X



トップページ電気・電子
1002コメント365KB

【新時代!】PSoC スレ その11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/24(木) 12:01:54.43ID:xH+1DUen
PSoC = Programmable System on a Chip

公式サイト:Cypress(PSoCのメーカー)
 ttp://www.cypress.com/
開発ツール「PSoC Creator」:for PSoC3(8051), PSoC4 and PSoC 5LP(CortexM3)
 ttp://www.cypress.com/psoccreator/
講習会:日本サイプレス PSoCワークショップ案内ページ
 ttp://www.cypress-japan.co.jp/openworkshop/

【PSoC1(M8C)開発ツールベンダ】
「ImageCraft Inc.」 (ICCM8C C tools for Cypress PSoC / M8C)
   ttp://www.imagecraft.com/
「HI-TECH Software」(HI-TECH C for the PSoC Mixed-Signal Array)
   ttp://www.htsoft.com/
   ※注:HI-TECH SoftwareはMicrochip (PICマイコンのメーカー)に買収され
      PSoC向けコンパイラは2009年9月末で販売・サポート終了

【参考図書】
「PSoCマイコン・トレーニング・キット」(ISBN:9784-7898-3833-7)
  ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/38/38331.htm
「改訂 はじめてのPSoCマイコン」 (ISBN:9784-7898-4215-0)
  ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/42/42151.htm
「はじめてのPSoCマイコン」(ISBN:9784-7898-3443-8:こちらは絶版)
  ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34431.htm
洋書:「Designer's Guide to the Cypress PSoC」(ISBN:9780-7506-7780-6)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/0750677805
洋書:「The Beginner's Guide to PSoC Express」(ISBN:9780-9790-3440-4)
  ttp://psoctraining.com/

【PSoC取扱店】
・共立電子
  http://eleshop.kyohritsu.com/
・パステルマジック
  http://www.pastelmagic.com/
・秋月電子通商
  http://akizukidenshi.com/
・ストロベリー・リナックス
  http://strawberry-linux.com/
・Digi-Key (日本語サイト)
  http://www.digikey.jp/
  ※注:注文時、使用目的・使用者申告欄に日本語で記入すると発送が遅くなる場合あり
  急ぎの場合は英語で記入することをお勧めします

前スレ
【新時代!】PSoC スレ 其の十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1295760504/
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 15:31:37.83ID:/8AV4jf3
>>164
復調のほうじゃなくて
AM変調の話です
何か注意点があれば教えてほしいです
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 21:00:12.81ID:hV30Ea6W
AM変調なら、キャリア信号の振幅を変化させりゃいいだけ。
「はじめてのPSoCマイコン」でAMのワイヤレスマイクをPSoC1で作ってる。
とっても簡単な方法でね。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 23:26:20.70ID:K4SGW5pD
>>166 このへんで片鱗が読めますな
www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2006/tr0601/0601psoc8.pdf
AN62582のビデオ版 でも搬送波の周波数が低いのが気に入らない
www.youtube.com/watch?v=wStuOCxlHfA
普通のAMラジオで受かる周波数でトライしてる例
www.youtube.com/watch?v=wUh2dsmgwM4
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/27(金) 02:06:55.76ID:E920QOPJ
>>167
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2006/tr0601/0601psoc8.pdf
ttp://www.youtube.com/watch?v=wStuOCxlHfA
ttp://www.youtube.com/watch?v=wUh2dsmgwM4
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/27(金) 10:23:39.55ID:F/g331N0
>>165
とりあえず、デジタル演算による変調はDMAと乗算ができれば
sinθ×(1+sinφ)するだけだから、難しくはないけど、、
そのままだとDMAの応答時間のばらつきによるジッタが出るので、
バッファかまして定周期で出力されるようにしてやるといい。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/27(金) 23:05:07.92ID:3gso8vTm
>>168 その形で 忍法帳うんたらで 投稿はねられてたんで
まあこうやってもブラウザにコピペで見えるし と思ってやってます
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/15(水) 14:27:43.44ID:aNm6M+hD
以前”PSoCを用いて電圧を測りたい”という質問をしたものです。
皆さんの反応から、自分が勉強不足だと認識し勉強してきました。
そこで新たにわからないとこがでました。力を貸して下さい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119453300
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/15(水) 18:55:21.26ID:ACofMqbs
前にも言ったかもしれんが、どう足掻いても英語のデータシートを読み解かねばならない。
だから、以下サイトで英語で質問した方がいい。
2chだけでなく、日本の技術サイトに出入りするタイプの人種はコミュ障っぽいのが多く
ベースとなる知識が無ければ、聞くだけ時間の無駄になる。

