。
数日前に 2,685 円だったのが、今見たら 4,038 円に。
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/24(木) 23:24:56.02ID:AhaluEUE
マジか。大分高くなったんだなぁ。って今のレート考えると$25が4000円はやりすぎじゃね?
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/25(金) 01:10:47.70ID:bJeYvhCo
共立が在庫切れ。次入荷分ははもっと上がるね。
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/25(金) 01:13:12.96ID:bJeYvhCo
ダイレクトでいいか
http://www.cypress.com/?rID=77780

Cypress のサイト、芸風変わった?
探しやすんですけどw
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/25(金) 14:45:47.01ID:vxzIHltY
円安で少しずつ値上がりなのである
買う分には円高で割安感があったが
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/26(土) 00:21:23.66ID:uxDiQv6I
一般人が為替レートに何言ったところで。
必要なら買うのです
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/26(土) 00:23:03.33ID:uxDiQv6I
いまこちらは暴風雨ですが
新スレの即死判定防止機能を作動させますよ、と
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/26(土) 01:20:40.13ID:inC0jwJm
いらなくても取りあえず買って死蔵…
00134
垢版 |
2013/10/26(土) 09:09:11.65ID:Jy+EYoAd
合わせて価格チェックしてた他の商品は値上がりしてなかったので、
為替レートのせいってわけでもなさげ。
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/26(土) 14:02:42.70ID:fLV3+02j
本家の見たら$25+US内の送料$12だから今まで送料無料のキャンペーンでもやってたのかなと思ってる
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/26(土) 14:37:28.39ID:Qg+CmhtU
>8051って、積和演算命令あったっけ?
積和が必要になるのはフィルタ演算が主体だけどィルタブロックを持ってるでそ?
>The DP is a 24-bit fixed-point
>numerical processor containing a 48-bit multiply and accumulate
>function (MAC), a multi-function ALU, sample and coefficient
>data RAMs as well as data routing, shifting, holding and rounding
>functions.

浮動小数点じゃない云々とか言い出すかもだけど、PSoCで想定してる
範囲はその程度ってことでしょ。

>もうアナログブロックは要らないとでも言いたい?
PSoC3/5の設計では、PSoC1にあるような、CT/SCブロックによる
アナログ演算機能は大幅に縮小されていることは確かだね。
代わりにADC/DACをぶち込んで、デジタルブロックを大幅に強化。
フィルタも従来の単純なMACからデジタルフィルタブロック化。
ブロック間のデジタルデータ転送が交錯することにも配慮して
多チャンネルDMACをぶち込み。
このDMACはかなりありがたかった。
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/27(日) 11:54:39.37ID:BUit50/w
     \  /   / , -−-_,,ィ 、_,,イ,.-−、 ヽ    \  /:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
三)    \/  x-、/ 、ィ或 ン゙:ミ {ィt或アン  ヽ,-x ヽ / ---┴――--、、;:丶、!
   、_,,ィ,.--\/  |  ヽ 二ノr、  ト ` ‐''"´   .|   /7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉
tュ、゙ミ {,'ィt或ア\、_|     ノ`-、,_,r'ヽ、     |ノ/{:/, ニ丶  ,r,'-、 ヾ:::::::ミヾ
二ノ  ト ` ‐''"´ |.\     ソ,ィrェェzュ、,_〉  ,'  / 〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l
  r'、  ヽ     |  \//)ヘヾ'zェェェッ'シ (//./.   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  ゙ー、  ,r'ヽ    |    \_ `‐--‐ '" _/     ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l
    `'"  丶   |     \∧∧∧∧/      l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
, ィrェェzュ、,_ 〉 ∴ |      < で  D >       l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
.ヾ'zェェェッ',シ'∵∴|     <        >.      ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
..` ー--‐ '"'´∵∴|     < く  I  >       丶、__, -―''"/,/
 ──────────<   .    >──────────────
ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン | <. れ  P >     li_     _  <;;;;;;;;;;;ヽノ
, iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ | <!!   >    ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l
i,ヽリ    ,' :  !.     |fノ/∨∨∨∨\     i`フ  `''´   l;;;;;;/,i、,..,、、.,、,、、.
 ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   / だまりゃ!その\   i ゝ ,、)     l;;/ィ/、:、 .:、:,
  |      _ _    /恐れ多くも帝より三\ ', iニニヽ    `'!;'`、:、 .:、:, :,
   l    ,ィチ‐-‐ヽ /中納言まで勤めた麿の\',ヽ三ノ,'  .';: .、..: ,:. :.、.:',.: .
   ゙i、   ゝ、二フ’/どのようなことになるのか分 \.ニ, ' ノ
   | \  ー一 /麿はI/Oが欲しいのではない!DIP\‐'
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/27(日) 15:22:15.55ID:M1dHTwQo
>>15
結局、何を主張したいんだい?

8051に積和演算なぞない。
なのに「PSoC3/5はCPUの性能向上に」とPSoC3を含めるのは極めて的外れ。
よ〜わからんな。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/27(日) 16:09:37.98ID:rj9y1Leb
>>15
> 浮動小数点じゃない云々とか
固定小数点が当たり前。
出来ない奴は転職を考えたほうがいい。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/28(月) 08:35:58.19ID:I+xhWKPm
>>17
積和演算命令だけに目がいってしまう、視野狭窄症な方ですなぁ
可哀想に。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/28(月) 08:46:50.91ID:I+xhWKPm
「PSoCはワンチップマイコンではない」
という、Cypressの中の人の言葉は心しておいたほうがいい。
CPUはあくまでもPSoCの中のコンポーネントの一つ。
位置付けとしては「オマケ」だな。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/29(火) 15:38:21.32ID:fkC6nzhs
どう?

http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/627/Default.aspx

●PSoC 4 デザイン・コンテスト,開催!
PSoC 4を対象としたデザイン コンテストを開催します!PSoC 4に興味のある方ならだれでも参加可能です.奮ってご応募ください!

▲コンテスト内容
・第1弾:PSoC 4 Pioneer Kitをプレゼント! 提出期限2013年11月10日
PSoC 4 Pioneer Kitを使用したデザイン案をペーパーベースで編集部へ投稿してください.投稿いただいたデザイン案のなかから20件が選考して,PSoC 4 Pioneer Kitをプレゼントします.
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 08:24:57.65ID:Q8kVmjGc
>>23
”作ってる側のスタンス”がそうだということだから。
それを前提に頭を切り替えないと。
でも、頭の硬い人にはなかなか受け入れられないんだよね。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 13:31:15.93ID:MUnG925y
DSPで片付けちゃう
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/31(木) 07:53:06.71ID:KuBBAQ4y
>>27
FPGAにA/DとD/A入れるというのは、古典的なアプローチだけど、
それなりに便利なのでは?
ゲート数が大きくなってるんだし、多少の無駄は承知でCベース
(この際、Javaベースとか?)の論理合成と繋がっていくと
オモシロそうだけど、Xはやらないだろうな。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/31(木) 18:59:39.36ID:T6yD6TB3
>>28
>それなりに便利なのでは?
うん。
でもね、そんなFPGAの価格が下がって来たら競合するよね。
「PSoCはワンチップマイコンではない」
「CPUはあくまでもPSoCの中のコンポーネントの一つ」
と、言えているうちはいいけどさ。

なにせFPGAにはソフトCPUは入るし、周辺回路は全部構成出来るし、MATLABにC言語から回路を起こせるし。
無いのはアナログだけだったけと、それも時間の問題。
なんか中の人は危機感が無いんだとオモタ。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/31(木) 19:39:47.47ID:rsTtXs8U
>29
端で営業トークきいてるかぎりでは
中の人達的にはPSoCのブロックを組み込んだASICを作って売る、というのが本筋で
チップは「PSoCを作る技術がある」ということのデモっぽい。

PSoC5とは別にCortex-M3+PSoCなASICとか作ってたり(自分とこのPSoC5売り込めよと思った)。

社長さんの発想が日本企業っぽすぎ(元ルネの人)てて
本社の意向を反映してないとかかもしれんけど。
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/31(木) 20:25:22.94ID:AE6vTC7u
>>29
PSoCはいろいろなメーカさんに刺激をあたえたみたいだよね。
>そんなFPGAの価格が下がって来たら競合するよね。
さぁ。果たして本当に競合といえるような状況になるまでこられるのかは
知らんし、それ以前に製品が消えちゃう可能性もあるけどね。
それに、昔からその手のアナデジ混載って、ぶち上げられては消える・・
っていう繰り返しだし。コストも含めたバランスの取り方も難しいんだろうね。
まぁ、運良くそういうのが残ったら残ったで、いいんじゃない?
ユーザとしては有難く使わせていただくだけのことだし。

>>30
PSoC5はやっぱり高すぎるんじゃないかな?
個人的にはPSoC1にDMACとPLD(CPLDとまでは言わないから・・)
入れてくれるくらいでもかなり有難いんだけどね。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/31(木) 23:53:16.74ID:V3/+NWXP
>>31
結構いろんなメーカー出してるけど、意外とモノにならんよね。
アナデバが地味にがんばってるけど、コスト的に下がってこないし・・・
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 00:07:50.23ID:I6wRQ4pi
日本の基幹需要家は自動車関連でしょう?
そっちが採用したらマスメリットで安くなりそう。
今の日本代理店、そっちの業界に食い込もうとしているのかな?
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 18:51:24.33ID:tE/PyVEz
>>31
> 昔からその手のアナデジ混載って、
その手とは違うけど、TVのアナログ放送末期のPC受信ボードは、RF回路無しで石で直に受信してデジタル化してた。
それが10年前。

地デジの今どうなっているか知らないけど、アナデジ混載は静かに進行している気がする。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 19:22:17.72ID:ogRF9h36
>>34
そういう用途固定なアナログということなら、別段珍しくも無いでしょ。
(蓋あけたらMCMだったりして・・)RF系だの通信系なら特に。
ただ、なかなか汎用品としては各社ともうまくいかないみたいで、
結局出ては消え、出ては消え・・の繰り返しなんだよね。

PSoCはあまり欲張らずに比較的チープなところを狙ったのが良かったのと、
タッチセンサが救世主だったかな?
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 21:36:50.43ID:gixHw/aR
>>33
そこら辺は
「新しいRX作ったよ!性能もいいよ!使ってよ!」
「寝言はいいから、早く今月分のH8寄越せ(札束で殴る音」
って業界だしなぁ・・・
00374
垢版 |
2013/11/03(日) 02:29:06.28ID:49pDmbBo
今 Digi-Key 見たら、価格が元に戻ってた。何だったんだ・・・?
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/04(月) 21:15:59.23ID:fQl89epw
ブログのデート、ひと月まちがえて見てたw
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/05(火) 07:12:33.93ID:LLypZEtI
CypressのTechnicalSupportは英語で質問しなきゃならんが、すぐ答えてくれるな。
この過疎板の過疎スレで聞くより、絶対に早い。
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/05(火) 21:40:18.41ID:/h+HBKE1
>>41
あの・・・ここは便所の落書き場なんですけど、何か無駄な期待してました?
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 00:14:48.68ID:3WBX1g3j
2ちゃんは便所の落書き場であり、単なる雑談場。
2ちゃんなんかで「聞く」なんていうこと自体間違ってるってことよん♪
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 06:51:29.41ID:rIelmeht
だったらテンプレなんて不要だろうが。

で、お前はCypressのTechnicalSupportを使ったことあんの?
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 08:28:30.69ID:fvfFf02m
>>33
> 日本の基幹需要家は自動車関連
年間500万台。
一台に20個使われると1億個。
一個が500円なら500億円市場。

あれ? 案外小さい市場?
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 08:32:33.54ID:hF9lPApm
>>45
不要かもしれないけど、あってもいい。なにせ「落書き」なんだからなんでもあり。
昔からそういういい加減で適当で無秩序なところよ。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 11:59:31.64ID:QSndIe4o

日本語が分からんか?
TechnicalSupportを使った事があるかと聞いてんだが。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 13:09:36.38ID:9nosBStg
左様。
Technical Support使ってみて嬉しくてはしゃぎたくなるのも分かるが、
ここではどーでもいいことだからな。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 18:27:59.47ID:GbPeQPVd
>>51
そんなに載っているんだ。
でも、それでも市場は1千億強?

話は変わるけど、日本のFAEに込み入った質問すると米国に飛ばすんだよな。
結局、直に問い合わせが手っ取り早い。
常識
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 19:20:15.17ID:RNb9Jpoo
>>52
まぁ、だいたいこのギョーカイも狭いから、長くやってると
中の人も直接お友達付きあいになるしな。
そういや、3.11の後に某海外の方から荷物が届いたんだけど、
開けたらマスクだった・・・(^_^;
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 21:10:35.01ID:rIelmeht
ここまでバレバレの自演は珍しいw
どうでもいいかどうかは質問者の俺が決めるんだよ。

TechnicalSupportを使ったことがないと答えられん程の屁タレを弄るのはこのくらいにして
テンプレに洋書を含めるぐらいなら、Cypressに直接質問することを明記した方がいい。
英語のANやTRMをシコシコ読む覚悟があるのなら、未完成のプロジェクトと「こんなことがしたい」と
図を交えて質問した方が絶対に早い。

部品屋のサポートなので放置される覚悟で質問したところ、速攻で回答が来て驚いた。
で、後で動作を確認しようと思ってそのままにしていると、メールで「どうだった?どうだった?」と
ウザいぐらいのフォローメールが来た。

マイコンはPSoCが初めて使ったのだが、MicrochipやARM系もそんなサポートしてくれるのか?
正直、一般ユーザーに対してここまでやってくれるとは思わなかった。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 21:41:34.64ID:IlMevmrt
そんなTechnicalSupportが凄いならわざわざここに来ることないんじゃない?
そして何でそんな必死なん?
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 23:29:16.47ID:WeQROkXv
Eval.Kit買ってサンプル請求したら、どーだった?こーだった?アンケート・サベイヨロシク、といっぱいメールが来たな〜
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/07(木) 00:22:57.50ID:i05Wn32t
そこで怯まず、未完成の自作プロジェクトを送付して「教えて〜」と質問すると
所望の構造にプロジェクトを修正してくれるよ。
Cypress謹製のプロジェクトを叩き台にできるから、コンポーネントの特徴を理解するのにあまり手間をかけなくて済む。
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/17(日) 14:24:10.69ID:K0uJ6zDF
ようやく発売日が分かった
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTRZ201312.htm
11/21か

って、
>別売りの拡張基板のハードウェアや使用方法など,システム全体についてもっと詳しく知りたい方には,
>書籍『[開発編]ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン』(12月下旬発売予定)をもおすすめします.
>オリジナルの拡張ボードのハードウェア解説から,カラー・モニタ付きハンディ計測制御機器の作り方までを具体的に解説しています.

って、おいおい、そこ別売りかよ。
タイトルの
>基板付き体験編
って、この本の解説部分自体が体験版レベルに留まってるのかよ?
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/17(日) 21:55:15.37ID:QnDTHaC9
使える基板だったら数冊買ってもいい値段だな。
「体験編」 「開発編」に分けたのはその辺狙ってるんだろう
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/18(月) 15:09:30.24ID:T2Bx+ifB
まあ、基板を何枚も買いたいって需要もあると考えると、
基板一枚ごとに分厚い本を買って著作権料を上程するなんて馬鹿馬鹿しくなるな

基板何枚もって場合でも、開発編は一冊買えば足りるんだし
65のように考えるなら分冊方式は正解な気がしてきた
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/19(火) 00:25:54.48ID:4I8c3Z7R
拡張基板にMARY基板ががしがし刺さるといいなあ
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/19(火) 14:32:34.23ID:ivu/hru8
明日からパシフィコでET2013だけど、今年はサイプレス出展しないのか
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/21(木) 13:37:11.83ID:zzHtCYRz
PSoC5本を買いに本屋に来たけど売ってないよ。
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/21(木) 20:01:30.39ID:W4M75R/8
おぅ。
買ってきた。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/23(土) 09:48:05.08ID:1FncIe+Y
秋月行くついでに買ってくる

今回は追加部品無しで 書き込み、Lチカ、デバッグ ぐらいできるよね?
USBコネクタや水晶載ってませんとかないよね?
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/24(日) 01:37:34.67ID:mIYNlW7G
本屋でPSoC5のトラ技別冊が売ってたけど

あれは需要があるのかのお
PSoCやPSoC3のも売れ残ってるんだけど
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/24(日) 21:41:01.80ID:V8KnFRwd
運動がてら自転車で本屋8件周ったけどどこにも売ってなかったな…。
かつてCQとかの技術系雑誌や書籍があった棚は iPhone、iPad、Android、
スマホ に年賀状データ、そんなんばっか。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/24(日) 23:40:40.42ID:V/+hzqGz
>>76 抵抗の足かなにか3mmくらいのものをJP1に半田付けしてショートしちゃえば、
書込みもデバッグもOK。何も書込まなくても最初からLチカはするけど。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/25(月) 08:08:21.59ID:2lhZkCzl
あー逆(EEPROM書き込み時にショート)だと思ってた
回路図みりゃわかるじゃん orz
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/25(月) 19:29:39.10ID:nD+Czdus
あー、Vdddは3.3V限定(というか、上限3.3V)か
GPIOの先に5V用デバイスは付けられないのかな?
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/25(月) 20:19:53.15ID:EkAHr8W2
駄目だから、PSoC3/5使って基板設計した時はレベル変換ICを間に入れたよ
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/25(月) 23:38:04.16ID:JOYyqaVy
>>83-84
いや、PSoC のチップ自体じゃなくて、付録基板の他チップに5Vに耐えられないのが載ってるだけなんだけどね

EZ-USBがダメなんだって

PSoC自体は5.5Vまで(というか、5V電源+マージン0.5V)に対応してるんだけど
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/26(火) 00:01:12.97ID:V1yyJ6Tq
>>82 72ページ表5を見るとアナログなら5VOKにはできるみたい
VddioはVddd入れちゃってるからデジタル系は3.3V固定だけど
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/28(木) 03:08:59.95ID:jxHiwFxR
PSoC5のトラ技別冊の基板、PSoCCreaterインストール後にJP1ショートさせてPCにつないだら
USBデバイスが認識されません、とのメッセージが・・・

LED2は点滅してるから出荷時は書き込めたんだろうけど・・・

さてどうしよう?
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/28(木) 07:15:02.04ID:HeIJ+iLh
>>87 ドライバが当たっているかもしれないよ
繋いだ状態で!マークが出ているデバイスドライバを
削除して いったん抜いて 再接続して
もう一度認識させてみそ
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/28(木) 07:19:58.50ID:HeIJ+iLh
連投スマソ
圓山さん @Processing_Unit の10月26日のツイートが参考になるかも?

Windows8.1の上にPSoC Creator3.0をインストールした。
Cypressサイトにあるドライバを追加する必要があるけど、PSoC5LP
基板をつないでプログラムできるようになった。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/29(金) 03:18:52.96ID:sLvAV6wZ
>>89ありがとう
デバイスドライバに!も出てないし、ツイートの奴も試してみたけど状況変わらず。

とりあえずCQ出版に問い合わせ中
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/30(土) 12:38:08.45ID:e5lcMfzr
> CQ出版に問い合わせ中
非常識な奴、出版社はおまえのサポート係ではない。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/30(土) 16:16:46.42ID:rAEn7CHh
んー どうせ圓山さんところに問い合わせがいくんでしょうが…
・JP1をショートしたつもりが出来てない
・EEPROMに実は何も入っていなかった(不良)
・はんだ付けしたときによけいなところまでショートしている
・実は反対側(PSoC5LP側)のUSBにさしてた(ありそう)
あたりをチェックかなあ あとは
EEPROMの復旧(86ページ〜)を試すか
もう1個買ってくるかw
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/01(日) 16:21:05.11ID:6dIfLz0F
どーも>>87です

>>92
>>93
一応問い合わせにあたって以下は確認済です。

・ハンダに関してはルーぺ等で確認したのでショート等の問題はないはず。
・PC(WinXPとWin7共に32bit)とUSBケーブルはそれぞれ交換して確認しましたが全く状態でした。
・ためしにPSoC5LP側にも接続してみましたがその場合USBデバイスとしてみなされない
 (デバイスマネージャ上に現れない)
 ちなみにCN3接続時はデバイスマネージャ上に不明なUSBデバイスと表示されていました。
 (この状態で!マークは表示されていませんでしたが)
・EEPROMの復旧(86ページ〜)も試しましたがデバイスマネージャ上に不明なUSBデバイス
 と表示されるのは変わらず。EZ-USB2LP自体が正しく認識されていない様子。

とここまで確認してお手上げだったので問い合わせをしたわけです。

どちらにしてももう1個買うつもりではありますがw

>>91
んー、出版物に対する問い合わせなので出版社に問い合わせたのですがねぇ…
最終的に著者の方に問い合わせが行くにしてもこちらが筋だと思いましたので。

 
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/01(日) 17:11:36.52ID:PM/JB4g2
>ちなみにCN3接続時はデバイスマネージャ上に不明なUSBデバイスと表示されていました。
>(この状態で!マークは表示されていませんでしたが)

これが変なんですよねえ VIDとPIDは返ってきていますか
その不明なUSBデバイスをともかく削除してしまい
再接続したら バルーンが出てきて認識中とか
やると思うのですが それで何と出るか
ハードの不良 ってのが一番穏当な答えではありますがw
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/02(月) 00:40:18.17ID:TJRQvOzv
マルツWebShopにPSoC3/4/5LPが載ってるけど
どうせ実店舗には1個も置いてなくて取り寄せなんだろ・・・
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/02(月) 13:06:04.38ID:SahMwKnl
>>95
デバイスマネージャから削除して再度接続しても一瞬!マークは出るんですが、また不明なデバイスとなってしまうんですよ。
デバイスのプロパティから確認したプロダクトIDとベンダーIDはどちらも0000で、JP1のオープン/ショートに関わらず同じなんです…
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/02(月) 13:19:09.45ID:1CFzMvGG
>>98
セルフパワーなUSBハブでも挟んでみたら?
出来たらUSB1.1な時代のポンコツハブ。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/02(月) 20:28:40.98ID:DBlMtl/o
>>98 んー初期不良としか思えない感じ 2つ目の基板が無事動きますように
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 02:50:35.88ID:Qaa1wXGp
>>98
!マークのデバイスのドライバーの更新で「場所を指定して更新」で正しいドライバーの入ったフォルダーを選んでもダメなの?
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 07:15:42.05ID:ARS129Qh
>>101 VIDとPIDが正しく検出てきていない時点でアウトではないかな
そこができていれば指摘の通り「正しいドライバを入れる」が有効だと
思うけど
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 07:36:56.66ID:l1p9Xosf
そう、VIDとPIDが認識できていないから、最初の
GET_DESCRIPTOR(DEVICE)で失敗している。

波形上の問題ならハブを挟むと解決できることもある。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 15:04:52.79ID:Q5pT3pce
>>87です。

新しい本が手に入りましてさっそく動作確認しましたところ、正常に動作しました。

やはり初期不良だったようです…
(セルフパワーのハブも試してみましたがダメでした。)

どうもお騒がせしました。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 20:18:10.44ID:Hshl0cny
CPU性能はそんなに要らないから、PLD(CPLDとは言わないから・・・)
がデジタルブロックのバスのところにいてくれると嬉しいんだけどなあ。
ついでにDMAがあるとパラレルデータ転送でもCPUが介在しなくて済むから
ありがたいんだけどなぁ。

>>104
おめおめ。半田割れだったかもね。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 21:50:39.37ID:CwjgI04Z
FPGAは大きすぎるし、マイコンだけだと追いつかない、CPLDはもはや見かけない。
マイコンに半CPLDがある様な、HDLが書けると尚面白い、殆どホビー用途だからでないだろうな
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/04(水) 01:24:35.10ID:o3FbYGOz
誰かPSoC 4 Pioneer Kitをpsoc4の書き込み器に改造した者はおらんかのぅ。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/04(水) 08:54:00.99ID:OsWjddG0
>>107
> CPLDはもはや見かけない。
すごい認識だなw

Altera MAX Vは100円レベル
ロジック数個使うなら、昔のGAL波の感覚でCPLDを使う時代だよ。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/04(水) 13:31:19.05ID:JhLYh74R
>>109
これはこれは、我が無知無能無教養を晒してしまいました。
謹んでお詫びいたします。ごめんなさーい。

そっかー、まだまだ現役なのね。嬉しい事です。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/04(水) 18:41:33.60ID:mC4mLJwC
CPLDトカ、は「白紙の巨大な方眼紙」のイメージ;
何から書けば解からない、初心者にはナンカ恐ぃ;
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/05(木) 07:48:15.87ID:CWRoPmSL
>マイコンに半CPLDがある様な、HDLが書けると尚面白い
PSoC3/5ならVerilogで書けるよ。
(Creatorの裏でCPLD用のツールだったWarpが走ってるのがちょっと笑えた)
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/05(木) 23:07:04.73ID:RhABmDSL
>>111
漏れは「初心者」でも別に怖くは無かったけどな。
どうやったらいいのかな?と思っただけで。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/13(金) 10:20:04.03ID:EzsCntBF
トラ技増刊のサンプルPSoc5LP_LED1のDelay Routineに
uint32 tick_entry = gTick;
// wait for tick
while((gTick - tick_entry) < tick_delay);
こんなんあったけど、これマズイんじゃない?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/14(土) 01:37:59.93ID:bpNkcps9
遅延になってるね
gTickが割り込みでincrement
引き算はunsignedでwraparound
0125120
垢版 |
2013/12/14(土) 13:32:24.06ID:r+2eU8Z8
>>121
>>123
gTickは50日くらいでオーバーフローするのが気になって、

uint32 tick_hit = gTick + tick_delay;
// wait for tick
while(gTick != tick_hit);

こうする方が普通ではないんでしょうか?
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/14(土) 13:59:37.60ID:5APM0+WH
>>125
割り込みが重くてgTick != tick_hitを逃すと
gTickが1msec刻みなら49日間ハングしないか?
0127120
垢版 |
2013/12/14(土) 15:21:06.44ID:r+2eU8Z8
>>126
その場合は当然そうなりますが、たとえばどんな場合が考えられますか?
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/14(土) 16:02:54.08ID:MQURyh+9
>>123
そこの行だけ見てて、gTickが関数と気付かず変数と思い込んでたよ

120が何を理由にまずいと言ったのかさえ理解してなかった
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/14(土) 21:53:54.47ID:fF3eedEq
>>127
タイマ割り込みがなかなか受け付けられずにいた場合、
立て続けに2発入ることがある。
0130120
垢版 |
2013/12/15(日) 06:58:51.38ID:0gtUwGuI
タイマ割り込みがなかなか受け付けられずにいた場合を、自分なりに考えたのですが、
1 メインルーチンで割り込みを禁止した場合。
2 gTick(volatile付きの グローバル変数)をカウントアップするルーチンが1msを越える場合。
3 他に優先度の高い割り込みが多発するプログラムの場合。
1,2はありえないし、
3はそもそもそんなプログラムにスピンループを使うべきではないし、このプログラムではタイマ割り込みが1つだけです。

他になにかあるのでしょうか?
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/15(日) 07:35:01.62ID:cj6WooXQ
>>130
そんな事を言い出すと何でもOKたね。
汎用的waitーチンの話しじゃなかったのなら、
そもそもLチカを50日連続動作させる事は無いので元のプログラムで良いね
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/15(日) 13:02:22.35ID:c0ovbJal
オリジナルのプログラムで、49日経過してもハングすることはないよ。
32bit符号無しのラップアラウンドだからアンダフローは関係ない。
不等号使っているから逃すこともない。
デバッガでgTickを0xFFFFFFFF近くに変更してみれ。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/15(日) 14:10:42.11ID:dMXFjUPY
>>130
4 Tick割り込み→他の割り込み(1ms以上)→Tick割り込み と連続して、1ms以上メインルーチンを実行できなかった

あまり良いことじゃないが、割り込み処理が長くなって時間を要する
ようになることも、たまにある。
昔はパソコンでも、9600bpsのシリアル受信割り込みをちょくちょく
取りこぼしてたから、1msってのはスペックの低いマイコンでは結構厳しい数字。
>>120 のソースは、汎用的に使えるよう、よく考えられている。
0134120
垢版 |
2013/12/15(日) 15:33:58.61ID:CGUiMPbK
>>132
そうですね、自分の勘違いでした。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/15(日) 23:51:52.99ID:PdB8LZSU
>>136
左辺がunsignedの引き算になっているんで、うまくいくんだよ。
gTick < (tick_delay+tick_entry)
じゃないってところがミソ
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/20(金) 20:46:29.40ID:u27cAT7e
電気工作初心者です。
PSoCを用いてダイオードの電流電圧測定を行いたいです。
ADCを電流計電圧計として用い、DACで電圧を変化させるというとこまでは、
わかったのですが、その先どのように進めてよいかわかりません。
アドバイス下さい!!
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/20(金) 21:18:15.62ID:iAVhwLbG
うーん相当最初っぽいぞ。
ブラジルへ行きたいのですが、玄関を出る前に靴を履くことが分かりました!