・CypressのMyCase
https://secure.cypress.com/myaccount/

・PSoCDeveloper
http://www.psocdeveloper.com/forums/viewforum.php?f=42
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/16(木) 14:37:19.41ID:HKRFu4LX
173です。
ありがとうございます!!リンク参考にします!
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/17(金) 16:25:53.08ID:NRj3yPXI
>>33
将来自動運転が実用化される段階で、一部にFPGAとか使われるかもね
現状、ECUやら制御用コンピュータ群は、全部既存の組み込み用マイコンで済むからなぁ
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:10:02.86ID:ysGz45iF
ダイオードの電流と順電圧降下の関係を調べたいのかな?

arduinoでやったほうが簡単かも。最初は電流はボリュームの手動で変化させ
次のステップでパソコンから電流設定するようにする。

電流制限抵抗はアノード側に接続、カソードをGNDとしアノードの電圧を
ADコンバータに入力。

atmega328の場合内蔵基準電圧が2.5V。これが8ビットすなわち256ステップに分解される。
つまり256のうちの1あたり2.5V X 1/256 で約9.9mV 約10mV (いい加減 はははw)
なんで かりにダイオードの電圧降下が 0.70Vだった場合、70の値が帰ってくる。
0.85Vの場合85の値が帰ってくる。

これを逆に中で100で割ってやり arduinoのシリアルモニタでパソコン上に表示させて
あげればOK。割と簡単。
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:20:23.00ID:ysGz45iF
そうなんだけどさ、PSOCはマイナーすぎるし PICは普及してるけどハードル高いし、2ちゃんのスレもギスギス
してるし 上の電圧氏がやるにはarduinoが一番いいとおもうんだよなあ
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:30:06.68ID:ysGz45iF
http://www.amazon.co.jp/Arduino%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86-%E7%AC%AC2%E7%89%88-Make-Massimo-Banzi/dp/487311537X/ref=pd_cp_b_0

上の本にさっき書いた電圧測定してPCに表示させるやり方がそっくり書いてあったと思う。
イタリア人の書いたなんとなくユーモラスな口調でわかりやすく書いてあるよ。

こむずかしい技術書とはまったく違う次元。ここにめぐりあわずPICだH8だといって挫折し結果を出せず討ち死にした人の
死体がどれほど世の中に多く転がってるんだろう

さあ本もarduinoボードもケーブルやボリュームも含めて ピンクサロン一回いくよりも安く一式手に入るよ。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:52:27.08ID:a/BdGwL+
私はPSoCしか知らんのだが、ArduinoはPGAなどの電圧増幅器を持ってるの?
順電圧をそのままAD変換すると小さな値しか得られず、かなり誤差が大きくなると思うけど。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 01:18:12.77ID:ysGz45iF
想定電圧範囲がどのくらいか、どれくらいの精度求めるかによるけれど、
まずは成功体験をする意味で精度は多少目をつぶってやってみるしかない
のではないかな。
ダイオードはシリコン整流用で数アンペア流した時jの電圧降下が1.2Vくらいだから、
想定のMAX電圧がこのくらいとするとオペアンプで2倍に増幅して測ればバッファありの
精度2倍でよりよく測れる気がするけど。5V単電源レイルtoレイルのオペアンプ
安く手に入りますし。

ってそういうことじゃない?
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 08:33:40.15ID:a/BdGwL+
ArduinoのI/Oポートは数Aも引けるのか?

素人さんが読んでるんだから、実現できる物理量で考えてやれよ。
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 14:12:24.99ID:PoJsEXvt
>>185
そういう言い方だとPSoCは数A引けることに・・・ああ、そういや照明向けのセミカスタムチップあったねぇ・・・
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 16:09:35.91ID:ysGz45iF
ダイオードと並列になるからマイコン側に数アンペア流れることはないっしょ

6月に大雨降って水深10メートルの渦巻いて流れる利根川の流速測るのに
風車の八七の風車使って回転数測っても壊れないw
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 17:31:54.47ID:a/BdGwL+
>>186,187
君らさぁ
Yahoo知恵袋にある彼がPSoC Creatorで書いた回路図を見た上で
「数A流す」とか「並列になるから」とか言ってんの?
俺は見た上で「ArduinoのI/Oポートは数Aも引けるの?」と質問したんだよ。
君らは「自分だったらこうする」と書き込んでるだけで、初学者にとって
何のアドバイスにもなってないんだよ。

>>173
君がやりたいことは、実は結構難易度が高い。
おそらくフリーのPSoC Creatorをダウンロードして、教科書に書いてある回路図を参考に
そのまま接続したのだろう。しかし現実はそうじゃない。

本当に作りたいなら

CY8CKIT-030
CY8CKIT-002
PicoScope

これらを購入して本気で作りたいという覚悟を見せろ。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 21:06:30.01ID:ysGz45iF
きゃいーーん 人生は長い。 肩の力抜いていこうぜ。

電圧氏の図を見たけど、それだとPSOCが定電流源にならないといけないね。
そうするとまたハードルが高くなるんじゃない?

出来ることからやっていかないと息が続かないよ。

まず上に書いた本でボリュームで分圧した電圧をパソコンで表示させてみる
ことをお勧めする。arduinoではプログラムをスケッチと呼ぶけどサンプルスケッチ
使えばプログラムはしないで出来るよ。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 21:15:50.44ID:ysGz45iF
あとごめん arduinoのADコンバータは10bitなんで1024ステップだった。
255はPWMの出力だった。
内蔵基準電圧使うと1ステップが2.4mVだから結構な精度。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 22:01:40.16ID:a/BdGwL+
Aオーダーの電流を扱うと言い出したのはお前なんだが・・・
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/teid1.html

PSoC Creatorは各コンポーネントのサンプルプロジェクトをほぼ準備している。
本来、CY8CKIT-030とCY8CKIT-002を使ってコンポーネントの使い方を学ぶんだ。

PCとの連携はArduinoがはるかに簡単だろう。
元々そういう前提で企画されてるようだし。
そのかわり、周辺回路を完全に自作しなきゃならず、不具合はソフトにあるのか
自作回路にあるのか切り分ける能力が必要になる。

PSoCは大電力部品以外はほぼPSoC内部に再現できるので
不具合は全てPSoC Creatorの中にあると断定できる。
そのかわり、各コンポーネントの挙動を理解できる能力と
PCと連携するソフトを自作する必要がある。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/20(月) 08:24:34.67ID:XIO9tVBe
ねぇねぇねぇ パステル親父は健在なの?
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/08(土) 10:24:29.93ID:INHyYDbz
アナログにとらわれちゃだめだ!
CPUリソースを食わないカウンターを山ほど使えるマイコンと考えるんだ!
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/08(土) 11:38:58.05ID:INHyYDbz
命令クロック数えなくても割り込み遅延におどおどしなくても
正確に時間が守れる こんな素敵なことないじゃないですか
スイッチのチャタリングとるごときにカウンタ使える贅沢満喫してます
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/28(月) 22:11:55.31ID:R71GsHlJ
やっぱPSoC1ベースでCPUだけ変えて、そこに味付けしたほうが良かったんじゃないかなー
なんて
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/30(水) 08:49:59.29ID:L1ZN8Os6
>>202
ツールかな…。
もしAlteraブランドで販売され、QurtusIIに統合されてたらもっと普及したかも。

あるいはコストパフォーマンス
あの石とこの石を組み合わせるより安いとか、そんな比較資料があれば
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2014/05/04(日) 15:43:46.01ID:a55Zjrqh
CPUは初期設定してくれればいいや。
簡単なのでいいからDMAと、FX2に乗せたGPIFの簡易版みたいなのがあると
DACへのデータ転送したり、外部とのやりとりがだいぶ楽になって美味しんだけど。