って感じだが・・・
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/20(金) 21:26:14.26ID:iAVhwLbG
まぁPSoCを選んだことは正しいっちゃ正しい。
ソフトで実現できるハード構成が柔軟なので、上手く動作しないならソフトに問題があると推測できる。
自分で買ってきた部品を組み合わせると、その部品の仕様を知らずに組むことになるので
動作しない原因がソフトにあるのかハードにあるのかが切り分けられない。

その分、PSoCの仕様と開発環境に精通しなければならん。
で、いくらまでカネかける気?
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/21(土) 11:51:06.63ID:nxzrql0h
電流と電圧の測定範囲が決まっているはずだから
それがPSoCそのもので扱える電流と電圧の範囲内かを
まず確認 範囲外ならエキスパンダーというか
分流器分圧器にに相当する外部回路をつける必要が
あるってことでしょ 
でも 測定っていうなら 精度や確度が問題になるんでしょ
PSoCで間に合うぐらいって どんなもんだろ
PSoC1じゃ問題外でしょ 3か5LPでパターンも慎重に設計して
結論:ちゃんとした測定器を使おうw
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/21(土) 13:22:35.52ID:oAztRomg
電子工作初心者のレベルなんだから、そこまで厳密なものは要らんでしょ。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/21(土) 18:13:50.28ID:IQrVX0R7
質問しといてレス無しか?変な奴だな。
じゃあカネに糸目は付けないということで・・・

・シリーズ最強!PSoC 3ボード+デバッグ・ボード
 あのPSoCが生まれ変わった!アナログもディジタルも一新 (トライアルシリーズ) 5000円

こいつがPSoC Creatorの操作が一番詳しい日本語の書籍かな。
初学者は付録を使用しない方がいい。トラブると復旧できない。

・CY8CKIT-030 PSoCR 3開発キット 99.00USD
初学者がPSoCを勉強する場合、工作する比率を極力ゼロにする方がいい。
こいつに小さなベアボードを取り付ければ、上記のサンプルを再現できる。

・CY8CKIT-002 PSoCR MiniProg3 プログラムおよびデバッグ キット 89.00USD
こいつがあれば、Excelのマクロみたいにコードの途中にストップポイントを置いて
リアルタイムに近い挙動を理解できる。

・オシロスコープ
20000円ぐらいのUSBオシロでいい。使うと理解が広がる。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/22(日) 18:05:15.98ID:ujSQYGYn
お前が質問者と仮定して、回答内容に中身が無いのではなく、お前に中身が足りなさすぎるんだよ。
PSoCはソフトで実現できる機能がかなり柔軟なので、その裏返しで開発環境の使い方を習熟しなきゃならない。
そのためにはCQ出版の解説本を最初から終わりまで自力で再現するのが一番早い。

お前が知りたいのは電子工作のもっと初歩的内容なのか?
だったらこのスレで望む回答を得るのは難しいぞ。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/23(月) 22:16:41.12ID:ShrZmQhn
>>151
> その裏返しで開発環境の使い方を習熟
それが新時代を迎えられない理由w
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/24(火) 10:40:30.33ID:zl2yxy3T
初めてでも、使い慣れなくても、ソコソコ出来るのが当たり前。
使い慣れたら、メチャクチャ出来るのが普通。

話しは変わるが、MicrosoftがWindowsとOfficeのUIを変えたのが気に入らない。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/24(火) 18:29:24.43ID:118LQV7x
>MicrosoftがWindowsとOfficeのUIを変えたのが気に入らない。
いまだにWin2000/Office2000を愛用していたりする漏れ
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/24(火) 22:51:59.08ID:g1lsW/re
XP、2000使ってたら2007は馴染めんかった。
2010でマシになったどす。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/24(火) 23:59:10.65ID:YahoZHhe
Office2000のWord/ExcelからOffice2007に乗り換えた直後は、
あまりの図の描きにくさとデフォ配色のキモさに発狂寸前だったなぁ・・・
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/25(水) 09:50:14.52ID:5BQ0rhtw
結局Office2000のレベルんで何の不満も感じてないんだよなぁ。
そういや、vmwareの下にWin8入れてみたけど、やっぱり馴染めないわぁ。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/25(水) 19:54:44.64ID:Vsv5qqfY
AN62582 - AM Modulation and Demodulation
を見ながらCY8CKIT-030 PSoCR 3を使って
AM変調を作っているのですが
記事のように外部のバンドパスフィルタを通さず
内部でAD変換してデジタルフィルタ
でフィルターをかけてDA変換してアナログ信号
として出力したいのですが可能でしょうか?
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/25(水) 22:42:29.83ID:pyzEiwfZ
やったことないのでぜひやってみてください
DMAまわりをちゃんと書く根性があればできるかも
CQのPSoC5LP本のSDRではフィルタ部にPSoC1使ってましたね
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 10:39:46.08ID:/8AV4jf3
簡単にはいかないみたいですね
とりあえずまだPSoCははじめたばかりなので
DMAまわりをもっと勉強して
試行錯誤してみます
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 12:58:11.07ID:LCT25ELC
AM復調の話かな?
できないことは無いけど、サンプリングレートには要注意ってところかな。
同期検波に拘らないなら、半波整流してLPFかけてしまうのが簡単だろうけどね。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 15:31:37.83ID:/8AV4jf3
>>164
復調のほうじゃなくて
AM変調の話です
何か注意点があれば教えてほしいです
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 21:00:12.81ID:hV30Ea6W
AM変調なら、キャリア信号の振幅を変化させりゃいいだけ。
「はじめてのPSoCマイコン」でAMのワイヤレスマイクをPSoC1で作ってる。
とっても簡単な方法でね。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 23:26:20.70ID:K4SGW5pD
>>166 このへんで片鱗が読めますな
www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2006/tr0601/0601psoc8.pdf
AN62582のビデオ版 でも搬送波の周波数が低いのが気に入らない
www.youtube.com/watch?v=wStuOCxlHfA
普通のAMラジオで受かる周波数でトライしてる例
www.youtube.com/watch?v=wUh2dsmgwM4
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/27(金) 02:06:55.76ID:E920QOPJ
>>167
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2006/tr0601/0601psoc8.pdf
ttp://www.youtube.com/watch?v=wStuOCxlHfA
ttp://www.youtube.com/watch?v=wUh2dsmgwM4
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/27(金) 10:23:39.55ID:F/g331N0
>>165
とりあえず、デジタル演算による変調はDMAと乗算ができれば
sinθ×(1+sinφ)するだけだから、難しくはないけど、、
そのままだとDMAの応答時間のばらつきによるジッタが出るので、
バッファかまして定周期で出力されるようにしてやるといい。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/27(金) 23:05:07.92ID:3gso8vTm
>>168 その形で 忍法帳うんたらで 投稿はねられてたんで
まあこうやってもブラウザにコピペで見えるし と思ってやってます
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/15(水) 14:27:43.44ID:aNm6M+hD
以前”PSoCを用いて電圧を測りたい”という質問をしたものです。
皆さんの反応から、自分が勉強不足だと認識し勉強してきました。
そこで新たにわからないとこがでました。力を貸して下さい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119453300
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/15(水) 18:55:21.26ID:ACofMqbs
前にも言ったかもしれんが、どう足掻いても英語のデータシートを読み解かねばならない。
だから、以下サイトで英語で質問した方がいい。
2chだけでなく、日本の技術サイトに出入りするタイプの人種はコミュ障っぽいのが多く
ベースとなる知識が無ければ、聞くだけ時間の無駄になる。

・CypressのMyCase
https://secure.cypress.com/myaccount/

・PSoCDeveloper
http://www.psocdeveloper.com/forums/viewforum.php?f=42
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/16(木) 14:37:19.41ID:HKRFu4LX
173です。
ありがとうございます!!リンク参考にします!
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/17(金) 16:25:53.08ID:NRj3yPXI
>>33
将来自動運転が実用化される段階で、一部にFPGAとか使われるかもね
現状、ECUやら制御用コンピュータ群は、全部既存の組み込み用マイコンで済むからなぁ
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:10:02.86ID:ysGz45iF
ダイオードの電流と順電圧降下の関係を調べたいのかな?

arduinoでやったほうが簡単かも。最初は電流はボリュームの手動で変化させ
次のステップでパソコンから電流設定するようにする。

電流制限抵抗はアノード側に接続、カソードをGNDとしアノードの電圧を
ADコンバータに入力。

atmega328の場合内蔵基準電圧が2.5V。これが8ビットすなわち256ステップに分解される。
つまり256のうちの1あたり2.5V X 1/256 で約9.9mV 約10mV (いい加減 はははw)
なんで かりにダイオードの電圧降下が 0.70Vだった場合、70の値が帰ってくる。
0.85Vの場合85の値が帰ってくる。

これを逆に中で100で割ってやり arduinoのシリアルモニタでパソコン上に表示させて
あげればOK。割と簡単。
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:20:23.00ID:ysGz45iF
そうなんだけどさ、PSOCはマイナーすぎるし PICは普及してるけどハードル高いし、2ちゃんのスレもギスギス
してるし 上の電圧氏がやるにはarduinoが一番いいとおもうんだよなあ
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:30:06.68ID:ysGz45iF
http://www.amazon.co.jp/Arduino%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86-%E7%AC%AC2%E7%89%88-Make-Massimo-Banzi/dp/487311537X/ref=pd_cp_b_0

上の本にさっき書いた電圧測定してPCに表示させるやり方がそっくり書いてあったと思う。
イタリア人の書いたなんとなくユーモラスな口調でわかりやすく書いてあるよ。

こむずかしい技術書とはまったく違う次元。ここにめぐりあわずPICだH8だといって挫折し結果を出せず討ち死にした人の
死体がどれほど世の中に多く転がってるんだろう

さあ本もarduinoボードもケーブルやボリュームも含めて ピンクサロン一回いくよりも安く一式手に入るよ。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:52:27.08ID:a/BdGwL+
私はPSoCしか知らんのだが、ArduinoはPGAなどの電圧増幅器を持ってるの?
順電圧をそのままAD変換すると小さな値しか得られず、かなり誤差が大きくなると思うけど。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 01:18:12.77ID:ysGz45iF
想定電圧範囲がどのくらいか、どれくらいの精度求めるかによるけれど、
まずは成功体験をする意味で精度は多少目をつぶってやってみるしかない
のではないかな。
ダイオードはシリコン整流用で数アンペア流した時jの電圧降下が1.2Vくらいだから、
想定のMAX電圧がこのくらいとするとオペアンプで2倍に増幅して測ればバッファありの
精度2倍でよりよく測れる気がするけど。5V単電源レイルtoレイルのオペアンプ
安く手に入りますし。

ってそういうことじゃない?
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 08:33:40.15ID:a/BdGwL+
ArduinoのI/Oポートは数Aも引けるのか?

素人さんが読んでるんだから、実現できる物理量で考えてやれよ。
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 14:12:24.99ID:PoJsEXvt
>>185
そういう言い方だとPSoCは数A引けることに・・・ああ、そういや照明向けのセミカスタムチップあったねぇ・・・
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 16:09:35.91ID:ysGz45iF
ダイオードと並列になるからマイコン側に数アンペア流れることはないっしょ

6月に大雨降って水深10メートルの渦巻いて流れる利根川の流速測るのに
風車の八七の風車使って回転数測っても壊れないw
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 17:31:54.47ID:a/BdGwL+
>>186,187
君らさぁ
Yahoo知恵袋にある彼がPSoC Creatorで書いた回路図を見た上で
「数A流す」とか「並列になるから」とか言ってんの?
俺は見た上で「ArduinoのI/Oポートは数Aも引けるの?」と質問したんだよ。
君らは「自分だったらこうする」と書き込んでるだけで、初学者にとって
何のアドバイスにもなってないんだよ。

>>173
君がやりたいことは、実は結構難易度が高い。
おそらくフリーのPSoC Creatorをダウンロードして、教科書に書いてある回路図を参考に
そのまま接続したのだろう。しかし現実はそうじゃない。

本当に作りたいなら

CY8CKIT-030
CY8CKIT-002
PicoScope

これらを購入して本気で作りたいという覚悟を見せろ。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 21:06:30.01ID:ysGz45iF
きゃいーーん 人生は長い。 肩の力抜いていこうぜ。

電圧氏の図を見たけど、それだとPSOCが定電流源にならないといけないね。
そうするとまたハードルが高くなるんじゃない?

出来ることからやっていかないと息が続かないよ。

まず上に書いた本でボリュームで分圧した電圧をパソコンで表示させてみる
ことをお勧めする。arduinoではプログラムをスケッチと呼ぶけどサンプルスケッチ
使えばプログラムはしないで出来るよ。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 21:15:50.44ID:ysGz45iF
あとごめん arduinoのADコンバータは10bitなんで1024ステップだった。
255はPWMの出力だった。
内蔵基準電圧使うと1ステップが2.4mVだから結構な精度。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 22:01:40.16ID:a/BdGwL+
Aオーダーの電流を扱うと言い出したのはお前なんだが・・・
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/teid1.html

PSoC Creatorは各コンポーネントのサンプルプロジェクトをほぼ準備している。
本来、CY8CKIT-030とCY8CKIT-002を使ってコンポーネントの使い方を学ぶんだ。

PCとの連携はArduinoがはるかに簡単だろう。
元々そういう前提で企画されてるようだし。
そのかわり、周辺回路を完全に自作しなきゃならず、不具合はソフトにあるのか
自作回路にあるのか切り分ける能力が必要になる。

PSoCは大電力部品以外はほぼPSoC内部に再現できるので
不具合は全てPSoC Creatorの中にあると断定できる。
そのかわり、各コンポーネントの挙動を理解できる能力と
PCと連携するソフトを自作する必要がある。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/20(月) 08:24:34.67ID:XIO9tVBe
ねぇねぇねぇ パステル親父は健在なの?
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/08(土) 10:24:29.93ID:INHyYDbz
アナログにとらわれちゃだめだ!
CPUリソースを食わないカウンターを山ほど使えるマイコンと考えるんだ!
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/08(土) 11:38:58.05ID:INHyYDbz
命令クロック数えなくても割り込み遅延におどおどしなくても
正確に時間が守れる こんな素敵なことないじゃないですか
スイッチのチャタリングとるごときにカウンタ使える贅沢満喫してます
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/28(月) 22:11:55.31ID:R71GsHlJ
やっぱPSoC1ベースでCPUだけ変えて、そこに味付けしたほうが良かったんじゃないかなー
なんて
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/30(水) 08:49:59.29ID:L1ZN8Os6
>>202
ツールかな…。
もしAlteraブランドで販売され、QurtusIIに統合されてたらもっと普及したかも。

あるいはコストパフォーマンス
あの石とこの石を組み合わせるより安いとか、そんな比較資料があれば
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2014/05/04(日) 15:43:46.01ID:a55Zjrqh
CPUは初期設定してくれればいいや。
簡単なのでいいからDMAと、FX2に乗せたGPIFの簡易版みたいなのがあると
DACへのデータ転送したり、外部とのやりとりがだいぶ楽になって美味しんだけど。

>>203
AlteraブランドだったらFPGAだと勘違いされて、
今みたいには売れないと思うな。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/06(金) 11:03:36.80ID:74cNidI7
ヤフオクに、新品のPSoCがでてたんだけど、こういうのってどこで買うの?
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/06(金) 18:41:40.64ID:dFgdAqMA
>>205
5個がパッケージされているらしいので
営業がサンプルで置いていった物じゃないかな
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/06(金) 20:19:54.09ID:2mhGMCYN
http://jp.cypress.com/?id=2218&;source=buy

サイプレスでは、現在デバイスのご注文をいただくと、世界中で送料無料*とさせていただいております。
当社はマーケットに対して迅速であることが、お客様の製品に成功をもたらすために不可欠であると理解しております。
世界中場所を問わず、1週間以内にお手元にデバイスをお届けすることを目標にしています。
サイプレスのサンプルポリシーに関するその他の質問については、ヘルプ ページを参照してください。

* 開発キットは含まれません。


個人相手でもやってくれるのか、知らない。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/08(火) 00:56:53.57ID:TE555VOr
ずいぶん前にPSoCを使ったことがあった。
共立の店頭でPSoC4の評価基板が700円ちょいで売ってあるのを見かけて、
ARMコアのPSoCかと、モエモエして買ったんだけど、
データシート見てなんだか肩すかしを食らった感じ。PSoCらしさが無いような。
こんなものなん?
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/08(火) 08:27:50.22ID:5ZzXB57w
それはまた懐かしいネタを…
こんなに楽ちんに遊べるのに何がみなさん不満なんざんしょ。
#商売ものに使うには勇気がいるだろうとは思うw

ああ、Appleみたいなもんだと思えばいいのか(偏見)。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/08(火) 11:16:19.00ID:n4ZI3oHi
> #商売ものに使うには勇気がいるだろうとは思うw

kwsk
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/08(火) 22:12:45.23ID:5ZzXB57w
>>212 あっさりないことにされたPSoC5とか
大昔だと26シリーズだとか
いったんSDカードサポートしてやめてしまったとか
システムレベルデザインとかいうのも途中でやめちゃったし
何というか信用するとしっぺくらうというか
まさしくApp ry)
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/12(土) 01:34:47.14ID:AUQjKQ9T
パナのsocがインテル凄惨に成るようだ
ビエラとかディーガにインテル入ってるに成るのかな
x86のセレロンコアと組み込み実績のあるarmコアに成るのか興味深い

誰かパナ製品買ったらsoc解析して性能とか調べてみてくれ
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/12(土) 02:33:20.48ID:5YdKkUOV
>>214
インテルはStrongARMの事業部を売却して、ARM関係の事業は辞めたでしょ?

したら、x86系じゃないの?
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 01:30:04.16ID:ic5/DU0X
>>211
既に国内の大手さんでもPSoC使ってるけどね。
なにせ、日本はPSoCの大口ユーザさん。

でも、電子工作=コピペ工作な人が大多数な
日本のアマチュア向きではないね、確かに。
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 08:27:08.30ID:oxWnpJqs
>>217
大手の中の1人が、個人的趣味でゴミプロジェクトに採用しても、大手採用には違いないw
もっとも、なにがしらお試し採用してから本格展開するものだけどね。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 08:45:31.27ID:uuGqxEnW
>>218
現実は>218の空想とは異なっていて、既に本格採用済みで
大量に流れているのだとさ。

でも、>217のとおりで、「参考にする=コピペする」な日本の
アマチュアには向いてないね。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 20:04:59.24ID:EI0mrM8E
>>219
ちょいとすまんけど、採用製品の事例をいくつか教えてもらえたら有難い
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/24(木) 07:37:35.94ID:IelrgaNj
PSoC1はiPodやGameboyMicroで採用されて有名になりましたが
PSoC3/5はあまり聞かないのですよね
ググったらTEACがPSoC3採用なんて出てきたけど
CapSenseは2000年代中後半を席巻したといえるんじゃないかな
オレ的には鳥コンのロガーにPSoC5LPとかがナイス

ついったでながれてたこれ よさげだな
ttp://www.mikroe.com/mikromedia/psoc-5lp/
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/27(日) 08:30:28.32ID:jjGJoEPS
スイッチトキャパシタのオペアンプ増幅器だけのアレイって存在しないのかな。
ファームで増幅関数、ゲイン、内部配線を変えられたら、かなり便利なんだけど。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/27(日) 12:08:57.02ID:JQufGLLg
PSoC Designerレベルでも使いこなせないのが多々だからなぁ。
PSoC1は割といい感じでバランス取れていたと思う。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/19(金) 01:29:22.72ID:WDYb3r0E
psoc345はverilogでロジック書けるそうですが、
どの程度のロジックがかけるのですか?
仕様ではどのように表現されているとか
教えていただけないでしょうか。
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/19(金) 08:55:35.72ID:gQ4C+bd6
>>225
> どの程度のロジックが
一年前に計算したら、コストパフォーマンスはCPLDよりちょい悪いくらい。

セル数に換算して比較すれば?
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/19(金) 19:36:39.26ID:ueFbZ6h2
>>225
どの程度といっても難しいけどね。まぁ、仕様書眺めてみる程度かな。
PSoC3/5の評価ボードに、ステート数8個で、8ビットデータの大小比較
などなどを埋め込んだ200行ほどのソースコードで、UDBの使用率は50%
程度だと言っている。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/20(土) 03:45:47.39ID:SKV3MnYk
>>225
PSOC4は内部回路もピン数も小規模で、ロジックを書いたりするには向かないのでは?
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/20(土) 09:20:28.66ID:eYnHDgdB
このあたりは情報としていかがでしょう
ttp://www.cypress.com/?docID=43232
verilog開発の雰囲気 英語はわからなくても画像でわかる
ttps://www.youtube.com/watch?v=9NSdXRHT2po
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/26(金) 20:49:49.00ID:ORoUFXip
デバッガ使わないなぁ・・・・

というか、CPUにあまり仕事させてないから、デバッガじゃデバッグできない。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/26(金) 21:32:50.31ID:xiwLbkYd
ブートローダー込みでビルドしてやらんとプログラマー使わんと書き込みできなくなるのか
と書いてる間にやっちまったわorz
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/28(日) 14:20:13.61ID:HiN/wJmC
>>234 USB-UARTからBootloader壊すような書き込みできるのかな?
ちょっと考えにくい
知らん顔してBootloadableなサンプルプロジェクト書きこんだら
もとにもどりませんか?
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/30(火) 15:43:21.62ID:vPXM8Wm8
CQ出版PSoC3ボード+デバッグ・ボードのデバッガをPSoC4につないでみた
DVKProgの下にデバイスターゲットとして正しく認識するが書き込みはロストしたとかメッセージ出して失敗
なぜかブートローダで書き込んだプログラムのデバッグはできる

よくわからんなぁMiniProg3ポチっとくか
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/30(火) 16:04:52.70ID:30EvWjSv
>>236
ブートローダーもユーザープログラムであってシステムじゃないからだろ
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/01(水) 15:35:13.51ID:D4R3AmXS
Bootloader使って書き込みやってるなら、BootloaderのHEXを
ちゃんと指定しておかないと書き込みを拒絶されるはずだけどな。

そういうシロモノじゃないの?
0240234
垢版 |
2014/10/01(水) 18:19:01.38ID:X5pyhezf
すまん勘違いだった
小さいスイッチ押しながら差し込むとブートローダーモードになるんでモード変更に失敗していただけだった

Lチカサンプルプロジェクトの中に組み込まれているブートローダプロジェクトを改造したせいで壊れたと思い込んでしまった
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/02(木) 08:08:14.33ID:oDTBCRZ7
>>240
>小さいスイッチ押しながら差し込むとブートローダーモードになるんで
そいつが気に入らん!とどなたかさっそく改造してたで
ttp://noritan-micon.blog.so-net.ne.jp/2014-06-01
ああやっぱりのりたん大明神であったか
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/02(木) 13:10:16.46ID:Y/St/O+C
ようわからんけど、あの大きさの基板だと、USBの延長ケーブル使って
繋ぐものだとずっと思っていた。PCに直接繋ぐって、見た目からして
怖いじゃん。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/11(土) 22:58:30.54ID:Ggk4aG0a
225です。
いろいろレスありがとうございます。
教えてもらったURL等をみると192マクロセルとか、PSOC4だと
4 each 8macrocell(計32マクロセルってことか?)というような
情報が出てきました。
高速にデータ取り込むときとか便利に使えそうですね。
あと5Vトレラントがあればいうことなしなんだけどさすがにそれは
贅沢か。チップ単体がふつうに店頭にならんでくれればうれしいん
だけど・・・
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/15(水) 15:51:59.42ID:FjI1ZmWf
>>244>>225,243
4は電源入力が一本しかないから、端子電圧は1種類固定だな

だが246が言うように入力電圧の最大が5.5V(コア電圧は内部で自動生成)だから、5V系のI/Oとの接続は可能

HとLの区別の基準となる閾値電圧はある程度まで可変なので、入力については、TTLレベルでもCMOSレベルでも対応可能ではある
出力時の電流量も、何種類かの中で切り替え可能なので、TTL入力のICをドライブすることも可能なはず

ただ、5Vで使うときは3.3V系のI/Oと接続ができなくなるか。
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/07(金) 01:20:07.48ID:3sMZB9Qf
PSoC4 4200でストップモードに入ってP0_7をいくらつんつんしても起きないと思ったら
ブートローダーがいたらムリだわな
LPC810と違ってプルアップ抵抗の要らないカワイイやつなのにプロトタイピングキットじゃ限界
買っててよかったMiniProg3
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/03(水) 00:37:17.57ID:mP2mIHRa
>>252
800Kbpsのシリアル信号をCPU負荷ほとんどなしで1チップで出力できるマイコンがどこにあるのかと
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/06(土) 01:15:31.86ID:F+umw5Bp
PIO=社長がなんでもする零細企業
DMA=有能な部下に任せて成り立つ大企業
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/06(土) 09:02:13.71ID:0cweklRD
>>255
DMAがあるマイコンって大きくて高いのしか無いと思うけど
8pinや14pinでできるのもありますか?
値段も\150以下くらいが希望です。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/06(土) 17:51:10.71ID:pcvYkwmk
性能がそこそこ高くてもピン数の少ないマイコンは少しある、探せば見つかる
ただDMAも積んでるかどうかは知らんし、個人で150円で買える範囲では少ないかもしれん。
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/08(月) 19:14:49.94ID:kCf0nBt+
PSoC3-5のデジタルブロックでDMA作ったらどうか。
ピン数が少ないのはPSoC4だけだが。

つか、高速点滅ってDMAじゃなくてカウンターやタイマー使うのが普通のような気がする
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/28(日) 04:58:00.06ID:pcJHztIV
24MHzの更新間隔でInput pin8本にパラレルに8bitデータが入ってくるんだけど、
これって取りこぼしがないようにSRAMに格納することってできる?

DMAを使おうとは思ってるんだけども、それでもバスクロック(66MHzの予定)と
近いオーダーだから間に合うかどうかよく分からない・・・。

Input pin (HW connection無し) → I/Oレジスタ(SRAM?) → DMA → SRAM
Input pin (HW connection有り) → status register(UDB) → DMA → SRAM

の二方法しか思いつかないけど、これって上のほうはspokeが重なって遅くなるから、
下のほうがいいって認識であってる?

合計で20000Byteだから、TD五つとしてTD一つあたり4000Byte転送させたい・・。

詳しい人いたらDMAの転送速度の限界について教えてくださいm(_ _)m
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/28(日) 14:36:40.98ID:hHTaWurE
>>262

転送バイト数が4の整数倍なら、32bitにまとめてから転送すればば十分間に合う気がする。
0264262
垢版 |
2014/12/29(月) 00:06:19.69ID:UJYgT8rl
ちょっと自分で、
status register(UDB) → DMA → SRAM
の簡単なプロジェクト作ってテストしてみたんだけど、
Hardware request有効かつ各バーストに対してRequestが必要な場合だと、
どうも各Requestから書き込み完了まで10clockくらいかかってるっぽい。

Requestが不要ならもっと速くできるみたいだけども、同期させたいから
最高でもBUS_CLKの1/10程度の速度までが限界かもしれない。

>>263
それって例えば、UDB側で8bit status registerを4つ用意しといて、見た目の更新周波数を1/4に下げてマージン取って、
DMAを4つ使ってそれぞれでSRAMに記録させていけばいいってこと?たしかにその手もありそう・・・。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/29(月) 20:27:45.53ID:6M5SYw5O
外野からだけど…

PSoCならCPU使わずにCPLDでやれば良いんでない?
まさか出来ないの?
0266262
垢版 |
2014/12/30(火) 01:33:02.71ID:8xEFjdda
UDBのSPOKE幅は16bitで、おそらく1burstでSRAMに送れるのは2byteっぽい。
で、status registerは8bitしかないから、status registerを2つ用意して、
2つのアドレスが連続するようにcydwr->directivesでUDBの位置を強制的に決める。

一方で、DMAとCPUの優先順位は各SpokeごとにCYREG_PHUB_CFGで設定できるようで、
初期では全てCPUが優先なので、対応するSpokeのみDMA優先に変える・・・。

ってとこまでやりました。チラ裏的ですみません。
実際に動かしてみて出来たらまた報告します。


>>265
PSoCのCPLDってのはUDBのことですか?
UDBでやるというか、問題はSRAMにちゃんと格納できるかってところなんですよね。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 01:25:13.96ID:vKTm4oM6
Verilogでメモリな記述をしたら通らなかったといってボヤいてた人かいな?
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2015/02/10(火) 23:59:10.79ID:5H0bzczV
psoc4ble評価ボード配布ワークショップ絶賛受け付け中〜 予約サイトへ急げ!
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/30(木) 13:06:35.71ID:mqd2quTV
アマチュアは視野においてないから、ここでは盛り上がりませんね

DIP パッケージ、だせ〜
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/30(木) 18:16:02.98ID:DMbhTh7h
PSoCまつり申し込んだ時すでにキャンセル待ち20くらいだったし無理だろうなぁ。
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/30(木) 23:16:45.56ID:mMsx0ttn
足が少ないとPSoCの醍醐味をあんまり味わえないんじゃないの?
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/01(金) 15:35:24.80ID:4r1mWGjt
タカチのケースに入るPSoC5LPのボードを作って
(4層になるかも・・って思ったけど、両面基板で収まった)
自分用にカスタマイズしたUSBブートローダ書き込んで愛用してる。
結構便利。
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/03(日) 21:54:07.46ID:pcS2G+NT
>>272 CY8CKIT-059は
スイッチサイエンスさんで1,994円
ttps://www.switch-science.com/catalog/2259/
えとせとらさんで1,620円
ttp://itcorp24.cart.fc2.com/ca7/55/p-r-s/
どちらも送料別 400〜500円ぐらいですかね
digikeyで買い物するならついでにポチすれば1,340円
ttp://www.digikey.jp/product-search/ja?lang=ja&amp;site=jp&amp;KeyWords=CY8CKIT-059&amp;x=0&amp;y=0
Cypress Shopから直接買うなら10ドル+送料25ドル
これも日本で手に入りにくい他のキットと組み合わせたほうがいいかも
042-BLEとか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/04(月) 07:32:09.88ID:9ulze3uj
Cypressさん自身がそれだけ値段下げて出してくるからね
チップ買ってきて作ったものなんて、頒布できない。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/22(金) 00:23:44.81ID:cge47Lkg
出すつもりみたいだね。
PSoC3/5の時みたいな、グダグダにならないことを望むわ。
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/22(金) 13:41:43.67ID:YEi30UaL
>>284
ググったらニュースは2月25日付けだな
元の4と5の中間みたいな感じ?
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/10(水) 12:38:29.70ID:46ZILWM2
いつまでもESのままで、挙句に5は5LPになりました・・・だったからなぁ
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/11(木) 00:04:49.66ID:nvea3E4T
プロトタイプボードだけさっさと出てはみたものの、
エラッタがいつまでも取れないわ・・だったなぁ。3/5も
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/11(木) 09:10:48.43ID:CLLS7b6h
交換するの忘れて積み基板と化した5のボードががががが。
このまま子孫に伝えてコンピュータ博物館に寄贈する事にしよう。
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/11(木) 20:41:52.08ID:CLLS7b6h
>>292
ナイス情報サンクス。

いま一番コスパがいい5LP入手法といえばCY8CKIT-059買うことかな…
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/19(金) 11:43:14.32ID:8icdRQrJ
PSoC5LPのDMAで教えて欲しいんだが
SPIのスレーブの受信データをメモリにDMAで転送してるんだけど
TDに指定したデータ転送サイズ分転送している最中に現時点で
どれだけ転送完了してるか知る方法ある?
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/21(日) 09:15:58.43ID:KAOabMtZ
DMAのレジスタ読む手もあるかもしれないけど、せっかくのPSoCなんだから、
DMAリクエストパルスのカウンタでも作っておけば良いのでは?
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/21(日) 20:17:20.62ID:cthrzeXj
>>294
CypressのMyCaseで英語で質問すればいい。
ビックリするぐらい即効で回答してくれるよ。
問題解決したのにCloseしないといつまでもフォローアップメールが来る。
コミュ障しかいない日本語の技術サイトで質問するのは、時間の無駄。
2chなんて最たる例。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/22(月) 07:30:55.85ID:uXXei/DL
いつの頃からか、Cypressのサポート体制はちょっと感心するくらいマメになってるよな。自動化と人間サポートがうまく組み合わさってる感じ。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/22(月) 11:28:46.32ID:xbjA/Wyh
JTAGで複数接続したPSoc3にプログラミングすることは可能なのでしょうか?
ボード上にPsoc3を6個ほど配置する予定です。

わかる方いましたらよろしくお願いします。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2015/06/22(月) 15:24:59.53ID:xbjA/Wyh
JTAGであれば個々のデバイスに対してアクセスできると思っていますので
書き込み可能と思っていますがPsocプログラマやPsoc自身が対応しているのか?
とおもい質問させていただきました。

FPGA等と同じようにJTAGチェーンで書き込みできないと
不便と思ったわけですが出来るようですね。
ありがとうございました。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/03(金) 15:54:41.94ID:vN0noLT4
PSoC5LPでADC_DelSig を12bitのResolutionで配置するとエラー出ます。
どういう事かわかる?
The resolution configured for the DSM listed exceeds the maximum supported on the device. Review and update your design and rebuild.
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/03(金) 23:01:29.99ID:P33HOrkm
アナログの方は使ったことないからあまりわかんないんだけど...
ビット数オーバーって事だから12bitは無理なんでしょ

データシート見ると52はdelsig持って無いみたいだね
sarの方使ったら?
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/04(土) 15:03:29.52ID:Af9BWa3Q
http://blogos.com/member/775/opinion/
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=uochoco
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&;request_nn=uochoco
http://srad.jp/~uochoco
https://twitter.com/uochoco
https://pbs.twimg.com/media/A-MHrHdCMAE7YfG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/A98lyHpCQAA1Aus.jpg
https://pbs.twimg.com/media/A9D31bgCEAA2uhP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/A9YajD2CEAAHUYZ.jpg
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/10(金) 11:48:00.00ID:lH95p+K/
PSoC3を始めているのですが
off-chipコンポーネントや外付け配線をする意味ってなんなんでしょうか?
デバッグ用でしょうか?

それと LCD_Position(1u, 9u);の1u、9uの”u”は何を意味しているのでしょうか?

質問ばかりで済みませんがよろしくお願いいたします。
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/11(土) 06:50:22.24ID:T7pFfA1D
>>309
同じような疑問があったんだけど、覚書みたいなものだと思う。
大きなプロジェクトになったり、複数でレビューする時は有用でしょ。
使ってないけど。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/11(土) 21:28:32.38ID:idbgVtEy
PSoC4は外付けRやCをオペアンプのゲインやIDACのVDAC変換に使う。
そのため、回路図に外付け部品を描いておく必要がある。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/11(土) 22:11:31.08ID:idbgVtEy
>>309
そういう質問を躊躇わずに出来る奴が伸びる。
http://www.tamasoft.co.jp/lc/hlp/F019.html

その感じだと2の補数も分かって無さそうだな。
桁数が有限であることを利用し、負の数を表現する。
8bitの1 -> 00000001
8bitの-1 ->11111111
足すと10000000になるが、桁数が有限だから、先頭の1が無くなり00000000 = 0
桁数の有限性を利用するから、扱うbit数で負の数が異なる。
そのため、int->longなどbit数を変える時、先頭を0で埋めるか1で埋めるかを
意識しなきゃならない。

LCDの文字位置のように、明らかに正数しか取らない場合は困らないが
AD変換などでは致命的なバグの温床となる。
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/13(月) 09:54:33.18ID:4X48TVy/
>>311
>>313
ありがとうございます。

リテラルの件も細かく説明頂助かりました。
ありがとうございました。


> PSoC4は外付けRやCをオペアンプのゲインやIDACのVDAC変換に使う。
> そのため、回路図に外付け部品を描いておく必要がある。

この場合は外付けの定数変更した場合にリビルドが必要ということでしょうか?
(定数によってDAC等モジュールパラメータが最適化される?)
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/13(月) 12:05:13.13ID:OUMhUxdf
躓いたときに尋ねて済ませていると、得られた答え以上のものは身に付かないから
点の知識ばかりで線や面になっていかないかもしれないし、尋ねる相手が
見つからなくなったら行き詰まることになりやすいけどね。

>>314
パラメータの最適化はされない。外付け部品で狙った動作になるように
チューニングせよってことでしょ。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/17(金) 21:45:18.28ID:XPdoe5sJ
最近PSoCを知ったのですが、いまいちどういったものなのか理解できません。
今までH8、AVR、PICといったマイコンを使ってきましたが、これらと比較してどういった特徴があるのでしょうか?
メリット、デメリットそれぞれ教えていただけませんか?
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/18(土) 00:54:59.67ID:tPhIEZ5E
>>317
マイコンをつかったプロダクトは
マイコン+外付けハードの形になることが多い
PSoCはそのプラス外付けハードの部分のサポートが
やたらに充実しているマイコン というか
そもそもマイコンが従で 主はプログラマブルハード
あるいはハードマクロ とでもいうべき
カスタマイズできるハードウェアを志向したチップ
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:14:15.32ID:zGIMflln
私はアナログ屋で、マイコンなどのデジタルICを知らないままPSoCを使い始めた。
そのためデジタル屋さんとは違った観点でPSoCを見てると思う。
私にとってPSoCはあのロゴそのもので、電子ブロックの集合体であり、ソフトで書き換えられる超小型基板だね。
特にオペアンプ回路の配置が極めて楽になる。
オペアンプは3n+2(n=1,2,4)の端子が発生し、Dual/Quadパッケージなら極めて近くに置かざるを得ない。
しかし、各オペアンプは置きたい回路上の位置が分散する。
つまり、オペアンプから回路各部に放射状に配線される構図になりやすい。
これが極めて煩雑になる。
PSoCは多足部品だから、そこから配線が放射状に広がるのは自明だが
中でオペアンプの位置を柔軟に変えられるので、結果的にオペアンプからの配線自由度が広がる。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/18(土) 16:39:03.04ID:vLlRTsuu
>>318>>319
なるほど、なんとなく理解出来ました。
どちらかというとハード寄りに利便性を追求したものなのですね。
ありがとうございます。

現在はよく利用されているのでしょうか?(個人の電子工作の範囲で)
PSoCと調べても古い記事しか出てこず、最近はあまり使われていないようにも思えますが。
もし流行りは過ぎ去っており、今はあまり使われなくなったのであれば、
なぜそうなったのか教えていただけませんか?
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/18(土) 18:12:44.40ID:tPhIEZ5E
PSoC3, PSoC5LP 等で検索すればいろいろ出ますよ
最近2回開催された「PSoCまつり」で探してみてもいいでしょう
twitterでもときどきtweetがとびますし
youtubeにもいくつか動画が挙がっています
PSoCはいまはPSoC1と呼ばれていますが
わざわざこれから始める人はいまはあまりおられないかも
いまからなら秋月で1500円で売っているPSoC5LPのprototyping kit
がお手軽でいいです
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/18(土) 18:18:12.85ID:tPhIEZ5E
連投すいません PSoC4だとbluetooth low energy に対応した
石が最近登場し,CY8CKIT-042-ビーエルイー(直接アルファベット
3文字で書くとNG認定されちゃうw)というkitもあって
cypress japan によるセミナーも2回開催されました
3回目はあるかな?
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/18(土) 22:55:06.74ID:rz/oEsXM
次は
07/31(大阪), 08/05(東京)
だってさ
ttp://japan.cypress.com/workshop/capsense-mbr3-ble-0
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/20(月) 09:32:17.43ID:0uTGdfCI
>>320
性能の悪くて良い場合は基板面積も少なくなるし便利。
高性能を必要とする場合は使い物にならない。
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/20(月) 09:42:33.47ID:8+UW1SJu
>>326
それはケースバイケースじゃない?
アナログで実現出来るのに、知らないからデジタルで
ごり押しするしかない人とか。
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/20(月) 09:45:12.12ID:1DmUs96b
ワンチップにマイコンとOPアンプが入ってるのに、専用のオペアンプに勝てるはず無いだろうに。
ま、アナログの回路設計が出来ない奴には意味不明だろうけど。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/20(月) 09:49:23.41ID:8+UW1SJu
オペアンプの単体性能は各社色々なので何とも言えない。
入力可能電圧が大きい専用品を使って、分圧せずに直接入力し
オフセットの影響を小さくするとか。
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/20(月) 10:12:25.06ID:1DmUs96b
PSOCよりSNの悪いOPアンプなんて珍しいな。なんていうOPアンプ?
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/20(月) 10:27:58.13ID:8+UW1SJu
どんなオペアンプでも、オフセットはゼロにはならん。
しかしPSoCのオペアンプに入力できる電圧はVddに制限され
MAX 5Vだ。
5V以上の電圧を入力するには分圧することになるが
オフセットは逆比で拡大されることになる。
分圧せず直接入力出来るなら、オフセットの影響は
オペアンプ自身のものに限定される。
この辺の特徴は、オペアンプを使う上で最初に
指摘される注意点のはずだが。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/20(月) 10:41:06.59ID:1DmUs96b
べつにそんな事指摘してないんだから、とっととPSOCよりもSNの悪いOPアンプを晒せば良いのに。
なんで話を逸らすんだ?

ちなみに、ゼロオフセットなんてごろごろしてる
ttp://www.analog.com/jp/products/amplifiers/operational-amplifiers/zero-drift-amplifiers/ada4528-1.html#product-overview
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/20(月) 11:06:11.56ID:8+UW1SJu
それ、Vddが5Vでオフセット電圧が2.5uVあるね。
例えば入力電圧を10Vで扱いたいのに、1/2に分圧しなきゃならない。
すると、オフセットの影響は5uVになる。
後段が高分解能ADCだと、分圧比が大きくなるほど
このオフセットは無視できなくなる。

またSN比とオフセットはそれぞれ別。
SN比は入力信号有りの特性。
オフセットは入力信号無しの特性。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/21(火) 18:57:37.48ID:t4zg8bjF
音楽CD黎明期を回顧する記事によると、当時の民生用OPアンプの多くは16bitアンプで信用しうる精度が12bit程度、
CDの規格にあるとおりの16bit精度を出すには20bit以上のOPアンプが必要だったとかいってたが、
今のOPアンプはどの程度まで品質向上したんだ?
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/21(火) 19:09:11.96ID:YONPHejL
>>338
CDって、12bit規格もあった気がする。
ソニーの人が16bit ADC作っちゃって、使われなくなったとか。
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/24(金) 23:10:55.35ID:THKZnvqp
オフセットなんて、MUXで入力切り替えて更正してキャンセル
しちまえばいいのよ(笑)

>>320
日本のユーザは昔から少ないよ。
個人的には色々重宝してるけど、わざわざWebで公開したりしない。
(面倒くさいし、別に何のメリットも無いし、何より気恥ずかしい)
多分他のユーザさんも似たような感じじゃないかと。

使い物にならない!と叫ぶ奴は昔からいるけど、そう思うなら
思っていればいいんじゃないかな?別に使ってくれとお願い
してるわけでもないし。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/25(土) 09:52:53.54ID:0iLHhyQM
コスパが悪いと思っている奴も昔からいるけど、そう思う奴は
使わなければいい。嫌々使うことは無いし。
コストダウンできるとか、便利だなと感じる人は美味しく使えばいい。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/25(土) 10:14:50.09ID:ldvTSlp/
PSoCは後発の強みを生かして、PICの抱える根元的な欠点をほぼ完璧にクリアしたICだからな。
ペリフェラルの柔軟性が真骨頂であり、裏を返すと
ペリフェラルを使いこなせないとPSoCを選ぶ意味がない。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/25(土) 11:14:31.56ID:DiDm8735
既存モデルのPIC(とかのマイコン)でのペリフェラルの組み合わせに不満がある、過不足が大きくて不便な人には便利っぽいよなあ
石によってはI/Oピンの固定と可変の別も利点と捉えられる場合はある。

他社製品でI/Oピン可変はそこそこ高い石の一部しかなかった気がするし。

まあ、この石が一番安く上がるんだと言えるような使い方は限られてくるとは思う。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/25(土) 18:50:21.99ID:0iLHhyQM
まぁ、どんなデバイスでも「この石が一番安上がりだ」と言えるような
用途は限られているからこそ、色々な製品が世の中に出ているんだろうけどね。
PSoCとて例外であるはずがない。

ペリフェラルの組み合わせを変更できて、1種類で色々使いまわせる
というのもそうだけど、ペリフェラル同士を内部結線して
CPUを経由せずに直接連携動作できるっていうのも有り難いところだな。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/25(土) 23:41:39.24ID:DiDm8735
うん。

ただ、最安じゃなくてもさほどコスト的に不利じゃない用途に「も」使うんなら、別デバイスのことで勉強するよりも実質安く付くと考える余地があるわけで、
いままで使ってきたデバイスのファミリーを使おうとする動機になるんだよな。PSoCじゃなくても、他のCPUでも同様でさ。

そうなると「使い慣れた石がいい石」ってなって、保守化しちゃうけど。

すごくピン数が少ない、たとえばDIPパッケージ品を使うような用途ではPICとかにはかなわないし。
(オレ的にはそういう石にはいまんとこ興味がないけど、そこに魅力を感じる人も多いだろうし。)
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 00:07:10.57ID:CjiY82sZ
使い慣れたものがあって、それで満足しているならそれで良いんじゃないの?
別に保守的になっていることが悪いっていう事でも無いし。
趣味ならもちろん、好きなようにすれば良いだけだし、
仕事でやるなら、まだまだ不景気なこのご時世ではリスクをミニマムに
するのが大事だろうから、分からないものに手を出すより、手堅くいく
のは当然で、勉強にかける時間も惜しいだろうしね。

PSoCのDIP品も良く利用するけど、なかなか便利に利用させてもらってる。
PICもまだまだ開発環境も乏しかった頃にハンドアセンブルして直接書き込んで
使っていた事もあって、別に嫌いでもないけど、PSoCで楽をし始めたら
「水は低きに流れる」。
モジュール並べてAPI呼ぶだけで済む手軽さにも負けたわ(笑)
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 00:33:05.86ID:jd/gR2ht
PICて機能を追加しようと思ったら、まるで将棋を指し直すようんs感じで、Configをゼロからやり直すことになる。
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 10:37:53.58ID:A9dBcQpN
それは、使う奴の能力が無いから。
自作ライブラリにして蓄積していけばどんどん簡単になる。
標準化とかセンスが無いと毎回コーディングしなきゃいけないから大変なんだろうな。
PSOCは、アナログが使えるのが良いけど、ツールが馬鹿みたいに重いしアナログ性能も低いからいまいちだな。
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 11:30:00.76ID:CjiY82sZ
一般的なワンチップマイコンのようにCPUが中心にあるかのような
イメージを抱いているとなかなか”モジュールを並べてAPI呼ぶだけ”
というのが実感として分かり難いから、”API呼ぶだけ”のところに
反応して自作ライブラリがぁ・・とかいうことになるのかもね。

しっかし、イマイチだぁ!とか、コスパがぁ!とか、使い物にならねぇ!とか
叫ぶ奴は昔からいるけど、別に使わなければいいんじゃないのかなぁ?
どうせこんなマイナーな石なんだし、シェアも微々たるもの。
メジャーどころに乗っかってる奴がわめく程のものでもないだろうに。

でも、俺にはPSoCはとっても便利なお役立ちグッズ。ありがたく
使わせてもらってるわ。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 11:36:08.01ID:jd/gR2ht
自作ライブラリ=コードがパターン化=ハードに柔軟性が無い
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 11:47:46.79ID:CjiY82sZ
>>355
わざわざ自作ライブラリを自慢したくなるくらい、うっとおしいんだろうね。
そりゃ、自作ライブラリがたまると、簡単には乗り換えたくなくなるだろう。
そういう気持ちも分かってやらなくちゃ。
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 17:33:19.77ID:ezp8RDT8
自作ライブラリまで整えたら保守化するわな

別にそれは悪いことじゃないんだが、ライバル社製品とか使ってるユーザーに攻撃的だったり悪し様に言ったりするようになると、
保守を通り越して老害になっちゃうんだよな。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 17:45:31.52ID:FVajl3SG
自作ライブラリって言うもんだからPSoC1じゃなくて345の話かと・・・
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 18:02:23.83ID:jd/gR2ht
使えば使うほど自作ライブラリの依存度が高まり
他の選択肢を狭めてしまうのも、PICの抱える根本的な問題だね。
レジスタ設定をPSoC CreatorのコンポーネントGUIに隠蔽し
ユーザーはその石特有のレジスタ設定を意識させないようにしたのは上手いね。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 18:36:00.48ID:CjiY82sZ
コンポーネントの自作もできるから、自作ライブラリならぬ
自作コンポーネントとして作っておいて標準コンポーネントと共に
GUI上で貼り付けて配線してジェネレートすればAPI共々生成されるけどね。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/26(日) 21:59:06.22ID:uJhJFF4M
>>345
> コストダウンできるとか、
逆にコストアップになるから使えない。
ARMも100円時代なのにさ…
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/27(月) 00:20:56.54ID:13VKHYX3
なんか他のマイコンに敵意持ってる奴がいるな
まあPSoCのスレだからそれも有りだと思うけど

PSoC5はかなり気に入ってるけど
PICだって新しいのはかなりまともだよ
古いのは二度と使いたくないが

力抜いて適材適所でいけばいいと思うんだけどー
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/27(月) 08:55:28.93ID:xWFSNAvM
PSoCに敵意を持ってる奴しかいないようだが…
同価格帯のPICとPSoCを比較した時、優れているのはdsPICの
ADCサンプルレートとDSPぐらいじゃないの?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/27(月) 18:31:51.48ID:NbrmBk+1
PSoC5って10ドルもするのね
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/27(月) 19:32:21.56ID:Jjp8mrRy
PSoC5の少ピンがほしいな
20ピン位の
中身は今の量でね
まあ4の機能up版とも言えるか

pic並みに気軽に使いたいんだけど
今のパッケージだとエネルギーいるからなー
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/27(月) 21:29:29.84ID:ob8ij/rg
デジタルブロックが沢山入ってるなら買うよ
最近は小さいPLD売ってないからね

その点4はUDBが少ないから駄目だな

PSoCの長所は少ピンでこそ生きるような気がするんだが
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/27(月) 23:42:02.12ID:GY/8Vsf7
4Mってやつかな?
まだ評価キットだけみたいだね
ざっと見たけどもっとUDBほしいなあ

8051だけど3のQFN48のやつ使って
600milのモジュールでも作るかなー
うまくやれば32ピンで収まりそうなんだよね
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/28(火) 00:19:44.26ID:SsLFX9ny
PSoC5LPで、VerilogとDMAの連携動作で基本的な処理や応答時間が
気になる部分をやらせて、CPUは処理が入り組んだ部分に専念させるように
分担させてみたらかなり良い感じで動いてくれたわ。

PSoC1のスイッチトキャパシタもなかなか良かったけど、あの後継は出ない
のかなぁ。スイッチトキャパシタでアナログ演算っていうのが気に入って
たんだけど。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/29(水) 08:12:44.64ID:F5qdbRHz
>>371
> 最近は小さいPLD売ってないからね
そういうとこ期待しているから、もっと頑張ってほしい。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/29(水) 23:02:18.36ID:MOkQmImu
頑張って欲しいけどどうなんだろ
あんまり大きくないから余力無さそうな気も...

少ピンと、あとはローパワーかな
頑張ってほしいよほんとに
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/02(日) 01:08:08.70ID:CgNT2r0F
最近気がついたけど
3の下の方だとかなり安く買えるのな

リールなら1個400円じゃん
PICの高い方となら張り合えるね
UDBいっぱいだから色々使えるし

ちょっと仕事で使って布教活動でもするかな
独特の感覚が受け入れられるかが問題だけど
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/02(日) 16:29:02.37ID:99WL74J/
PSoC 5LP Prototyping Kit なら10ドルで変換基板付きのpsoc5が2つ買えるよw
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/02(日) 17:27:00.26ID:37/mSPPs
そういうこと。だから自分で基板作ろうなんて思わない。

>>377
PSoCをマイコンだと思い込むと隘路に迷い込むからね
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/03(月) 08:49:22.98ID:QyWCgu4d
そう?
機能を考えれば400円なら悪くないと思うけど

5はまあ高過ぎだな
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/03(月) 13:38:43.34ID:zYVhhlvW
確かに、100円でお釣りが来るようなもので、何でもCPUに処理させるような
作り方をする人には使うのが難しいし、高いものでしかないだろうな。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/03(月) 13:54:32.54ID:d6yi96bY
>>378
買う数によっては秋月扱い品1500円の方が入手しやすい可能性もあるなあ
送料と時間次第?