>>203
AlteraブランドだったらFPGAだと勘違いされて、
今みたいには売れないと思うな。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/06(金) 11:03:36.80ID:74cNidI7
ヤフオクに、新品のPSoCがでてたんだけど、こういうのってどこで買うの?
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/06(金) 18:41:40.64ID:dFgdAqMA
>>205
5個がパッケージされているらしいので
営業がサンプルで置いていった物じゃないかな
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/06(金) 20:19:54.09ID:2mhGMCYN
http://jp.cypress.com/?id=2218&;source=buy

サイプレスでは、現在デバイスのご注文をいただくと、世界中で送料無料*とさせていただいております。
当社はマーケットに対して迅速であることが、お客様の製品に成功をもたらすために不可欠であると理解しております。
世界中場所を問わず、1週間以内にお手元にデバイスをお届けすることを目標にしています。
サイプレスのサンプルポリシーに関するその他の質問については、ヘルプ ページを参照してください。

* 開発キットは含まれません。


個人相手でもやってくれるのか、知らない。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/08(火) 00:56:53.57ID:TE555VOr
ずいぶん前にPSoCを使ったことがあった。
共立の店頭でPSoC4の評価基板が700円ちょいで売ってあるのを見かけて、
ARMコアのPSoCかと、モエモエして買ったんだけど、
データシート見てなんだか肩すかしを食らった感じ。PSoCらしさが無いような。
こんなものなん?
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/08(火) 08:27:50.22ID:5ZzXB57w
それはまた懐かしいネタを…
こんなに楽ちんに遊べるのに何がみなさん不満なんざんしょ。
#商売ものに使うには勇気がいるだろうとは思うw

ああ、Appleみたいなもんだと思えばいいのか(偏見)。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/08(火) 11:16:19.00ID:n4ZI3oHi
> #商売ものに使うには勇気がいるだろうとは思うw

kwsk
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/08(火) 22:12:45.23ID:5ZzXB57w
>>212 あっさりないことにされたPSoC5とか
大昔だと26シリーズだとか
いったんSDカードサポートしてやめてしまったとか
システムレベルデザインとかいうのも途中でやめちゃったし
何というか信用するとしっぺくらうというか
まさしくApp ry)
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/12(土) 01:34:47.14ID:AUQjKQ9T
パナのsocがインテル凄惨に成るようだ
ビエラとかディーガにインテル入ってるに成るのかな
x86のセレロンコアと組み込み実績のあるarmコアに成るのか興味深い

誰かパナ製品買ったらsoc解析して性能とか調べてみてくれ
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/12(土) 02:33:20.48ID:5YdKkUOV
>>214
インテルはStrongARMの事業部を売却して、ARM関係の事業は辞めたでしょ?

したら、x86系じゃないの?
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 01:30:04.16ID:ic5/DU0X
>>211
既に国内の大手さんでもPSoC使ってるけどね。
なにせ、日本はPSoCの大口ユーザさん。

でも、電子工作=コピペ工作な人が大多数な
日本のアマチュア向きではないね、確かに。
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 08:27:08.30ID:oxWnpJqs
>>217
大手の中の1人が、個人的趣味でゴミプロジェクトに採用しても、大手採用には違いないw
もっとも、なにがしらお試し採用してから本格展開するものだけどね。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 08:45:31.27ID:uuGqxEnW
>>218
現実は>218の空想とは異なっていて、既に本格採用済みで
大量に流れているのだとさ。

でも、>217のとおりで、「参考にする=コピペする」な日本の
アマチュアには向いてないね。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 20:04:59.24ID:EI0mrM8E
>>219
ちょいとすまんけど、採用製品の事例をいくつか教えてもらえたら有難い
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/24(木) 07:37:35.94ID:IelrgaNj
PSoC1はiPodやGameboyMicroで採用されて有名になりましたが
PSoC3/5はあまり聞かないのですよね
ググったらTEACがPSoC3採用なんて出てきたけど
CapSenseは2000年代中後半を席巻したといえるんじゃないかな
オレ的には鳥コンのロガーにPSoC5LPとかがナイス