書き込み用基板の方に付いてるチップは引き出されてるピンが少ないから変換基板付きとして考えるには苦しいかも?
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/03(月) 18:41:21.97ID:eLBOzzGQ
>>382
> 何でもCPUに処理させるような
A/Dして、DSPして、D/Aする。
処理速度があれば鉄壁つうか、オペアンプの数や・CPLDの規模に左右されないし。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/03(月) 20:22:03.98ID:n2SeAsQP
AD-DSP-DAだと100円のマイコンにゃきついな
400円出せばdsPICの安いのなら買えるけど

用途は信号処理とは限らんしねえ
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/03(月) 21:15:00.65ID:eLBOzzGQ
DSPIC33FJ16GP101T-I/SS IC DSC 16BIT 16KB FLASH 20SSOP 251.7円 @1,600個
STM32F030F4P6TR IC MCU 32BIT 16KB FLASH 20TSSOP 80.5円 @2,500個
CY8C4013SXI-400T IC MCU 32BIT 8KB FLASH 8SOIC 50.0円 2,500個
CY8C21123-24SXIT IC MCU 4K FLASH 256B SRAM 8-SOIC 130.5円 2,500個

dsPICねぇ〜
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/03(月) 22:38:49.00ID:SkzxCiM1
F030だとコアはM0だね
積和入ってないからちょっと方向が違うような

ハードでやらないと追い付かない処理にも使えないでしょ?
PSoCの規模だとできる事に限度はあるけどさ
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/04(火) 07:15:00.79ID:g/s4gXUR
psoc4の最上位CY8C4245は1000個以上だと2ドル弱だね。
STM32にDualオペアンプ、Dualコンパレータを外付けすれば
アナログのインターフェースがそれっぽくなるが、PWMの自由度がイマイチっぽい。
また、任意の論理ゲートも組めんしな。
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/07(金) 09:52:46.85ID:LEezJ+bn
>>384
>処理速度があれば鉄壁つうか、オペアンプの数や・CPLDの規模に左右されないし。
シーケンシャルにしか処理できないことに変わりないから、
何か重い処理を入れたら他が止まっちゃうしね。

まぁ、「PSoCはマイコンではない」というCYのエンジニアさんの言うとおり。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/07(金) 18:04:07.39ID:csZNzBhN
PSoCってさ、SoCするために余計な回路が入っているから、安く出来ないんだろうな。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/07(金) 19:43:06.25ID:7kqL+WPC
並列処理のメリットはマイコンしか使った事ないとわからないかもね

シリアル処理なんかもハードでやった方が圧倒的に効率いい事とかね
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/08(土) 15:25:31.17ID:LPpWdo5x
PIC的な感覚で見てしまうと、>393みたいになるだろうな。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/08(土) 21:00:12.22ID:UM4BSSH+
マイコン使ったこと無いと、内蔵ハードもソフトで動いてると思っちゃうんだなw
実際にn秒オーダーのパルス幅を制御出来るPWMとか高度なプロトコルの必要なCANとかが並列に動いてるんだけど。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 15:02:37.61ID:MV0O0ej4
PSOCしか知らない奴って、どの様にPSOCが実現されてるかも知らないのか。
シリアルなんて決まりきった回路は完全ハードで組まれてる方が
PSOCの様に融通出来る様に冗長になってるよりも性能は高いしコンパクトに纏まるから
安くなるんだが、ゆとり教育のおかげなのかな。
ま、そういう奴はPSOCさえ使いこなせそうに無いがw
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 15:23:59.74ID:Tnspkej8
PICなどのCPU + 個別の周辺回路

じゃ絶対に安くならんと、何回言えば分かるんだこのバカwww
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 17:08:26.80ID:K1DY67Yh
gold符号なんかで固定の回路なんてあるの?
都度作らないとどうしようもないんだけど

FPGAじゃ大きすぎるけどソフトじゃきつい処理に使えるから価値があるんだと思うんだが
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 17:56:12.84ID:MV0O0ej4
PSOCより圧倒的にPIC等、普通のマイコンの方が売れてるって事は
大してメリット無いって事だな。
そんな簡単な事もわからないのかw
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 18:04:33.84ID:Tnspkej8
お前がろくにアナログデバイスを使いこなせないってことは簡単に分かる。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 18:18:57.43ID:K1DY67Yh
んー
何かやる時にすぐにASIC作る癖がついちゃってる一昔前の人かな?
今時ASICははやらないと思うんだけど

普通のマイコンでできる事は普通のマイコンでやればいいよ
普通のマイコンじゃ効率悪い所でPSoC使おうって話なんだけど
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 20:03:32.82ID:MV0O0ej4
>普通のマイコンじゃ効率悪い所でPSoC使おうって話なんだけど
その割に「シリアル処理」wとか位しか思いつかないんだろw
そんなの普通のマイコンでも実装されてるし、下手に融通性を持たせてない分
同じプロセスならチップ面積も小さくなるし性能も高い。
そして、シリアルの送受信の間に入る処理は複雑になる事が多いから高速なマイコンコアが便利
だけど、PSOCには望めないな。

アナログにしたって、玩具程度に使うならまだしも、普通のOPアンプの性能さえ出ないから
中途半端なんだな。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 20:29:12.52ID:iy73yzx2
性能の高いシリアルw

USBハイスピードやらウルトラスピードでも実装するのか、SATAとかPCI express バスでも付けるのか。
普通のシリアルポートに性能なんかぜんぜん必要ないだろ。

8bitCPU全盛期頃のシリアルポートICで性能不足な使い方なんて、IICとかの周辺回路接続用途でも使わない限り、マイコンでは不要じゃん。


まあ、専用ハードの方がPSoCみたいにCPLDやらFPGA等っぽい汎用回路で組むより消費電力は下げられるだろうが……
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 20:40:21.59ID:MV0O0ej4
10Mbps位はよく使うな。これくらいだとDSPICの処理が(他にもやらせてるので)結構きつくなってくる。
それ以上使うときはFPGAにしてる。結局、PSOCの出番は無い。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 21:30:19.53ID:K1DY67Yh
ワイヤレスやってるとCPUで処理するには重いシリアル処理があるんだけどね
別に10Mbpsも出さないけど

CPUの1/16やら1/32とかしか使えない処理にリソース使うのは無駄だと思うがね
そんな余裕あったら他の事やらせるが
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 21:31:26.43ID:Tnspkej8
dsPICでデジタル制御電源を設計したが、AD変換とMAC演算はともかく、PWMモジュールがクソで非常に困った。
デッドタイムが柔軟に設定できん。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 21:51:23.84ID:K1DY67Yh
なんつーか
PSoCを全否定してる人はなんか恨みでもあるのかな

マイコンなんざ状況に合わせて使い分けるもんだと思うんだけど

俺はPSoC使うけど16bitのPICもよく使うよ
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 23:46:29.05ID:xBghXGkB
>>409
不思議と昔からPSoCに敵意剥き出しで向ってくるのがいるんだよね。
シェアに大きな影響を与えるような物でもないし、別に顧客を大量に
食われて困っているわけでもないと思うし、何をそんなにムキに
なっているのかわからん。

その割にはPSoCのことは殆ど知らないから、
>396や>397みたいな頓珍漢なレスをしてしまうのかなぁ?
(>403や>404も似たり寄ったりだけどね)

私生活で色々シンドイことがあるのかもしれないから生温かく
「そうだねぇ〜(苦笑)」と聞き流してあげればいいのかな?
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/09(日) 23:59:49.18ID:9BJ3esTD
使いこなせなかった腹いせに全否定してるんじゃないの
各人のプログラム流儀や経験の違いで得手不得手もあるだろうし
恨み千倍になってる
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/12(水) 16:27:52.11ID:9B5wFrgl
>>413
様々な異論が出てて未確定っぽいけど、メジャーな説としては、それっぽいね
ただ。船底じゃなく、(船底を含めた)船体の材料のような。
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/16(日) 17:48:40.41ID:Qjr46HOx
>>398
> CPU + 個別の周辺回路
その個別の周辺回路ってなんだよw
逆に、今時のマイコンに内蔵されて無い機能ってなんだよw
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/16(日) 19:13:06.96ID:CNSAwcFk
必要な機能が、ちょっとだけ足りないとかで足りてるの探すと異様に充足した上位モデルしか無くなるとかなら、、わりとありがちなんじゃない?

ADCの種別で要求が厳しくてモデル数が少ないとか、必要モジュールのいくつかが同一ピンを取り合ってるとか、
ただ載ってるだけだと、使うに当たって制限が出てくることはよくあるんじゃないかと思う
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/17(月) 07:54:30.16ID:zTAPlAR5
>>408
> dsPIC でデジタル制御電源を設計
無謀な挑戦と言うか、dsPICより安いDC/DCは沢山あるのに、無駄と言うべきか。
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/17(月) 12:24:44.07ID:jza1M+kC
>>419
・CQ出版という会社を知ってます?
・AC/DCというロックバンドを知ってます?
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/17(月) 19:27:15.69ID:5ZRZN8nF
>>420
まぁまぁ・・・子供じゃないんだから。
PSoCユーザならもっと余裕を持たなくちゃ。
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/18(火) 08:15:09.30ID:/M5egM8n
>>391
> STM32にDualオペアンプ、Dualコンパレータを外付けすれば
既に内蔵してる。
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/18(火) 20:59:04.60ID:iFFsBHAP
>>422
なんで部分的に擁護すんの?
夏休み最終日に「あとは絵日記だけ」と言ってる小学生みたいなもんだ。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/19(水) 00:11:42.23ID:1wuige2B
>>423
まぁ、いいじゃないか。
そんなピンポイントしか理解できていないってことだよ。
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/19(水) 07:30:51.40ID:uViFKigU
DSPICを使った市販のUPSは10年近く前に見たことあるが
PsoCのは見たこと無いな。
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/21(金) 08:33:53.48ID:F6d4B/72
別に>428に見て欲しいわけじゃないからいいんじゃないの?
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/25(火) 19:03:46.71ID:0dUv6Y/F
PSoC5の一番安いのは500円か。
ただオペアンプが無いし、ADCが1個だし、なんか残念なスペック
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/25(火) 23:14:54.12ID:xb7uxuuh
PSoC5はとっくに新規採用しないでね製品になっていたと思うけど。
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/26(水) 09:37:47.25ID:sE8dFXXO
>>434
PSoC5LPに置き換わったので、LPじゃない旧シリーズが廃盤になっただけじゃん……
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/27(木) 07:34:55.30ID:kegbyfQO
みんな自分だけはバカじゃない他より上位であると思いたい
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/31(月) 20:22:24.10ID:b5XU8ho7
CPLD/FPGAにソフトCPU載せたほうが良くね? と、思う今日この頃
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/31(月) 21:44:08.21ID:DQPHzhjQ
PSoCに限らずFPGAとかを周辺につけたマイコン類はいくつものメーカーから出てるわけだしな
ソフトIPで足りるなら、PSoC以外に出てるはずないよな
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/01(火) 00:14:41.69ID:QHfU4ZjP
ソフトIPもありだとは思うけど...
FPGA高いよね
電源も色々いるから大変だし

PSoCならFPGAが使えない小規模な物に使えるからね
世界というか用途が違うと思う
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/01(火) 01:15:22.88ID:6lvnIKA2
ソフトIPにしても、FPGA+CPUにしても、全体としてどう取りまとめるか
というところが大事で、単に”素材だけ用意しました、後は勝手にやって
ください”じゃ、駄目なんだよね。

アナログFPGAなんていうのもチャレンジしたところはあったけど、
結局消えちゃっね、そういえば。
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/01(火) 13:28:14.09ID:DBeQSrio
PSoC1のデジタルブロックはFPGA/CPLDじゃないからね。
PSoC使ったことが無い人はそのあたりを誤解していることが多いんだろうけど。

>>445
それほど欲しくは無いかなぁ。処理の大半はPSoCブロックやUDBとかの
ハードウェア処理に任せてしまってるから、CPUだけ速くなっても
消費電力が増えるだけであんまり美味しくなさそうだし。

PSoC1にDMAコントローラが欲しいなとか、
PSoC3/5LPにスイッチトキャパシタブロックが欲しいと思ったことはある。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/01(火) 14:54:41.09ID:wEu0zf1D
3/4/5にもDIPパッケージか小ピンが欲しいと思ったりはする。
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/01(火) 15:19:02.93ID:XUqG4Jje
>>447
特に、小規模と自称するPSoC4に少pinのパッケージがなかったら意味不明だよねー
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/01(火) 17:41:18.90ID:XUqG4Jje
>>445
ホントに速いのがほしくなったら、アプリケーションプロセッサ用途の高速なARMでもその他マイコンでも買って、外付けでFPGAと組み合わせる方が安く高性能高機能に作れるだろう。
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/01(火) 21:57:28.07ID:rYo2Uhar
どんなに良いのを作っても、それが伝わらなければ意味ないのよ
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/02(水) 23:09:21.35ID:lVs/MB1p
速度という点なら、CPUが速くなるより、ALUが何個か入っていてくれた
方がいいかなぁ。
DMAとUDBとALUを連携させれば、CPUはもっと複雑で入り組んだ処理に
専念できそうだし。
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/03(木) 16:29:26.01ID:nkDqWhdj
>>453
DMA+ALU+UDBでアプリケーション専用プロセッサみたいにしてやれば
下手に汎用性を持たせない分だけ、レスポンスが良いだろうし、
消費電力の面でも有利でしょ。

割り込み受けて中で処理する・・・なんていう方法だとマルチコア化しても
結局割り込みのレスポンスが律速段階になってしまうしね。
なにより「マルチコアにしたから性能あがりました」じゃ当たり前すぎて
面白みが無い(笑)
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/03(木) 22:04:56.10ID:qOu8fcBG
>>454
> 下手に汎用性を持たせない分だけ、
自由度が高い分、配線領域に食われてコスト高になりそう。

> 割り込み受けて中で処理する・・・
暇しているコアが受付るんじゃね?

なんかさぁ、ALUだけだと固定化されてしまうのが勿体無くね?
ちょっと命令デコーダもたせてブロセッサ化したほうが良く思えて。
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/03(木) 23:11:21.78ID:qOu8fcBG
>>456
そうは言っても、今やソフトの時代だからなぁ。
UDBもハードと言うには厳しいし。

ハードでしか出来なかったことが、ソフトでも出来るようになった今日この頃、面倒なことはソフト屋に押し付けるに限るw
いいんだよ。キーボード叩けば修正出来る楽な仕事してんだから、奴らは。
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/03(木) 23:22:48.20ID:8J7hnmia
量産不具合があってもソフトウェアアップデートで対応出来るという深層心理の
甘えがあるのがソフト屋
量産問題が出たら回収&改修の覚悟を持って量産導入するのがハード屋
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/03(木) 23:28:31.70ID:fCdZB2Qv
組み込みに来てるソフト屋ですらその程度の認識なのか。
まだまだ食えそうだな…
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/04(金) 02:14:36.08ID:4vXiavS5
むしろ、軽微なミスならソフト屋に帳尻合わさせりゃいいやといいかげんな仕事してるのが昨今のハード屋

量産で問題出して改修で予定通りにモノ出してこないせいで、割食って残業しまくりなのがソフト屋
ソフト屋は後工程になるせいでリリース間際にドタバタしてるように見えるが、その原因のほとんどは
予定通りに設計通りのハードを出してこないハード屋のせいだったりする
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/04(金) 09:43:44.49ID:JELO4Rvc
>>457
>暇しているコアが受付るんじゃね?
暇していても忙しくても、そのコアが割り込みの処理にとりかかるまでの
時間は大差ないからね。

処理がややこしいプロセッサ的なところはCPUにお任せして、
比較的シンプルでハードと連携してパイプライン的に流せるところは
ハードウェアにお任せした方がパフォーマンスは稼ぎやすい。

>>458
PSoC1のSCブロックがデジタル化されたと思えば良いかもね。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/04(金) 09:57:07.51ID:tQX+Cmo7
責任転嫁してる間はどっちもクソ、組織的にクソだという事だよな。自分のせいじゃないいう奴にろくなのはいない。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/04(金) 10:52:44.00ID:XQquVu+y
違う。
モノ作り業界には厳然たるカースト制度がある。
この現実を受け入れられない奴は元々センスが無い。

エネルギー>材料>部品>ハード設計>ソフト設計の順だよ。

モノが下流業界に落ちる毎に、その業界の利益が確定する。
下流に行くほど付加価値を付けられるので当たれば美味しいが
大抵は過当競争だ。
で、ソフトはどう足掻いてもハードの枠内から出られない。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/04(金) 11:45:17.89ID:rCrIwpAZ
>>466にセンスとやらとモノづくりの知識が無いのは良く分かったがPSoCと何が関係あるの?
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/04(金) 12:11:10.13ID:XQquVu+y
>>467
下らんレスだな。
PSoCは特にアナログデバイスだけで回路を組むスキルが無いと
真価を引き出せない。
単なるソフト屋は最初からお呼びじゃないし、仕様通りに
ロジック組んでりゃ許される組み込み屋も、ちょっと畑が違う。
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/05(土) 00:34:38.07ID:EhRzKN3R
アナログデバイスを扱う≠小信号を扱う

ですが?
材料のこともある程度知っておかないと、量産品質で泣くことになります。
0472じじい
垢版 |
2015/09/07(月) 14:34:11.71ID:zzuLnGVw
PSoCを触っていてハード屋、ソフト屋、アナログ、デジタル個々に議論するのはなんか変だな?
目的の機能を1チップ納めるのに非常に便利なチップですよね。
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/07(月) 19:33:14.54ID:xqlRa+71
チップ内で処理できるエリアが増えた分だけ、全体をどうとりまとめていくのか
というセンスが問われるね。
CPUをぶん回して演算して処理するのも一つのやりかただけど、答えはそれだけじゃ
ないよってね。
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/07(月) 23:51:59.30ID:xqlRa+71
そういや、PSoC1でAMワイヤレスマイクやラジオの製作があったな。

PRoCはWireless内蔵で、
Power PSoCは12V以上(30Vくらいまではいけたっけ?)扱えるね
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/08(火) 00:01:40.61ID:ULLQmwGs
>>474
PSoCがはじめて紹介された10年くらい前に、同じような事を
捨て台詞みたいに言ってたのがいたよw
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/08(火) 00:19:16.43ID:e4pFTZ9H
PSOCは10年進化してないって事だな
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/08(火) 04:24:00.28ID:oBsoo3Be
10年前の仕様でまだ入手可能ってことだろ
業務に最適じゃねえか
あんま儲けとれないけど
修理より丸ごと買い買えのほうが利益上がるからな

8051コアのpsoc5って秋葉でどこに逝ったら買える?
秋月はh8なんて骨董品に夢中だし駄目だww
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/08(火) 05:55:29.91ID:e4pFTZ9H
業務に必要なのは、同じ型番の物がディスコンにならないこと。
新しい機能や性能の物が新しい型番で売られること。

どちらも厳しいんでは?
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/08(火) 13:30:23.55ID:DT1IiLxN
>>482
できることをできないと勘違いして難癖つけるやつがいつまでたってもいなくならないねと言われてると理解できない481の読解力が足りないだけだろ
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/09(水) 20:20:07.18ID:DcOyEjjL
オレ、使ったことは無いが興味はあるのでこのスレ見てる奴w

>>483
> できることをできないと勘違いして難癖つけるやつが

無理ないと思う、資料の書き方が独特だから。
個々のCPU・OPAMP・CPLDを知ってても、なんかPSoC資料って独特。
メリットが伝わって来ない。
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/10(木) 09:27:23.13ID:cnE5f+aX
最初にPSoCの英文資料と内部ブロック図を見た時には感動したっけな。
メリットは充分伝わってきたわ。

メリットが分かるか否かは、今までやってきた事にもよるかもね。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/10(木) 20:28:46.61ID:mWP++0+3
ないなぁ〜
新しいブロジェクトが立ち上がる毎にPSoCを候補に上げるけど、いつもコスパ悪しで消える。

強く推せないんだよね。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/11(金) 19:20:38.22ID:H3HkdC7+
>>487
私は製品にも美味しく使わせて頂いてるけどね。

そもそも、PSoCを候補にあげること自体が間違ってるんじゃない?
PSoCはそもそもPICだのAVRみたいなMCUじゃないし。
(CypressのサイトでもMCUには分類されていないでしょ?)
システム全体を見た見極めが大切よ。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/12(土) 09:21:54.85ID:R5a9/nvb
>>488
> そもそもPICだのAVRみたいな
いまさら新製品に、それ使う奴いるんか?
そんな設計や依頼、5年前のdsPICが最後だったな〜
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/12(土) 10:00:17.81ID:AcCZT5uH
いいんじゃねぇの?別に無理して使うようなものじゃないし。
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/14(月) 21:25:13.62ID:hpeRGBMJ
>>487
高い割には性能いまいちなのがネックだな。
それならPICに外付け回路の方が高性能を狙える事が多い。

>>489
仕事がこないのは単に見限られたからでは?
それとも他の石でなら仕事あるのか?
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/14(月) 21:55:43.19ID:bGCBmfxL
どんなもんでも使う人の能力しだい、デバイスの違い
が全てではないと思うよ。
うまく使えなければ仕事も来ないし
性能とコストと製品の完成度で判断しなきゃね!!
どんなチップでも生きる場所は存在します
PICが8ビットマイコンの出荷実績で世界1位にはならないと思うよ
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/14(月) 23:10:20.09ID:wy2Z+9G5
>>495
マイクロチップの言う事鵜呑みにして、頭大丈夫?
16/32bit市場に対して8bit市場がどうなっているのか、分かってないの?
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/15(火) 01:26:42.69ID:NXYiHqYF
そんな縦軸が何かもわからないようなグラフで何言いたいのかわからんな
出荷数なの?出荷金額なの?

出荷金額のシェアであれば、単価の高い32bitが増えれば出荷数以上に出荷金額シェアも増えるし
逆に8bitはコストダウンが続いてるんだから個数が増えても金額シェアが減るという事も考えられる

そもそも、Freescaleが作ったデータをARMの人が引用してる訳じゃん
そりゃ32bitに有利なグラフ持って来るわな
そういうバイアスを含んだデータをポンと出して何か語ったつもりになってるとか、コミュ障ってレベルじゃねーぞ
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/15(火) 08:58:07.23ID:mdYaOTwB
PICて品揃えが豊富でも、流通している型式に偏りがあり
作りたいモノがあって、それからPICを選ぶべきなのに
入手しやすいPICが起点となり、それから実現できる機能を
絞っていく本末転倒の選び方になっている。



これがPSoCが開発された動機だろ。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/15(火) 22:27:35.52ID:pcUJEdaY
色々な石使わないと片寄るよー
頭固まっちゃったらエンジニアとしては終わりじゃない?

普段はPSoCだけどたまにはPICって感じ(逆かな?)の方が健康的だと思う
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/16(水) 21:15:36.21ID:uuX9sRpN
>>500
適材適所、同じチップで済むのが不思議。
無論、無理矢理使えば使えるけど苦労する部分もあるし、半年経てばもっといいチップが出てるし。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/16(水) 21:19:08.94ID:Bv6mIWw7
適材適所というのは簡単だが、その適材を探すのにPSoCが一番確実なのだが。
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/17(木) 00:52:09.26ID:7A5YU2DL
乾電池1本で起動して、超音波距離計と連動して白色LEDの明るさが
自動的に変わる懐中電灯とか
デジタル設定できる実験用のプログラマブルトラッキング電源とか
PRS-PWMで同期ノイズの影響を避ける小細工を入れ込んだり
UARTの出力に変調かけて差動出力して、ツイストペアケーブルで伝送したり、
某社さん向けのセンサの調整用アダプタ作ったり

まぁいろいろ。
PSoC3でアナログRGBディスプレイに繋いでシューティングゲームみたいなの作った
こととかもあったな。英数字のフォントデータを全部手作りするのは面倒だった
けど、面白かった。
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/18(金) 03:56:11.03ID:M18jWHaY
>>289
PSoC 4200と違ってブートローダーもいらんし書き込みも手間がかからんしデバッグもできるしなかなかいいな
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/18(金) 15:52:55.44ID:NTUBu5m+
明日秋葉行くんで意味もなく買っちゃいそうだからやめなさい
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/18(金) 16:01:58.99ID:DKFmOFJi
昔のトラ技に載ってたラジオの時報で補正する時計
作った人おりますか?
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/27(日) 17:27:24.21ID:n4dPpRl5
ど素人なのですが
PSocを使うと加算回路などが外部の抵抗なしに作れますか?
電源ピンに付ける0.1uF のコンデンサも省略できますか?
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/27(日) 17:39:42.79ID:ovM1UQu7
加算回路は外部に抵抗などは不要だな。

コンデンサを省略したければすればいい。電子回路は貴方の思った
ようにではなく、作ったように動く。
それだけのこと。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/27(日) 18:04:15.02ID:BNPsdu7h
>>513
PSoC4は外部抵抗で作る。
そのためコードでゲインを調整するのは難しい。
PWMのDuty制御とCRの充放電で擬似的に出きるだろうが
当然揺れる。
あと、PSoC3はVdd端子がそこらじゅうに分散してるので
コンデンサの推奨回路が複雑で、以外と使える端子が少ない。
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/01(木) 16:52:08.56ID:pLy3uaS1
PSoC3〜5はプログラマブル・アナログって要素はなくなっちゃったからね
単につなぎ方を内部で代えられるOP-AmpとComparatorが入ってるだけで
>>513のやりたいようなことには、PSoC1

まあ、0.1uF のコンデンサは省略できんけど
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/02(金) 17:37:28.10ID:nhaLy+P3
PSoC3〜5のすみにPSoC1(CPUなし)っていうふうにはできなかったのかな?
キャパシタがチップ面積食う?
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/02(金) 22:19:03.50ID:GkwqgAGt
>>521
何を言いたいのかさっぱり分からんが普通1と同等の周辺つけて欲しいっていわんか?
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/03(土) 04:19:28.31ID:bK8QxmaT
>>518が言ってるのは、PSoc3〜5に更にPSoC1の「周辺」が入ってる
ってことだろ?
まあ丸ごとPSoC1が入っててもいいかも知れんけど
プログラミングが煩雑になるだけだから
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/03(土) 16:57:02.19ID:nZGYNJg3
M8CのCPUをひっぺがして、CPUバスをPSoC3/4/5LPの内部バスと
ブリッジしてくれても良いかな?
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/04(日) 22:52:59.85ID:DrJOl+S0
秋月で"PSoC 5LP Prototyping Kit"と"SDカードスロットDIP化モジュール"
買ってきて、SDemFile_Example 動かしてみたら動かない。
数日放置後、別のサンプルプログラム動かしてて、回路図見てたら
なんとSDカードに割り当てたピンに1.0uFのコンデンサがぶら下がってるでわないか!
他のピン割り当てたら成功。でも、SPIクロックの最高周波数を10000kHzとかすると
動かなくなる。そういうものなのか・・・
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/04(日) 23:01:42.36ID:DrJOl+S0
ちなみに、"PSoC 4200 Prototyping Kit"のほうは、600円で売ってるけど
これ、Cortex-M3の載ってる評価ボードでは最安値じゃない?

中華Arduinoでもこの値段では買えない。KitProg部分だけUSBシリアルとして
使っても引き合うかも
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/05(月) 08:48:03.15ID:uW+Chval
>SPIクロックの最高周波数を10000kHzとかすると
>動かなくなる。そういうものなのか・・・
まぁ、>525の技量がそのくらいだったということで。

>Cortex-M3の載ってる評価ボード
PSoC4はM0じゃないっけか?
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/05(月) 09:05:02.46ID:/37NxWFa
PSoC4はM0じゃないかな。あとKitProgじゃなくただのブートローダーとUSBシリアル。
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/05(月) 17:07:06.18ID:nnZJMYjP
>PSoC4はM0
そうだった

>KitProgじゃなく
↓見るとPSoC5LPのと同じのがくっついてるみたいだよ
ttp://www.cypress.com/documentation/development-kitsboards/cy8ckit-043-psoc-4-m-series-prototyping-kit
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/05(月) 18:42:11.20ID:nnZJMYjP
なるほど、考えて見たらそうだ
秋月のHPの写真見たら、分かることだったけど
思い込みは怖い
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/07(水) 01:35:34.36ID:1BszGZTn
529のボードはまだ売られてないみたいね
まあ、PSoc5のと同じ値段なんだろうから、デバイス評価目的以外には
意味ないだろうけど
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/07(水) 12:38:13.40ID:/6BSu5hO
変換基板作るより、この手のをそのまま使った方が良さそうだな・・・
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/07(水) 17:47:26.81ID:1BszGZTn
下手すると、っていうより明らかにチップ自体より値段安いからね
1500円の買わないとデバッガ別に買わないといけないから
とりあえず1枚も買わないって選択はないと思う

考えてみたら、PICはともかくAVRで遊んでる連中ってデバッガ持ってるの
ほとんどいないと思うんだけど、よくやると感心するよ
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/07(水) 21:25:52.30ID:JrzT84eU
microsemiのSmartFusion2、このチップについておまえらの感想は?
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/08(木) 07:27:21.27ID:S97m8B94
>>535
>このチップについておまえらの感想は?
「まぁ、盛りだくさんだこと」
かな?
PSoCの利点はDesigner/Creatorにありだと思ってるから、
あんな感じのツールが用意されているならいいかも。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/09(金) 20:00:41.74ID:hu7PpkfQ
PSoCは堕落?したとはいえ、アナログあってなんぼの石だから
FPGA内蔵の石と比べられてもな

CPUのクロックが高いからこっちの選ぶなんてのはパソコン買うとき
くらいだよ
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/09(金) 21:55:37.11ID:Sv6AN5+y
>541はサヨナラしてもいいんじゃない?
漏れはありがたく美味しく利用させていただいてますだ。
今度の新規案件もPSoC5LPで便利にしてるわ。
DMAとVerilogなロジックの組み合わせでCPUのサポートしてやると
実にいい感じ。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/10(土) 00:15:43.75ID:9Z1dzAjT
トランジスタ技術2013年7月号
技術を磨ける古き良き時代の最新IC PSoC 秋田純一
(前略)
ムーアの法則によって回路を構成するトランジスタ数の制限が事実上無くなった時代では
凝った工夫をするよりは、システマチックな設計法を尊重する傾向が強くなっています。
潤沢に使えるリソース(トランジスタ)を惜しむことなく使ってモノを作り上げる、いわば
富豪的なアプローチと言えます。
(略)
システマチックな設計法は設計論を体系立てやすく、またミスも入りにくいというメリットがあるのは
事実です。アナログ回路でも、トランジスタで増幅器を作るよりもOPアンプを使う方が高い線形性を
得やすく、設計方法も体系立てやすい。
でも、その構成要素えあるトランジスタの挙動をよく知っている程、OPアンプやフリップフロップの限界
が分かり、性能を引き出すことができるのです。
(略)
マイコンに対しても、潤沢な処理性能を活用してすべてのI/O処理をソフトウェアで実現することも
不可能ではないかもしれませんが、適材適所で用途に合わせた周辺モジュールをパズルのように
配置するPSoCのアーキテクチャは、「富豪的アプローチ」とは別の世界として、残していくべき
「古典」のように思います。

コンピュータを使った数学の証明やAI将棋と一緒だね。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/10(土) 08:47:40.72ID:8y9d2EQF
>>543
その秋田氏、何言ってるんだか…

リソースを潤沢に使うのと、体系的な設計論とは別物。
それにリソースが潤沢なら力技で作りがち。
まあ、ブロトタイプ型開発と言うんだがw

>「富豪的アプローチ」とは別の世界として、
違うな、PSoCは完全に潤沢なリソースのアプローチ。
とりあえずPSoC載せて、あとは力技でなんとかw

こんな奴がライターかよw
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/10(土) 13:01:25.38ID:nmcA0CAI
まぁ、システム全体としての処理のありかたを考えないと、
CPUのクロック周波数さえ高ければ良いって思ってしまう
というのは確かだけどね。
>538もその一人かな?
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/10(土) 20:56:03.58ID:DXQwRn2D
まあ、PSoC5の80MHz品とSmartFusion2の166MHz品とは値段が肉薄してて、なんだかなあ。

サイブレス、値段下げろ!
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/11(日) 00:58:17.37ID:/6AWEqxg
どんな風に統合されているのかっていうのが興味深いけどもね
CPUからアナログFPGA部分がどう見えるのかとか、
FPGA部分にしてもデータ入出力はどうなるのかな?とか

CPUのプログラムとFPGA、アナログFPGAとそれぞれバラバラの
開発ツールで作って最後に統合しろなんていう調子だと
萎えそうだけど。
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/11(日) 23:55:22.11ID:WYpY96uF
「興味深い」とかって、SmartFusionは発表されてもう5年以上
SmartFusion2のほうでももう3年たってるんだけど

"Programmable Analog"部分を"Analog FPGA"と呼んだり
何か勘違いしちゃってるような気がする
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/12(月) 20:58:37.08ID:+whTTZuo
>>550
> SmartFusion2のほうでももう3年
なに!!
じゃ、そろそろSmartFusion3が出てもおかしくないじゃん。

(出て良かったら乗換えようか)
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/12(月) 21:11:56.82ID:TZMgONbD
ただひたすら詰め込みましたって感じであんまり興味出ないかなぁ。

むしろ、ルネのDRPの方が興味あるかな。
CPUともFPGAとも違うアプローチとして。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/13(火) 01:14:39.21ID:uUDDicw2
SmartFusion(2)のProgrammable Analogは、ADCの入力に
ついてるAFEの機能がProgrammableってだけだから
高機能ADC内蔵ってだけで、「アナログFPGA」っていうのは
ちょっとイメージに合わないな
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/13(火) 10:56:08.64ID:R09CT0HZ
どんな実装だと詐欺っぽく感じないの?

つか誰も話題にもしなかったSmartFusionが他のスレでも
ネタになってるのは何故なんだろ?
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/13(火) 16:09:06.34ID:uUDDicw2
FPGAスレのほうで、ソフトコアCPUのせるくらいだったら
初めからハードコアでCortex-M3のってるのがいいんじゃ
というような話があって、それならSmartFusionがある
って話になった。

それ見かけて、SmartFusion2 > PSoC5 って勘違いしたやつが
こっちで宣伝してるんだと思う
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/13(火) 19:07:20.91ID:GI1ZznVj
>>557
最低でもPSoC1程度の機能(性能はもちろん、他とバランスする程度に
引き上げていただくとして)は欲しいところかな?
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/18(日) 13:46:54.84ID:bNyVGF+B
トラ技の今月号の記事のうち1つはNios-IIのIP-coreを入れるだけ、
もう1つもSH-2のIP-coreを入れるだけの記事だったな。
そんなうんこなマイコン入れるとかに高価なFPGA使うなよ。

12bitADCまで内蔵しているSTM32F103RCT6が500円とかそんなもんなんだから
http://www.aitendo.com/product/9848
FPGAはもっと有意義な事に使え
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/18(日) 21:17:17.38ID:bGkOcUPN
>>560
> 12bitADCまで内蔵しているSTM32F103RCT6が500円

高いと思えば数量1個の話か。
今ならF30xだろうに…
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/19(月) 00:17:55.25ID:zv9NzsPy
いうまでもないがFPGAにマイコン入れるのはスタート地点
記事はそのスタート地点に誰でも簡単に立てるように解説してるわけ
それくらい理解しなよ
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/20(火) 21:11:38.28ID:U3XesiH4
PSoCのUDBは、例えば手元にあるPSoC4200だとたった4個ですが

これはFPGAやCPLDのLEに換算すると何個でしょうか?

UDB1個に8個のFFが入っていて、8LE相当という事はありますか?
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/20(火) 23:09:50.51ID:+OLM9CkT
PLD部分はレジスタ8個だから8LEと考えていいかもね

UDBにはdatapathがあるからこの分が大きいと思う
フルに使えば112個+αのレジスタになるね

全部まとめると120LE相当になるのかな
datapathは使いこなしが難しいからなかなか使いきれないけど
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/20(火) 23:49:37.95ID:U3XesiH4
>>566
おお
そもそもLEを理解してなかった

PSoC5だと32UDBで、CPLDのXC9536XLは
36マクロセル数、800使用可能ゲート数だから似たような感じかな
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/21(水) 01:23:29.80ID:Kmb7L6Kh
Datapathの8bitレジスタsはおいとくとして
32UDBだと8FFx32UDB=256FFだから(FFの数だけで考えるとして)
XC9536と似たような感じってことにはならないんじゃ?

それとも、PSoC4200 =(8FFx4UDB=32FF) ≒ XC9536ってこと?
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/21(水) 10:16:44.15ID:De/LKgB0
しかしトラ技の解説見てもUDBの正体がまったく掴めん
DFBみたいに単純化したマイコンをマイクロコードで動かすと思えばいいのか
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/21(水) 13:25:12.27ID:62o0914j
>>569
http://www.cypress.com/file/41516/download
(PLD(12C4)×2個+データパスユニット)
が1つのUDBになって、これが並んでる
データパスユニットは、
FIFO(DMAなどでの転送用)
データレジスタ
アキュームレータ(2個)
ALU
シフタ
マスク
大小、一致比較(2組)
ゼロ検出
などが入っていて、これらの結合関係(データパス)
SRAM(8ワード×16ビット)のデータ出力で決定する。
SRAMのアドレスはInputMuxに繋がっている。

ということで、データパスユニットで作った最大8種類の
データパス(演算回路)のうちどれで動かすかをInputMux
経由で自由に選択できる。

CPUはプログラムメモリから読んだプログラムに従ってシーケンサが
動いて結合関係が変わるイメージだけど、UDBの場合にはもっと
はードウェア寄りの方法でやる、動的再構成(ダイナミック・
リコンフィグレーション)ユニットだと思う方がいいかもね。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/22(木) 17:07:40.30ID:+JCEjSnm
しきいが高く感じるのは、FPGAだとverilogで
簡単にかける↓みたいなのが、8bitのデータパスありきで
考えなきゃいけないことだろうね

reg [31:0] count, compare_value, count_preset;
・・・
if(count==compare_value)
 count <= count_preset;
else
 count <= count - 1;
・・・
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/22(木) 22:36:04.40ID:VatUoKxg
何かTTLのMSI(死語)並べて、ゲート類だけPLDに入れてた時代思い出すな
verilogで適当に書いたら、UDB使って合成してくれるようにならんかな
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/23(金) 01:14:42.29ID:ReGfU8q6
書き忘れた・・・

入出力を決めてやれば、Verilogの雛型を自動生成してくれるしね。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/23(金) 02:42:35.24ID:MdtBvSWh
Configuration Tool使ってverilogの雛形生成できるのは分かるけど
verilogで書いたソースをUDBに落としてくれるわけじゃないでしょ?

571とか572は、例えば32bitのカウンタとかをverilogで記述したら
Configuration Toolで設定するような内容と
PLD部に入れるシーケンサを自動的に生成してくれる、みたいなのを
イメージしてるんだと思う
(なかなか難しいと思うけど)
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/23(金) 09:25:04.40ID:ReGfU8q6
>>575
Verilogで書いたものはUDBにマッピングされるんだからいいじゃん。
CPUアーキテクチャをどう使うかはコンパイラにお任せなのと一緒
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/23(金) 22:36:51.08ID:1EnsAqxA
udbのpld部分にはverilogから適当にマッピングしてくれるよ
datapathは自動では割り当ててくれないけど
datapathをうまく使うのが肝だと思うから不足といえば不足だね
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/24(土) 12:36:19.48ID:2fbm21Nx
>CPUアーキテクチャをどう使うかはコンパイラにお任せなのと一緒
UDBの使い方はこの例えとは逆じゃない?
datapathのアーキテクチャをちゃんと理解した上で、マイクロコードから
自分で定義しないといけないんだから

これが、例えば↓みたいな書き方(あるいは相当する表形式で)で
書くとマイクロコードRAMの中身とPLDロジック合成してくれたら
随分とっつき易くなると思う
C風の式がむつかしいんなら、アセンブラ風表記でもいいし

case state
 0:if (〜〜〜〜) begin
   A0 <= (( A0 + A1 )<<1 ) & 0x5A;
   state <= 1;
  end
 1:if (〜〜〜〜) begin
   A1 <= D0;
   state <= 2;
  end
 ・・・・・・
 15:
endcase
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/24(土) 22:45:50.13ID:Zto3PdnY
>>578
逆でもないでしょ。
Verilogで普通に書いたソースコードが
UDBにどんな風にマッピングされるかなんていうプリミティブなところを
直接知らなくても良い。
高水準言語で書いたプログラムがアセンブリ言語レベルでどんな
風になるのかを気にすることが無いのと一緒。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/25(日) 01:30:41.07ID:ScWDDbQi
横から見てて、576とか579の
「Verilogで書いたものはUDBにマッピングされる」っていうのには
すっごく違和感あるんだが
UDB内のPLDにマッピングされるわけでしょ?

それにPLDに書けるのは、シーケンサの状態移行ロジックだけで
状態から制御信号へのデコーダはRAMで実装されるから
(今のところ)verilogでは書けないわけで、普通のFPGAに比べると
シーケンサの記述に限っても随分制限がある
「プリミティブなところを直接知らなくても良い」ってわけには
全然いかないと思うんだが
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/25(日) 06:28:45.94ID:ScWDDbQi
あ、ゴメンゴメン
「Verilogで書いたものはUDBにマッピングされる」=
「cfgregの内容でパラメタライズされたdatapathのインタンスを含む
 (UDB全体に対応する)Verilogソースファイルが生成される」って意味
 なのかな?
そして、「プリミティブなところ」=datapathの内部構造ってこと?
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/25(日) 18:13:50.92ID:gBPKoKMI
>>582
必ずしもPLDだけを使うとは限らないんじゃない?
WARPがどんな風に落としているのかは知らないけど。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/25(日) 18:22:06.17ID:gBPKoKMI
ルネのDRPもUDBと似ていて、ダイナミック・リコンフィグレーション
を使って動的にデータパスを切り替えるようなやり方をしている。
そちらはC言語をベースにした言語のソースコードからVeriloが
生成されて、そこからDRPのステート切替(UDBでいう、デコーダのRAMに
相当だね)になっていくっていう感じだったな、確か。

だから、Verilogで書いたらデータパスユニットが使われないということ
でもないと思うよん。

ただ、Warpがどのくらい賢いのかは・・・知らんけど。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/25(日) 20:27:42.92ID:ScWDDbQi
>Verilogで書いたらデータパスユニットが使われないということ
>でもないと思うよん。

・・・・っていうか、datapath configuration tool から吐き出される
verilog ソースは、datapathがインスタンシエーションされた形で
出てきて、それに周辺ロジックとか接続を書き加える形になってるから
書き加えた部分から新たにdatapathが生成されることはない
(書き加えた部分は、正確に言うとPLDとPLD-datapath間、その他の
 結線に落ちる)

ひな型からdatapathのインスタンス消して、代わりに>>578が書いてる
ようなこと書いたら、自動的に datapath 使って合成してくれるのなら
「verilogで書いたらUDBにマッピングされる」って言っていいと思うし
そうなって欲しいんだけどね
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/26(月) 18:01:33.33ID:n7Yx/Fyb
UDBはプログラムカウンタを持たずPLDで命令を選んで実行させるわけか
エニアックもそんな仕組みで動いていたけど普通の構造に改造されて性能が6分の1に落ちたとかいうから
割と優れものなのか
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/27(火) 01:50:49.90ID:HJyTufh9
569あたりから見ててトラ技の記事とか読んでたら
やっとこさUDBの使い方が分かってきたよ。
普通のFPGA verilogで書いたことあれば、こんな感じでやればいいのか。

・とりあえず、reg [7:0] A0, A1, D0, D1, F0, F1; が定義されてるって考えて
 それから >>578みたいな RTL(風)にやりたい動作を書いてみる。
・それを見ながら、configuration toolを使ってマイクロコードを定義。
 verilogソースを吐き出させる。
 (定義できない動作があったら、上に戻る)
・state の遷移部だけ抜き出して、吐き出された verilog ソースに書き加える。

A0<=D0 とか if(A0>=D0) みたいなのの書き方の代わりに
対応するビットをセットしたり判定したりしないといけないのが
ちょっとプリミティブかな。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/27(火) 18:32:42.35ID:iUgOiFn/
どうせ、やりたいことはVerilogで記述するなら、それがどんな風な
ロジックになるのかは気にすることも無いと思うけどね。
Cのソースがどういうオブジェクトになるのかを知らなくても
別にどうってことはないのと同じでね。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/27(火) 21:30:34.86ID:3dPa4OPH
アホか?
Cは高級アセンブラ、どんなコードが掃き出されるか分かる。
VelrrlogもRTL、どんなロジックになるか分からないでどうする?
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/28(水) 01:26:02.54ID:xIISPJvj
まあ、弁護すると588は、verilogで記述したものがどういう
物理構造(Logic CellとかPLD)にマップされるかは知らなくても
いいってこと言いたいんだろうね。

でも、PSoCのUDBについては587が書いてるように
やりたいこと書いたverilogソースがそのままUDBに落とせるわけじゃないんで
的外れな表現ではあるな。

多分、588はPSoCのUDBを実際に使ったことないんじゃないか?
もし使ったことあって書いてるとしたら、表現について普通の感覚とは距離がある方だな。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/28(水) 17:16:24.19ID:95c6azQe
>>589
>Cは高級アセンブラ、どんなコードが掃き出されるか分かる。
最適化のおかげで、必ずしもそうとは限らない。
別に機能が実現できるなら、それがどんな風に実現されるのかを
気にすることはない。
>590みたいに何とか他人を見下そうとして、妄想を膨らませるような
ビョーキな人間はそうでもないのかもしれないけど。
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/30(金) 02:39:18.81ID:Q8cy67X8
蒸し返すようなこと書いてスマンが・・・

>別に機能が実現できるなら、それがどんな風に実現されるのかを
>気にすることはない。
これは同意するんだが、verilogで書いたものが「自動的に」UDBを使って
合成されるわけじゃないから、56x〜あたりからの話になってるんだろ?
話をすりかえるなよ
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/30(金) 23:38:04.25ID:Qd1tB14w
datapathにマッピングしてくれないから効率悪いだけで
verilogで書いたコードはUDBのPLD部分には自動的にマッピングしてくれるけど

みんな勘違いしてる?
俺の理解不足?
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/31(土) 11:48:51.59ID:VmI/qbl+
そのとおりだよ

それを、どうしても
「verilogで書いたコードはUDBに自動的にマッピングしてくれる」から
「プリミティブなことは知らなくてよい」って
言いたい人が一人いるだけ
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/31(土) 11:59:37.83ID:VmI/qbl+
ちなみに、UDB Editor使えば一応一つのツール画面でUDB全体を
設計できるし、マイクロコード?もA0 = A0 + 1みたいな感じで
設定できて、より高位レベル設計とは言えると思うけど
それでもプログラミング言語で言えばアセンブラレベルだから
Cのオブジェクトがどうたらって例えとは無縁の世界だと思う
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/02(月) 01:56:17.98ID:kWgd2QqS
datapath みたいな構造ちゅうかハードロジックは、普通のFPGAにも入ってたら
有効じゃないか、って思うんだけどどうなのかな?
実際、DSP Blockみたいなのは、まあ似たようなもんだし
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/03(火) 04:06:09.47ID:ZSEvj0NF
UDB Editorって古いPSoC Creatorにはついてなかったの?
2013年のトラ技の記事には Datapath Config Toolの解説しかなかったので
「こりゃオレにゃ無理だ!」って思って触らなかったんだけど、UDB Editor
だったらそんなに敷居は高くないな

ちょっと変わったマイコンのプログラムをアセンブラで組むくらいの感じで
しょせん最大8ステップ(本当は8命令なんだろうけど)しかないから
そんな大規模なこと書けるわけじゃないし何とかなる
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/19(木) 17:00:01.69ID:DhSdeAIo
cprintfでfloatの表示を試してるんだけど
うまく動かない…

float fa = 10.0;
float fb = 3.0;
char * cp;
int stat;
cp = ftoa( fa/fb, &stat);
cprintf("%s\n"); // 3.3333332 と表示
cprintf("%f\n", fa/fb); // 0.333333 と表示

local.mkにfpm8cとllpm8cを追加して、
putcharはTX8_SendDataで送って、return cしてるんだけど、不足ありますか?

ちなみにcy8c27143、designer5.4です。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/20(金) 08:15:13.66ID:pfPvENa2
わお ちゃんと投稿されない 
0.3333... て出るところ fb/fa としちゃってませんか?
といいたかったのでした
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/20(金) 17:39:26.19ID:pvN74QFJ
>>601
アドバイスありがとうございます。
fa/fb->10.0/3.0となってます。

数字を変えてみると整数部が単純に0で出力されているようです。
fa=10.0, fb=1.6とかで試すと整数部が0、続いて少数部は正しく表示されました…
lstのcprintfアセンブラを読めればいいんですがアセンブラ苦手で笑
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/21(土) 13:31:19.70ID:OvnVyj8/
最初のcprintfの引数にcp渡してない というのはないですよね?
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/21(土) 14:05:02.80ID:OvnVyj8/
確かめてみました こちらでは
3.3333332
3.333333
と表示されます 割り算が狂っていたりcprintfがおかしなことを
しているということではなさそう
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/23(月) 02:36:48.18ID:Nj8VxLYf
ポインターcpが保持してるのは、cp = ftoa( fa/fb, &stat); の計算時につかったワークメモリのアドレスでしょ?
ワークメモリの中身って、他のライブラリ関数の処理でも変更されるんじゃないの?

それと、statのアドレスに文字列を書き込みたいのは分かるけど、確保されてるメモリは文字列ようじゃなく整数値用だから、あふれてるよね。

なんか、他の変数を破壊してそうな危なげなリストに見える
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/23(月) 10:39:46.48ID:0nFj6rx6
>>603
>>604
検証ありがとうございます
自分の環境の問題なんですかね…
1つ目のcprintfの引数にcp抜けてましたね
職場から書き込みできないので手写し
したときにミスりました汗

>>605
ftoaはpsoc designerに用意されてるやつなので
使い方はこの通りです。
変換した文字の先頭が戻り値で、statには
成功失敗が入ります。

何に困ってるか書いていなかったのが
いけなかったですね
>>599の2つ目のcprintfのように、
floatの計算結果を%f指定で出力しようとすると
整数部が0になってしまうので
同じ様な経験されてる方がいないかなと
思い質問させていただきました。
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/24(火) 02:24:54.52ID:35ptPVlf
すると……
浮動小数点数の型が誤認されてるってことはない?
単精度倍精度の取り違えみたいな感じの。

倍精度浮動小数点数はPCと違ってあんまり使わないと思うけど、どっかでスイッチ指定を間違えてて許容設定になってるとか?
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/24(火) 19:28:18.89ID:L8Krz+X+
>>607
勉強になります。
そういうことがあるんですね
調べながらになりますが、確認してみます!
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/24(火) 22:29:01.34ID:YqknnZPI
>>609
整数ではあるまいし、浮動少数で「32bit精度です」とは言わんやろ。
言うなら「32bit形式」やで。

精度で言えば、雲泥の差があるわw
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/05(土) 17:30:58.93ID:xq/yPv47
UDB Editor で、ちょっと複雑なステートマシン書こうとしたんだけど
絵で描くの大変だってことが分かった。
verilog のひな型作るのにだけ使って、後は verilog 単独でやるのが
いいのかな・・・
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/05(土) 18:32:03.53ID:IS2TLulW
>>612
当たり前かな。
図で回路を書くのが面倒だから、HDLが作られた。

状態遷移も、絵を書くより遷移表が楽だし。
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/06(日) 03:01:19.41ID:9Z0Ny40F
まあそういうことだね
XilinxのISEには昔、"StateCAD"なんてのが付属してたんだけど
かなり前からなくなった

絵で描いたら簡単という幻想の一つにはフローチャートとかあったけど
いいかげん気づかないもんかね
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/06(日) 20:42:46.69ID:9Z0Ny40F
モジュール間の接続は回路(ブロック)図
モジュール内の論理の記述はHDLってことになるんじゃないかな
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/06(日) 23:13:13.94ID:AWxKBrIu
>図で回路を書くのが面倒だから、HDLが作られた
Verilogはシミュレーション用だし、VHDLは仕様書用であって、
論理合成を前提に作られたものではなかったのでは?
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/07(月) 08:04:54.16ID:DoR4Tycp
>>617
その拡張された理由は?