ついったでながれてたこれ よさげだな
ttp://www.mikroe.com/mikromedia/psoc-5lp/
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/27(日) 08:30:28.32ID:jjGJoEPS
スイッチトキャパシタのオペアンプ増幅器だけのアレイって存在しないのかな。
ファームで増幅関数、ゲイン、内部配線を変えられたら、かなり便利なんだけど。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/27(日) 12:08:57.02ID:JQufGLLg
PSoC Designerレベルでも使いこなせないのが多々だからなぁ。
PSoC1は割といい感じでバランス取れていたと思う。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/19(金) 01:29:22.72ID:WDYb3r0E
psoc345はverilogでロジック書けるそうですが、
どの程度のロジックがかけるのですか?
仕様ではどのように表現されているとか
教えていただけないでしょうか。
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/19(金) 08:55:35.72ID:gQ4C+bd6
>>225
> どの程度のロジックが
一年前に計算したら、コストパフォーマンスはCPLDよりちょい悪いくらい。

セル数に換算して比較すれば?
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/19(金) 19:36:39.26ID:ueFbZ6h2
>>225
どの程度といっても難しいけどね。まぁ、仕様書眺めてみる程度かな。
PSoC3/5の評価ボードに、ステート数8個で、8ビットデータの大小比較
などなどを埋め込んだ200行ほどのソースコードで、UDBの使用率は50%
程度だと言っている。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/20(土) 03:45:47.39ID:SKV3MnYk
>>225
PSOC4は内部回路もピン数も小規模で、ロジックを書いたりするには向かないのでは?
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/20(土) 09:20:28.66ID:eYnHDgdB
このあたりは情報としていかがでしょう
ttp://www.cypress.com/?docID=43232
verilog開発の雰囲気 英語はわからなくても画像でわかる
ttps://www.youtube.com/watch?v=9NSdXRHT2po
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/26(金) 20:49:49.00ID:ORoUFXip
デバッガ使わないなぁ・・・・

というか、CPUにあまり仕事させてないから、デバッガじゃデバッグできない。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/26(金) 21:32:50.31ID:xiwLbkYd
ブートローダー込みでビルドしてやらんとプログラマー使わんと書き込みできなくなるのか
と書いてる間にやっちまったわorz
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/28(日) 14:20:13.61ID:HiN/wJmC
>>234 USB-UARTからBootloader壊すような書き込みできるのかな?
ちょっと考えにくい
知らん顔してBootloadableなサンプルプロジェクト書きこんだら
もとにもどりませんか?
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/30(火) 15:43:21.62ID:vPXM8Wm8
CQ出版PSoC3ボード+デバッグ・ボードのデバッガをPSoC4につないでみた
DVKProgの下にデバイスターゲットとして正しく認識するが書き込みはロストしたとかメッセージ出して失敗
なぜかブートローダで書き込んだプログラムのデバッグはできる

よくわからんなぁMiniProg3ポチっとくか
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/30(火) 16:04:52.70ID:30EvWjSv
>>236
ブートローダーもユーザープログラムであってシステムじゃないからだろ
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/01(水) 15:35:13.51ID:D4R3AmXS
Bootloader使って書き込みやってるなら、BootloaderのHEXを
ちゃんと指定しておかないと書き込みを拒絶されるはずだけどな。

そういうシロモノじゃないの?
0240234
垢版 |
2014/10/01(水) 18:19:01.38ID:X5pyhezf
すまん勘違いだった
小さいスイッチ押しながら差し込むとブートローダーモードになるんでモード変更に失敗していただけだった

Lチカサンプルプロジェクトの中に組み込まれているブートローダプロジェクトを改造したせいで壊れたと思い込んでしまった
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/02(木) 08:08:14.33ID:oDTBCRZ7
>>240
>小さいスイッチ押しながら差し込むとブートローダーモードになるんで
そいつが気に入らん!とどなたかさっそく改造してたで
ttp://noritan-micon.blog.so-net.ne.jp/2014-06-01
ああやっぱりのりたん大明神であったか
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/02(木) 13:10:16.46ID:Y/St/O+C
ようわからんけど、あの大きさの基板だと、USBの延長ケーブル使って
繋ぐものだとずっと思っていた。PCに直接繋ぐって、見た目からして
怖いじゃん。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/11(土) 22:58:30.54ID:Ggk4aG0a
225です。
いろいろレスありがとうございます。
教えてもらったURL等をみると192マクロセルとか、PSOC4だと
4 each 8macrocell(計32マクロセルってことか?)というような
情報が出てきました。
高速にデータ取り込むときとか便利に使えそうですね。
あと5Vトレラントがあればいうことなしなんだけどさすがにそれは
贅沢か。チップ単体がふつうに店頭にならんでくれればうれしいん
だけど・・・
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/15(水) 15:51:59.42ID:FjI1ZmWf
>>244>>225,243
4は電源入力が一本しかないから、端子電圧は1種類固定だな