ところで、VHDLが仕様書用って俺の認識とは違うが…
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/07(月) 15:30:30.61ID:eYUleKAM
Wikipedia で「米国国防総省は、業者の納品する機器で含むASICの動作の
文書記述のためにVHDLを開発した」ってなってるように、他でも同様に
書かれてるし、異説も見たことないんだけど、何か独自の説をお持ちですか?
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/07(月) 21:15:14.40ID:eYUleKAM
「VHSIC計画から(最初は仕様記述のための言語として)産まれ
 その後 simulation, synthesis 用途にも使われるようになった」
というふうに一般には解説されてるから
「VHSIC計画から産まれた」ってことと
617さんの書いた「VHDLは仕様書用であって・・・」というのは別に
矛盾しないでしょ?
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/08(火) 01:04:57.04ID:lHYWnKQZ
>>620は「VHDLはVHSIC計画から産まれた」=「VHSICを合成するための
記述言語として作られた」って勘違いしてたのかな
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/10(木) 19:58:57.25ID:BpIxOXDF
VHDL =(VHSIC HDL)だから、言葉だけから考えたら、そういうふうに
誤解してもおかしくはないけど、元来は仕様記述に作られた言語って
いう話は、どこにでも書いてあると思うけどな
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/11(金) 23:43:32.89ID:ln2GmQ26
データパスのFIFO通してポート(ピン)に8ビット出力とか
逆に入力とかってできないですか?
データパスからDMA使ってGPIOに転送するしかない?
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/12(土) 17:26:53.32ID:4tKPKKfc
無いかな?つか、DMA使うのがお手軽でいろいろできて便利。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/29(火) 18:25:08.96ID:2WyK1pap
8bitの加算処理をするときの使用リソースについて、
カスタムコンポーネント関連の資料を見るとPLDだと5個(マクロセル20相当?)使うと書いてあり、
実際にVerilogで書いてみるとマクロセル8個ほど使用で、
回路図でゲートロジックを使って8bit加算器を作ってみるとマクロセル1個しか使わない

一体何が正しいんだろう
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/29(火) 21:26:05.79ID:eqHVgyUZ
HDLの書き方が悪いのかね
それか、コンパイラ/シンセサイザーの設定が悪い、制限がかかってる等々
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/01(金) 02:55:28.90ID:rw/WF9tW
>>627
よく分かってないんだけど、PSoC の DataPath内 PLDに「マクロセル」って
概念はあるの?
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/02(土) 22:17:24.16ID:COswt8U3
>>629
データパスじゃなくて、UDB内に2つPLDが入ってて、PLD1つにつき4個マクロセルがあると理解してる。
データパスはUDB内にある、PLDとは別の要素かな
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/03(日) 13:38:08.92ID:CJhadRvn
>>627
>回路図でゲートロジックを使って8bit加算器を作ってみると
マクロセル1個しか使わない
マクロセル1個だと出力1ビットしかとれないから
これは明らかに間違いじゃない?

カスタムコンポーネントのほうは、単純な加算器じゃなくて
アキュムレータとかついてるんじゃない(想像だけど)
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/03(日) 19:57:26.40ID:akC/oVqM
>>632
うーん、8ビットの数値同士の加算して、その通りの数値がステータスレジスタで読めるのは実機確認済みなんだよね…
回路図では8ビットのバス使ってやってるんだけど、これは1ビットずつ順番に処理してるってことになるんだろうか。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/03(日) 21:30:39.83ID:CJhadRvn
「回路図」のはPLDだけじゃなくてデータパス使ってる
ということではないかと・・・
もちろん、それがPSoC本来のやり方なんだけど
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/03(日) 21:43:23.52ID:akC/oVqM
ゲート回路組み合わせたら場合によっては勝手にデータパスが使われるってこと?
それはちょっとないと思うんだけど・・・まあ色々試して確認してみるかな
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/03(日) 23:11:04.86ID:15fcADm+
PSoC使った基板を量産したら、個体によってアナロググランドが安定しない症状が出て、
対策としてダンピング抵抗を入れるって上司が言っているのですが、対策としてはアリなんでしょうか。
もうね、危急の課題ですよ。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/04(月) 01:09:00.49ID:xfXMpNt4
>>635
その「回路図」でやったっていうのが、すべて自前で(マクロとか
ライブラリ使わずに)1からゲートレベルで回路描いたのなら
データパスを勝手に使うとかはありえないけど、同時に1ビット
加算器を8回まわして8ビット加算器にするとかもありえないんじゃ?

意図的にそういう回路を描く場合でも、1ビット加算器以外に
シーケンサとして3FF(=3マクロセル)は必要なはずだから、最低でも
4マクロセル(1PLD)は必要だと思う
(もちろん、他に8ビットデータの入出力に必要な部分が必要な
 はずだけど、それはどういうふうにしようとしてるるのかは
 書いてる範囲からは分からないから、それは別にして)
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/04(月) 08:34:02.56ID:AoArxiJZ
>>636
アナロググランドのノイズが、そのダンピング抵抗を入れようとしている信号のスイッチングに連動しているならアリ。

ただ、どんだけ脆弱なグランドなのよ?
ベタグランドにしてないの?
グランドでなく、Vcc側の問題でないの?

デジタル電源とアナログ電源の分離が出来ていれば、対策がダンピング抵抗にならない筈。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/05(火) 00:56:09.00ID:p12n7Udp
>>638
サラリーマンとしては、バカな上司の指示でも無視するわけにもいかない
「あなたに指示されたとおりやったけどダメでした、だからあなたの
責任です」って言い分が通る職場なら指示どおりやって、上司を追い落とす
きっかけにすればいい
0640639
垢版 |
2016/01/05(火) 00:59:14.54ID:p12n7Udp
ゴメン間違えた ↑のは >>636
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/05(火) 12:25:09.45ID:nfgmKcI+
>>638
アナロググランドといっても,PSoCの機能であるオフセット電圧出力のことで,
2.6Vに設定しています。おそらくオペアンプを用いた機能だと思うのですが。
オフセット電圧のことを一般的にはアナロググランドと言わないのかもしれません。

今回そのアナロググランドを広めに設計したところ,デジタルグランドとの間に
容量を持っちゃったみたいです。ちなみにデジタルグランドはベタです。

アナロググランドに50Ωほどの抵抗を直列に入れると,出力が安定します。
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/05(火) 13:23:17.78ID:20qCmiXN
>今回そのアナロググランドを広めに設計したところ,デジタルグランドとの間に
>容量を持っちゃったみたいです。
その程度の考察で、ダンピング入れちゃえ、とりあえず50Ω
入れたら収まったからいいやなんていう程度なら、
素直に上司に従っておくが吉。

自分ならそんな不確実なことはしたくないけど、どうせ
俺には縁もゆかりもない製品の事だからどうでもいいわ。
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/05(火) 14:10:39.40ID:cUVnzuOZ
>個体によってアナロググランドが安定しない症状が出て
そもそも、その「アナロググランド」の電位は何処を基準にしているのか
というところから考えた方がいい。
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/06(水) 01:39:44.22ID:PB47LBx0
そもそもの原因は出力ピンの吸い込み電流が多すぎるせいかも
LEDを点灯するときは吐き出しで
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/06(水) 08:33:51.02ID:dyCPb4Y4
>>644
そのアナロググランドに流込むノイズが、PSoC出力バッファの帰還抵抗経由で入力側に回っているかもよ。
それならダンピング抵抗で効果がありうる。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/06(水) 14:12:13.04ID:FCgZbuNi
641では
「アナロググランドといっても,PSoCの機能であるオフセット電圧出力のこと」
「アナロググランドに50Ωほどの抵抗を直列に入れると,出力が安定します」
って書いてるから、そういうことではなさそう

むしろ、「アナロググランド」に何つないでるものが問題かも
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/06(水) 16:13:16.23ID:gOMJcCB7
原因がよく分からないから対処も正しいかどうかわからない。
そんな怪しげな製品が今世の中に出ようとしているのか。
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/06(水) 18:02:09.32ID:d6gMraJU
>>647
> そんな怪しげな製品が今世の中に
ちゃうちゃうw
>>636によると「PSoC使った基板を量産したら、個体によって」と、既に量産中やでw
試作評価を手抜きしたんやなw
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/06(水) 20:26:50.55ID:T0BrMybl
「アナロググランドが安定しない」というからにはどこかしらに基準と
なっている電位があるはずで、それがどこなのか分からなければ
どうにもならんわな。
「何処の電位に対して安定させたいのか」というのが不明なんだから。

電流がどう流れるのかということすらきちんと考えてない感じだね。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/06(水) 21:18:26.51ID:LAd2uaD/
>>649
基準電位は,こちらのページのグローバル・リソースのRefMux設定にあるように,
BandGapを使用しております。

ご指摘があるとおり,私の知識や考慮が不足していたために発生した不具合です。

PSoCを使用している人間が,社内に私含めて2人しかおらず,
こちらのスレで様々なご指摘を頂けますと助かります。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/14(木) 14:59:02.87ID:/l3NkdEb
>>651
趣味でやってるならともかくとして、仕事でやろうっていうなら、
そんな何処の馬の骨かわからないような奴の書いたblogなんて
あてにしたら駄目よ。
ちゃんとデータシートなどの原本を見て仕事しなくちゃだめ。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/14(木) 17:19:06.68ID:9Dc2xtQe
>>650
だから、「安定しない」とかいうけど、どこに対する電位なのかっていう
ことをきちんと考えないと駄目よ。

だいたい2ちゃんなんて便所の落書き場であって、まともな議論だの
Q&Aだのをするような場所じゃない。
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/14(木) 22:29:29.06ID:tYtedveH
PSoC4Lって、総合的なリソースの大きさだと5LP上回ったりするんかな
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/22(金) 23:19:13.35ID:ji4ZcUL9
素直にCypressのサイトでアカウントを作り、MyCaseで質問。

個人的には、デジアナ混載のICのGNDは、積極的にアナログGNDとデジタルGNDを分けて使うのではなく
IC内部のアナログコンポーネントのGNDがどの端子に繋がっているかを示す程度のものだと思っている。

ADCのVrefのGNDをアナログGNDと一致させておかないと、結局何のAD変換値を取得しているのかわからない。
ゼロ電位付近をAD変換するにしても、生のアナログ電圧を変換するのは稀で、大抵オペアンプ等の出力になる。
で、単電源オペアンプなら出力に信頼性が無いし、正負電源オペアンプなら負電位が正確にAD変換されるか
注意しなきゃならない。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/03(木) 14:17:38.87ID:6ZLqTm6R
ずいぶん前に買ったPSoC4200の600円のキット
PSoC Creator入れて確認してみたら
アナログブロックのオペアンプは単機能だったと判明

反転増幅はPSoC3か5を買わないといけないわけね
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:47:10.25ID:p8UTeLSH
1つの基板にPSoC4を5つ載せて、1つのコネクタからプログラミングできる?
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/09(水) 23:15:56.04ID:f7zrb5mL
JTAG プロトコルがデイジーチェーンサポートしてることと
JTAGピン使ったプログラミングプロトコルがチェーンしたJTAGをサポートしてるか
どうかは何の関係もないがな。

てか、PSoC4に載ってるような SWD は原理的にチェーン不可。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/13(日) 18:59:59.55ID:JXMM2fNL
>>661
>>659 はJTAGもSWDも前提にしてないみたいだから可能なんじゃないの。
SWDでも外部回路次第で可能だろうし。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/17(木) 12:06:55.43ID:b7eK5UK3
MiniProg3のJTAG説明欄に
The Joint Test Action Group (JTAG) standard interface is supported by many high-end
microcontrollers, including the PSoC 3 and PSoC 5LP families. This interface allows a daisy chain
bus of multiple JTAG devices. The MiniProg3 supports programming and debugging the PSoC 3 and
PSoC 5LP devices using JTAG, through the 10-pin connector only.

とあったから、PSoC 3 and PSoC 5LPは「チェーンしたJTAGをサポートしてる」と解釈してもいいの?
0665259
垢版 |
2016/03/30(水) 14:46:42.16ID:vMjxeEDR
SCBの数が上限に達した時の逃げ道ってあるかな?
0666441
垢版 |
2016/04/06(水) 10:04:53.50ID:eTQFDixs
>>664
this interfaceというのは、JTAG standard interfaceのことだよ
こんな感じかね

JTAG standard interfaceはPSoC 3やPSoC 5Lなどの多くのハイエンドマイクロコントローラーをサポートしています。
JTAG standard interfaceは複数のデバイスを芋づる式(デイジーチェーン)に接続できます。
MiniProg3は10ピンコネクターを通してのみJTAGを使っているPSoC 3とPSoC 5Lのプログラミングとデバッグができます。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/06(水) 10:07:15.83ID:eTQFDixs
>>666
441じゃないのに名前欄に441が入ってた...
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/06(水) 13:20:22.68ID:s6u9uyzQ
デバイスレベルでチェーン接続に対応してても開発ツールレベルで
対応してるかどうかは別問題だろうけど、PSoC Creator は
複数起動できて、デバッグターゲットも選択できるから
いけそうな気もする
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/06(水) 21:41:56.63ID:18F22mGu
>>668
元レスの質問はISPのことじゃないの?
それなら、ブートローダーが外部プログラムをダウンロードすればいいだけ。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/25(月) 15:49:37.03ID:uewM1ToD
始めてやるんだが、これがベスト? 

秋月  PSoC評価キット CY3210−PSoCEVAL1
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/25(月) 17:21:58.33ID:p4VOXYPX
いまオペアンプを使って加算器二つ、微分器一つ、コンパレータ一つ、ボルテージフォロワ4つぐらいの回路を作っています
PSoc を使えばもしかして一つのicで実現可能でしょうか?
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/26(火) 18:13:20.01ID:tXh2Ygjs
ボルテージフォロワは、出力バッファで済ませるとして、
加算二つに微分1つ、コンパレータ一つなら入るかもね。
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/26(火) 22:35:19.00ID:3JSodwp3
>>675
そうなんだね。ありがとう。
秋月で600円のキットを注文した。楽しみ。

Psocのオペアンプってスイッチトキャパシタじゃないの? だとすると帯域は
そんなに伸びないのでは? せいぜい1Khz程度では?
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/26(火) 23:39:37.34ID:hKrjlTxn
えー?んなわけなくない?
そんなのオペアンプとは呼ばない
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/27(水) 00:28:57.89ID:h9jXF1Sb
ACB ブロック
アナログ コンティニュアス ブロック

これはオペアンプだよ
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/04(水) 15:37:04.71ID:OsH8KwJT
PSoC5LP Prototyping Kitでデバッグ中にPSoC Creator上の"Reset"を押すと
毎回毎回"PSoC Creator Error dbg.M007"ってエラーがでて、一旦USB抜き差ししないと認識しなくなるんだけど

1500円だからおk!
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 03:25:54.77ID:bn9s+ELG
PSoC1の書き込みってPsocMiniProgのみなの?
PSoC 5LP Prototyping Kit ではPsoc1の書き込みは
できないの?
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 03:27:47.05ID:bn9s+ELG
>工作の組み込みに使うなら、DIPのあるpsoc1

Psoc3を使いたいのだけども秋月にうってないね。SOPでもいいんだけどね
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 06:26:09.63ID:bn9s+ELG
シャドウレジスターの役割てどういうこと?
Youtuveだとリードモディファイライトができると説明してるけどいまいち
理解できない。
PORT_0_Data_SHADE |= 1;

別にポートでもリードモディファイライトってできるじゃん。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 06:26:45.24ID:bn9s+ELG
上げたる。誰か答えろ。W
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 11:48:53.18ID:/0QNEcya
>>686 自分で書き込みプログラム書いたら出来る、じゃいじわるかな。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01574/
むかしはただでバンバン配ってたんでうちにも5,6個はあるな。

>>687 マルツならチップあるみたいよ。でも書き込みまで考えたら
CQの本買うのが面倒くさくない。
ttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/48/48221.html

>>688 PSoC1だととくに意味があって、プルアップ・プルダウン
設定がはずれちゃうのを防ぐために、直でポートを叩かない
ようにするの。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 12:58:08.90ID:bn9s+ELG
>>692
なるほど。サンクス。

ところで、ポート出力したら反転して出力されるんだが、こういうもの
なの?
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 13:15:16.12ID:bn9s+ELG
ポートチェックしようと思ったら抜け出せないのだが、、、、
なにか使い方を間違ってるのだろうか?
cReadChar()以外にどんなのをつかうのだろうか?

while (!UART_1_cReadChar ()){
  dt0 = PRT0DM0 ;
  cprintf("%0X,",dt0);
}
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 14:16:54.66ID:bn9s+ELG
どこが?
cprintf("%x",dt0); は直してみた。でも入力を受け付けない。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 14:18:54.11ID:bn9s+ELG
おっ、PWM動いた。感激ーーーーー。スゲー配線できるわ。
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/05(木) 18:17:41.48ID:zvs0fQRL
とりあえずsage

・・っていっても下がるわけじゃないけどね。
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/06(金) 00:17:02.64ID:s5Zc8CRF
マスターって、主だった小技や裏技ぐらいまでは使いこなす人のことだよな?

Z80で条件付き相対分岐命令の引数に-1って指定すると条件成立時にリスタート命令(RST38H)が実行されてシステムコールを実行できるみたいなワザとか
(システムコールでリスタート命令使うOS以外では無意味か)
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/06(金) 08:51:28.62ID:qFgetlGQ
X1はZ80のI/O空間が64Kバイト使えるのを利用してVRAM貼り付けてたっけな
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 06:49:41.75ID:MTgoMqHY
これで仕事に使えると思った時が「マスター」でいいだろ。
別に全部を使い切らなくても便利に使えればそれでいい。
1.内臓クロックが24Mhzと速いのがいい。
2.UARTを追加できるというのがいい。
3.IO配線の柔軟性
4.IOモード(オープンドレインなど、、、)選択種別が多い。

マスターしたので何か質問があれば受け付ける。W
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 09:37:50.15ID:7VrjQTZR
たまに一拍止まるくらいは老化すると在るそうで問題ないと医者が言ってた
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 11:10:31.93ID:MTgoMqHY
脳みそが弱くなると心臓も弱くなる。どちらが弱っても潮時だな。其のときが来たら
Psocと一緒に焼いてもらえ。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 19:35:25.00ID:GJ/CqwNo
心拍が飛ぶとき、心臓の一部を「焼いて」異常電位が出ないようにする「アブレーション」という治療法があるぞ。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 23:15:42.82ID:7VrjQTZR
一拍飛ぶ症状の原因はストレスとカフェインの採りすぎだったようで
睡眠時間を増やして珈琲の量を制限したらほとんど出なくなりましたよ
1日1Lの珈琲は多すぎでしたわ
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/08(日) 17:59:46.13ID:oXjyqHjS
>24Mhzと速いのがいい。
そうねぇ・・・色々あるけどね。
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/08(日) 19:57:29.66ID:RzPUj0ZS
内蔵クロックでタイマーを作ったら、1秒が1.2倍ぐらいになった
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/08(日) 20:03:53.38ID:QltLmMH1
それはさすがに何かが間違ってる
プリスケーラの設定値とか
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/09(月) 04:55:18.11ID:WhLtLx5e
嘗て内臓クロックでは232のボーレイトとか不安だったが、、、
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/09(月) 13:40:11.72ID:WhLtLx5e
Psocで半田ごての温度コントロールをやってみるぞ。
Psoc4ってドンくらい電源食うんだろ。アダプタつけたくないなー。100Vから
落とせる超小型のDDないかー。10mAもあればいいとおもうんだが。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/09(月) 15:09:50.18ID:xq9adq4F
時計って電池切れても狂わないようにするのって、どうするんだろうか。
PSoCで時計作ってる人いる?
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/09(月) 16:50:04.99ID:WhLtLx5e
簡単だよ。電池が切れた時のバックアップ電池を用意しておけばいい。W
というのは冗談だが、電池が切れたらむりだな。ただし電池切れを1V以下に定義
して電池が切れたらDeepsleepに入って1年間持たせるなんてことはもちろんできる。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/09(月) 21:52:20.45ID:qYH4+rNx
何故電池は減ると「切れる」と云うのか?鋭い御意見を乞う!
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 01:42:58.46ID:dLdjNGzP
Psoc5LだとRTCがついてるからDeepSleepで時計が簡単にできる。はず。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 01:55:33.01ID:dLdjNGzP
Sleepだと消費電流が多すぎて駄目だね。DeepSleepだとペリフェラルがすべて
停止なのでWatchDogを利用する以外にない。時計用のオシレータがついていて
カウンタが使えればRTCはできるね。
Psoc4では正確なRTCを作るには外付けでオシレータを追加しなくてはならない。
PSoC 4100M/4200M/4100BL/4200BLは外付けできる。
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 08:16:09.78ID:dLdjNGzP
げっ、PLDが192マクロセルもあるのか? すんごい。初めて気が付いた。
アルテラのEPM7160をよく使ってたので、もしあの感覚で使えるのなら凄いと思う。
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 09:36:57.45ID:dLdjNGzP
このPLD部はどうやってデバッグするの? 別のツールでRTLレベルでデバッグして
あとは動かして調べるしかないのだろうか?
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 11:58:32.49ID:dLdjNGzP
Psoc盛り上げようぜ
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 15:35:39.15ID:qencgbt6
ModelSim でUDBをシミュレーションする方法
ttp://japan.cypress.com/forum/psoc-creator-software/simulating-psoc-udbs-modelsim
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 16:31:35.63ID:dLdjNGzP
UDBエディターとかの説明をyoutubeで聞いていたんだが、これって
PLD2個単位で渡し方法は手書きせよみたいな感じか。
PLD3個以上にまたがるロジックはRTLで自動的にはできないってことかな?
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 18:55:31.72ID:dLdjNGzP
コンポーネントを追加してその中にスケマチックシートを追加してTOPとは分けて
回路を入れると部品を認識しない。
同じコンポーネント内にはスケマチックシートは1枚しか入れられないのか?
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 22:43:44.69ID:TxujAoLv
今日初めてPSoC触ってて見たけど
斬新だね
やりたいテーマ実現のため色々プログラミングしてみまーす
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 23:47:09.43ID:dLdjNGzP
たしかにアイデアは抜群だけど、なんかいまいちソフトの実装が、、、分かりにくい。
Psoc1とPsoc3,4,5のこの不統一はなんなのだ。
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 00:18:39.31ID:gFabLRMA
ネットでPSoC使いを調べたら東大院卒の人とかのページあったりして
天才肌じゃないと使いこなせない気がしてきた
俺、工業高校しかでてないけど頑張って見るわ
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 02:46:53.06ID:Bx+QZ4NT
>>734
全部を使い切ろうとすると難しいけど、便利に使えるところだけを使うという考え方も
あると思う。
 分かりにくいのは実装が不味いからだよ。コンポーネントの作りかたが下手だね。
こんな下手な実装では折角の機能やアイデアが台無しだ。

しかし逆にこの抜け加減がほのぼのとしていて安心できるね。もし太刀打ち
できないほど完璧に作られてしまうと、他のメーカーは全部やられてしまうよ。
それよりもお絵かき程度に簡単に回路やソフトができてしまうと技術屋が食え
なくなる。W
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 08:20:35.09ID:1H59y2B5
>>737 そりゃプログラムに問題がw

PSoC(1) と PSoC3/5LP は別物とかんがえて吉。というか
PSoC(1)は事実上収束方向なんでしょう。だから
PSoC Creatorに PSoC(1)を統合することもやっていないし
PSoC(1)の大きすぎる自由度(ゆえに初学者に敷居が高く映る)
の反省とみれば昨今のPSoC4の展開は理解しやすいし。

>>734 どこがそんなにまずいかな。PSoC3/4/5LPの話?PSoC(1)の話?
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 09:07:09.74ID:Bx+QZ4NT
>>737
 Psoc1の時、それに似た奇怪な現象にであった。
 Psoc1のUartのサンプルでGetParamってのが馬鹿っぽい。組み込みでバイナリ入力が
できないと話にならないよ。
で割り込みを直接取ってバイト入力を作ろうとしたんだが、なかなかうまくいかない。
WEBでサンプルを探してできたという人のプログラムをコピーしても結局うまくいかな
かった。
割り込みは入るのだが、どこかえりかかワークをこわしてしまう。デバッガがないの
で追えないのであきらめた。原因不明だ。

でいまPsoc4(秋月)をやってる。
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 09:22:27.01ID:Bx+QZ4NT
なぜ馬鹿っぽいかというと
Xgetc()
Xputc()
のサンプルがあればCでプロググラムするには完全だということ。EOFを-1にしておけば
バイナリでも関係なく取り込める。それにCではこれが標準じゃないのか?
それを作らないでGetParamだとか、なんかGetContだとか馬鹿な関数をたくさん用意して
アフォかと思う。
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 10:50:27.20ID:mUBbaLm9
>>739 >>740 PSoC(1)はM8CなんでCといっても
古いPIC並みの方言ばりばりCだとおもってつかあさい。
ハーバードアーキテクチャーだしデータ領域のアドレス空間は
8ビットだし、まあほんとにPIC16F84と同クラスのマイコン
扱いしてあげて。
それにフローコントロールないからそもそもバイナリ通信は
きつかろうと。
ARMコアのPSoC4のUARTモジュールならご不満なく使えるでしょう。
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 14:43:25.21ID:Bx+QZ4NT
おお、心が広いなー。W

Psoc4の方が機能が上なのに値段が安いというのも不思議だが、そんなもんなんだろうね。
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 16:00:06.10ID:fiGx+iem
>Psoc1とPsoc3,4,5のこの不統一はなんなのだ。
PSoC1では、デジタルPSoCブロックとアナログPSoCブロックを組み合わせた
PSoCブロックがメインで、それらの初期設定や、ハードウェアだけでは
ちょっと面倒な処理を補うために、CPUがオマケ的な位置づけで存在してる。
信号処理はPSoCブロックでやらせて、CPUは全体の取りまとめや、インテリジェンス
の必要な部分だけに注力する。
だから、CPU性能はPSoCブロックと見合う程度の性能のも・・・キーボードや
マウスなんかで使っていたM8Cを利用したって感じかな。

確かにワンチップマイコン的にも使えるけど、ちょっと立ち位置というのか、
向いている方向が違うんよね。

これはこれでバランスが良いと思うけど、更なる性能向上を目指すと、
PSoCブロックのようなスイッチトキャパシタでは無理がくるんで
仕方なくデジタル演算主体に舵を切った。
24チャンネルのDMAやUDBっていうのは、やはり、こまごましたことには
CPUをあまり使わずにハードウェアで処理して、CPUはインテリジェンス
の必要な部分に注力してねってとこでしょ。

個人的には、PSoC1+DMAがほしいっす
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 17:34:39.92ID:mUBbaLm9
>>743 スイッチトキャパシタがPSoC(1)の肝とすれば
DMAはPSoC3/5LPの肝(のひとつ)といってもいいんでしょうね。

arduinoもmbedもない時代の話。
gainerががんばっていたころ。
PSoC(1)は、LCDモジュールとか最初からついてて、
picfun.comみながらいっしょけんめいPICいじるより
手っ取り早く遊べたんですよ。CapSenseとUSBも
楽しく遊ばせてもらった。ライターもセミナーで
ばんばん配ったし。でもSDカード読み書きには
メモリが足りない。あまりいぢめずかわいがって伸ばしてやる子
だと思いますw。
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 21:03:07.28ID:vLFSAief
PSoC Express にはお世話になりました。あんまり評価されてないけど、ホビーユースには充分だったです。
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 21:38:37.42ID:zgwWSYgP
>>745
いろいろとありがたいことはある。
それが>745にとっての夢なのかどうかなんて知ったことではない。
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/12(木) 00:17:01.68ID:G9Otna12
>>746 すぐやめちゃってがっかりでしたよね。いまから思えば
もうあの時点でPSoC3/5へ舵を切っていたのかな。
あ、おいらのマシンDesigner5.0まだ入れてあるw
(System-Level Projectが作れる最後のバージョン)

>>745 HPA_Navi とかどうすか?人力飛行機からロケット、メーヴェ
までカバーする飛行ロガー。PSoC 5LP inside。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/12(木) 12:09:11.73ID:txW4d0sm
秋月のキットでPsoc4使ってたけど、Bootloaderが動かなくなった。W
やぱりライターがいるよな。12000円か、高いなー。

秋月のPsoc5Lのキットを使っても書き込みできるみたいだね。 
でも結局のところMiniProg3買った方がいいのだろうか?
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/12(木) 12:33:55.76ID:rCkNTzXF
まぁ、MiniProg3でいいけどね。

>>739
>割り込みは入るのだが、どこかえりかかワークをこわしてしまう。デバッガがないの
>で追えないのであきらめた。原因不明だ。
昔は配列の添え字の掻き方によって、RAMのページ計算を間違えるという
バグがあったな。(遠い目)
少しずつ追い込んでいって、コンパイラが生成したコード眺めて解決したな。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/14(土) 07:05:16.67ID:0dSptt3U
おれも気になる
miniProgだとPSoC1に5Vしか電源供給出来ないので3.3V供給にしたいんよ
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/14(土) 12:35:14.16ID:T02vD9aT
PSoC1はISSP、PSoC4,5はSWD
MiniProg3は同じ端子をISSP/SWDで切り替えてるみたいだけど(持ってないから予想)
PSoC5Kit MiniProgで同じことできるようにするほどCypはお人好しじゃないだろうなー
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/14(土) 14:24:10.80ID:Qszud9aH
>>749 くろのすさんのPSoCライターつかいませう。
ttps://www.switch-science.com/catalog/2490/
PSoC1はむりだけど。
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/14(土) 15:59:33.67ID:orIgTwRd
PSoC1は書き込み電圧がMin.4.5Vだったりするので
気をつけてくださいね。
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/15(日) 07:23:40.24ID:WrQE7qNe
3.3Vへのレギュレータとレベル変換ICを入れたアダプタを一つ
作っておけば重宝するだろう。
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/22(日) 08:44:03.04ID:HCHnU/9v
デザイナーPSoC1で遊び始めたけどCのポインタ受け渡しが厳格で勉強になります
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:35:26.19ID:K6lJ1Wki
この過疎スレからさらに分割独立するのか、過疎化がさらに進んで共倒れするヨカンがあるな
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 00:32:41.32ID:bvy/C1kA
あっちのスレ見てきたんだけど、CY8C4013/4、結構安くなってるのね。
アナログブロックあんまり使わない場合ならPSoC1から乗り換えてもいいかもなぁ・・・
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 08:27:01.56ID:EyxvkDSE
>>768 PSoC4で用が足る人はむしろさっさと移行しないと
いつPSoC1おわり〜って言われるかのほうがむしろ気になる
仕事使いならなおさら
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 08:37:44.61ID:Wi1KnD8l
CY8C4014SXI-411(16-Pin SOIC)はXRESがないのでminiProg3で
Acquire Modeを”Power Cycle”にして書き込んだところ、
There was an error running port acquire. Can not acquire SWD device!
とエラーが出てしまい進めません。周波数を最低にしても同じ。
他からの電源供給はない状態で、電源のOFF/ONはminiProg3が自動で行っていました。
また、PSoC ProgrammerでHEXを書き込んだところ、BUSY状態から抜け出れません。
エラーを回避したいのですが、ヒントを下さい。m(_ _)m
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 08:59:12.53ID:EyxvkDSE
1ピン2ピンを書き込み時に外部回路から切り離しているか など
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 09:52:10.90ID:Wi1KnD8l
>>771
ありがとうです。('-'*)
1pin(SWD_IO)と2pin(SWD_CLK)はデバッグ用に回路が独立しています。
miniProg3の10PINポートにしか繋いでないのです。
miniProg3はほかの環境で動作確認(reset modeにて)していますので、問題ないと思います。
Webで下記のページをみましたが、解決には至っておりません。
http://japan.cypress.com/knowledge-base-article/cant-acquire-device-error-when-programming-psoc-1-kba83543

http://japan.cypress.com/file/42196/download
にFigure 2-6 Using Power Cycling to Initialize.というのがありますので、
タイミングをなんとかして確認したほうがよさそうですが。
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 16:39:04.52ID:K6D437nW
>770
そこにPower CYCLEモードはだめでReset Modeでやるように書いてあるのに
なんで? 
Reset Modeで書き込みしても駄目だったってこと?
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/26(木) 20:06:10.48ID:4BZMMbhP
電源回路を見直すとかね。MiniProgからの電源で基板全体が動いてしまう
ようになっていると負荷が重すぎて電源の立ち上がりが悪くなって
リセット解除が間に合わなかったりして
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/26(木) 20:30:11.17ID:7KR9lJe7
参照しているドキュメントがPSoC1用なのが気になる
PSoC4ならば下記のページにあるPDFを見てちょ
ttp://www.cypress.com/documentation/technical-reference-manuals/psoc-4000s-psoc-4100s-psoc-4100m-psoc-4200m-psoc-4200d?source=search&keywords=PSoC4%20SWD
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 07:24:39.86ID:P01V3w7B
そいつぁマニヤですな #29466+USB相当があったら面白かったのになぁ
0778259
垢版 |
2016/05/27(金) 11:56:28.84ID:1WdPPvbq
>>774
それ!だと思います。
オシロを買って確認します。
>>775
有難うです。
XRESからのタイミングは書いてありますね。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 16:52:06.22ID:D0WElzwb
>>778 そのPDFの17ページ タイムチャートの下 左側の段の3行目
or applying power もしくは右側の段の7行目
or power is supplied in Power Cycle mode とありますから
このチャートでXRESがL->Hになるところで電源ONに
なったと思って読めばそのままPower Cycle mode のチャートととして
読めると思います
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 22:42:00.16ID:XG0K15sR
>>779
御助言有り難うです!
P17,18を見ればAcquireの仕組みが
ちゃんと書いてありますね!
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 00:37:54.62ID:kuY8J7Dh
pic等より電気食いです
電池駆動でも長持ちさせたいですね
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 03:27:18.83ID:zI4nrOSu
781だけど
SleepTimeではUserModulesが止まらないのでSleepTime前にStop()してるんだけど
SleepTime明けにAnalog系のModulesが安定するまで時間かかる
だけどPSoCはそういうことできるから
外付けOPAMP使うよりも省電力化出来て素敵
贅沢言うとクロックとRAM以外電源切りたいのですよ
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 09:01:27.54ID:hkK/VGlT
だいたい4μAくらいだったかな。CPUコアの何十倍もの面積を
PSoCブロックが使っているからね。
電池駆動を考えるなら、周辺回路まで含めての消費電流で見ないと意味がない。
そこが分かってないとデータシートだけ見て>782みたいな頓珍漢な
コメントをしてしまったりするね。

PSoCはマイコンを内蔵しているけどマイコンではない。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 10:09:49.36ID:7c4OwAfP
PSoC 5LP なぞはそうとう立派なマイコンな気がするw

省電力は PSoC3/5 以降のメインテーマですよね
逆に言えば PSoC1 の省電力化のめどが立たなかったとも見えます
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 13:10:41.55ID:GjE77UR3
ACかUSBからの給電前提。
バッテリ駆動でも電気バカ食いするモータ回ってるから
マイコンの消費電流なんて気にしない。

趣味の電子工作万歳!
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 13:37:11.37ID:gP1V9cT0
PSoC1はバッテリー厳しいのが判った
電池でかくするしか無さそうだ
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 15:05:44.93ID:hkK/VGlT
>>789
まぁ、そう思ったなら電池でかくすれば良いんじゃない?

CPUはスリープしてnA単位だ!って喜んでいたけど、
周辺で数mA食ってたりしてね。
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 15:15:38.21ID:hkK/VGlT
>>787
PSoC5LPも肝になっているのは、UDBとDMAでしょ。
実際、CypressでもMCUカテゴリには分類していない。
Cortex-M3の「マイコン」なら、FM3ってことになるんだろうね。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 20:30:11.03ID:w4wwKMv/
>>790
CPU自体は省電力だけどUserModulesがばか食いだった
Stopしてもたいした省電力化できない
しょうがない
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 21:18:47.38ID:kuY8J7Dh
PSoC1に温度と湿度センサとIrDAつないで扇風機のインテリジェントリモコンつくってみたら、3日で006Pが空になった

寝てる間に100V駆動させるのがイヤだったんで。

でも自分でもへたっぴなconfigだったと思う。買ったばかりのeval1が嬉しくて。
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/29(日) 01:38:55.20ID:WU+SG19B
PSoC1奥深くてファンになってしまったよ
特にAnalog UserModulesがいいね
回路がシンプルにできる
こいつだけで正弦波出せるのは凄い
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/29(日) 13:10:25.59ID:6xW2S7M6
Eval1の9Vって 3端子レギュレータで5V
作ってるだけだから 省エネのへったくれもない
ようなw しかしあれをセミナーでただ配りして
たときもあったもんなあ
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/31(火) 06:41:16.40ID:1/e3hsYl
>>794
PSoCブロックはCPUの20倍以上のダイ面積を使ってるしね。
まぁ、それでも止めてしまえば数μAのオーダにはなるけど。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/31(火) 19:25:47.16ID:wuqxAm9A
そりゃ、どんな回路でも半導体スイッチで電源供給してたらリークをゼロにはできんわな

完全に止めてて数μAの電流が流れるなら専用回路を組み込んだマイコン類よりは電気を食いすぎてると思うよ。
それをどうにかしようと頑張ってて果たせてないんだろ。

それなら、mA級の電気を食ってるならコンフィグが悪いってことかいな?


>>795
006Pは電圧は高いけど容量が少ないからなあ。
ボタン電池型のアルカリ電池を六つ直列にするのと大差ない程度の容量なんじゃね?
用途から考えたら、単三アルカリ電池の直列つなぎでも容量不足だと思う、PSoCじゃなくても。
だって、信号送信の赤外LEDってけっこう電気流すでしょ
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/31(火) 22:33:14.99ID:BnR8ZaYf
>>796
アナログ回路ブロックが無い普通のマイコンでも
高速なCPUだったらメモリ内の波形データをD/A変換して
簡単なLPF通せば綺麗な正弦波が出力出来るじゃん

なんて考えてしまって
PSoCって面白いけどどうも価値が見いだせなくて悩ましい
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/31(火) 23:28:37.09ID:MwXLQZyR
>>802
低速CPUでそれが出来てスイッチドキャパシタだけどフィルタ組めるのが魅力
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/01(水) 09:17:45.70ID:bAI5f/FI
PSoC1で遊んでいたころ トラ技スペシャル71でスイッチトキャパシタ
の文言をみつけて あーこれにクロックつけてそのクロック外部パラメタ
で可変にしてとかやったらPSoC1の発想になっていくんだー と感じ入った
ことがあった
ttps://www.maximintegrated.com/en/products/analog/analog-filters/MAX7408.html
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/01(水) 17:11:04.11ID:SoAarhAg
スイッチドキャパシタってプログラミング可能な可変抵抗っぽく使えるのな
このスレ見て初めて知ったわ

かなり昔のトラ技の、オペアンプを使ったアクティブフィルターの記事に有った回路図を一目見て
これはアンプの入出力を絶縁したい用途に使うチャージポンプの類だろうと思い込んでいたwww
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/01(水) 20:32:01.12ID:NANTxR4w
フェムトファラッドオーダーのキャパシタをパタパタって、そんなのダイの分布容量とほぼ変わらないんでない?と思ってた。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/02(木) 02:41:56.57ID:s9aPlNtp
>>805
今時アナログフィルタ等を使わず全部A/D変換して
DSPで処理しちゃった方が融通が効いて合理的な予感がするな
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/04(土) 09:25:37.28ID:S6NMz76J
>>805
で、PSoCはCPUはなるべくCPUならではの処理に集中させるべく、
UDB+DMAという方向に進んだってわけ。

>>807
電荷移送だからね。
スイッチトキャパシタによる処理は、DSPなんかでやっているデジタル信号処理を
アナログで行っているようなものだってことにも気付くとかなり面白いよね。


>>809
CPU/DSPをぶん回すことしか思い浮かばない世代が増えてるけど、
必ずしもそうでもないんだよね。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/05(日) 14:13:44.49ID:WTvZM4un
PSoC5LPのポートP0[2], P0[3], P0[4], P3[2]に、SPIMのCLKやMOSIを割り当てると
1V付近をフラフラするだけなんだけど、そういうもんですか?
どれもPSoC Creatorの端子選択プルダウンリストで ext_ref とか書いてる端子です。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/06(月) 23:36:51.65ID:34eYYE73
ext_refって外部の基準電圧に合わせた電圧で信号出力するんだよな?
基準電圧入れる端子をオープンのままにしてないか?
0816814
垢版 |
2016/06/13(月) 20:01:31.67ID:hayCGOn3
>>815
ありがとうございます
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/19(日) 07:15:34.79ID:QWG6HFA+
 秋月の600円のを買ったが書き込みできなくなった。しかたなしに
miniprog3買った。
この切り取った片割れって、TTL-UARTに使えるみたいだけど、ポートも使える
のだろうか?
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/19(日) 18:50:38.13ID:QWG6HFA+
AD変換のFiexedResolutionモードとAccumulateモードって結果としてどう変わるの?

「Accumulateモードを選択した場合、各ADC結果は、合計に追加され、合計16ビットの値を
超えるまで累積する。超えると切り捨てられる。」


「FixedResorutionモードが選択されている場合、値が指定された解像度の最大値を超えないよう
に最下位ビット切り捨てる。」


アベレージを16にすると全部足して16で割って平均を出す。これがaccumlateモード
だよね。
でも16ビットレジスタにサムすると平均を256に選ぶとオーバーフローするから
でたらめな値になる。なんか変??? 16回以上の設定はできないってことか?

FixedResolutionの場合は
 最大値を超える場合(12BITを超える?)場合に下位ビットを切り捨てる。これだと
全然値がおかしくなる。

どういうことなんですかね。わかる人いますか?
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/19(日) 18:51:50.47ID:QWG6HFA+
↑Psoc4 CY8C4245です。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/20(月) 17:05:45.56ID:jQ4SrZ0l
ADの入力を自動配置したものからドラッグで変更しようとしてもできない。
なにか工夫をすれば配置できるのだろうか?
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/20(月) 20:52:46.60ID:cQ9cOYqo
内部結線をよく見て、ピン番号にチェックを入れると、それを固定して最適化してくれる
…といっても、PSoC4の配線自由度は低いので、失敗することが多々ある。
とりわけアナログコンポーネントのピン配自由度はかなり低い。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/20(月) 22:25:53.16ID:HtKhocw4
最近はPSoC Creatorで軽く回路図描いてから、回路図を書きはじめる手順が定着した。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/21(火) 06:09:41.16ID:U9GS2YTF
>822
どんな回路かくのさ? 書こうと思っても貼り付けだけで完成するので
必要な回路がない。W
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/21(火) 23:20:45.11ID:DUCCJBpD
>>818 >>819 042キットで試してみたよ
LM60の電圧を読み取ってみた
プログラムの動きで見る限り Accumulate だと
getresult16で返ってくるのはN回分のサンプル値の和で
Fixed resolutionだと1回分のサンプル値になってますね
サンプル数を多くとるのは 1回分のカウント数が少ないときで
LM60だといま1100カウントぐらいなので
16までは大丈夫で32だとアウト状態
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/21(火) 23:23:13.47ID:DUCCJBpD
こんなのを書いた 前後は省略してます
int16 result;
int32 mv;
int32 temp;
int i;
(略)
ADC_SAR_Seq_1_Start();
ADC_SAR_Seq_1_StartConvert();
for(i = 0; i < 10; i++) {
  ADC_SAR_Seq_1_IsEndConversion(ADC_SAR_Seq_1_WAIT_FOR_RESULT);
  result = ADC_SAR_Seq_1_GetResult16(0);
  mv = ADC_SAR_Seq_1_CountsTo_mVolts(0, result);
  temp = ((mv - 424)* 1000) / 625;
  xprintf("%04x %5d %5d.%01d\n", result, mv, temp / 10, temp % 10);
}
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/21(火) 23:24:27.09ID:DUCCJBpD
Averaging mode を Fixed Resolutionにしたときの結果
0483 578 24.6
0480 576 24.3
047f 576 24.3
047f 576 24.3
047f 576 24.3
047f 576 24.3
047f 576 24.3
0480 576 24.3
047f 576 24.3
047f 576 24.3
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/21(火) 23:25:25.29ID:DUCCJBpD
Accumulateにするとこう あsamples averagedは16
483f 578 24.6
4803 576 24.3
4804 576 24.3
47fd 576 24.3
4801 576 24.3
4806 576 24.3
47fe 576 24.3
4803 576 24.3
4804 576 24.3
4802 576 24.3
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/21(火) 23:37:43.22ID:DUCCJBpD
Fixed Resolutionのときは
ADC_SAR_Seq_1_SAR_SAMPLE_CTRL_REG
てのにAVG_SHIFT_MODEとかいうビット(0x80)を
立てにいってて これが何なのかは不明
average mode on にするとjustificationの指定は無視されて
必ずrightになるって書いてあるので LSBをtrancateして
というマニュアルの記述はよくわからない
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/22(水) 10:21:38.71ID:D6a3b4MR
おおっ、
でフィックスリゾリューションってなんの意味があるの?
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/22(水) 13:04:53.33ID:vtOOrW4b
ハードウェアがどうやって平均を計算しているかがよく
わからないのでなんともいえないけど
accumulateモードだとそれやって累積値があふれないぐらい
測定値がだいたい決まっている場合じゃないと怖くて
使えないから ともかく12ビットの範囲内に収まる
値がでますよ ってとこなんじゃないかと
マニュアルの後ろのほうを真剣に読むとわかるかなあ
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/22(水) 13:06:34.37ID:vtOOrW4b
こういうときはテクニカルノートとかアプリケーションノート
だよな と探してるけど見つけられず
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/08(金) 19:35:47.84ID:S/+RwqGe
圧電センサつかって電子ドラム的なのを作ってんだけど
DACでsound engineでcss化したドラム音源を出力させたいんだけどどうしたらいいかね
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/08(金) 19:37:24.09ID:S/+RwqGe
8000Hzでサンプリングしたからtimer8で8000Hz周期で割り込ませてDAC_WriteStallで出力させてんだけど小さいミミズみたいなのしか出力されん
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:16:53.98ID:vbT8Alnp
>>835 やってみたけどできる DACのあとにPGA入れてから出してますか?
1倍でよいので あとCPUクロックはデフォルトの3MHzのままだとうまくいかない
24MHzにあげてうまくいきますか? DACに食わせるクロックは適当に速いほうが
いいとおもう こちらでは24MHz/15(VC1)/16(VC2)=100kHz食わせてうまくいってる
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 19:12:24.94ID:JoGXiGpU
>>835
PSoC1って、毎秒8000回も割り込みかけるような使い方には向いてない気がするけど、どれぐらいの周波数で動かしてるの?

ちょっとした小さい処理でも割り込み1回で何百サイクルかは必要だし、最高クロックで動かさないと8000回割り込みとか無理じゃね?
割り込みルーチンの規模によっては最高クロック動作でも無理な気がする。
0843名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:01:13.46ID:VLheuJdv
1MHzだと、1周期の波ひとつに125このサンプリング点を読み出し出力してるのか、たしかに回数が多すぎるな

サンプリングデータを読み込んでDACに送り出す処理と割り込み処理のためにレジスタ退避したり分岐処理したりする時間って、
合計24サイクル≒6命令では絶対に終わってないね。

8000回分のデータを全部出力できてないからおかしな音になってるんだと思う
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 00:30:43.15ID:292ZbztM
DACに食わせられるAnalog Column Clockの範囲は
Low: 8-500 kHz
Med: 4-2000 kHz
High: 4-3200 kHz
なので VC2をAnalog Column に食わせているなら
Med 以上を指定すればいけるはず ですがさて
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 09:41:02.22ID:Btpftfkg
背景を黒にしたい。
PSoc Creator をeclipseに統合出来るみたいだけど、
使いやすい?
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/08(月) 02:32:13.89ID:U6jkG1jM
PSoC CreatorってEclipseとかNetbeansとか何か既存IDEをベースに作られてるのかな?
何ベースか判れば痒い所の弄り方もすぐ見つけられそうなんだけど
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/26(金) 16:04:27.84ID:3TW58ar0
ツール全部くれるとか、相変わらず太っ腹
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/27(土) 09:46:14.75ID:rdYThmL/
個人ですよ〜。無料でツールと昼飯をゲット(笑)
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:24:11.52ID:21NvIqvt
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ (警察板より退避)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/
これを読まずして、貴方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害者を統合失調症呼ばわり出来ない

・レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、 軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
究極の個人攻撃が可能だ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。 大問題になるぞ、人権的にも。
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

・マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html

これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:24:28.53ID:21NvIqvt
刑法27条の引用を行います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3
・集団ストーカー事情通ではなく、容疑者だった

元プロミス法務部社員97年当時 部長タケシマコウイチ、サガラヨウイチ
元プロミス経理部社員97年当時 ヨシダタカコ、ササキヨシヒロ、タケイヨシオ、タケイヨシコ
元プロミス人事部社員97年当時 取締役部長ヨシダユキオ、タテシナクミコ、クロダフミコ、タカシマケンイチ、タナカコウゾウ、タカオカヨシヒロ、フジタタカヨシ、フジイマコト 、タカハシシンイチ、オガワシゲユキ、サクラヨシヒロ、ウツミマリコ、タテシナクミコ
元プロミス人事部社員98年当時 アラキコウジ
元プロミス人事部アルバイト97年当時 アベトシアキ

元サムシンググッド93年当時営業部長 タカギヨシタカ
元サムシンググッド93年当時営業部社員 タケイヨシヒコ 英語可、タカハシフミオ、タシロヨウコ、サトウヨシアキ、リ・エイメイ、アサヌマケンイチ
元サムシンググッド93年当時開発部長 タナカヒデユキ
元サムシンググッド93年当時開発部社員 フクハラミキ
元サムシンググッド93年当時セクレタリーのアルバイト カワムラジュンコ
元サムシンググッド93年当時サポート部社員 タカイ
元サムシンググッド93年当時サポート部アルバイト クマノユミコ
元サムシンググッド93年当時営業部アルバイト タキザワシンイチ
アルダスKK94年当時 タナハシヨシヒロ

元ソニー・エリクソン 経営企画課 2003年時 課長 コバヤシヒデオ(ソニー本社からの出向)
サーバーチーム リーダー タムラコウイチ
サーバーチーム セクレタリ マツモトヨウコ
サーバーチーム ハシモトコウジ
ヘルプデスク リーダー カトウマドカ
ヘルプデスク セクレタリ クロキユウコ
ヘルプデスク ヒライ
アプリケーションチーム リーダー チバケンイチ
アプリケーションチーム タカヤギ、タカハシ、タグチ
15年以上無職。働いたことの無いニート
タカハシヨウイチ、セキグチマユミ、アオキマサヒロ、タジマヨシヒロ、タケイタカコ、タカハシケイコ、タケイヨシコ、タナカジュンコ、タナカシンイチ、タナカユカ、タカハシコウイチ、タカハシヨシエ
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:24:39.64ID:21NvIqvt
刑法27条の引用を行います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3

1998年12月上旬、プロミス人事部に一人の派遣社員が派遣されてくる
結婚を間近に控えたA氏が派遣社員の姿をみてから、様子がおかしくなる
本気なのかどうなのかわからないが、どうやら、結婚相手と別れ話をするつもりのようだ
何日間かの社内での別れ話のすったもんだ騒ぎの後、アラキコウジがそのA氏に話しかけている
アラキコウジ「人の考えがわかる装置はいらない?」
A氏「欲しい」
B氏「私も」
アラキコウジ「えー、B氏も?うひゃひゃひゃ」
今度は、C氏にも、
アラキコウジ「どう?いらない?」
……etc
このような流れで、加害装置が広まっていったそうだ
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:24:54.06ID:21NvIqvt
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置はレーザー・メーザーらしいな
・レーザー兵器について知ろう!
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず。加害者にはこのように見えているハズ。ちょっと、エロです。
64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk
・レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降、メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
人体自然発火現象
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%81%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/28(日) 22:23:42.01ID:2rIQ2ml1
変なやつはスルーに限るな〜〜〜
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/29(月) 10:50:23.52ID:meaaGNcu
ダメよ。
レギュレーションで決められてる。
あと、ワークショップの進行がやたら早くて、PCがちょっとでもモタつくと、あっという間に置いていかれる。atomとか持って行こうと思ってるヤツは考え直せw