だが246が言うように入力電圧の最大が5.5V(コア電圧は内部で自動生成)だから、5V系のI/Oとの接続は可能

HとLの区別の基準となる閾値電圧はある程度まで可変なので、入力については、TTLレベルでもCMOSレベルでも対応可能ではある
出力時の電流量も、何種類かの中で切り替え可能なので、TTL入力のICをドライブすることも可能なはず

ただ、5Vで使うときは3.3V系のI/Oと接続ができなくなるか。
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/07(金) 01:20:07.48ID:3sMZB9Qf
PSoC4 4200でストップモードに入ってP0_7をいくらつんつんしても起きないと思ったら
ブートローダーがいたらムリだわな
LPC810と違ってプルアップ抵抗の要らないカワイイやつなのにプロトタイピングキットじゃ限界
買っててよかったMiniProg3
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/03(水) 00:37:17.57ID:mP2mIHRa
>>252
800Kbpsのシリアル信号をCPU負荷ほとんどなしで1チップで出力できるマイコンがどこにあるのかと
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/06(土) 01:15:31.86ID:F+umw5Bp
PIO=社長がなんでもする零細企業
DMA=有能な部下に任せて成り立つ大企業
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/06(土) 09:02:13.71ID:0cweklRD
>>255
DMAがあるマイコンって大きくて高いのしか無いと思うけど
8pinや14pinでできるのもありますか?
値段も\150以下くらいが希望です。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/06(土) 17:51:10.71ID:pcvYkwmk
性能がそこそこ高くてもピン数の少ないマイコンは少しある、探せば見つかる
ただDMAも積んでるかどうかは知らんし、個人で150円で買える範囲では少ないかもしれん。
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/08(月) 19:14:49.94ID:kCf0nBt+
PSoC3-5のデジタルブロックでDMA作ったらどうか。
ピン数が少ないのはPSoC4だけだが。

つか、高速点滅ってDMAじゃなくてカウンターやタイマー使うのが普通のような気がする
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/28(日) 04:58:00.06ID:pcJHztIV
24MHzの更新間隔でInput pin8本にパラレルに8bitデータが入ってくるんだけど、
これって取りこぼしがないようにSRAMに格納することってできる?

DMAを使おうとは思ってるんだけども、それでもバスクロック(66MHzの予定)と
近いオーダーだから間に合うかどうかよく分からない・・・。

Input pin (HW connection無し) → I/Oレジスタ(SRAM?) → DMA → SRAM
Input pin (HW connection有り) → status register(UDB) → DMA → SRAM

の二方法しか思いつかないけど、これって上のほうはspokeが重なって遅くなるから、
下のほうがいいって認識であってる?

合計で20000Byteだから、TD五つとしてTD一つあたり4000Byte転送させたい・・。

詳しい人いたらDMAの転送速度の限界について教えてくださいm(_ _)m
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/28(日) 14:36:40.98ID:hHTaWurE
>>262

転送バイト数が4の整数倍なら、32bitにまとめてから転送すればば十分間に合う気がする。
0264262
垢版 |
2014/12/29(月) 00:06:19.69ID:UJYgT8rl
ちょっと自分で、
status register(UDB) → DMA → SRAM
の簡単なプロジェクト作ってテストしてみたんだけど、
Hardware request有効かつ各バーストに対してRequestが必要な場合だと、
どうも各Requestから書き込み完了まで10clockくらいかかってるっぽい。

Requestが不要ならもっと速くできるみたいだけども、同期させたいから
最高でもBUS_CLKの1/10程度の速度までが限界かもしれない。

>>263
それって例えば、UDB側で8bit status registerを4つ用意しといて、見た目の更新周波数を1/4に下げてマージン取って、
DMAを4つ使ってそれぞれでSRAMに記録させていけばいいってこと?たしかにその手もありそう・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況