ちなみに俺はi7 620umマシンだったが、それでもかなりキツかった
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:37:37.62ID:z88nESGq
PSoC5LP Prototyping KitのUSB端子からVirtual COM Portで何bpsでPCに送信できるか、
PSoC CreatorのUSBFS UART Code Exampleをベースにして試したら1Mbps程度なんだけど
そんなもんですか?
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 04:01:27.97ID:SpsQHCVg
PSoC5LP側から見たら単なるUSBモジュール使った通信だから
ホストPC側から設定する通信速度には影響受けないよ
(設定の上限値は確かWindowsのドライバの仕様だったはず)
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 08:17:15.99ID:ZhwhP6i0
そこは理解してます。
PSoC5から実際にTeraTermへ大量の文字列を送り付けて、特定の数秒間に
PC(TeraTerm)が何バイト受信できたかを実測した結果です。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 11:48:16.41ID:fYfwYoky
PSOCで静電センサのスライダー(スワイプして信号を取り出すなど)を作りたいと思っています。
ネットで色々見ているのですが、よく分からなくて、結局何を買えばいいのでしょうか?
今だと5LPを買えばいいのでしょうか?
それとも4ですか?
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:38:03.55ID:sBUvrS7J
>>867 >>868
情報ありがとうございます
調べてみたらパイオニアキット良さそうですね、一回これで作ってみます
あと次のセミナーにも参加してみます
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 12:27:04.36ID:vh2LRtbA
教えて下さい!
while(!USBUART_1_bGetConfiguration());
というホスト接続を待つためのサンプルを見つけたのですが、
USBFSのデータシートを見てもbGetConfigurationという
APIが見当たりません。GetConfigurationならあるのですが。。。
どういうことなの?
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 15:58:16.48ID:aXINvdfV
>>870 b をつけていたのは PSoC 1 の時代で PSoC 3/5LP のモジュール
では最初から不要 まあでもUSBUART_1.hを覗いてもらえば #define
してあるので使ってエラーにはなりません
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 16:02:55.43ID:aXINvdfV
PSoC4 については USB interface をそなえてる PSoC 4L では
3/5LP とモジュールは共通の模様
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 21:49:28.97ID:tttDgkDn
>>871-872
謎が解けました。
ありがとうございました。
いつの間にかPSoC4Lというのが登場してたんですね。
LCD ダイレクト ドライブが興味ありますね。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 10:38:50.90ID:ohUkq2li
>>873 PSoC 4 は kit 類がいまとても充実していて お試しキットもざっと
これくらいあります
CY8CKIT-040 PSoC 4000 Pioneer Kit
CY8CKIT-041 PSoC 4 S-Series Pioneer Kit
CY8CKIT-042 PSoC 4 Pioneer Kit
CY8CKIT-042-BLE BluetoothR Low Energy (BLE) Pioneer Kit
CY8CKIT-043 PSoC 4 M-Series Prototyping Kit
CY8CKIT-044 PSoC 4 M-Series Pioneer Kit
CY8CKIT-046 PSoC 4 L-Series Pioneer Kit
CY8CKIT-048 PSoC Analog Coprocessor Pioneer Kit
CY8CKIT-049-41xx PSoC 4100 Prototyping Kit
CY8CKIT-049-42xx PSoC 4200 Prototyping Kit
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 10:43:43.79ID:ohUkq2li
自分用に調べたけど教えて喜ぶ人もまわりにいないぼっちなので晒しとく
つまりほとんどのCypressのBLEモジュールは技適OK状態 2016-10-29調べ
技適対応
CY8CKIT042-BLE
CY8CKIT-142 PSoC 4 BLE module 005-100919
CY5671 PRoC BLE Module 005-100920
CY5670 CySmart USB Dongle 005-101063
CY8CKIT042-BLE-A
CY8CKIT-143A PSoC 4 BLE 256KB module 203-JN0582
CY5676A PRoC BLE 256KB Module with Bluetooth 4.2 Radio 203-JN0582
CY5677 CySmart BLE 4.2 USB Dongle 203-JN0581
EZ-BLE PRoC Module CYBLE-022001-00 005-101007
EZ-BLE PRoC 256KB Module CYBLE-222005-00 203-JN0495
EZ-BLE PRoC Module CYBLE-012011-00 203-JN0509
EZ-BLE PRoC 256KB Module CYBLE-212019-00 203-JN0509
(EZ-BLE PRoC BT 4.2 Module CYBLE-222014-01 サンプル出荷 203-JN0495)
(EZ-BLE PRoC BT 4.2 Module CYBLE-212020-01 サンプル出荷 203-JN0509)
EZ-BLE PSoC Module CYBLE-014008-00 203-JN0505
EZ-BLE PSoC 256KB Module CYBLE-214009-00 203-JN0505
(EZ-BLE PSoC XT/XR 256KB Module CYBLE-224110-00 サンプル出荷 203-JN0568)
(EZ-BLE PSoC BT 4.2 256KB Module CYBLE-214015-01 サンプル出荷予定 203-JN0505)
(EZ-BLE PSoC XT/XR BT 4.2 Module CYBLE-224116-01 サンプル出荷予定 203-JN0568)
技適未対応
CY8CKIT-143 PSoC 4 BLE 256KB Module
CY5676 PRoC BLE 256KB Module
CY8CKIT-141 PSoC4 BLE SMA Module
CY5674 PRoC BLE SMA Module
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 10:45:15.23ID:ohUkq2li
SMA版はだれかがアンテナ込みで技適とってくれたらOKなんだろうな
XBeeみたく
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 12:29:24.90ID:segec5B+
>>874-877
色々とヒントになりそうっす
ありがと!
こんな人が、僕みたいな底辺を支えて広がって行くと
いいですね。

あと、情報が多くてArduinoみたいに面白そう。
042-BLE は PSoC4にBLE部分をポンづけしただけかと
思っていたけど、それだけじゃなさそうですね。
他のモジュールも違ったりしそう。
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:25:10.89ID:oj3uTOrb
モジュールに関して質問です
PWM_1からの出力(1Hz)の波形を0.1秒位遅延させたいの
ですが、モジュールだけで実現するいい方法はありますか?
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 14:17:02.99ID:em3x+UAK
PSoC1/3/4/5LPのいずれでしょうか
位相の異なる2つの方形波を作るという話なのか
任意の入力にディレイをかけたいということなのか
(前者ですかね?)
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 09:06:05.93ID:rUkaF5uo
One Shot with Multi TriggerのPWMを2つ直列にすればいいんじゃないの?
初段のCMP valueを調整し、0.1secでtcを出力させる。
それを後段のPWMのトリガにする。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/25(金) 14:53:45.08ID:eOVTDYvi
>>882
ありがとう!本当にありがとうです。
出来ました〜
あと、Verilog出来れば、自分でモジュール作れるんですね。
これから、勉強です〜
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/29(火) 11:56:59.48ID:/ly6+JBj
コンポーネントエディターを使って、Verilogを使わずに、
エディターの部品DP,CR,SR,SI,C7,SMを使って
シリアル通信のコンポーネントを作成しようと思っています。
現在、State MachineとDATA Pathの使い方が
Cypressのビデオを見てなんとなく分かってきた状況なの
ですが、自分で試しにC7(Count7)のパーツを配置して
設定するところでつまずいています。
どなたか、Control resisterかCount7を使った
パーツのサンプルをUPしていただけないでしょうか?
いずれかのサンプルがあれば、あとは自力で何とかなると
思います。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/29(火) 12:04:45.74ID:WH+1SN1k
MyCaseに直接頼め。
英語必須だが、恐ろしい速度でレスポンスくれるぞ。
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/02(金) 14:28:54.54ID:9IPe3Otu
PSoC1のDIPってディスコンになったのけ?
既出だったらすまん
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/03(土) 12:18:22.69ID:aUxA2BXL
>>888 www.cypress.comで調べてみた
PDIPの現行品は
27143,24123A,24223A
の3つだけみたい
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/03(土) 17:25:45.26ID:AUJd5lmW
うわホントだ、27443-PXIとかもディスコンになってる・・・
秋月で買っておこうかな。
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/03(土) 21:42:36.28ID:75cOZ0d9
>>889
調べてくれてどうもです
CY8C29466でちょっと遊ぼうとデータシートググったら
生産終了とか出ててワロタ
デジキーでフィルターかけたらDIPが終了品ぽい感じだったので。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/04(日) 00:37:48.54ID:Q0pyg9ll
29466 秋月なら[D]であるが在庫は[AAA]ですなw
お 26443 も[AAA]だ ライターから自作ですが腕自慢はぜひ
って アプリケーションノート手に入るのか…
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 08:08:53.95ID:QeALw2Zr
あくまでもアパホテルは民間の企業だし、
その会長が本を出版することは何の問題もないし、
それを自分のホテルの客室に置くことだって問題ない。
そこに他国の政府が文句を言ってくるっていうのは、明らかにおかしい。
中国政府としては、どうしても、この本を読まれたくない理由があるんじゃないのかな?
 中国の国民に知られたくない都合の悪い真実でも隠されているんじゃないの? 
そう思っちゃうよ。

仮にね、この本で主張しているように南京事件がないとする。
その場合、中国のエライ人たちは、南京事件があったものだと
信じ込んでいる中国の国民にこの本を読ませたくないと思うのが普通だろうね。
だって、今まで政府が嘘をついていたってことがバレちゃうんだから。
つまり、中国政府がわざわざ日本の民間企業を潰しにかかっているのは、
嘘をついているということを知られたくないから。
そう考えることもできるよ。

中国としては「アパホテルが嘘を広めている!」って言いたいんだろうけど、
実際には嘘のプロパガンダをしているのは中国の方なんだと思う。
日本の企業に対する圧力であると同時に、
中国の国民の知る権利を奪う行為でもあるしね。

でも、今回の件があったことで、僕みたいにアパホテルに泊まってみたっていう人も
多少はいたと思うんだよ。だから、逆に宣伝になっちゃったね。
日本では残念ながら中国内みたいに、露骨な言論弾圧はできないから。
中国政府はむしろヘタを打ったと思う。
結果的に「南京事件はない」という主張が広まったんじゃないかな。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:38:07.52ID:SE5OICkX
CPUからのデータをUDB側で扱う方法としてデータパス、FIFOとか使う以外に簡単な方法ってありませんか
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/27(月) 20:48:21.08ID:+rTBtrFd
Cortex-M4+とCortex-M0+のデュアルコアだってか。なるほどね。
M4+をメインにして、M0+をI/Oフロントエンド用にしろ、更にレスポンス重視な
ところは、UDBでやれって感じかな。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 02:39:46.83ID:/FA4Ykj2
UARTで手こずっています。
UARTをスタートして、putcharでtxに出力したつもりが、txピンにはなにも出力されていないようです。
何か他にも作法がありますか?
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 08:15:54.57ID:/FA4Ykj2
>>901
サンプル熟読してやってみる
簡単なミスだとは思うけど分かったら書き込みすれば役に立つ人いるかな?
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 08:18:42.19ID:J2Fqs16O
>>902
>簡単なミスだとは思うけど分かったら書き込みすれば役に立つ人いるかな?
それは大歓迎
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 09:43:19.39ID:/FA4Ykj2
>>903
ちょっと確認ですけど、
UART_PutChar() で送信バッファに入れると
すぐさま、txピンに出力されるんですよね?
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 10:32:26.36ID:/FA4Ykj2
UARTの設定をFull UARTにすると思うとおりにtxピンに出力されました。
MAX485に接続したいのでHalf duplexで使いたいのですが、
そうすると、txピンに何も出力されないように見えます。
なぜ?
ちなみに、先ほど質問した、
「UART_PutChar() で送信バッファに入れるとすぐさま、txピンに出力されるか」
についてはyesでした
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 11:06:08.17ID:/FA4Ykj2
UART_Start();
UART_LoadTxConfig();
.....
UART_PutChar('x');

でうまく出力されました。
UART_LoadTxConfig()でHalf Duplex UARTの送信準備をするようです。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/22(土) 19:10:02.26ID:PDCRG+Z4
今、CapSenseのアートワークしていて、ちょっと疑問があります。
ガイドにはセンサーへの平行配線を近距離で束ねて配線することを避けるべきだと書いてあります。
そして、ガイドの配線パターンの例にも、かなりばらしてセンサー配線がされています。
センサーは順番にスキャンするので、配線が接近していても問題ないかと思っていたので、ちょっと意外でした。
推察でいいのでどんな理由がありそうですか?
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:14:33.37ID:/qcBmK0r
配線の相互インダクタンスの影響で検出電極以外の変動要素が増えて電極での感度が落ちる。
感度稼ぐ為にはより大きな電極とチャージ電流・チャージ時間が必要になる。とかかね?
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:26:31.95ID:l/cBDdAy
>>911,912
ありがとうです。
レスでなんとなく、感覚がつかめました。
ガイドには信号線と交わるときは直交するとも書いてありました。
どの程度シビアなのか、試してみようと思います。
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/06(土) 03:22:17.06ID:uNcgzkMY
CY8CKIT-059で、サンプルについてるUSBFS_AUDIO_PSoC3_5LP01のプロジェクトをいじって
USBFSの「AS Format Type I」の中の周波数と、DMAのクロックをそれぞれ32KHzだったのを
48KHzに変えてみたんだけど、まともに再生されなくて

もしやと思って、main.c 48行目の
#define TRANSFER_SIZE (32u)

#define TRANSFER_SIZE (48u)
に変えたら奇麗に再生されたんだが、なんで再生周波数とこの受信バッファから
VDACへのDMA転送サイズが関係するのかが分かららん

それに、32KHzのとき32バイト、48KHzのとき48バイトなのはいいけど、44.1KHzのときは
どうするんだ・・・
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:20:38.80ID:AY9y/tZj
Timerコンポーネントについて質問です
基板はPSoC4 Pioneer Kit です。
「ボタンを押してから5秒後にLEDが点灯する」
みたいな事をする時、
- Timer
- Digital Outout Pin
- Digital Input Pin
で出来ますか?

Timerの動きについてですが、
Period = 5000
Clock = 1000Hz
にした場合、Period = 5sになってます。
Timerのカウンタがリセットされたあと5秒後に
tcに出力されると思っていますが、正しいでしょうか?

あと、
- Digital Input Pin
の入力でカウンタのリセットをしたいのですが、
どこにつながればいいのでしょうか?

よろしくお願いします!!
0917914
垢版 |
2017/05/17(水) 04:57:48.15ID:glvN6p/E
>>914
自己レスだが、一応解決した

USBFSが等間隔転送モードで、インターバルが1msに設定されてるので、
1秒間に1000回USBの受信したバッファから再生用バッファへデータをコピーすることになるんだが
サンプルプログラムは、毎回TRANSFER_SIZEだけ受信が完了していると仮定して作られてた

再生周波数がF(KHz)の時、1ms毎に受信するデータは確かにFバイトなので
間違っちゃいないんだが、44.1KHzみたいに1KHzの倍数になっていない場合、
44バイト受信しているときと45バイト受信しているときがあるので、ちょっとまずい

結局、TRANSFER_SIZEの大きさは気にせず、受信サイズをチェックして
再生用バッファにきっちり詰めていくように書き換えたら、うまく再生できた
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/26(金) 13:02:03.03ID:pNaIayW/
PSoC1のカウンタ割り込みとUART送信にについての質問です

0.1ms毎にカウンタ割り込みを発生させ、カウントしているのですが、
このときにUART送信を行った場合、カウンタ割り込みが遅延することってありますか?
0920長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」
垢版 |
2017/05/27(土) 09:54:36.89ID:Tz0SNN95
@『オウム真理教事件の真実』
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU

A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html

B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo

C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:36:57.83ID:4uyWK+H2
>>919
答え出た?
UARTしながら正確にカウント&割込したいんだけどね。PSoC5LPでね。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/02(金) 10:24:46.12ID:lmODVRiD
PSoC4BLEとかで、Emulated EEPROMが使えない場合、
それを使わずに、変数のデータを一時不揮発性メモリに退避させる
方法はありますか?
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:34:31.59ID:NfphhMcI
>>921
受信割り込み使ってるのでその可能性が高いですね
どうもです

>>922
まだですね
カウント割り込みかけずに、カウンタモジュールだけで
数えるとかやれば数だけは正確に測れるかなと思ったのですが。。。
割り込みを考えるとなると難しそうですよね
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:36:53.26ID:lJwOKuEo
PSoC5LPなら、カウントはUDBにやらせて、UARTはDMAにお任せ・・・とか
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/12(月) 09:35:04.70ID:nE1txMZf
>>926
そうか!UARTの受信通知の割込は使わずに、バッファを定期的に見てればいいのか。いい方法かもしれない!
割込最中の割込に関して詳しいページないかな。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/12(月) 11:09:45.35ID:nE1txMZf
>>926
リンクサンキュー
割込のプライオリティって、どう解釈したらいいのかな?
割込処理中に他の割り込みが起きたとき、どっちを先に実行するかって事?
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/14(水) 18:22:17.86ID:v2wai7Lf
>>928
まぁそういうことだね

PSoC5LPに載ってるARM Cortex-M3の場合、
より高位の割り込みが発生すると、現在の割り込み処理は一旦中断され、
高位の割り込み処理にジャンプする。高位の割り込み処理が終わったと
元の割り込み処理の続きが実行される

優先度が同じ、もしくはより低位の割り込みが発生した場合、
現在の割り込み処理が終わるまで待たされる

ということだと思う
http://www.koka-in.org/~kensyu/handicraft/diary/20131027.html
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:52:51.41ID:ef0mPhJp
>>929
ん、サンキュー
分かった
ただ、PSoCの割り込みってなんか不可思議な動作になってしまってる。色々と試してみます。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/15(木) 06:09:36.61ID:kGXRt+Ao
>>929
その後、とてもよいページが見つかりました。
「周期割り込みなんて、簡単ですよ」
という題です。
作者さま有り難う!
UART使ったらTIMERが!みたいなことも、出来るだけ共存させることが出来そう。
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:21:41.74ID:B+y4DRp8
ブクマして内容を読むのはまた今度にしてそのまま忘れるあるあるだな
0935sage
垢版 |
2017/06/20(火) 00:56:25.83ID:QtjPqryz
Cortex-M4とCortex-M0+のデュアルコアでPSoC6か・・・
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/24(土) 14:31:27.41ID:PimOl/Z3
Em_EEPROMがうまく理解できないんだけど、ヒント下さい。
Em_EEPROM_Write()はあるのに、Readがないのはなぜ?
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:12:34.32ID:T4H+ejUa
SPI接続のEEPROMとはかなり使い勝手が違うんですね。
まず、初期値と一緒に宣言したらFLASH領域内にとりあえずはその値と一緒に領域が確保されるみたい。
ROMだから、変数みたいに=使った代入は不可だけど、読み出しは宣言した変数に直接アクセス出来る。まるで普通の変数みたいに。READみたいな概念はないみたい。書き込むときはWrite文でポインタを渡す。配列は頭からの文字数を指定して一気に書き込むことも出切る。
こんな、理解でいいのかな?
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/26(月) 10:44:57.22ID:CiiqHlax
PSoC人口ってまだ少ない?
Arduinoに限界感じてこっち来て、いい環境を手に入れたと思ってるんだけど。
自作基板も作りやすいし
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:31:27.27ID:cVGVAgT6
>>939
SPI接続みたいなシリアルEEPROMじゃなくて、パラレルEEPROMだからね。
といっても、最近パラレルEEPROMを見る機会も減ってるから
知らなくても当然か
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:37:49.56ID:cVGVAgT6
>>940
日本の素人市場ってことなら、ずっと少ないままだけどね。
たぶん、今後も劇的に増えることはないだろう。

わかってる奴はおいしく頂けてる。
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:51:52.99ID:xMkLY5GO
>>941
サンキュ!
コンパイラが、変数の領域を自動的にFlash上に作る
という、感じなんですね。
これは、違和感あるかも。たぶん慣れの問題だけど。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:52:02.33ID:WDiGtsTp
これからVerilogを使ってコンポーネントを作ってみたいんだけど、Lチカみたいな最小構成のサンプルないかな?
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:56:18.29ID:8OsRzRIs
PSoC6 BLE Pioneer Kitがもうすぐみたい
デュアルコア試してみたいな
2つのユーザープロセスを同時に走らせる事が出来る感じなのかな?
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/28(金) 14:43:40.58ID:NzdBZpeh
>>946
俺もPSoC6試してみたいけど、PioneerKitは9千円ちょい・・・
Prototyping Kitとかでないかなー
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/04(金) 17:50:16.74ID:/io179SA
いや、そうかもしれないけど、その手順は色々とあるよね。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:45:53.70ID:rj48D8Ro
あげ
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:31:52.60ID:XlO5Q9oR
なんかPSoC6出たのにまるで盛り上がってないな

ETのchip1のブースで即売やるらしいぞ
オマケ付きらしいからお前ら買ってこい
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:38:11.62ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

80JFFEIBHV
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:28:35.19ID:3P9ao4FP
PsoC1のキットがまだ手付かずで積んである
cypressからなんかのキャンペーンでもらったやつも
近所に蝙蝠飛んでるからバットデテクタでも作ろうかと思ったけど
暇なし
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:36:50.14ID:j5bAKZtc
ET-PSOC-STAMPの29666のボードはまだ某所で売っているのかな?
最新のPSoC6よりもPSoC1のフラットパッケジの変換基板のがありがたい。

>>960
もったいないな。うちではPSoC1のTimer8組み合わせてデットタイム付きHブリッジドライバ作ったり、
DACブロックの出力歪みをテーブル補正してリニア出力させて使ったり、バッテリー駆動させたり、
ダイナミックリコンフィグも動かすよ(リアルタイムに配線変えてるだけですけど)
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:51:09.70ID:j5bAKZtc
>>842,848
PSoC1のAD/DAは一般的なマイコンと違っていて抵抗アレー等で構成されているのではなく
スイッチドキャパシタの応用回路の一種なのでクロック動作に依存する。なのでDAC出力には
スイッチドキャパシタの動作クロックtが必要。これを変えるとリニアに出力しなくなったりアナログ
出力電圧範囲が変わったり、DACに出力フィルタが必要となる場合があるよ。
DACクロックは音声データ側のサンプリング定理と同じ意味ではないよ。

PSoC1のDACは回路的に必ず反転増幅を経由しないと出力しないから、DACから直接出力
するとミミズみたいな小さなレベルにしかならないですよ。
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:26:03.29ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IH4P3
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:43:37.69ID:TUeFXinq
2ON
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:17:24.97ID:wCO9vrpw
ああ、kitprogもいつのまにか2になってるのか。
こっそりPower Cycle対応してないかな。
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:59:18.18ID:KTgB9L6p
使えるかもしれないけど、PSoC Programmerが対応していないだろうから、
Windows上のアプリは自分で作らないといけないのでは?
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:26:34.25ID:n/vqe84j
>>971
まずは自力でやってみる。
それで、わからない所があれば、ここで質問なり、
本家cypressのフォーラムで意見を聞いてみるのが良いのでは?
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:03:45.76ID:MBCR8tLQ
スレ過疎ってる?
マイコンをこれから始めるにはちょうど良いんだけどね
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:07:14.28ID:jBlTBVAl
一般的な事かもしれないけどお聞きしたいのですが。
下記の[]内の数字って何を表していますか?

Return Value:
uint8: Current control register value. The control register bits are:
[7]: Counter Enable
[6:5]: Unused
[4:3]: Capture Mode select
[2:0]: Compare Mode select
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:49:12.95ID:/0uWw4vD
何かのサンプルの解説を抜粋したのかな?
8ビットのコントロールレジスタ Control_Reg_1 がプロジェクト上にあって
それぞれに他のコンポーネントが接続されてて
main.cに

Control_Reg_1_Write(0b10000000);
と書くとCounterがEnableになり

Control_Reg_1_Write(0b00011000);
と書くとCapture ModeがSelectされたり

Control_Reg_1_Write(0b00000111);
と書くとCompare ModeがSelectされたり

そんな風に読めますが…
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:14:44.17ID:jshlDLbu
>>974
どこでも通用するわけじゃないけど、結構広く使われてる記法で変数のビット単位で違う意味が割り振られてる時にそういう書きかたする
[7]なら7ビット目
[2:0]なら2ビット目から0ビット目までの3ビット

C言語のビットフィールドみたいな
struct RetrunValue {
unsigned int CompareModeSelect : 3;
unsigned int CaptureModeSelect : 2;
unsigned int Unused : 2;
unsigned int CounterEnable : 1;
};
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:21:52.01ID:E38gCucI
来月のトラ技がPSoC特集でボードが付録に付くらしい
紹介記事みる限りPSoC4っぽい
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:48:44.27ID:lfZsOICK
今日は本屋に立ち寄れなかったから明日の予定

PSoC4 の 4100Sだっけ? 4100S+だっけ?
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:43:36.15ID:3mr8iwlU
4100sだよ
CY8C4146LQI-S433が付いてる

このボードはともかく結構濃い記事が載ってるから面白い
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:57:13.39ID:HxFjSH4s
単にボードが欲しいだけなら4200のプロトタイピングキットが安くて手軽にあるもんな
記事はあまりたくさん出回ってないから貴重かも
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:51:34.16ID:EnLTUzkT
おせーよ
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:36:38.43ID:66izcbSL
おせーよってのがプロトタイピングキットのことを早く教えてほしかったという意味なら、
いまはトラ技の記事の影響か、スイッチサイエンス含め売り切れちゅうも増えてるっぽいし、どうせ待たないと入手できないんでは?
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:33:39.21ID:VtoQY5An
言葉のニュアンスからして、XILINXとかのFPGAみたいなものなんですか?>PSoC
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:33:19.47ID:T+iuquLD
>>986
digikeyでだとCY8CKIT-049-42XXは生産中止品って書かれてるんだけど、まだ入荷あるのかな
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:40:15.70ID:aukQBUzz
自由度って何だろな。
FPGAもハードウェアとして入ってる機能もあるけれど、FPGAがFPGAである部分は機能の決まっていないロジックの連なり。
マイクロコントローラのペリフェラルは、それに比べると、カウンターだったりA/Dだったり通信モジュールだったりと、マクロな機能。
>>989の言ってる自由度はたぶんこのコンテキストのものだと思う。
アナログ機能でもよりマイクロな要素を組み合わせることができる、という点で>>990なのかな?
でもPSoC4を見ると、サイプレスの「PSoC」の概念は必ずしもそういう自由度を目指すものでもなさそう。
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:02:09.06ID:4lkKODcv
>>990
SoC内で周辺回路の配置を換えたり外部接続ピンとの対応関係を変えたりするのは相当に自由です

そのあたり、周辺回路内蔵なだけのPICやらSTMあたりと比べて自由度は非常に大きい感じです

ただ、FPGAみたいに周辺回路自体を自由に作れる点に関しては、さすがにFPGAよりは作れる回路の種類とかに制限が大きい様子です

PSoC1ではアナログ回路部分の自由度が大きかったのを削減して、PSoC3・5ではデジタル回路の自由度を高くする指向で、高機能化させすぎてコスト上がったとかで、
自由設計できる範囲を減らしてお仕着せモジュールの組み合わせメインにした低価格版が4って感じだったかと
それでも4にも自由設計(に近い)モジュールが少し作れるっぽく


機能の決まってないモジュールを作るという点での自由度はFPGAより低いので、完全に自由な感じで作りたいならFPGAのSoC? CPU搭載型のFPGAのがいいでしょ
いくつかのお仕着せモジュールも載ってるし内部配線は自由に作れるし、多少とは言え自由設計に近いモジュールも作れる(この部分についてライブラリもある)とかのようなんで、
FPGAより手軽感はありそうな


そろそろ次スレ建てないとマズくないです?
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:58:17.35ID:Pay81Gik
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:39:43.56ID:8FOmTlji
>>990
端子機能の自由度は部分的にFPGA越えてる気がする

そこそこ自由に電圧レベル変えれるし、HとLの区切り、閾値も何種類かで変更できる
出力電流はCMOSなみに4ミリアンペアだけど入力電圧はTTLレベルに、とかできる
チップに入力するVdd自体を変える必要はあるけど5V入出力も使えるし、ニッチな用途にいろいろ使えそう
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:48:17.12ID:/JwnlZxD
デジタル部は小さいFPGA
アナログ部も同じイメージ
って事でいいんじゃない?
効率はともかくHDLでロジック書ける訳だし

それにCPUが入ってるからマイコン+CPLD+アナログが1チップになって便利ですよ、と
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:01:00.51ID:scKqE1DF
>>993
アナログ部はお仕着せ回路の組み合わせぐらいしか
自由度が高いのはデジタルのみのはず
FPGAほどじゃなくて、簡易FPGAな感じかと
あと、デジタルも割といろんなお仕着せ回路があって組み合わせ可能

アナログ回路で自由度たかいのは最初の無印PSoC世代だけらしい

とはいえ、3以後のアナログ系も、デジタルフィルタブロックも組み合わせたらかなりのことはできるらしい
お仕着せ回路だって、内部配線の組み換えでいろいろ出来るっぽ
微弱信号の入力に内部オペアンプ使って増幅後にA/D変換したりとか
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:42:36.84ID:scKqE1DF
>>996
デジタル部のFPGAっぽく使える部分UDBブロックは、今月のトラ技付録に使われてる4100Sには載ってないみたいだ
4200以上じゃないとダメみたい
0999996
垢版 |
2019/04/18(木) 23:45:19.09ID:H7zAtU/y
確かに4はあまりデジタルの事は考えてないね
5はUDB20個あるから結構な事ができてデジタル屋には面白いよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2002日 12時間 18分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況